X



石田三成そろそろ大河いいんじゃないの 2挙兵目
0001人間七七四年
垢版 |
2008/11/29(土) 00:50:58ID:tPHeDzd3
たのむから3年以内にやってくれ
0003人間七七四年
垢版 |
2008/11/29(土) 13:15:00ID:Frb/jIHd
そのまま小栗が配役ひきずるとか。
0004人間七七四年
垢版 |
2008/11/29(土) 14:00:38ID:FelGeSMv
葵と同じキャストでやればいいんじゃないの
0005人間七七四年
垢版 |
2008/11/29(土) 22:40:54ID:zDKe4mZB
今度の天地人の出来次第だろ。
うまくいけば世間の三成への関心も高まり
大河化という方向は在り得る。
0006人間七七四年
垢版 |
2008/12/02(火) 10:53:14ID:EyTwFwIR
小栗って最近パッとしなくね?
三成やってさらに人気下がったりして
0007人間七七四年
垢版 |
2008/12/02(火) 19:29:26ID:xEZ0nGun
秀長に怒られるシーンばかりじゃないか?
0009人間七七四年
垢版 |
2008/12/03(水) 00:24:22ID:vgWF/Kmg
おれは長浜の小姓時代を見てみたい。清正、正則、吉継らの子供時代って
ほとんどスポット当たらないし。大河では新鮮だと思われ。
0011人間七七四年
垢版 |
2008/12/03(水) 10:12:01ID:3Z80JzeP
>>9
「おんな太閤記」で、三成・清正・正則の小姓時代が少し出てくる。
佐吉は勉強好き、市&虎は武闘派で、子供の頃から反目し合っていた様な記憶が・・・
0012人間七七四年
垢版 |
2008/12/03(水) 12:52:29ID:3exXQECt
>>5
じゃあ大河化無理だね
小栗の時点でもう・・・
0013人間七七四年
垢版 |
2008/12/03(水) 18:39:59ID:xltDil/C
真田でいいよ
0014人間七七四年
垢版 |
2008/12/03(水) 23:20:58ID:poeuu0rd
>>7
そもそも三成が怒られ常習者のようにいわれる根拠の史料があるの?
0015人間七七四年
垢版 |
2008/12/04(木) 04:08:54ID:6P476Wli
なんだ、資料資料、ソースソースって。ソース臭いよ?それを否定する資料を先に出してから批判反論しろよ。
0016人間七七四年
垢版 |
2008/12/04(木) 04:09:35ID:6P476Wli
行き過ぎたやり方は秀長が怒るだろ。三成に限ったことじゃないが。
0017人間七七四年
垢版 |
2008/12/04(木) 04:21:52ID:jymCjR6N
三成より長宗我部元親が先だ
0018人間七七四年
垢版 |
2008/12/04(木) 06:36:29ID:9AfDSgbW
秀長なんて秀吉にくっついて出世した金魚の糞のくせに偉そうにしやがって
0019人間七七四年
垢版 |
2008/12/04(木) 10:19:15ID:XBTWvZoX
清正らと仲が悪かったなんていう根拠自体も無いよ。
0020人間七七四年
垢版 |
2008/12/04(木) 15:19:07ID:zU3nAkCx
大河は無理でも正月10時間ドラマなら。。。
堺屋の大いなる企てがあるし
0021人間七七四年
垢版 |
2008/12/05(金) 09:19:34ID:1WCYeGc6
正月ドラマレベルじゃ、全く話しの壮大さが伝わらないね。
まあ、三成知らない人はこんなレベルなんだろうね。
0022人間七七四年
垢版 |
2008/12/06(土) 07:38:27ID:TVybqlU+
出世する奴はみんな金魚の糞ですが?
0023人間七七四年
垢版 |
2008/12/07(日) 21:56:23ID:7gqNhJru
石田、浅井3姉妹、幸村、長宗我部、島津兄弟、一休さん、足利義満、こんだけは大河してくれ、くれぐれも韓国モンなどするなよ、日本人の大半は韓国など興味ないから、、、
0024人間七七四年
垢版 |
2008/12/08(月) 14:46:20ID:MbQyu129
そもそもスレタイの「2挙兵目」って
もうちょいなんとかならなかったのか?w
0025人間七七四年
垢版 |
2008/12/08(月) 15:45:51ID:KNe2UmF7
スレタイからすると「2推挙目」のが合っていると思われ
0026人間七七四年
垢版 |
2008/12/09(火) 11:18:34ID:KqDFTyFB
いや、「2謀反目」だ
0027人間七七四年
垢版 |
2008/12/10(水) 11:27:30ID:7bIDqMgz
「2ちくり目」www
0028人間七七四年
垢版 |
2008/12/10(水) 13:33:48ID:EQvqgkC8
「2献目」そして「3献目」で完結
0029人間七七四年
垢版 |
2008/12/11(木) 09:37:52ID:r5k9aBkg
「2讒言目」
0030人間七七四年
垢版 |
2008/12/11(木) 12:05:27ID:IeFyJZK9
>>1
いいと思います。
関連する部将が沢山でてくるし、全国津々浦々にスポットが当たる。
0031人間七七四年
垢版 |
2008/12/11(木) 12:42:08ID:OuhLynZQ
>>24-29
ここは"ふたなり"だろ
で、次スレでみつなり
0032人間七七四年
垢版 |
2008/12/11(木) 13:25:36ID:kpFsf39j
ちょくちょく沸いてきて気持ち悪い発言してく奴はなんなの
0033人間七七四年
垢版 |
2008/12/12(金) 10:42:28ID:7vG12gI3
落水の会 って大河であったっけ?
0035人間七七四年
垢版 |
2008/12/21(日) 10:14:34ID:mQxuCxzX
>>34
「組!」の藤原竜也以来の衝撃だった。
とはいえ、こちらは沖田総司として正統派のスタイルだったのだが。
0036人間七七四年
垢版 |
2008/12/21(日) 21:51:45ID:hhw8UP28
大河主人公として、なにか一般ウケするエピソードでっちあげられればねえ
史実通りでも魅力的な人物像にできるとは思うけど、たぶん視聴率的に
惨敗するだろうし…
0037人間七七四年
垢版 |
2008/12/26(金) 00:36:43ID:BkvpVTS7
ヲタウケするくのいちなら、でっち上げてる様ですが
0038人間七七四年
垢版 |
2008/12/29(月) 08:39:41ID:1ALoJwbr
地元長浜でも嫌われてるからスルー状態、ただ大河なら手のひら取って返すだろな、、長浜市は、、、そういえば兼ね次ぐの親友石田三成というのぼりたててましたな、
因みに地元豊国神社には石田三成はまつられてはいない、木村はともかく裏切り加藤がまつられているのは腹立たしい限り
0039人間七七四年
垢版 |
2008/12/29(月) 09:36:27ID:OOL89Hje
嫌われてるからスルーされてるわけじゃ無いだろ。
観光パンフレットなどにちゃんと石田関係のものも載ってるし
駅前に秀吉との出会いの像たってるし。
ただ長浜市としては浅井>>秀吉関係>>その他なのはガチ。
だと思う。


そういやなんで長浜の豊国神社には清正がまつられてる
んだろうか?純粋に不思議。
0040人間七七四年
垢版 |
2008/12/29(月) 11:49:23ID:1ALoJwbr
おそらく戦前の価値感の問題か
朝鮮を懲らしめた清正をたたえようとする風潮かあったんだろう
0041人間七七四年
垢版 |
2009/01/05(月) 14:45:45ID:cQzYTRbO
おぐりのあたまはどうなってんの?
0042人間七七四年
垢版 |
2009/01/05(月) 15:33:28ID:rAHHi+ZS
落ち武者みたいだったねえ、なんかまた大河が遠のいたと思ったよ
0043人間七七四年
垢版 |
2009/01/05(月) 23:42:18ID:OjRmV/8B
小栗のおかげで三成の国民的人気は急上昇して、
再来年の大河の可能性ありと見た。
NHKも最近は三成を好意的に描くことが多くなってきているし。
0044人間七七四年
垢版 |
2009/01/06(火) 00:45:44ID:R1R/JllU
ねーよ。筋金入りの三成信者からみてもあの三成は無いわ
0045人間七七四年
垢版 |
2009/01/06(火) 02:27:16ID:eMwb+V4G
筋金入りの信者だからこそだろ
ニワカが持ち上げるのが用意に想像できる…
0046人間七七四年
垢版 |
2009/01/06(火) 08:40:09ID:/Z5oyOPA
ゲームから入ってきた三成信者には不評だぞ
0047人間七七四年
垢版 |
2009/01/06(火) 11:41:56ID:wZ54j194
ゲームから入った入らない以前の問題だろあれは…
0048人間七七四年
垢版 |
2009/01/25(日) 14:51:02ID:Od434Zo/
あの頭に三つ編みついてんのがムカつく
0049人間七七四年
垢版 |
2009/01/25(日) 15:14:00ID:/lpm9XG3
石田三成は西軍の実質的総大将というよりは前線の参謀という感じだろうか
総大将は間違いなく毛利輝元で当日の実質的代理は宇喜多秀家
本当は毛利と徳川の覇権争奪戦だったのに事態を矮小化したかった家康が
石田、小西、安国寺らの主責任とした
最高責任者の昭和天皇の責任がせいぜい天皇大権の返上ですみ
側近達が処刑された東京裁判と同じ構図
0050人間七七四年
垢版 |
2009/01/28(水) 14:53:27ID:0il6ve+t
普通、清正がとっくに大河化されてても不思議は無いが、朝鮮の先鋒だったためできないでいるのよね。
三成でも結構ポイントになる事象だし、無理かもね。
0051人間七七四年
垢版 |
2009/01/29(木) 11:47:47ID:4tCumxss
日本人的には問題ないのにね
騒ぐのは朝鮮人だけだからほおっておけばいいのにw
0052人間七七四年
垢版 |
2009/01/29(木) 22:03:11ID:oP267ouL
そーだそーだ
0055人間七七四年
垢版 |
2009/05/24(日) 21:56:09ID:Dr70ZQDV
宇野そーすけが首相のうちに政界の圧力で
(ぢぶしょーを)大河にしろと何度も言ってたのに・・・
0056人間七七四年
垢版 |
2009/05/24(日) 23:36:32ID:YUiNv8tH
そーなんだ。
三成だったら誰が演じたらいいんだ?
0057人間七七四年
垢版 |
2009/05/25(月) 00:11:52ID:i7j06vro
>>49
輝元も総大将ではあるが、寡作したのは輝元じゃないだろ?
輝元が大阪入りする前に三成達は動いてる。
異説はあるが三成が事実上の主犯者と見てまぁ間違いない。
0058人間七七四年
垢版 |
2009/05/26(火) 21:10:21ID:9qK4WVGB
三成とアンコクジエケイが連携して毛利を動した。京極がまさかの裏切りはきついな。あれで立花一万五千が関ケ原に間に合わなかった。ほっておけなかったのか。
0059人間七七四年
垢版 |
2009/06/02(火) 11:44:48ID:FD55bjBD
彦根のグッズ売り場は盛況らしいな。
売り上げ1位は三成、2位は左近ものだって。
0061人間七七四年
垢版 |
2009/06/02(火) 17:15:55ID:fZCNq1s8
なんだかんだ善政敷いてたんじゃないかな
0062人間七七四年
垢版 |
2009/06/02(火) 21:20:28ID:fHFZZsZ9
堺屋さん原作のなら見てみたい
0063人間七七四年
垢版 |
2009/06/02(火) 22:56:59ID:h43zTn8p
>>58
大津を押さえられたら大阪との連絡が絶たれる可能性が出るからな。
0064人間七七四年
垢版 |
2009/06/03(水) 09:57:46ID:VD92tTiR
初音って司馬遼太郎「関ヶ原」にも出てたよね。
でも真田の娘ではなく、徳川縁のスパイとして三成に近づいたんじゃなかったか?
同じ名前だけど何か関係があるのだろうか?
0066人間七七四年
垢版 |
2009/06/05(金) 23:36:32ID:VtfG8m0h
まぎらわしいな
0067人間七七四年
垢版 |
2009/07/03(金) 02:26:48ID:hDsq4tUy
そもそも石田三成に武将としての才はあったのか?文官としては一流だが
将としての軍略や兵法は三流以下だと思うが
0068人間七七四年
垢版 |
2009/07/03(金) 09:40:52ID:TIIrAwRc
だいたい才能と性格に偏りのある人間として描かれることが多く
でもそこが魅力って感じのキャラじゃないの?
しかし去年今年と大河みてると、主役はパーフェクトな善人で
好かれまくる奴じゃないといけないようだから期待してないけど…
0069人間七七四年
垢版 |
2009/07/03(金) 09:43:57ID:TLGVw6az
だから島左近を召し抱えたんだろ。
0070人間七七四年
垢版 |
2009/07/07(火) 15:03:27ID:9Tnrqvcc
三成も秀頼にうる覚えでもいいから諸侯の前で
「いえやすはたいこうのいめいをやぶりし、むほんにんである。うて」
くらい言わせればよかったのに。
おもしろくなったのに。
0071人間七七四年
垢版 |
2009/07/07(火) 23:12:24ID:d+s/gTFy
そんなこと出来ないのが石田三成なんですよ
0072人間七七四年
垢版 |
2009/07/20(月) 15:12:54ID:4pSuM/eA
>>67
家康だって軍略や兵法は三流だよ。
部下が優秀だっただけ。
0073人間七七四年
垢版 |
2009/07/21(火) 01:17:08ID:1hz+QDgO
はいいつもの他人を貶めて三成を持ち上げる三成厨のパターン入りましたー
0074人間七七四年
垢版 |
2009/07/21(火) 02:07:01ID:+t+QbZwe
>>70
そんな悪知恵が働かないところが石田三成のいいところ
不器用で真っ直ぐなとこが魅力
0075人間七七四年
垢版 |
2009/07/21(火) 09:32:35ID:qt9x9Gkk
三成厨ってどうあっても三成を愚直で誠実な人間にしたがるよな
0076人間七七四年
垢版 |
2009/07/22(水) 01:44:33ID:yLFX8Pbm
物事は悪く取ればきりがない
もし石田三成が器用な人間だったら・・・
歴史は変わってましたよ
0077人間七七四年
垢版 |
2009/07/22(水) 16:30:27ID:+oWRTBEi
秀吉の片腕としてあの手この手で行政に辣腕をふるったやつを
「不器用で真っ直ぐ」というのもどうかと思うが
関ヶ原の負けっぷりからどこか決定的な要領の悪さが伝わってくる。
そこに不憫さと妙な魅力があるのはたしかだろう。
0078人間七七四年
垢版 |
2009/08/06(木) 14:09:44ID:oZ5FRVgT
すまん話戻るが長浜大河かなり気になる。
個人的には大谷吉継をもっと押したいところだ
0079人間七七四年
垢版 |
2009/08/14(金) 10:38:51ID:EIeNiAP4
でも悪意のある不誠実なエピソードってないよな?
逆のエピソードには事欠かないって言うか、それ故に
武官連中から疎まれてたりするが。
0080人間七七四年
垢版 |
2009/09/11(金) 22:00:58ID:JX4c0Jp4
>>79
悪意のある不誠実なエピソードはたくさんあるでしょ。
そのほとんどは徳川によって模造されたものだが。
0081人間七七四年
垢版 |
2009/09/25(金) 01:20:43ID:BlnMZ6kw
三成と幸村マブダチって設定で幸村主役の大河ならあるかも。
三成だけじゃあ関ヶ原だけで終わるからな、戦国最後にして最大の戦い
大坂冬・夏の陣を大阪方から見てみたい、徳川家康の時は徳川目線で
偽善臭くて反吐が出た。

お江でもやるだろうが女目線はいらない。
0082人間七七四年
垢版 |
2009/10/12(月) 10:04:54ID:aZB7FS39
大河板の天地人スレじゃ実質主人公は小栗三成だって言われてるんだからそれで我慢しろ
0083人間七七四年
垢版 |
2009/10/18(日) 10:40:58ID:pWaleRma
敵役も魅力的に描いて欲しい。
今年みたいな、昔話に出てくる意地悪ジイさんみたいだと、
ドラマがホント、薄っぺらくなってしまう。
0084人間七七四年
垢版 |
2009/10/18(日) 10:51:24ID:92W5Y/wj
いっそ花の慶次のように、敵も味方もみんな清々しくしてしまえばいいよ。
あ、主馬ポジションも頼むな
0085人間七七四年
垢版 |
2009/10/18(日) 11:01:06ID:Pq3v+ydU
忍城攻めに失敗したのが後々まで響いたな
秀吉の指示で水攻めしたらしいけど、小田原から朝鮮征伐まで大きな戦がなくて、
女が守る城すら落とせない将、ってイメージが定着してしまった
0086人間七七四年
垢版 |
2009/10/18(日) 13:45:19ID:WMM7zbcn
勧善懲悪なんざ今日日流行らないからな
その意味では江守三成の崇高さと横柄さは良かった
0087人間七七四年
垢版 |
2009/10/18(日) 13:48:18ID:92W5Y/wj
勧善懲悪と聞いて、
豊臣戦隊ファイブギョーと言うフレーズが浮かんだ。
0088人間七七四年
垢版 |
2009/10/18(日) 13:48:39ID:zlqtl3V7
>>85
そこがサラリーマンとかに受けてる理由でもある。
中間管理職のサンドイッチ状態が現代人に共感を呼ぶんだよ。
直属の上司からの遂行が無理な難題を、如何に捌くか、
断れない場合の予想しうる結末に、戦国よりも現代社会と同じ風を感じる。
0090人間七七四年
垢版 |
2009/10/19(月) 00:31:24ID:KkKsRYx6
二時間のスペシャルならイケルと思う。
0091人間七七四年
垢版 |
2009/10/19(月) 02:37:22ID:sCtv51L9
>>89
無理だろ。その時、歴史が動いたぐらいならイケるかもw
まぁ最上よりはマシだがね。
0092人間七七四年
垢版 |
2009/10/20(火) 14:51:14ID:Lmw/uqXP
>>88
三成がサラリーマンに受けてるって初めて聞いた。
0093人間七七四年
垢版 |
2009/10/20(火) 15:08:33ID:VYtfk9u0
半官びいきにかくのはいいとして
善人すぎな三成や悪人すぎる家康も嫌
0094人間七七四年
垢版 |
2009/10/21(水) 21:02:18ID:MQQfyKd2
>>92
少なくとも官僚などからは共感をえられてるだろうな
0095人間七七四年
垢版 |
2009/10/21(水) 22:01:08ID:kitUicoj
>>92
君も中間管理職として
現場と上とで板挟みになればわかるよ
0096人間七七四年
垢版 |
2009/10/21(水) 22:36:32ID:dz8Qqfe5
サラリーマンからすれば三成なんて最も周囲にいてほしくない人間だろう
前社長に気に入られたことで態度がでかく勝手に会社の代表のように振る舞うし
こいつがクビにならないと海外出張にかかった経費も支払われず昇給も阻害される
それなら家康に従って会社を清算しボーナスの大盤振る舞いと新会社への転職を期待するべきだな
東軍が勝利したのもサラリーマンなら当然理解できる結末だよ
0097人間七七四年
垢版 |
2009/10/22(木) 01:28:09ID:dJSblxwX
>>96
あんた働いたことないな
中間管理職が何故に共感するかの意味が分からないようだ
0098人間七七四年
垢版 |
2009/10/22(木) 02:12:38ID:kxb2K92u
>>96
家康好きのニートの想像力の限界だな
実社会や会社組織を知らない奴は黙っとけ
0099人間七七四年
垢版 |
2009/10/22(木) 05:16:47ID:UERrkA2J
じゃあ三成の立場を>>96みたいに
実際の会社のシチュエーションで例えてみてくれよ
0100人間七七四年
垢版 |
2009/10/22(木) 09:17:05ID:eQGbfcrL
おまえらは両方何も解ってないな。
三成が中間管理職?アホか?三成は類い希なエキスパートでありプロフェッショナルだ。
おまえらの糞会社の板挟み状態なんて全く当てはまらないんだよ。
忠実に豊臣政権の執行官としての立場を貫いただけ。
板挟みで悩むような三成なら家康に媚びへつらってるよ。
サラリーマンが三成をけむたがる?それはおまえみたいな能無し給料ドロが
才能のあるエリートに嫉妬してるだけだろが。このカスが
0101人間七七四年
垢版 |
2009/10/22(木) 09:21:15ID:EOEIDIzf
むしろ大物芸人に無茶振りされる中堅芸人のイメージ
0102人間七七四年
垢版 |
2009/10/22(木) 11:48:21ID:dJSblxwX
>>100
中間管理職・エキスパート・プロフェッショナルの三つは、会社の中で同時に成立する訳で。
専門分野を持つ管理職は珍しくない。
ドクターを持っている次長や部長は、上場企業の職場には沢山いるよ。
0103人間七七四年
垢版 |
2009/10/22(木) 12:09:05ID:eQGbfcrL
中間管理職の定義が不確定だが、
三成のポストは明らかに中間管理職レベルではないだろう。
その時点で間違ってるし、類い希なエキスパートでありプロフェッショナル
というのは両刀使いの医者等というレベルではない。
秀吉の用人であり、唯一無二と言っていいほどの権力のあるポストを勤められる才能を指している。
0104人間七七四年
垢版 |
2009/10/22(木) 14:04:04ID:StCmlDcC
しかし、家康という千両役者の前には、役者不足は否めなかった
ただ、家康には利家はおろか秀吉ですら16世紀末には敵わなかった
だから、三成の評価が分かれる
0105人間七七四年
垢版 |
2009/10/22(木) 15:24:03ID:dJSblxwX
>>103
>両刀使いの医者等

久しぶりに笑ったよ。話が噛み合わない訳だ。
0106人間七七四年
垢版 |
2009/10/23(金) 09:38:36ID:shhB2zqW
揚げ足取り
0107人間七七四年
垢版 |
2009/10/23(金) 17:38:27ID:oxP7SEeF
>>102
博士号を持っている人、珍しくないですよね
自分の前の上司がそうでした
0108人間七七四年
垢版 |
2009/10/23(金) 19:23:54ID:hv5kLP6+
ホントのエリートはこんなとこでバトルしないと思うのはオレだけか?
ちなみにオレはニートだけどwww
0109人間七七四年
垢版 |
2009/10/25(日) 01:43:17ID:LgexqHTf
淡路在住の石田さんは三成の子孫ってのは本当?
0110人間七七四年
垢版 |
2009/10/25(日) 02:05:52ID:4w+8ebOw
津軽から流れて来たんならそうじゃね。
0111人間七七四年
垢版 |
2009/11/03(火) 15:51:02ID:xYRr2qGW
淡路のは側室もしくは乳母が三成の娘を連れて落ちのびたという伝承
史実かどうかはわからない
0112人間七七四年
垢版 |
2009/11/03(火) 22:10:44ID:HpxLcYjx
史書に乗ってある三成の悪い話をそのまんま大河にしたら
腐女子発狂するぞ
0113人間七七四年
垢版 |
2009/11/04(水) 10:54:29ID:kDXXgv2b
腐女子はビジュアルから独眼流政宗に入ったけど、大した事無いから
歴史を知れば知るほど三成に引かれていった感じだ、今や歴女の
好きな武将ベスト3に三成はいってるだろ。

兼続ブームは直ぐに終わる、残るのは三成かもしれない。
0114人間七七四年
垢版 |
2009/12/03(木) 20:44:11ID:BagW00t0
太田三楽犬ブームがくるぞ。
0116人間七七四年
垢版 |
2009/12/06(日) 00:33:20ID:Uyy67sNb
関が原の加藤剛のがよかったな
逆に最悪は竹中直人。
おめーは以前に秀吉をやっただろうと
0117人間七七四年
垢版 |
2009/12/07(月) 22:05:33ID:M6uc5wLy
大河は無いが
三成目線の作品は多いからなあ
0118人間七七四年
垢版 |
2010/01/20(水) 23:42:05ID:mjadLXMG
最近、恋愛時代劇ドラマと化した気がするこの番組、
もうここでやらなくても良い、そんな気がしてきた。
変に美化されそうだし。
0119人間七七四年
垢版 |
2010/01/23(土) 13:28:26ID:bMUBwJ6q
三成が淀君と殴り合う大河なら見てもいい
0120人間七七四年
垢版 |
2010/01/25(月) 16:03:01ID:eOv2JSQ2
来年はたれかするのじゃ
0121人間七七四年
垢版 |
2010/01/26(火) 19:37:37ID:64d5S/Ey
俺の三成ベスト
1,加藤剛(よりによって加藤て名字www)
2,毛利元就の役の人
3,江守
4,小栗(あの髪型と服さえまともなら)5,真田
0123やっこ歴七七四年
垢版 |
2010/08/13(金) 00:25:43ID:0DcP7GiE
何が大切かっていうと、

はじめてしまった・・・。

つまりそういうことです

いや、まあ頑張りますよ!

え?いや自給自足も伊達じゃねえってことさ!


とりあえず腹ごなしに三成×官兵衛かいてくっべ。


三官最高だろってことですよげへへ←
0124人間七七四年
垢版 |
2010/08/13(金) 08:48:18ID:sjPhGMut
秀吉ってどーかんがえても種なし野郎だけど秀頼って誰の子なん? 三成?
0125
垢版 |
2010/08/13(金) 12:24:09ID:Yhwwk42g
潔癖症の三成が淀とHする訳ないだろ
0126人間七七四年
垢版 |
2010/08/16(月) 11:34:13ID:mrd3YtFi
三成は全身にラップまいてセックスしてたんだよ
0127人間七七四年
垢版 |
2010/10/14(木) 09:29:52ID:O39LUDma
江でどうせ悪者扱いだろうな。
また、遠くなるな。
0128人間七七四年
垢版 |
2010/10/15(金) 01:20:46ID:s3irNnMA
悪者かどうかはわからんが
茶々に惚れて関ヶ原の戦いへ、って設定は余計萎えた。
0129人間七七四年
垢版 |
2010/11/15(月) 00:44:44ID:BS6QAGck
なんか来年の大河すごくがっかりしそうだ。
0130人間七七四年
垢版 |
2010/11/15(月) 19:27:51ID:OF3OFPKE
三成役だけ不満
0131人間七七四年
垢版 |
2010/12/30(木) 07:19:22ID:+ZqgYWeE
ノベライズをサラッと読んだ感じでは悪者ではないな
0132人間七七四年
垢版 |
2011/02/04(金) 13:29:28ID:a9/5T/+2
ちょっとした三成ブームの今がチャンスだな
0133人間七七四年
垢版 |
2011/02/05(土) 16:42:45ID:P0PaTt1R
自分的には音楽は坂本龍一がいい。
大河まだだろ?
0134人間七七四年
垢版 |
2011/05/01(日) 01:10:13.24ID:TGo68wpp
想像以上に大河三成の扱いひどいな。
0135人間七七四年
垢版 |
2011/06/06(月) 00:12:56.46ID:ey6VLNkD
主役じゃなくていいからまともな三成が見たい。
0136人間七七四年
垢版 |
2011/06/06(月) 09:48:46.13ID:W2dpqyLf
どうみてもヘタレにしかみえん。
北大路家康と対決することすら
想像できんのだが。
0137人間七七四年
垢版 |
2011/06/06(月) 14:04:06.72ID:RMBhPoKh
萩原星人は不思議宇宙人毛利輝元をやれば良いのに。
小栗旬三成の方がまだマシ
0138人間七七四年
垢版 |
2011/06/08(水) 23:49:12.44ID:x42Wrcti
あやや秀康とゲゲゲ秀忠との俳優の差は何なんだ…
0139人間七七四年
垢版 |
2011/06/09(木) 03:05:12.18ID:QM04z4jI
>>138
悪意に満ちてるよな
0140人間七七四年
垢版 |
2011/06/09(木) 04:35:03.19ID:ln5GsNhN
外見が良い人間は余裕があって人格者
外見が悪い人間は嫉妬深くて能力も無い
これがNHK様が世間に訴えようとする人間判断基準です!
もう女性視聴者は誰が家康の後継者になるかは瞬間的に悟ります。
初も江もイケメンハンター。しかし茶々は爺ハンター
秀吉もイケメンが演じるべきでした。
0141人間七七四年
垢版 |
2011/06/09(木) 21:58:22.94ID:bZS77dFy
>>140
なるほど
韓国人(韓流スター&少女時代、KARA)は、人間は余裕があって人格者
日本人(イケメン俳優&AKB48)は、嫉妬深くて能力も無い

まさに真理を突いてますね。さすが天下のNHKもといKHKになったんですよね。
0142人間七七四年
垢版 |
2011/07/03(日) 02:06:22.62ID:CmGvXAeB
三成なら加藤剛しか思い浮かばんな
あと家康は徳ぜひ徳川家広氏で
子孫だけあってやはり家康公の面影があるよ
0143人間七七四年
垢版 |
2011/07/18(月) 01:24:06.48ID:yM/rh2Y7
>>141
ショーインド民族ですな
面向きはいい商品を展示して中身は糞
情弱な日本人女性が寒流に憧れ韓国旅行して強姦されて韓国を恨む姿が目に浮かぶ
0144平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv
垢版 |
2011/07/25(月) 12:01:01.31ID:TTRRp6WH
もう三成しかないな。
0145人間七七四年
垢版 |
2011/07/25(月) 12:47:46.36ID:lhlQhXOd
しかし、またおもくそ悪者扱いになってますが
0146人間七七四年
垢版 |
2011/07/25(月) 13:25:03.15ID:396OpNWa
なーんか勝者によって悪の権化みたいに書かれてる敗者に光を当てて欲しいよな
とくに石田三成の挙兵は筋が通ってる それを謀反だとかなんだとかひどいよ
0147人間七七四年
垢版 |
2011/07/25(月) 13:28:00.99ID:UZTG6EvY
実際三成は奸人だからな。
平和を築いた神君家康公に逆らった愚か者でしょ。
0149人間七七四年
垢版 |
2011/08/16(火) 11:39:33.92ID:GPplL8nN
善人とも悪人ともどちらとも取れるやつだからなあ
0152人間七七四年
垢版 |
2011/09/26(月) 09:35:00.41ID:IUtrZD5N
関ヶ原、間とんでなかった?
いきなり終わってなかった?
0153人間七七四年
垢版 |
2011/09/26(月) 10:25:36.55ID:A3vw969q
>152
アバンの「勝者と敗者…」で終わりだったね
秀忠視点だからあれでいいらしい
0154人間七七四年
垢版 |
2011/09/26(月) 17:32:42.66ID:IUtrZD5N
持ち上げようの無い秀忠の数少ない見せ場ですね。
もうやけくそですね。
0155人間七七四年
垢版 |
2011/09/29(木) 21:15:53.87ID:37f5g6AC
今年はひどかった。これ以上ひどいのはなかなか作れないんじゃないかw
次に戦国やる年はいつだろうな
0156人間七七四年
垢版 |
2011/09/30(金) 18:07:43.99ID:nk7xElp6
いちど徳川を徹底的に悪に描く大河も見たいよな
0157人間七七四年
垢版 |
2011/09/30(金) 20:35:30.36ID:oZbRKy/v
「功名が辻」の時の西田敏行の家康は腹黒だったろ。
0158人間七七四年
垢版 |
2011/09/30(金) 23:06:04.58ID:uTb3mHva
葵の家康が最強やな
0160人間七七四年
垢版 |
2011/12/06(火) 13:53:57.02ID:exXyhq6V
清盛のあとって何なの?
0161人間七七四年
垢版 |
2011/12/06(火) 14:00:02.30ID:7gmtKpQd
清盛の後は幕末の女性主役もの

なんかこう群像劇みたいなやつで豊臣恩顧のそれぞれの生き様をやらんかな
0162人間七七四年
垢版 |
2011/12/21(水) 14:17:11.53ID:KZL9IGfY
とりあえず島左近役は「関ヶ原」の三船敏郎がぴったりだった。
0163人間七七四年
垢版 |
2012/03/15(木) 23:39:42.45ID:c+7Oqpo3
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
0164人間七七四年
垢版 |
2012/05/26(土) 18:49:44.14ID:Rllcdyhj
0166人間七七四年
垢版 |
2012/05/27(日) 05:23:20.55ID:9PHOT2az
石田三成とかwwwww
豊臣滅亡の元凶じゃねーか
糞無能
0168人間七七四年
垢版 |
2012/07/05(木) 07:38:46.33ID:wH4CqKkr
最終回が打ち首では・・・・
0169人間七七四年
垢版 |
2012/07/06(金) 21:28:21.09ID:Dvgxh9We
去年、同じ近江出身の「江」をやってたからね
近いうちには無理だろう
再来年は「加藤清正」にしてくれw
0170人間七七四年
垢版 |
2012/07/10(火) 03:40:10.06ID:Yih89yVT
昔村上世彰が俺は石田三成みたいなことを言ってたがその心は何にあるんだ
0171人間七七四年
垢版 |
2012/07/11(水) 14:22:33.49ID:/8PkJU5E
大谷吉継との友情を描いてほしいから
ライ病と向き合えないテレビドラマでは実現しなくてよい
0172人間七七四年
垢版 |
2012/07/11(水) 19:53:28.77ID:GAkCkFli
原因不明の皮膚病って事にすれば良いんじゃね。
0173人間七七四年
垢版 |
2012/08/26(日) 19:09:53.23ID:y6qPCgZ+
主役じゃなくていいし、小説でお馴染みの義の人(笑)みたいな変な脚色や美化はしなくていいから
いい加減、時代劇のテンプレ的な器の小さい官僚みたいな扱いはやめてほしいな。
もし本当にあんな狭量な奴だったら大名との取次なんて絶対務まらねえよw
あと、実は秀吉の行う粛清には常に反対する立場だった事もちゃんと描いてほしい。
0174人間七七四年
垢版 |
2012/08/26(日) 19:20:17.78ID:KIJ/XYMg
現代の流れだと、兵馬が女にされかねない…佐吉とプラトニック、なんて事になりかねないなぁ…
0175人間七七四年
垢版 |
2012/08/27(月) 18:30:28.04ID:ELpYNAKi
>>124
淀殿が秀頼を懐妊したであろう時期は1592年の秋〜冬頃。
当時、朝鮮半島にいた三成がどうやって大阪にいる淀殿を孕ませるんだ?w
0177人間七七四年
垢版 |
2012/09/03(月) 15:43:46.09ID:E59w1u+n
ここ最近では龍馬伝が神がかってたからな
少なくともどんなひどい人選でも今の清盛や江よりは確実に数字は取れる
0178人間七七四年
垢版 |
2012/09/05(水) 22:57:43.90ID:Ewg1aZ5M
むしろ清盛ほどの大物を題材にしてあんな酷い有様になるんだから
今の犬HKじゃ転痴塵の二の舞になるのがオチだろうね。
0179人間七七四年
垢版 |
2012/09/06(木) 23:47:00.31ID:/HkRGk71
清盛はまだ面白いと思うけどなぁ
シエなんてひどすぎただろ
0180人間七七四年
垢版 |
2012/09/07(金) 11:52:03.99ID:RKcyEaAa
ところで原作は何がいい?

個人的には司馬遼「関ヶ原」か「群雲関ヶ原へ」がいいかな
0181人間七七四年
垢版 |
2012/09/09(日) 00:00:03.76ID:qPyU6G8A
清盛は良作とはいえんが、結構スタッフの頑張りは感じられる。
まぁシエがひどすぎたからそう感じるだけかもしれんが。

>>180
「群雲・・・」の方がいいと思うなぁ。
三成家臣団が良く書けてる。
0182人間七七四年
垢版 |
2012/09/10(月) 19:26:25.57ID:5e3SZ+2H
三成は脇役のほうがあってるよ
だって武将に必要な勇ましいイメージがないし、しょせん嫌われ者の敗将だろ
直江や江にあやかって大河出演できただけでも喜ぶべき
0183人間七七四年
垢版 |
2012/09/11(火) 22:53:15.94ID:vosEjW5r
そもそも三英傑より下の世代の武将で大河化出来そうな人物がいない。
宗茂とか清正は最大の見せ場が唐入りだから実現はほぼ不可能だし。
0184人間七七四年
垢版 |
2012/09/11(火) 23:02:53.78ID:nhp/ES3o
じゃぁ最大の見せ場が天草の乱の知恵伊豆で。
0185人間七七四年
垢版 |
2012/10/10(水) 20:03:13.31ID:hAei6L9g
再来年は如水だってさ。
また悪役になるのは確定だな
0186人間七七四年
垢版 |
2012/10/12(金) 23:50:47.62ID:OQsykaWD
如水と三成が関わる逸話は、朝鮮の役で如水が浅野長政との囲碁にかまけて
来訪してきた三成をほったらかしにしたせいで、三成が怒って帰ってしまうというものだが、
これは大河で出てくるのかな
0187人間七七四年
垢版 |
2012/10/13(土) 07:10:19.57ID:aIcrMAup
まあ、十中八九三成が一方的に悪いことにされると思うよこのエピソードもw
0188人間七七四年
垢版 |
2012/11/06(火) 00:34:13.66ID:OGhp2LeY
今の情勢では三成は悪役にできない風潮にある
むしろ好意的に描かれるんじゃないかな
0189人間七七四年
垢版 |
2012/12/04(火) 22:03:18.14ID:sUJcYiF+
三成は官僚で、軍事的才能はなかったと思われているけど、それは違うと思う。
関ヶ原の戦いは小早川が裏切らなかったら西軍が勝っていた。
また、西軍大名のほとんどは家康が勝つと予想して、戦闘に加わらなかった。
関ヶ原以前にはほとんど実戦の経験のない三成が、家康よりずっと少ない兵を
率いて、本当なら家康に勝っていたんだから、三成はすごい人間だと思う。
0190人間七七四年
垢版 |
2012/12/05(水) 17:23:57.70ID:FoO+pCCq
関ヶ原での合戦における三成の部隊の奮戦は島左近ら戦闘経験豊富な家老たちの
活躍によるところが大きい
合戦の早い段階で島左近が銃撃で重傷を負わなかったらどうなっていたか、惜しい話である
0191人間七七四年
垢版 |
2012/12/05(水) 20:26:48.26ID:YjI3F7Iy
島左近を大河にした方が良いじゃん
0192人間七七四年
垢版 |
2012/12/07(金) 23:50:22.08ID:T4LB61BL
大谷吉継を主役にしてほしい
難病の主人公ってちょっといないし、今風でいいと思うが
最終回が関ヶ原というのも豪華だし、死に方もカッコいい

大河って最終回がだれるからね
0193人間七七四年
垢版 |
2012/12/08(土) 12:26:41.09ID:+JBtHUB/
>>189
味方が内通していないかどうか警戒するのは武将として当然のことであり
三成がそれを完全にサボっていたことに弁解の余地はない
家康も前線の敵将たちと手紙を交わし放題なんて驚いて笑いが止まらなかっただろう
そういう当然の仕事さえ理解していないから戦下手の文官として扱われているわけ
裏切りがなければ本当は勝てたなどと語るのは論外だよ
0194人間七七四年
垢版 |
2012/12/08(土) 22:54:08.20ID:sN5m2tYG
真面目で真っ直ぐな性格だから優れた豪傑達を家臣に出来たんだよ
戦は下手だけど何故か男の義侠心を刺激するんだな。
0195人間七七四年
垢版 |
2012/12/08(土) 23:48:50.51ID:WuLxbyQK
三成のせいで柿が売れなくなるだろが!
0196人間七七四年
垢版 |
2012/12/08(土) 23:55:56.82ID:RuhwQWPK
三成は自国の家臣や領民たちから慕われていたようだが、反対に加藤清正・福島正則など
一部の大名からは激しく嫌われていた
万人に好かれるのは難しいとはいえ、これは余りにも落差が大きく人物像がつかみづらい
領民や家臣たちから見た三成と、大名の清正の立場から見た三成とでは人物像が全く違ってくるのだから
0197人間七七四年
垢版 |
2012/12/09(日) 17:13:45.28ID:CW9xTZnl
>>196
そもそも福島正則はなぜあんなに三成嫌ったんだろうか。
特に遺恨が生まれる出来事なんて無かったのに。
0198人間七七四年
垢版 |
2012/12/09(日) 21:06:25.16ID:Qt0r5BKU
福島は単純で乗せられやすいんだよ
凶暴な性格が家康に向けられれば良いのに
皆が三成を嫌ってるからイジメたい、皆が家康にビビってるから
媚(こび)を売る。
0199人間七七四年
垢版 |
2012/12/09(日) 22:26:34.90ID:CW9xTZnl
正則だって秀吉に信頼されてた武将の一人だしそんな単細胞じゃないよ。
そもそも七将襲撃に関しても単なる遺恨だけでは片付けられないっぽいし。
(襲撃の対象は三成だけでなく他の奉行も含まれてた)
0200人間七七四年
垢版 |
2012/12/10(月) 04:51:03.53ID:j+UFqUPy
三成は近江、文官、淀殿派
福島は尾張、武官、北の政所派

利害が真っ向から対立していた

そのうえ秀吉の官房長官的立場の三成は
諸将を厳しく統制せねばならず
憎まれていた
0201人間七七四年
垢版 |
2012/12/10(月) 10:28:35.62ID:BRFRcrKW
さすがにその構図は昭和期のテンプレ過ぎるわ。
そもそも北政所と淀殿が対立した形跡なんて無いし。
0202人間七七四年
垢版 |
2012/12/10(月) 11:02:26.04ID:oFcJsWTt
調べてみたが福島正則と石田三成が険悪になった直接の原因となりそうな逸話は見つからなかった

小西行長と加藤清正が不仲になった逸話は朝鮮出兵の際にいくつか見受けられるから
小西と加藤の対立がエスカレートして小西行長&石田三成 対 加藤清正&福島正則に発展したのではないか
0203人間七七四年
垢版 |
2012/12/10(月) 13:26:48.82ID:BRFRcrKW
よく言われる唐入りにおける行長や三成の悪行とやらはどこまでホントなんだろうか?
0204人間七七四年
垢版 |
2012/12/11(火) 16:29:41.33ID:lpjKWucX
石田三成、大谷吉継、加藤清正、福島正則、小西行長、この5人を
プロ野球の監督に例えるとだれに当てはまりますか(理由も書いて)?
(過去・現役でもOK)
0205人間七七四年
垢版 |
2012/12/11(火) 21:06:07.77ID:u3MJxpRj
野球を戦国時代にくっ付けるな
0206人間七七四年
垢版 |
2012/12/11(火) 23:37:37.20ID:qO/dH9Pd
>>203
小西の関白降表偽造や上陸地点の漏洩は敵側にも記録がバッチリ残っているので事実
石田の場合は主体的に関わった証拠はないが小西を庇いだてしたため武断派からは逆に石田が黒幕と思われた
0207人間七七四年
垢版 |
2012/12/18(火) 21:20:44.71ID:lzWI283e
ゲームで石田無双か石田戦記を作ってほしいな
三成が初めて貰った領地500石全てを与える代わりに仲間にした一騎当千の
豪傑渡辺勘兵衛との出会い、共に100万石の夢をみたロマン
父の代から支えてくれてる弓の名手老兵福島次郎作
農民からのたたき上げで命知らずの林半介
0208人間七七四年
垢版 |
2012/12/21(金) 19:16:31.47ID:WRC4o7Q8
討死とか自決とかじゃなくて
明確に捕らえられて刑死した人物なのに
生存説(それも2つも)があるっていうのが面白いね。
0209人間七七四年
垢版 |
2012/12/28(金) 01:54:46.05ID:3MwgkQYD
実質三成スレかなここ。
一時みたいに荒れてないみたいだし。

個人的には未だに誤解されてる利休事件の黒幕説を否定して貰いたいな。
知恵袋とかこの説が真実みたいに語られてるし。
0210人間七七四年
垢版 |
2013/01/14(月) 07:58:10.59ID:Xuy4z9ok
別に誤解と決定したわけじゃないだろwww
百歩譲って誤解だったとしても誤解されるだけの男だったんだよ
そこが重要
0211人間七七四年
垢版 |
2013/01/14(月) 12:21:39.93ID:r2ekheA3
吉田兼見が記した兼見卿記には利休事件について三成が利休の生母と娘に拷問を加えたとの
噂が流れたと書かれている。利休の生母は事件が起きる何年も前に亡くなっていたので
この噂は全くのデマだったのだが、当時から庶民の間では三成についてそういう
冷酷な官僚というイメージが定着してしまっていることがうかがえる。
0212人間七七四年
垢版 |
2013/01/14(月) 19:01:27.15ID:TzwJVs3J
利休事件や秀次事件といった重大事件において三成が無力・無関係な存在で
三成のあずかり知らぬところで決まってしまいましたと言う方がむしろ不自然だろう
重大事件が発生するたび都合よく政権からハブられた窓際族みたいになるなら
奸臣かどうか以前にお前は本当に豊臣政権の奉行なのか?と疑われるよ
0213人間七七四年
垢版 |
2013/01/15(火) 14:15:31.38ID:SySalk98
デマが流れた=そういう人物と見なされてたってのもなあ。
大体どの程度の規模のデマだったのかもわからんし。
少なくとも三成と利休や秀次が対立してた確かな証拠が無い以上
積極的に主導しただなんて言えないでしょ。

>>212
実際、三成は官僚の一人に過ぎなかったわけで。
逆に色々と雑務に追われてた三成があれこれ陰謀張り巡らす暇なんてあったの?っていう。
特に利休事件の前後なんて京都に居なかったみたいだし。
0214人間七七四年
垢版 |
2013/01/18(金) 13:10:08.68ID:Hk/zOcJr
そもそも三成は10年以上も奉行を務めているのだから
直接関わっていないとか積極的に主導していないなんて言い訳は通用しないわけで
豊臣政権にとって都合の悪いことは全て秀吉と奉行の共同責任というか
秀吉は豊臣政権における神様で責任を取らない立場だから実質的には全てが奉行の単独責任になる
むしろ三成が潔白を装えば逆に黒幕と怪しまれて当然だろう
普通なら三成をクビにして新しい人材を入れて心機一転して不満を解消するが
人材不足の豊臣では三成をリストラする余裕もなく引っ張ってしまったことが致命傷だった
0215人間七七四年
垢版 |
2013/01/21(月) 00:48:08.10ID:QLu29GKF
三成は光秀の馬鹿娘ガラシャを殺したからな
三成さーんガラシャを殺してくれたら君の助命祈願
家康に頼んでやってもいいよ
0216人間七七四年
垢版 |
2013/03/16(土) 13:27:41.05ID:+8lEd/gC
太田浩司『近江が生んだ知将 石田三成』(サンライズ出版、2009年3月1日発行)

水野伍貴「秀吉死後の権力闘争と会津征伐」(和泉清司編『近世・近代における地域社会の展開』岩田書院、2010年3月31日発行)

水野伍貴「佐和山引退後における石田三成の動向について」(『政治経済史学』530号、2010年12月22日発行)
0218金吾秀秋
垢版 |
2013/04/21(日) 03:09:03.66ID:8nM1CQ9i
準主役級で漏れ様登場(´・ω・`)
0219人間七七四年
垢版 |
2013/04/22(月) 21:32:37.36ID:7PtRfweG
>>218
いや、なんか
回りをチョロチョロしてる奴
という感じにしか考えられないんだがw
0220人間七七四年
垢版 |
2013/04/25(木) 17:11:33.45ID:aUsH+EyR
準主役は紀ノ介か備前宰相殿だろうな
0221人間七七四年
垢版 |
2013/05/14(火) 11:47:30.35ID:XIuDm5Ns
明日5/15のへすとりあは治部少らしい。
これの視聴率が良ければ大河候補に上がるんだよね。
BS歴史館のような番組のが好みでへすとりあは見てないんだけど、録画したら視聴率上がるのか?
0222人間七七四年
垢版 |
2013/05/17(金) 07:16:23.74ID:at2MRqSc
ヒストリア本当にひどかったな
どこがダメとかじゃなくて全部ダメだったわ。作りが雑すぎる
0223人間七七四年
垢版 |
2013/05/17(金) 15:55:47.85ID:TNeWDxiX
一般人向けの番組だから仕方ない
おかしいところは脳内補正して下さいってところだろ
0224人間七七四年
垢版 |
2013/05/17(金) 19:37:54.60ID:vN2Gft93
あれ見ただけじゃ石田三成についてロクにわからん番組だったなw
脳内補正出来るほど知識のある奴はそもそもまともに見ないだろあんなの
0225人間七七四年
垢版 |
2013/05/17(金) 21:23:33.82ID:42zmgCLv
筑前筑後を頂いてたら、大大名だったのにな。
豊臣恩顧の加藤、福島、黒田と仲良ければなあ。
0226人間七七四年
垢版 |
2013/05/19(日) 10:53:50.02ID:G/nE5FhN
その領地の元手は朝鮮で戦った小早川を三成が秀吉に訴えて没収させたものだからな
いくらなんでも訴えた本人が自分のものにしてはいかんだろ
それでは朝鮮で必死に戦う大名の領地を簒奪しようと三成が讒言したという主張を本人が認めたことになり
加藤や黒田など他の大名に対する報告も全て領地簒奪目的の讒言だったことになってしまう
焼石に水とはいえ三成には断るしか選択肢はなかった
0228人間七七四年
垢版 |
2013/05/19(日) 23:45:04.56ID:Og1PsEqk
ちょっと前に彦根に行ったんだけどすごい三成推しだった
佐和山近いとはいえ伊井家より目立ってて笑ったわ
0229人間七七四年
垢版 |
2013/05/20(月) 12:14:26.61ID:9C6sJLnd
彦根って三成推ししてたっけ
去年のぼう関係でイベントしてたのと、今年もだけど展示があったのくらいしか知らん
井伊家のお膝元なの井伊家推したいけど全国的に悪役なので、井伊家のイメージのわかりにくいひこにゃん全面推しな土地だと思ってたわ。
あと多分三成関係は長浜市のが自分とこのものにしたい感じ
0231人間七七四年
垢版 |
2013/05/21(火) 19:59:24.09ID:xLxAyinj
つか、藩祖の地元じゃなくても彦根は三成より井伊家推しに決まってるだろw
井伊の赤備えが繰り出す彦根城祭りにどれだけ金掛けてると思ってるの?
彦根城博物館も学芸員とか市の職員だし
この前の市長選なんて井伊家の街を全面に出してニュースになったじゃん
駅前では井伊直政像が出迎え至る所に井桁の旗がある
三成とか「無双三成」推しのあかり館とマスク小とかはあるけど
あとはイベントの時だけだよ
0232人間七七四年
垢版 |
2013/05/21(火) 20:03:30.94ID:MZZbgZws
>>226
確かに朝鮮で必死に戦う大名には何の恩賞もないのに
あろうことかその領地が三成にプレゼントされるなんてことになったら大問題だな
前線の武将は三成を肥え太らせるための餌に過ぎないということになってしまう
さすがにこれを引き受けるほどアホではないだろう
0233人間七七四年
垢版 |
2013/05/23(木) 13:01:12.54ID:7DOYB6XI
彦根は40年近くまともな選挙もできなくて市政を井伊家が握ってたからなぁ
今の当主は東京にいて滋賀には居ない聞いたが、40年も市政握ってたらまだまだその頃の職員がわさわさ居るだろうさ
0234人間七七四年
垢版 |
2013/05/24(金) 00:10:08.55ID:Y+sMjkpf
彦根はこないだの市長選といいひこにゃんの版権の件といい悪い方面ばかりで目立ってるな
0235人間七七四年
垢版 |
2013/05/24(金) 16:08:34.50ID:531y4/t/
5年以内に三成決定するような
最近は人気あるんで
0236人間七七四年
垢版 |
2013/05/24(金) 18:56:19.20ID:YREbJhsk
こないだのヒストリア視聴率どうだったんかな
あれの視聴率も大河決定左右するってホントか?
0237人間七七四年
垢版 |
2013/05/24(金) 19:59:24.72ID:Zy50qtTu
三成ってひょっとこに似てるよな
ひょっとこが下痢Pになって斬首される汚い映像なんか茶の間に見せんなよ
飯が不味くなるから
0238人間七七四年
垢版 |
2013/05/25(土) 00:59:00.84ID:0OUSxH/d
関ヶ原負け組みの真田(兄ちゃんでもいい)や島津も大河して欲しいな
ちょっと一般人にはマイナーな地方大名のちょうそかべや北条もいい
0239人間七七四年
垢版 |
2013/05/25(土) 11:43:35.66ID:eWvyT7Tx
>>237
三成の斬首映像は必要だろ
奸臣に対して正しい裁きが行使された重要なシーンなんだから
0240人間七七四年
垢版 |
2013/05/26(日) 03:32:26.95ID:RlH9MObh
>>229
5年くらい前に行ったけど、その時から長浜の三成推しはすごかった。
彦根も一応ひこにゃん対抗の石田みつにゃん、島さこにゃん、大谷にゃんぶという
キャラクターを出したりしてるんだけど肝心のみつにゃんがあまり可愛くないという・・・

>>235
ヒストリアは布石のような気がするね。
来年の黒田官兵衛が戦国だから、まあ3年後以降だろうけど。

どちらかと言うとこれまで黒いイメージのあった清盛が大河になったわけだし
幕末か戦国じゃなきゃ視聴率取れない以上、近いうちにやるだろうと思ってる。
比較的活躍期間が長い人だから、制作も楽だろうし。
0241人間七七四年
垢版 |
2013/05/26(日) 11:38:20.05ID:7qRXVx+N
去年長浜の老舗旅館に泊まったけどそこは彦根か?と思うくらいにひこにゃん推しがすごかったな
あとはガラス館の街だな

来年勘兵衛なのにもうやったヒストリアが布石とか無いからw
負けてばかりで嫌われ者の三成の大河なんかやらんよ
0242人間七七四年
垢版 |
2013/05/26(日) 18:34:42.90ID:JL3kPJi7
>>240
みつにゃんは可愛くない所がいいんだよ
目つき悪くてなんか憎たらしいのがさ
0243人間七七四年
垢版 |
2013/05/28(火) 00:52:26.57ID:kq5FqYpd
>>242
そう言われればそうかも
あれはたしかにちょっと偏屈な治部少っぽさが出ているw
0244人間七七四年
垢版 |
2013/05/28(火) 10:54:41.35ID:CjIYYMQ9
長浜は年がら年中大河の舞台になるからw黒田はさすがに便乗だと思うけどw
その点井伊家一筋の彦根は動じないな。
0245人間七七四年
垢版 |
2013/05/28(火) 11:37:05.17ID:d3W+UoiY
>>241
最近は人気あるぞ。
戦国BASARAの人気投票じゃ三成が2位だし、無双のパチンコじゃセンターに陣取ってる。
「所詮ゲームじゃんw」と思うかも知れんが、こういうのから入る人間は結構多いから意外と馬鹿に出来ない。
0246人間七七四年
垢版 |
2013/05/28(火) 12:56:25.61ID:NL44dUxg
しかし所詮ゲームキャラとしての人気なのだ。
歴史上の人物としてではない
0247人間七七四年
垢版 |
2013/06/05(水) 20:49:26.16ID:NO7sulhv
ひこにゃは滋賀県全域で見かけるが、みつにゃんは未だグッズすら見かけたこと無いや
0248人間七七四年
垢版 |
2013/06/05(水) 21:09:21.17ID:lNoHp8t8
三成は来年の大河「軍師官兵衛」でもまた悪役だよね?
官兵衛は秀吉没後三成嫌いがゆえに
息子に先妻を離縁させて家康養女と結婚させ
家康の天下を望むわけだから
明智光秀は良役になりつつあるのに三成は厳しいね
これは当分大河は来ないわw
0249人間七七四年
垢版 |
2013/06/06(木) 17:14:21.74ID:GvkcPtso
>>247
5年ほど前に彦根行ったらすんごいみつにゃん推しの店が1軒あったけど
確かに彦根以外の所では見たことないなー。

>>248
大河で悪役や良役というのは主人公の立場によって変わるんだからそれは仕方ない。
明智光秀だって信長が主人公の大河だったら良役にはならないよ。
裏切り者&三日天下イメージが強すぎる(というかまぁ事実だし)明智光秀よりは
三成のほうが大河には近いんじゃないのかな。
何故なら悲劇の主人公が日本人は好きだからねー。
個人的には山崎で落ち武者狩りに遭って死ぬラストじゃなくて
天海になるバージョンなら光秀大河も見てみたいなww
0250人間七七四年
垢版 |
2013/06/07(金) 11:43:33.00ID:r1TYEWsa
例えば義経のように悲劇の主人公はその前の華々しい活躍があるから映えるのであって
華々しい活躍が何もない三成では悲劇の主人公にもならないだろ
それに悲劇といっても現場と度重なるトラブルを起こしてクビになるという微妙な悲劇だからな
0251人間七七四年
垢版 |
2013/06/07(金) 12:38:37.69ID:Vdutrbl0
義経は武闘派の中でも筋肉脳派で政治の駆け引きは全く出来なかった代表みたいな人で、こんどのかんべいはその真逆タイプだな。
三成だと藤原頼長が同じタイプなのかね。
三成はずっと政権の中心を見ていた人物なので解釈によっては面白いと思う
「樅の木は残った」のような大河もあったことだし三成から見た歴史も見てみたいものだ
0252人間七七四年
垢版 |
2013/06/07(金) 12:49:38.49ID:7ptLQOgg
三成が悪役で不人気っていつの時代だよ
今は戦国武将でも屈指の人気だろ?
0253人間七七四年
垢版 |
2013/06/07(金) 19:50:06.58ID:0rQKwnDM
三成を悪役にしたのは江戸中期の庶民だと思うよ。
江戸初期、少なくとも公式書類にも実際にも三成の子孫は厚遇されていた様子だし

敗軍の将としてしかるべく処分はされたし、大大名じゃない関係上他の大名分も処分食らってるけどそこはしょうがない。

誰かをあげるとき、敵役として誰かを下げるという力関係が動いた時三成が悪役になった様ですよ。
0254人間七七四年
垢版 |
2013/06/07(金) 20:06:41.95ID:CYowlLYI
>>252
明治〜昭和期の小説などでは三成は秀頼の母淀殿に横恋慕
(中には三成は淀殿と密通し秀頼を産ませたというものまで)
そのために誰もが認める天下人家康にはむかい
関ヶ原の戦いを起こした極悪人扱い
>>249
信長が主役のドラマでも、信長は美男でカリスマ性がある一方で奇人変人
普通の人はついていけない性格破綻者に描かれることが多いよ
だから真面目人間光秀がついていけずに討っても仕方がないという風潮がある
しかし石田三成が対峙した相手は徳川家康
家康は奇人変人説はなく多くは寡黙な人格者
そして何より家康は天下をとり天下は350年間続いた
戦国の覇者家康の資質を見抜けず臣に下らなかった光秀は馬鹿だの風潮は拭えない
0255人間七七四年
垢版 |
2013/06/07(金) 22:18:09.16ID:mQ4Z290Q
司馬遼太郎の関ヶ原では「陰謀を廻らす古狸家康」vs「豊臣家の天下を守ろうとする正義の人三成」という構図だったが。
0256人間七七四年
垢版 |
2013/06/08(土) 07:12:00.85ID:g2T8U1n0
司馬の関ヶ原のどこをどう読んだら三成が正義に成るのか
0257人間七七四年
垢版 |
2013/06/08(土) 16:31:22.70ID:l4AiGzEo
>>240
平家物語で仲代達矢が主人公清盛をやっていた。松山とは格が違うというところだ。
負け組の三成で視聴率が取れるかな。
0258人間七七四年
垢版 |
2013/06/08(土) 23:07:31.54ID:GF5DrPJA
>>255
最大の問題は朝鮮出兵や秀次事件などをきちんと描写してしまうと
三成が主役として豊臣の天下を守ろうとする正義の説得力が薄まることだろう
直江とかなら都合の悪いことは政権の部外者だからで逃げる手段もあるが
奉行たる三成が部外者を気取ったら職務放棄にしか見えなくなってしまう
それに戦経験が並以下で実績も乏しい主人公が石高や経験が上の大名を押しのけて指揮官として振る舞うというのも
単純に物語として見れば不自然な展開にならざるをえない
脇役なら史実を盾に誤魔化せることも主役だとそう簡単にいかないわけで
結局三成を主役にするには秀吉の生前をオミットして死後に集中するしかないのが実情と言っていい
司馬ですらこの難関を越えられないのだからこれまで大河が作られなかったのも納得だろう
0259人間七七四年
垢版 |
2013/06/08(土) 23:18:50.66ID:e4z/LI4n
浅野内匠頭の刃傷事件の処分の不当の責任を柳沢吉保や幕閣ではなく綱吉の独断に帰するように
全て秀吉の老害にすれば良いやん。
0260人間七七四年
垢版 |
2013/06/08(土) 23:32:40.94ID:OhkXmxM4
いつまで慶長文禄の役避け続けるんだろ。
この辺描けなきゃ豊臣子飼い武将九州勢が何時まで経っても主役させられないやん
0261人間七七四年
垢版 |
2013/06/08(土) 23:53:23.58ID:QBPWQM6t
隣国がうるさいから仕方ないべ
特に昨今の情勢じゃなあ
0262人間七七四年
垢版 |
2013/06/08(土) 23:58:51.04ID:OhkXmxM4
何をしても文句してくる今の情勢なら、丁度いい機会だしやった方が良いと思うけどね。
0263人間七七四年
垢版 |
2013/06/09(日) 16:14:29.88ID:e41lo4VW
だいたい、その隣の国の人達は歴史を口実に日本を好きな様に描いてるわけだろ。
そういう遠慮は必要無い。
0264人間七七四年
垢版 |
2013/06/10(月) 00:19:00.95ID:VKSRFPxL
でもテレビ局はだいたいあっち系から大量に金貰ってるからな
それもあってやれないんじゃないか
0265人間七七四年
垢版 |
2013/06/10(月) 14:08:44.32ID:XF6oBq9o
>>260
来年の官兵衛も秀吉の朝鮮出兵に反対し隠棲する役なんだよな

朝鮮出兵を決意する秀吉は悪・痴呆・黒い部分であって
出兵を促進した側のほうから描くことはないだろうな
0267人間七七四年
垢版 |
2013/06/10(月) 21:14:35.66ID:sbsSsg8e
>249
ひこにゃは彦根の公式キャラだけど
みつにゃんって、いち商店街の公式?キャラっぽいので丁度そこの店に入ったのでは?
自分もいまだ彦根でもみつにゃん見たこと無いなーと思ってたら普段通る湖岸道路から随分離れた商店街だった…
0268人間七七四年
垢版 |
2013/06/11(火) 03:46:24.77ID:6FDEXhCf
うーん、派兵自体には反対はしてないのよ、黒田くんは
文禄の役では平城を拠点にした持久戦を主張したのに、
清正や行長らの恩顧が積極策をとって却下されたので、ヤル気なくして
サボタージュ→無断帰国したから謹慎処分→出家という経緯なわけで、
反対して隠棲というのではまったくない。ちなみに慶長の役にも参加してる
(小早川隆景だけが黒田案に賛成したんだけど、結果的にはこっちの方が正しかった)
0269人間七七四年
垢版 |
2013/06/11(火) 10:49:39.50ID:t3VnheXZ
>>254
おじいちゃん、しっかりして・・・もう昭和が終わって四半世紀経つのよ・・・??
平成生まれの女子には大人気なのよ・・・?

水戸光圀=時代劇の水戸黄門のイメージでまかり通って人気が出た以上、
平成の人間の歴史上の人物のイメージがゲームやアニメ由来でも
おかしい事ではない訳で。
これから死んでく世代相手より若い世代の取り込みということを考えれば
三成大河は十分あり得ると思うんだよね。

このところの女性主人公率の高さを考えてもネタ切れ感のハンパない昨今、
消去法で残る候補の1人だと思う。
まぁ隣国の件がクリア出来たとして、普通に考えれば清正が先だろうけどね。
0270人間七七四年
垢版 |
2013/06/11(火) 11:26:40.05ID:DLsdyvwn
>>269
歴女とゲーム・アニメ女は違うだろ…
無双だのBASARAだのを根拠に「ツンデレ三成様、大好き!」と叫んでも
史実の三成とは違うわけで
司馬小説が大河原作にはなってもゲームが大河原作になることはない
ゲーム脳女子なら真田や慶次が好きなんじゃないの?
0271人間七七四年
垢版 |
2013/06/11(火) 15:11:28.44ID:VyFjSceD
>>270
清盛に松山なんかが起用されるんだからそうとも言い切れんだろ
何だかんだでメディアは人気のある方に靡く
0272人間七七四年
垢版 |
2013/06/11(火) 17:49:43.38ID:rIJzYMtX
ファンタジー大河「江」をやっちまった以上は何でもアリだろう。
0273人間七七四年
垢版 |
2013/06/11(火) 18:29:54.76ID:bUAYPauN
ゲーム人気だろうと観光誘致になれば「○○を大河にしよう」運動があると思うんだけどね。
よく地方の首長がNHKに「うちとこの郷土の偉人を大河に」と嘆願したニュースが流れるが
あれが援護射撃になってるのかどうかは知らないけど
三成は、出生地が「戦国武将選り取り見取り」長浜市とゆかりの城が平成になってもまだ藩政中彦根(だってひこにゃんいるしぃー)じゃ
全く地元があてにならない辺…、、

京都の隣の長岡京市なんかは、細川藤孝の城があったんだけど、
「細川ガラシャお輿入れの城」とかでたま絡みで「明智光秀を大河に」運動をするという迷走を見せてくれてる
熊本と組んで、「細川家を大河に」でもすればいいのに思ってたんだけど
近隣の市が明智領なのでご近所さんとの損得勘定した結果、光秀みたいだ。

つまりは客が呼べるとなれば彦根とて、三成推しにいつかは…、きっと…
もっとゲームで三成人気煽るんだ
0274人間七七四年
垢版 |
2013/06/12(水) 15:50:18.69ID:6GX+kNoE
>>273
長岡京市はもともと細川ガラシャ押しだったんだよ
しかし京都府の明智光秀関連の7つの市町村合同で作った「明智光秀大河推進協議会」
に加盟するにあたって明智光秀も押すようになった
協議会は明智光秀を主役として細川ガラシャ・細川藤孝・細川忠興も主要役で絡めるよう要求している
7つの市町村が合同で推しているのは他の地域に例がなく、署名の多さだけなら
第一の大河候補なんだろうが、光秀はあまりに黒すぎるのかいまだに大河になっていない

長浜市はついこの間まで浅井三姉妹大河の誘致活動をしていて2011年に実現したばかり
こんなに短期間で石田三成が来るとは思えんがな
0275人間七七四年
垢版 |
2013/06/12(水) 17:07:24.09ID:FYYntq1t
あーゆー署名や知事陳情が効果あるとは知らなんだ。えいえいおーみたいな気合入れかと思ってたわ
0276人間七七四年
垢版 |
2013/06/12(水) 19:56:28.30ID:pV4/vFTK
もともとガラシャ推しってより、バブルの頃ノリで始めた祭りだった。
まぁ当時はガラシャの悲劇性や夫婦愛?とか
てっとり早く観光のネタにしやすかったし
最近は歴史街道にも乗っかってるけど
0277人間七七四年
垢版 |
2013/06/12(水) 21:46:23.39ID:fE7h1yqB
光秀なんて前半生がほとんど不明だし、大河にしづらいだろ
適当に捏造するわけにもいかんし
0278人間七七四年
垢版 |
2013/06/12(水) 22:31:22.73ID:Tf3zwHL8
むしろ不明だからこそ好きに描けるんだろ。
0279人間七七四年
垢版 |
2013/06/13(木) 10:16:20.27ID:iLCvPO+R
>>278
どう描いても苦情が来るw
以前は「明智軍記」にある通り美濃に生まれ斉藤道三に仕官→道三が討たれたので母方の若狭武田氏に亡命→
若狭武田氏の姻戚である越前朝倉氏に客分として滞在→足利義昭に従い織田信長に仕官
だったが明智軍記が江戸時代の創作だと叩かれるようになり
ルイス・フロイスの「日本史」などから光秀は細川藤孝の家臣説が出てきた
細川家家臣(娘を主君に献上)→細川が織田家配下に入ったときに織田家に家臣を献上
しただけならあまり面白い題材でもなさそうだな
>>276
ガラシャ祭りは勝竜寺城が復元整備されたのを機に始まった(バブルのノリは関係ない)
勝竜寺城の売りは「ガラシャ輿入れの城」なのでもともと長岡京市はガラシャ押し
光秀はそのおまけ
0280人間七七四年
垢版 |
2013/06/13(木) 14:51:03.09ID:DJgCm6tI
勝竜寺城の売りを「ガラシャ輿入れの城」してる時点でバブルのノリだったじゃん。
ガラシャ通りとかw
桂川の戦い(戦国の方)とかで使われた城なのに、なんであれにしてしまったかなー
ガラシャのほうが名が知られてたので使ったんだろうけど。
細川家面白いのに
0281人間七七四年
垢版 |
2013/06/13(木) 17:10:36.25ID:iLCvPO+R
>>280
なぜ輿入れの城だと言うとバブルのノリなのか。
バブルって何だと思ってんの?
細川藤孝の城だと言っても誰もピンとこない。
本能寺の変を起こした明智光秀の実娘が嫁いだ城、と言ったほうが興味を持つ。
細川藤孝には知名度がなく大河に出てこないことも多いが
三傑大河で明智光秀が出てこないことなどまずないしガラシャの登場回数も多い。
0282人間七七四年
垢版 |
2013/06/13(木) 19:05:58.14ID:qKPdenEi
まぁ細川の一般人の知名度は
「熊本藩の殿様」
「えっ?それって加藤清正でしょ。」
ってレベルだな。
0283人間七七四年
垢版 |
2013/06/13(木) 20:48:06.97ID:bzTI7/SF
ガラシャみたいなクソビッチヒス女じゃ大河の主役は無理だろ。
経歴が面白いだけで特筆すべき功績もない。
0284人間七七四年
垢版 |
2013/06/14(金) 03:07:26.86ID:nMoq0BO5
>>275
来年の官兵衛はかなり前から草の根大河誘致活動をやってたし、
それなりの効果あったように見えるなぁ。
どちらかというと観光地のナリがある程度整ってる場所を大河側が選ぶイメージだけど。
あと官兵衛もゲームキャラやらで人気と知名度が上昇した武将でもある。
無双の官兵衛のインパクトはやばい。

>>277
全半生どころかほぼ捏造じゃ・・・ってくらいの女主人公でも昔からやってるんだから大丈夫だよ。
悪役イメージなのに大河と言うのも日本三大悪女と言われた日野富子をやったくらいだし。
個人的にはあれ異色でかなり好きだったなw
0285人間七七四年
垢版 |
2013/06/14(金) 12:16:02.35ID:lXc9sBqe
>>284
過去に女性大河になった人物は父親の名前がはっきりしていて
かつ有名人の正室(乳母)ばかり
あまり史料がないとはいえ父や夫に知名度はありそこそこ描けるよ
明智光秀は織田信長に仕え始めるまで、40歳以降の事しかわからず
それまでがほぼ不明
父母の出自すらはっきりしない(明智軍記は捏造らしい)
誰に仕えていたかもわからず誰かの人生をなぞることもできない
0286人間七七四年
垢版 |
2013/06/14(金) 13:43:29.72ID:JSMEF0B6
市名とかガラシャとか長岡京市だけじゃないけど
観光客勧誘だと「嘘は言ってないけど、本当のことも言ってない」でも良い感じ

前半生不詳の光秀
さすがに全半生記録に残る幽斎
それなりに残るが短い生涯の三成

とりあえず三成推しとく。
0287人間七七四年
垢版 |
2013/06/14(金) 15:37:16.80ID:3o1xwj0s
三成は史実通り大河にするとあまりにも人物が小さいからなぁ。
最近流行りの義の将、みたいな感じにするしかなさそう。
0288人間七七四年
垢版 |
2013/06/14(金) 18:20:09.49ID:590QuGiI
大将の器じゃないんだよな
でもその駄目な感じとか、神経質さが好きなんだが
0289人間七七四年
垢版 |
2013/06/15(土) 16:48:23.68ID:9tQcOD/M
>286 観光用に盛るのもいいんだが一般人は人数が多いだけに盛った話が定説や常識になってしまうんだよな。
地元ならちゃんと史実も広める使命があるだろうに
0290人間七七四年
垢版 |
2013/06/16(日) 21:45:14.88ID:kz+mffdM
人物に頼る観光誘致は時代で上げ下げ激しいわな。

彦根みたく城と擬人化猫で正解なのかもしれん
あそこは狙った訳じゃなくたまたま大当たりしただけだけど
熊本は最初から狙って、ゆるきゃらと城で成功収めてるぽい
0291人間七七四年
垢版 |
2013/06/17(月) 22:11:06.68ID:DztPef2R
せめて冬の陣まで生き残っていれば
0292人間七七四年
垢版 |
2013/06/17(月) 23:13:06.11ID:QHJhvcjI
>>291
三成が生きてりゃそもそも大坂の陣自体が起こらないんだから
その仮定はおかしい。
0293人間七七四年
垢版 |
2013/06/17(月) 23:16:57.15ID:opO94+9i
関ヶ原が起きないシナリオかもしれんぞ。
そしたら三成が処刑される事もなかった。
0294人間七七四年
垢版 |
2013/06/17(月) 23:55:57.80ID:hY5IsjTS
逆に七将に襲撃された時に死んでいればよかったんだよ
秀吉死後の三成なんて暗黒時代を思い起こさせて不満を増幅させる政権のお荷物でしかなかった
家康だっていくら独裁をしても三成の陰謀や謀反の危険性を訴えれば大抵は許されるのだから
あくまで便利な道具として生かしてやったに過ぎない
0296人間七七四年
垢版 |
2013/06/18(火) 09:00:33.83ID:+A+ebb5X
江の様な捏造ファンタジー大河ありなんだからそろそろif系大河があってもええんじゃねの
0297人間七七四年
垢版 |
2013/06/19(水) 17:27:12.16ID:VW173K++
三成が死んでいれば三成嫌いの加藤清正や福島正則も
みすみす家康の天下取りに協力しなかったもんね
清正や正則はとにかく憎い三成の息の根を確実に止めてくれということで
家康に協力しただけだもんね
0298人間七七四年
垢版 |
2013/06/20(木) 01:38:44.59ID:y9pekW5k
でも家康が主導権持ってたから結局は徳川の天下じゃない?
0299人間七七四年
垢版 |
2013/06/20(木) 08:27:47.58ID:J5Sjuu9b
>>298
秀頼が成人するまでは合議制の筆頭者としてね
しかし関ヶ原がなければ家康は豊臣家の所領をいっきに大幅削減して
関ヶ原第一の功労者だとして家康が自分で自分の所領を豊臣以上にしてしまう
なんていう荒業はできなかったし
征夷大将軍にもなれなかったと思う
0300人間七七四年
垢版 |
2013/06/20(木) 14:38:16.78ID:y9pekW5k
いちゃもん付けて前田、上杉攻撃して
今度は毛利ぐらい攻めてたんじゃないかな
三成が仕掛けてこなかったら毛利に仕掛ければ大戦になるかも

宇喜多は宇喜多騒動でボロボロ
合議制といえども家康の自由

秀吉が三法師いても天下取ったように上手く取ればいいじゃん
0301人間七七四年
垢版 |
2013/06/20(木) 21:31:45.83ID:c/eVCj1a
会津征伐で三成が挙兵しない架空戦記なら「群雄戦国志」がある
0302人間七七四年
垢版 |
2013/06/21(金) 07:17:11.24ID:MF4QdTjw
>>300
そもそも前田に関しても上杉に関しても、いちゃもんじゃ無いんだよなあ
0303人間七七四年
垢版 |
2013/06/22(土) 09:59:32.69ID:liOzeHC9
>>300
織田信長は関白太政大臣でも征夷大将軍でもなく天下統一をしていない
三法師が織田家の家督相続でも天下に号令する権限はなかったんだよ

史実の家康が前田征討、上杉征討を打ち出せた背景には
反三成派の諸大名たちに養女を正室として送り込んで義父義子関係を作り
義父のために協力せよといつでも義子たちを徴兵する権限を持ったことにある
いくら家康が豊臣家五大老筆頭でも打倒三成という強い括りなしに
多くの諸大名を従え他の大老たちを次々攻め滅ぼしていくことができたとは思えん
0304人間七七四年
垢版 |
2013/06/23(日) 18:33:43.33ID:V5Lyue8+
奉行達には関白に言いがかりをつけて命を奪ったという負い目があったからね
逆に家康には豊臣を守るため奸臣とその支援勢力を叩くという大義名分があった
将来に渡って関白の安全を守るため奸臣を討つとなれば豊臣恩顧には逆らうのは難しいだろう
0305人間七七四年
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:Ll50Hv0/
なんでこいつみたいなゴミが歴史の表舞台にしゃしゃり出てきたの?ってレベルの人物
0306人間七七四年
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:4p6DYFx2
ゲームでもそれを誤魔化すために秀吉時代は内輪でキャッキャしてるしな
石田に限らず関ヶ原専のせいで実際に秀吉に貢献した武将の扱いが悪い
0307人間七七四年
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:Nro02kHO
豊臣政権をぶち壊したのは福島加藤池田藤堂ら武功派連中と毛利馬鹿元であって
三成じゃない
三成はむしろ豊臣家のために蔵入り地を確保しようと頑張ったり家康の暴走を抑えようと必死だっただけ
0308人間七七四年
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:i6xbO0dn
確かにそれはいえてるね
家康は生前の盟約破って私婚すすめまくったり島津の領内問題に介入して恩売りつつちゃっかり
豊臣蔵入り地を減らそうとしたり前田や浅野にいちゃもんつけて攻め込むそぶりみせて降伏させたり
家康への糾弾を武功派連中を使って実力で排除したり好き勝手やりまくってたもんな
家康の横暴に異を唱えて豊臣を守ろうと懸命に努力したが
欲に目のくらんだ武功派諸侯が家康に篭絡され、総大将のアホ毛利がクズすぎて滅んだのが豊臣家。
三成は秀吉生前の大儀や盟約に基づいて賢明に豊臣の体制を守ろうと努力してただけ。西軍諸侯は畿内方面だけで18万も集まったが
これは三成の懸命な努力の結果だろ
0309人間七七四年
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:lQsag8BN
>>307-308
それが自分のためだとどうして認められない?
三成ヲタは主君の秀頼の裁定よりも三成の言い訳と屁理屈を優先するから狂ってる
三成を悪人としないのは偏った歴史認識を持ってる奴だけだ
0310人間七七四年
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:wA9jlavA
大河ドラマだろ?史実はどうか知らんが、ドラマの解釈はまた別じゃん。
0311人間七七四年
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:lQsag8BN
三成中心にしか考えられない馬鹿は兵を集めて無駄死にさせたのを努力したもん頑張ったもんと褒めちゃうんだよな
それとも思い通りに動かない兵が悪い三成は正しかったと擁護するのですか
立場の悪い三成が譲歩しなかったのは汚い欲にまみれていた証拠

三成信者はリアルの負け組が負け組武将に感情移入して自分は悪くないもんと慰めてるだけ
0312人間七七四年
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:nTgIrGps
思い通りにも糞も西軍の首謀者は毛利輝元だし
三成ら奉行衆の要請や戦略無視しまくって伊勢湾や四国や伊勢やらどうでもいい方向に
兵を分散させまくり、美濃口攻められても美濃への防衛要請も無視して大阪城に居座りつづける馬鹿が総大将だったから負けただけだし
むしろ家康が「天下人」の評判を受けるようになった後でも畿内方面だけで18万という大兵力をかき集めた三成の功責は賞賛されるべき
ただ武功派連中があまりにも馬鹿で家康に篭絡されたのと、総大将のアホ毛利がアホな戦略をとったから負けただけ
0313人間七七四年
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:id1U+i3r
どうだろ
四国のうち大坂の喉元にあたる阿波には派兵せざるをえないかと
蜂須賀家政の阿波返上という想定外の出来事が起きたので
西軍としてはここを軍事的に空白にしてくのは無理じゃね?
0314人間七七四年
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:nTgIrGps
阿波はともかく伊予とか今治方面の出兵は無駄でしかないし
長島城が堅くて攻められないなら長島侵攻軍なんて結成する必要なく、ただ尾張方面に出兵すればいいだけなのに
長島侵攻軍なんて作ってるし家康が美濃口まで出張ってきた後の9/12時点ですら伊勢湾での活動やめてないし
奉行衆の美濃方面の防衛要請無視しまくって好き勝手に行動しまくってたあげくが関が原の大敗
総大将がここまでクズだと他の連中がどんな頑張ろうが勝てるはずがない
0315人間七七四年
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:DqY5mRzh
http://megalodon.jp/2013-0713-1553-16/www.joetsutj.com/archives/52040940.html
妙高温泉の「石田館妙高ホテル」が3億円超の負債で破産
joetsutj 7月12日 2013年[19:20]

新潟県妙高市関川の温泉旅館、石田館妙高ホテルを運営していた
「株式会社妙高ホテル」(資本金1000万円、従業員7人)は2013年7月12日、新潟地裁高田支部に破産を申請した。
ホテルは7月7日に張り紙を出し、営業を停止している。
民間の信用調査会社によると、負債総額は約3億1000万円〜3億5000万円。

妙高温泉は妙高市にある7か所の温泉の一つで、JR妙高高原駅の近くに位置する。
1912年(大正元年)に赤倉温泉から分湯して開湯し、2011年に開湯100年を迎えた。
同館は開湯間もない1913年6月に創業した老舗で、1948年7月に株式会社として法人化。
戦国武将の石田三成の子孫の宿として人気を集めていた。

1972年12月に木造3階建ての本館に加え、鉄筋コンクリート造り5階建ての建物を増築し、
ピーク時にはスキー客を主体に年売上高は2億円を超えていた。
しかし、スキーブームが終わり、消費低迷などで売上は減少の一途をたどり、
2012年6月期の売上高は6000万円内外にとどまるなど、厳しい経営環境を強いられていた。
2011年5月には源泉で土砂崩れが発生して温泉の供給が止まる事態もあり、減収に歯止めがかからなかった。

妙高温泉旅館組合によると、妙高温泉は最盛期に10軒ほどの温泉旅館があったが、
近年は妙高ホテルを含め3軒に減少していた。
0316人間七七四年
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:+vRqf6T9
毛利が動かないのを計算に入れられなかったアホ武将
0318人間七七四年
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:hFacayum
汚栗旬の三成は最悪だった
0319人間七七四年
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:0vzxqxgl
>>314
輝元は三成に大垣城の守備を任せただけで司令官に任命したわけでも天下分け目の戦いをして来いと命令したわけでもない
家康が美濃口まで来たのなら三成が篭城して時間稼ぎをするのが本来の任務なんだよ
篭城戦で三成は死ぬだろうが毛利本隊と大津方面軍が合流し、そこに輝元が出陣して真の天下分け目の戦いをするはずだった
ところが三成が無断で城の守備を放棄して勝手に関ヶ原に行って総大将気取りで戦いを始めてしまった
そのうえ輝元が俺のところに来ないのが悪いと逆ギレまでするワガママぶり
戦下手の癖に身勝手な振る舞いをして総大将気取りを始める人間がいては戦に勝てないのは仕方がない
輝元に落ち度があるとすれば戦のプロたる武断派が何故こぞって三成を批判したのか?その意味を真剣に考えなかったことだろう
0320人間七七四年
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:DaSAI4zI
三成はかわいそうだよなぁ
18万の大軍をかき集め絶対勝てる状況作りながら輝元は伊勢湾やら四国やらどうでもいい方向に軍分散させまくり
美濃口を突破されそれでもめげず本戦でも布陣で優位に立ち毛利一族さえ馬鹿じゃなきゃ絶対勝てる状況作ったのに
肝心の輝元は大阪に居座るアホっぷりで秀元秀秋広家も全く使い物にならず大敗
毛利のアホさ加減で努力が水の泡に帰したのが三成
0321人間七七四年
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:2rwD79mu
確かに三成は歴史的に言えば大河に取り上げられてもいいレベルの人物だが 個人的に歴史的イメージから言って役が相当ムズいと思う

個人的には長曽我部元親をやってほしい
0322人間七七四年
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:5w/dgHhd
主人公が現場から嫌われまくって襲撃されてクビにされました
主人公に人望がないので2/3が敵に内通するなどして一緒に戦いませんでした
こんなものはドラマとして成立しないから無理だろう
0323人間七七四年
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:Qr0aTv8z
>>322確かに
メインストーリーとして三成をもってくるには無理があるか‥
大河である以上やはり英雄性がなければならない 三成に英雄性がないわけではないが
やはり人物上どうしても陰の部分だけが目立ってしまう
0324人間七七四年
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:/nQ8nPbd
つか実態としても前半世よく解らんしなあ。
いまさら茶坊主ネタされても困るだけだし。
0325人間七七四年
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:Xcpwllfj
大河の主役は無理…
0326人間七七四年
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:1dmCtmCl
平安な世になっていたのに、
己が野心家の為にいたずらに大乱を起こした奸臣が家康だろ。
なんせ家康には大義がない。
豊臣政権の家臣同士の争いとか事実の歪曲をしているが、
そもそも本当に大老筆頭として豊臣を守る為に反乱を鎮圧しようとしたなら、
輝元や三成らに対抗して、
新5大老5奉行制を宣言して、豊臣政権の枠組みを守ろうとする大義名分を用意するのが当然だし、
最悪でも戦後に前田や小早川あたりを大老にして、
武断派からも奉行を出す有力者連盟による公論制は護持するのが筋だが、
家康のやったことは政権の枠組みの破壊しかやってない。
明らかに専制独裁→簒奪の流れがみえみえw
0327人間七七四年
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:iTSDefIr
平安な世って・・・半島の人達が「ウリ達のことを忘れんな!」って言ってるよ。
0328人間七七四年
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:6Y3gquWC
兵農分離して
農業をやる人間と職業軍人に分けられたんだし、
職業軍人が海外へ飛ばされたことで、
国内で田畑を荒らし家屋に火をつけ略奪する時代が終わったんだから平安でしょ。
農民の刀剣は国家安寧&五穀豊穣の仏に替るわけだし。
0329人間七七四年
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:YatkRy4b
兵農分離なんぞもう特に否定されとるわ
0330人間七七四年
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:cBsTiumP
兵農分離の先駆けは天正13年卯月22日付けの秀吉朱印状が嚆矢。
紀州の雑賀・根来を討ったときに刀狩りを命じていて
その際に頭領の者を選んで皆殺し、平百姓は許すと書いていて
明確に兵と農を区別して国人指導層を殺し、武器を没収して完全な農民にしている。

信長にはそういう思考はなく皆殺しの撫で切りや根切りや磔など残虐な極刑による地域消滅政策。
秀吉は農村の生産力確保維持政策が基本にある
(生産力・経済の概念は遠征補給兵站思想と、重商主義的な朝鮮出兵ビジョンが視野にあるから)
そのため島津に対して豊後の民を返還しろと命じたり、
宣教師に奴隷売買すんなや!と激怒し、宣教師が苦し紛れに
日本人が売るからポルトガル人が買うだけで私たちは苦しく思ってたと釈明していたり
キリシタン禁止理由として「本願寺一向宗のように国を奪い戦を起こすようにする企みがあり
しかも本願寺は百姓を惑わしたが、キリシタンはさらに悪質で領主層を惑わす。
秀吉が給付した領地の主人は変更することはあるが、其の地の農民の移動はない。
それなのにキリシタン大名が秀吉の許可も得ずに領地の寺社を勝手に燃やしたり略奪するのは許されない。
宣教師の企みを喝破できたのは日本の中でいまはまだ私だけだ」と言っている。
信長のようにただ単に興味本位で珍しい新しい物好きで宣教師を厚遇してるバカとは違う。
秀吉の諸政策は、織田狂信者のエセ作家によればすべて信長の脳内にすでにあったと捏造してるのが笑えるw


信長の軍事政策にはまるで評価されるところがない。
常備軍や兵農分離なんてデタラメであるばかりか
そもそも基本である法度に従って寄子を取り締ることもしてないし
貫高に応じて負担する軍役の内容を細かく指示したこともない。
それをやったと思われるのは最末期の光秀だけである。

さらに秀吉は太閤検地と身分法令において人口戸籍まで作らせて言わば国政調査をしている。
例えば伊達が朝鮮出兵で飛ばされている間を狙って石田豊前守にやらさせたりしてる。
また朝鮮出兵は看羊録によれば国内で変事を起こさせないように
兵を消耗させる意図があったとする。
また土木工事も諸大名の経済力を奪い取ると同時にインフラ整備と経済活性政策であった。
0331人間七七四年
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:cBsTiumP
秀吉は兵站補給概念を持っていて奉行衆による計画的な物資管理や
大軍進駐に伴う排便処理による衛生管理を編み出すことで
信長には不可能だった「位攻め」戦略を多用し瞬く間に天下を統一してしまった。
位攻めとは、圧倒的大軍を用いて相手の軍の士気を崩壊させ服属を強要する戦略。
信長の現地調達方式では大軍の集中は不可能であり、
戦力崩壊を起こす攻勢限界点が存在する。
すでに美濃の隣国信濃への出陣である武田攻めにおいて、
遠陣だから率いる人数を抑えることで兵糧が続くように。
しかし戦力ダウンにならないように剛力の者を選んで引き連れよと人数調整をしていた時点でお察し。
信濃より遥かに遠い備中えの遠陣である毛利攻めで旧来の遅れた兵制の信長は討死していただろう。


信玄が旗本を対象に陣立書を作成していたのは
軍事関係者の間では高く評価されているが
中央で言えば、小牧長久手での秀吉が一番最初。
陣立書は今までのような一揆的秩序の貫徹する軍隊内部に
命令系統と上下秩序を持ち込む戦争史の画期といえるもので
これを以って中世の軍隊との決別する新たなる公儀的軍隊編成となったとされている。
これにより、特定の戦争を想定し、自己の軍勢を最も効率的に配置し布陣することが徹底されることになる軍事革命である。
これが可能になる条件は徹底した検地を通じて軍役や普請役の統一的賦課基準を確立しなければならない。
いい加減丸投げ統治の信長には最後まで考えつくことはできなかった。
0332人間七七四年
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:o5es9eK2
デタラメ乙


>>「一次史料を見ると信長も1万〜3万くらい
>>兵糧や衛生管理や屎尿対策の壁で一戦場3万が動員限界とされたのが戦国時代」

天正3年5/15奥平書状で織田徳川で7万騎動員してるのがわかる
毛利軍も高松攻防時5万と秀吉が本能寺後の書状で書いてる
柴田も上杉討伐の時45000の大軍を動員してるのが享禄以来年代記でわかる
手取川合戦では織田軍は主力級総メンバー連れており、少なくとも長家家譜のように4万越えはしてるはず
国力に対して課されるのが動因数で国力があっても大軍を集結できない大名なんていねぇよクズw
一揆とか国が疲弊・瓦解してるだけだろうがw
軍なんて鎌倉や南北朝時代の戦争でも動員されてるだろ
織田の場合は戦線が複数あったから一箇所に超大規模の大軍が集結しなかったというだけだし
信長公記基準だとかなり大軍動員してるし島津も大友も動員してる(耳川や水俣城攻防戦など)
足利軍30万騎とか書いてあるね。
多聞院日記や兼見卿記をみると15万とか10万とか天正5年で動員してるし
戦国期より遥かに兵站技術が遅れた鎌倉や南北朝戦争でも数十万の大軍が一遍に動いてるのに
兵の動員数に限界数値があるわけねーだろアホ
ローマ軍や清とか中国の王政はどうなるんだよ馬鹿がw
0335人間七七四年
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:p58hqwT6
>>328
そもそも平安な世を破壊したのは三成自身だからな
偽講和失敗による朝鮮出兵の泥沼化や関白謀反の讒訴による粛清事件を引き起こし
社会不安を増大させたためせっかく訪れた平安な世が崩壊してしまった
仕方なく家康は奸臣とその支援勢力の討伐を実施することで日本に泰平の世をもたらすことが出来た
そもそも豊臣政権自体が腐り果てているのだから政権の枠組みを守ろうとする意味もなかった
0336人間七七四年
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:uVMYXPds
>>335
はいはいお前の脳内妄想ストーリーはチラシの裏に書いてね。
頭が悪い反日コリアくんはもう二度とレスしなくていいよ。
0338人間七七四年
垢版 |
2013/09/04(水) 13:04:09.17ID:FDmJH7w1
秀吉や秀次の政治に関しては、いまだ大半が軍記からの想像でしょ。
例えば秀次の不行跡は記録が『多聞院日記』や『兼見卿記』にあるあると
2ちゃんで書かれてても実際に調べると
秀次の罪状に関する公家や朝廷の公式な記録は何一つない。

『大かうさまぐんきのうち』の比叡山狩猟の件も信用できない。

文禄2年(1593)の6月8日に女人禁制の比叡山に女人を引き連れ、殺生禁断の地で狩を行い、
止めようとした僧たちの塩酢の器の中に獲った鹿肉を入れたとあるが、

山科言経の日記『言経卿記』では、
秀次はその日に山科らと聚楽第の山里で琵琶法師の平家物語を聞いてる。
(山里町という山里茶亭を由来とする町名があることからおそらく聚楽第の茶亭)
つか、仮に山里が聚楽第でなかったとしてもそういう事実があれば
山科言経が日記に残してない方がおかしい。
秀次の母親の日秀が秀次供養するために建てた瑞龍寺に
村雲の寺地と「瑞龍寺」の寺号、寺領1000石を与えたのは他でもない後陽成天皇だぜ。
そんな不道徳なことを本当にやってたら天皇がわざわざそんなことをするはずがない。

秀次が「殺生関白」と呼ばれてるのは、『大かうさまくんきのうち』が、
正親町天皇の諒闇中なのに狩りをした秀次を批判する京童の落首を引用しているが初出だよ。
庶民を虐殺したから「殺生関白」と呼ばれてるわけではありません。
しかしこの落書も同時期の記録にその落首が残ってないから信憑性を疑われてる。

信長公記の著者である太田牛一(秀頼に仕えていた)がデッチあげてデタラメを並べて秀次を悪く書いてるだけ。
三河物語で大久保から信長記はデタラメと叩かれた著者の太田は金をもらって捏造する売文家です。
しかし織田チョンは、あれは太田牛一が書いた信長記だけは除いて批判したものに違いないと
なんら根拠なく妄言を吐く朝鮮脳で白昼夢を主張するキチガイ
逆に川角太閤記では秀次に落ち度はなく、秀吉が老いて耄碌して三成の讒言を真に受けて
秀次を殺したと正反対の内容を書いているなど、所属する立場や思想信条から相手を悪く書く対立が見え
とても史実とは思えないデタラメが横行してます。
(実際には秀吉が耄碌していたとは思えませんし、讒言をしたとする三成の介入も一次史料から証明できません)
ちなみに謀反人の場合は斬首であり、自刃のような自害による名誉を守る行為は許されません。
つまり秀次は名誉の死であり、これを自ら選択したのであれば、恨み腹で秀吉一族に怨念をかけたことになります。
秀吉や秀次の政治に関しては、相手を中傷するために落書など平気でデッチあげてます。
0339人間七七四年
垢版 |
2013/09/04(水) 13:05:21.45ID:FDmJH7w1
漁夫の利を得た利家の陰謀と考えるのが一番分かりやすいです。

南部根元記には秀次が奥州の仕置きを終えたので平泉を見た
そして最上へ向かい義光がもてなし奉り息女いこまの方を秀次公に参らせる
と書いていてその記述には平泉に寄っているなど書かれており
後世の研究調査から平泉中尊寺には秀次軍令書などの文書が納められていることが発見され
秀次の平泉訪問も事実と確定され南部根元記の記述が極めて事実に基づかれているとされた。
そのため義光の方から進んで駒姫を秀次に差し出したのも極めて事実に近いとされる(伊達成実記とも合致する)
南部は秀吉からの武装解除の一環としての一国一城の破却令により天正20年6月に
領内48城中→破却36城の上で存置12城が許されたとされる。
戸沢は角館の1城のみを残して33城を城破りをしているため南部は破格の待遇である。
前田や蒲生と入魂していたからであろうか。利家は氏郷亡きのちの蒲生家存続にも尽力して
秀次・利家・蒲生・南部・浅野らが日本海から奥羽に影響力を行使しているのがわかる。
そして利家や氏郷らは南部と組んで津軽や安東を田舎者と名護屋陣でいじめていた。
のちに困り果てた津軽の働きかけで親しくなるように浅野が仲介してきたが拒否し
前田などが津軽を辱めたので浅野なども津軽に関して何も言わなくなったと記している。
前田家文書には秀吉→関白宛の文録元年5/18に
来年正月の2月頃に3万を率いて兵庫より乗船し秀次が朝鮮へ渡海する命令がある。
南部信直→織笠但馬守に年不詳9/20で秀次公来年高麗国へ出陣。暦明け候はば上洛と記され
南部も前田騎下として秀次とともに朝鮮へ行く予定だった。
どうやら何らかのこともあって秀次&前田&南部の朝鮮渡海は中止となったようだ。
秀次と親しくなることで朝鮮渡海しないで済むような状況があったのだろうか。
ちなみに黒田如水が朝鮮出兵を自ら申し出るように秀次に忠告したと言う。
文禄4年7月秀次自害と同じ頃、津軽が浅利を支援し戦闘開始されており
安東は進退に窮していると知らせがあり、また最上の小野寺侵略の岩崎合戦が開始される。
伊達と最上が秀次と共謀の罪があるとされたので、世上暗澹なこともあり信直は娘が
安東実季の弟に嫁ぐ予定だったが(利家斡旋らしい)安東から連絡もないし延期した方がいいとしている
このことから当時の奥羽がかなりの混乱下にあり秀次との謀反連動の疑いが強い。
(秀次は伊達や毛利に大金を貸していた。また利家も伊達に金を貸している)
奥南旧指録附載には南部利直は前田&浅野と先代以来親しかったので東軍の立場を鮮明し
最上に加勢したが領内和賀一揆のために最上出羽守に相断り帰陣し一揆を討ったと記されている。
利家は柴田を見捨てただけでなく、親しかった秀次をまったく弁護せず死刑を放置
(その時期の利家は京にいて早世した娘の与免と婚約者だった浅野幸長ばかり擁護、家康は江戸にいた)
利長は姉妹の豪のダンナである秀家を見捨てるなど
有軍を裏切って肥え太る術だけで加賀百万石を築いた天下一の泥棒大名。
ちなみに利家夫妻はお拾いと秀次娘の婚姻仲人に決められていたし
秀次が死んだ後、利家は秀次と親しかったこともあり秀次の伏見の邸宅を貰い、秀次の家臣の一部も併合してる。
利家は秀次の死によって秀頼後見役にのし上って、秀吉亡きのちは事実上の天下人になっていた。
0340人間七七四年
垢版 |
2013/09/04(水) 19:22:00.65ID:531qk6+1
そろそろ2015年大河の発表ですね。
かんべーは歴代もっとも遅い発表だったけど通年ならそろそろだね
0341人間七七四年
垢版 |
2013/09/19(木) 19:50:14.42ID:6hIjCRhR
勝成のいる軍に勝てると思ってた阿呆
0343人間七七四年
垢版 |
2013/12/06(金) 00:18:09.10ID:qjpjm5DZ
三成の妹
0344人間七七四年
垢版 |
2013/12/14(土) 09:11:00.19ID:ULr0hlvo
矢部健太郎『関ヶ原合戦と石田三成』(吉川弘文館、2013年発行)
0345人間七七四年
垢版 |
2013/12/17(火) 15:21:33.15ID:kFdGW8Kh
三成はかわいそうだよな。
豊臣政権維持のために全力で頑張ったのに
欲に目のくらんだ馬鹿な武功派や、戦力分散させまくったアホ毛利のせいで
自分が巻き添え食って処刑されて。
0346人間七七四年
垢版 |
2013/12/19(木) 17:10:27.19ID:4wIC7Jiy
まあ武断派だって脳筋なわけじゃないし
三成を襲撃したのだって、豊臣の中で
自分達が重用されなくなり、家臣や領民の生活が
どうなるかの不安もあったし(まあ恨みが全くなかったとは言わんが)
失脚後の三成もその不安はあったろうよ、先々のことを考えたら

毛利輝元に関しては同意
やるならやるで関ヶ原行けばいいし
やらないならやらないで総大将にならなければ
西軍挙兵はなかったor慎重になってた
あと人質作戦コイツ発案&実行てどこソース?

戦しなけりゃ良かったとよく言われるけど
茶々が徹底抗戦するのは目に見えていたろうし
その母に育てられた秀頼はどうなるかなんて推して測れる
徳川が豊臣を生かしてくれる保証なんてないし
いくら時流に逆らうと言われても、豊臣を確実に残すためには
力のあるときに叩くしか方法はなかったと思うよ
0347人間七七四年
垢版 |
2013/12/24(火) 11:19:58.96ID:cwYx28E4
逆に言えば徳川への臣従に徹底抗戦するような豊臣が
三成が勝手に始めて仕切っている戦に全面協力するわけがないんだよね
動機が何であれ三成は家臣であり管理物に過ぎないのだから
管理物が勝手な行動をすることは家康以上に許されない
関ヶ原に協力的でなかったのも当然の行動と言える
0348人間七七四年
垢版 |
2014/01/04(土) 04:29:44.31ID:T/rWkjFU
>>23
>石田、浅井3姉妹、幸村、長宗我部、島津兄弟、一休さん、足利義満、こんだけは大河してくれ


浅井三姉妹大失敗
0349人間七七四年
垢版 |
2014/01/04(土) 07:40:35.59ID:D7pjMA1U
三成が勝手に始めて仕切っているなんて大ウソを吐く
アンチ秀吉三成の基地外織田チョンwww
0350人間七七四年
垢版 |
2014/01/05(日) 20:43:26.71ID:zJK5Ijaq
軍師官兵衛が早くも駄作の香りがしてきた。
これなら思う存分小物扱いされても気にならんわ。
0351人間七七四年
垢版 |
2014/01/06(月) 12:25:21.85ID:ObTUxHOt
たしかに、一話目よりこないだの新春ドラマの影武者徳川家康の方がスイーツ補正が薄く面白かったなと思う
0352人間七七四年
垢版 |
2014/01/06(月) 23:07:50.68ID:fKEqU5SC
原哲夫版影武者徳川家康の三成は北斗の拳のトキみたいになってて草不可避
0353人間七七四年
垢版 |
2014/01/07(火) 23:46:33.41ID:4FP28W0I
じぶ(≧▽≦)
0354人間七七四年
垢版 |
2014/01/12(日) 20:47:30.36ID:2CrDxukZ
>>309
いまさらだけど
「なぜ認められない」だっておw
0355人間七七四年
垢版 |
2014/01/17(金) 12:54:20.30ID:xPj0pWgo
>>354
そいつ在日キチガイだから、
在日の常識で語ってる。
すでに矢部健太郎氏も、
秀次を秀吉と三成は殺すつもりがなかったのに、
福島正則が秀次が自刃するのを止めなかったとして、
福島正則が元凶としてるなど三成悪謀説は、
全て江戸時代の軍記にしか根拠が無いと断じてるし。
だからこそ、秀次の遺臣だった若江八人衆に同情し、
三成は彼らを家臣に加えて、
関ヶ原の戦いでは、彼らが三成の元で、
福島正則隊に対して激しい敵愾心で互角以上の戦いを演じていた。
0356人間七七四年
垢版 |
2014/01/17(金) 23:44:11.64ID:EpeP8hju
秀吉と三成は軍記のでっち上げ冤罪のせいで損してるよな。
0357人間七七四年
垢版 |
2014/01/18(土) 11:09:13.66ID:hWXG766J
福島隊は宇喜多隊と戦っており石田隊と戦ったのは黒田隊や細川隊なんだが
関ヶ原の布陣さえ捏造するようでは三成冤罪説なんて信用できないな
0359人間七七四年
垢版 |
2014/01/18(土) 17:44:25.71ID:rLqjsXxD
福島勢は宇喜田勢にボコボコにされたんじゃなかったの?
それで宇喜田勢を指揮した明石全登が名を上げた。
0360人間七七四年
垢版 |
2014/01/18(土) 22:08:53.97ID:hWXG766J
宇喜田ってどこの誰ですか?
宇喜多なら関ヶ原にいたけど宇喜田なんて大名はいませんよ
0363人間七七四年
垢版 |
2014/01/31(金) 21:36:23.92ID:WullE6YF
関ヶ原合戦と石田三成 矢部健太郎著
値段が高いから迷ってるんですが買う価値ありですかね
0365人間七七四年
垢版 |
2014/02/26(水) 05:53:40.94ID:f4epbihw
葵徳川三代で、前半のほぼ主役だったベ、三成。
0367人間七七四年
垢版 |
2014/03/19(水) 19:20:18.40ID:kUB+qUIj
三成は個人的には好きだけど武断派の奴らから嫌われてたという事実がきついな
敗軍の将というだけならまだしも武将と言うより官僚ってイメージだし
主役はきついって要素が揃ってる
0368人間七七四年
垢版 |
2014/03/19(水) 20:51:44.84ID:PvDWIgqD
無知だから知らんのだろうが、三成よりも清正の方がよっぽど官僚畑だけどな。
0369人間七七四年
垢版 |
2014/03/19(水) 21:01:30.74ID:kUB+qUIj
清正って大河の主役になった事あったんだっけ?
知らんかったわ
0370人間七七四年
垢版 |
2014/03/23(日) 12:05:02.75ID:/MGNqZCv
確か1976年が最初は清正案があったんだけど、唐入りの件で
色々揉めそうだから却下になって平将門と藤原純友になった
っていう話なら聞いたことある
0371人間七七四年
垢版 |
2014/03/23(日) 17:07:45.70ID:F4+ZWFYb
三成と言えば司馬遼太郎の関が原のイメージが強い
優秀で高潔だけど同時に狭量で人の気持ちが分からず大将にはしたくない感じの
0372人間七七四年
垢版 |
2014/05/31(土) 23:02:29.10ID:Bcg3v++N
早く三成大河が見たい
0373人間七七四年
垢版 |
2014/06/01(日) 06:16:32.58ID:CPdLBPQR
むしろ、石田三成にこそ、あの堺雅人がふさわしい。
0375人間七七四年
垢版 |
2014/07/19(土) 17:26:20.16ID:CY6UaB8y
「はぁ、こいつが?」って、すげーエラそうに聞こえるが、
お前が言う「高潔」の定義って何だよ、結局比較の問題だろ?
じゃあ歴史上の人物で誰が高潔の代表なんだよ、言ってみろ
0376人間七七四年
垢版 |
2014/07/19(土) 23:05:24.67ID:PblwJGka
>>375
こっちが先に聞いてんだから、お前がさきに答えんのが筋だろ?
それとも答えられないから、質問返しですか?
仮に言ったとしてどうせこっちが名前上げた人物、お前どうせこき下ろす算段だろ?

「言ってみろ」とかお前ごときに偉そうに言われたくねーわ。

だから早く、石田反っ歯三成のお前が高潔だと思う部分、言ってみろ!ってんだよ!
0377人間七七四年
垢版 |
2014/07/19(土) 23:20:05.70ID:PblwJGka
どうせ言えないか〜 だって、石田なんぞ高潔でもなんでもない、ただのしょうもない
小物だからね〜ww 

命助けてもらった内府に対して、けんか売るとか、ただの頭のおかしなやつがやることとしか
思えないしね〜 普通、命の恩人に対して刃向けるか?キチガイだね。

他にも秀吉がこんな武人として底辺の、ろくに武功もあげたこともないような
、およそ武人とは呼べないような屑、重宝するから、この馬鹿が勘違いして、
調子に乗りやがって、まさに「虎の威を借る〜」じゃなくて「猿の威を借る狐」だね。

他にも味方助けた武将の領地取り上げる、とか意味分かんねーわ。
やっぱこいつ頭おかしいわ。

 こいつの信者、すぐに金吾のこと悪く言って、関ヶ原でも看板の金吾の
名前んとこ、傷付けたりしてやりたい放題みたいだけど、そりゃ金吾だって
石田に朝鮮であんな目に遭わされればしょうがないんじゃないの?
石田のせいで煮え湯飲まされた訳だし。石田の自業自得だろ。

本当こいつの信者って気持ち悪い奴が多いよな。375みたいなのが
その筆頭な。
0378人間七七四年
垢版 |
2014/07/20(日) 01:31:49.53ID:mfygu1As
この人痛かったんだねw そこまで熱くなって… (偏w金吾縁者?しかも答えられねーし)

上から口調だったから突っ込まれたんじゃねーの ?
0379人間七七四年
垢版 |
2014/07/20(日) 14:32:51.46ID:puiZlWXH
>>378  だから、ごまかしてないで、答えろっつーの。
お前こそ答えられてねーだろ。早く答えろよ。「痛い」とかごまかしてないで
早く答えろよ。

あと別に他の誰とも比較して言ってる訳じゃねーし。
でもこの出っ歯お腹ピーピー野郎のことは高潔でもなんでもねーから。

>>375
「突っ込まれたんだね〜」って他人のふりしてんじゃねーよww
どっちもお前だろーが。痛いとかってごまかしてないで、早く答えろよ。
0380人間七七四年
垢版 |
2014/07/20(日) 14:46:09.43ID:puiZlWXH
>>375 >>378 答えられなかったら「痛い」の一言でごまかすww
痛いのむしろお前の方だよ。

上から口調?「言ってみろ」って言う、お前の方がよっっぽど上から口調だろーが。

だから〜早く答えてもらえませんかね〜?だいぶ下手に出たんですけど〜

こっちは全然そんなこと思わないから、この出っ歯讒言チクリ魔の
お前が「高潔」だって思うところ、教えてもらえませんか〜?

答えられないとすぐ論点すりかえやがって。早く答えろや!!

関ヶ原のときもウンコ漏らしながら決死の逃亡www だっせwww

そして汚ね〜www 捕まえる方も嫌だったろうな〜www

処刑前の柿の話もだっせwww 全然かっこよくもなんともないwww

そりゃ、その場にいた兵たち全員に笑われるはずだよな〜wwww

あ〜で、ともかくさ〜、>>375 >>378の同じ奴さ、痛いとかいって
論点のすり替えして、ごまかしてないで、早く答えろよな。ボケ!!
0381人間七七四年
垢版 |
2014/07/20(日) 16:19:55.80ID:5SuLJxut
うんこ漏らして決死の逃亡は家康も一緒だ。
0382人間七七四年
垢版 |
2014/07/20(日) 16:27:37.25ID:5SuLJxut
家康はうんこ漏らしながら必死で逃げて生き延びたから天下を取れた。
英雄たるもの簡単に諦めずに生き延びる事を考える事が大事。
それが判らない者は匹夫。
0383人間七七四年
垢版 |
2014/07/20(日) 16:48:15.72ID:FB1weGlH
>>382 石田なんかのどこが英雄なんですか?無知なもんで教えて
いただけませんか〜?www
0384人間七七四年
垢版 |
2014/07/20(日) 16:50:13.68ID:FB1weGlH
(独り言)アンカーも打てねーんだとww だっせwww
0385人間七七四年
垢版 |
2014/07/20(日) 19:00:51.36ID:49MHIMsd
石田は英雄 アンチスレなんざ立てんなボケ
0386人間七七四年
垢版 |
2014/07/21(月) 14:09:32.92ID:KAcEdeYQ
>>385 だからどこが英雄か言ってみろってんだよ!!www

答えられね〜から、馬鹿の一つ覚えみたいに、ただ暴言言うだけだろwww

石田が英雄だって〜www マジウケるわ〜ww 腹いてーわwwww

だから〜早く>>385 >>375 >>378の馬鹿、全部、同一人物だろうけど、石田のどこが高潔でどこが英雄か具体的に
言ってみろってんだ!ボケ!!クズ!カス!!

早く、出っ歯チクリ摩讒言ウンコ漏らし野郎の、頭のおかしな信者のボケゴミクズカス野郎
(答えられないとすぐ話反らすクズ)

今度こそ話そらさないで答えてくれよ〜wwwww
0387人間七七四年
垢版 |
2014/07/21(月) 22:45:50.55ID:rw2uqgpt
あるアイドルのサイン会で、いきなり場違いに「こいつが可愛い?はあ?どこが?マジうけるー」と言われた時の会場の空気はそりゃ愉快ではないでしょうね
0388人間七七四年
垢版 |
2014/07/22(火) 08:43:33.96ID:EndPawCl
あたりまえにムッとして、誰のファンだよ、と聞かれて吠えること吠えること
アンチの方の人となりはもう十分すぎるほどわかったんで、そっと去って下さいな。
0390人間七七四年
垢版 |
2014/08/24(日) 22:22:51.33ID:4inB+vfz
>>389 こいつ馬鹿だから知らね〜んだなwww 

石田も逃げるとき、ウンコ漏らしながら逃げてたんだよwwww

きったね〜www そしてだっせ〜www

いまだかつて、ここまでかっこ悪い戦国武将、他にいたでしょうか?www

いや、いませんwwww
0391人間七七四年
垢版 |
2014/08/24(日) 22:26:35.49ID:4inB+vfz
>>387 例えが下手すぎて、全然伝わってこんわ〜 

何一つ、論理的に質問に答えらん馬鹿だからな。

石田のアンチだと全部、朝鮮人にされるんだと。

どういう思考回路してんのかね?石田信者は。マジキモイ。

だから他の武将のファンから嫌われるんだよ。石田みたいに。
0392人間七七四年
垢版 |
2014/08/24(日) 22:30:24.47ID:4inB+vfz
>>387 だいたい嫌いなヤツのサイン会にわざわざかけつける馬鹿

どこにいんだよ?www 

馬鹿も休み休み言えwww 本当お前かわいそうなやつだなwww 

お前の脳味噌、本当にご愁傷様ですwwww
0393人間七七四年
垢版 |
2014/08/24(日) 22:56:18.74ID:K5B6jCAF
「関白豊臣秀次」を讒言し切腹させ結果「豊臣家」から
「関白職」を失わせています。
またこの際に「前野長康、浅野幸長、小早川隆景」など
豊臣政権の主格も処分を受け
政権から遠のけられてしまいます。

また「朝鮮攻め」では「黒田官兵衛、黒田長政、蜂須賀家政、
加藤清正」などなど秀吉に近しい譜代、子飼い家臣ばかりを
讒言し落としいれています。
逆に「小西行長」などが清正が処分を受けた「豊臣姓の無断使用」から
「外交捏造」など凄い悪事をしても申告していません。
「福原長堯・熊谷直盛・垣見一直」などは
三成の一派ですが彼らが虚偽報告をしてもそれも申告していません。
0394人間七七四年
垢版 |
2014/08/24(日) 22:57:59.37ID:K5B6jCAF
他にも彼が「検地」を担当した地では
「島津、佐竹、真田」などなど「検地のごまかし」が行なわれ
後に親しくなる「上杉氏」などは「惣無事令違反」を
肩入れしています。
「官僚」として正しい行いをしていませんし
「不正」を行なっています。

あまつさえ最後は自身が糾弾され「蟄居、隠居」に追い込まれると
復権を望み「関ヶ原の戦」を起こし
「豊臣家」を「東、西」に分裂させた挙句に
敗北し「豊臣家」の領地を減らし
「徳川家」を台頭させてしまっています。


こう見ると単に現代の「悪徳政治家」「腐敗した官僚」のように
国家のことを考えず
自身の都合を優先し「派閥闘争」を好み人物にも見えます。
0395人間七七四年
垢版 |
2014/08/25(月) 05:33:13.04ID:KCRh3qab
三成秀家吉継行長視点で関ヶ原をやってほしいね
正則清正視点を入れたり、七本槍視点とか
見てる方は混乱するんだろうけど
0396人間七七四年
垢版 |
2014/08/25(月) 10:32:46.65ID:97msBF+m
アイドルのサイン会なんかと、ネット上の掲示板をおっしょににする馬鹿( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ

じゃあ何か?この板は石田ってアイドルのサイン会会場なのか?( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ


どういう思考回路してんだろ? 本当に残念な脳味噌だな。中卒か?  

こいつの脳味噌、本当逝かれとるわ( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ
0397人間七七四年
垢版 |
2014/08/31(日) 01:37:43.33ID:ybRZqxYE
>>390
三成がクソ漏らしてたって書いてある史料は?
0398人間七七四年
垢版 |
2014/09/10(水) 21:06:13.24ID:7YJh+LGW
大河の主人公になるには夫婦や家族要素が必要だから、妻の家族と同居してたり
死んだ母のために寺を建てたり三成の子供たちが助命されてたりするところはかなりポイント高そう
問題は関ヶ原をきっちり描かずには済ませられないことだなー
合戦シーンは金がかかるし
0399人間七七四年
垢版 |
2014/09/23(火) 23:33:58.07ID:Fh+pUX6u
秀吉、利家が死んだ後でも家康相手に天下を二分する程の勢力を結集できるだけでも、充分すごいね。
0401人間七七四年
垢版 |
2014/09/27(土) 21:37:37.06ID:UyG8Yg3M
>>397 慶長記に「此節、治部ハ腹中瀉下候て、食も左のみ不進」という記述があるんって〜www

残念だったね〜、事実で〜wwww
0402人間七七四年
垢版 |
2014/09/27(土) 21:39:41.50ID:UyG8Yg3M
99 名前:人間七七四年[] 投稿日:2010/10/28(木) 17:46:59 ID:i5W5k6Pp
石田三成の悪い話

石田三成は関が原の戦いで下痢だったので
敗走途中に野グソをしながら逃走したらしく
追っ手が野グソの近くに上質な美濃紙を発見!
石田三成が捕まる原因になったらしい・・・

石田三成 野グソのお話

だっせwwwwwwwww
0403人間七七四年
垢版 |
2014/09/27(土) 22:26:35.64ID:UfiW9Gaf
誰だって腹下す事はある。
家康なんか腹下したわけでもないのに恐怖のあまりの脱糞だからな。
0404人間七七四年
垢版 |
2014/09/27(土) 23:10:38.52ID:UyG8Yg3M
>>403

徳川家康にまつわるちょっと悪い話の中でも有名なものに、三方ヶ原敗走時の脱糞の話がある。
概略としては次のようになる。

三方ヶ原で敗走した徳川家康は、山県昌景の軍勢に追い立てられ、
恐怖のあまりに馬上で脱糞をした。
浜松城について馬を下りた所で家臣の大久保忠世に発見され、
からかってくる忠世に対して「これは焼き味噌じゃ!」と返した。

この話は実は出典がわかっていない。
少なくとも三河物語や松平記、徳川実紀や朝野旧聞ホウ藁等には書かれていない話であり、
明治以降の本である日本戦史や徳川家康(山路愛山著)、
徳川家康公伝等にも採録されていない話なのである。
山岡荘八の小説以前には見られないので、あるいは彼の創作かもしれない。


家康の方こそ、創作なんじゃねーの?wwwww
0407人間七七四年
垢版 |
2014/09/28(日) 22:51:36.92ID:/nKY8I6L
>>406
ネットに毒されてるんじゃねーよ
あれは短慮で家臣を大勢死なせてしまったことを自戒するための絵だ
0408人間七七四年
垢版 |
2014/09/29(月) 01:31:11.51ID:mjvNKWk3
ネットじゃなくてTVでやってたんだが。
0409人間七七四年
垢版 |
2014/09/29(月) 09:13:19.35ID:mjvNKWk3
>>401
陣中で下痢してたって書いてあるだけだが。
漏らしたってソースないのか?
0411人間七七四年
垢版 |
2014/12/10(水) 20:20:06.30ID:lj3bfzBQ
下痢してたって記録に書いてあんだからだいあい漏らしてんだろ。いちいちうるせーな。

逆に記録に漏らしてたってまで書かれてた方がいいのか?

お前らのヒーロー、糞石田三成がよ〜www 

恥ずかしいwwww だっせ〜wwwwwwww
0412人間七七四年
垢版 |
2014/12/10(水) 20:37:32.12ID:PsTUedve
>>404
幕府開祖神君家康公の脱糞なんて幕府が記すわけねーだろw
0413人間七七四年
垢版 |
2014/12/11(木) 18:39:10.25ID:HS6xAWOh
脱糞はともかく
静岡に残る「銭取」「小豆餅」の地名の由来である
家康が小豆餅食い逃げしようとして
100キロババア並の俊足の茶屋の婆さんにとっ捕まって
代金払わされた伝説は信用性あるんだろうか
0414人間七七四年
垢版 |
2014/12/11(木) 22:08:55.72ID:U4WYahAx
その手の地名説話の信憑性はかなり低い。
古事記の会津(相津)とかヤマトタケル伝説の焼津とか。
0417人間七七四年
垢版 |
2014/12/30(火) 17:14:10.34ID:cIFA8mwr
>>413
・それらの地名は静岡のものではない。浜松だ
 静岡県と書けば間違いではなかったのだが、
 静岡と表記してしまった以上、訂正が必要
・「銭取」、追剥ぎが出没したことに由来する。三方ヶ原合戦からの逃走とは無関係
・「小豆餅」、三方ヶ原合戦戦没者の慰霊のため、小豆餅を供えたことに由来する
 当時の三方原台地はほとんど開発されておらず(水源不足で農作不適)、
 ある程度発達した集落でも街道沿いでもなく、茶屋なんざ存在しているわけがない
家康の三方ヶ原敗戦に絡めた小話は、明らかに後世のこじ付け
0418人間七七四年
垢版 |
2015/01/06(火) 21:46:33.07ID:f8AshpVH
うお、まさか真面目に答えて頂けるとは
年越してしまいましたが>>417さんありがとうございます

反省して大河ネタの話題もするなら
三成主人公なら堺屋太一「大いなる企て」原作がベストだろうか
精一杯引っ張って半年しか持たない気もするが
0419人間七七四年
垢版 |
2015/02/25(水) 08:19:45.63ID:RwYauG4U
徳川幕府によって悪者イメージにさせられた石田三成を、そろそろ善人にしてやってくれ
0420人間七七四年
垢版 |
2015/02/25(水) 08:47:10.20ID:TA5Y3eKL
(幕府が作ったわけでもないんだけどなあ)
0421人間七七四年
垢版 |
2015/06/12(金) 07:24:13.37ID:suXuBSR4
大河ドラマ化希望!1位は明智光秀

来年のNHK大河ドラマは『真田丸』。戦国武将のなかでも屈指の人気を誇る真田幸村だが、意外にも大河ドラマの主人公になるのは初。ファンにとっては「待ちに待った」展開だが、ほかにもこうした“有力候補”は多くいる。
そこで、これまで大河ドラマの主人公になっていない人物のなかで、「ぜひこの主人公の大河ドラマが観たい!」と思う戦国時代の人物について、20〜30代の社会人男性200人にアンケート調査してみた(協力/アイ・リサーチ)。

〈大河ドラマ化してほしい戦国時代の人物TOP10〉
(上位3位まで選択。1位3pt、2位2pt、3位1ptとして集計)

1位 明智光秀 206pt
2位 服部半蔵 151pt
3位 前田慶次 150pt
4位 石田三成 104pt
5位 長宗我部元親 69pt
6位 竹中半兵衛 68pt
7位 風魔小太郎 64pt
8位 本多忠勝 59pt
9位 今川義元 58pt
10位 加藤清正 50pt

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150609-00042818-r25
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3459302&;media_id=29&from=news_search
0422人間七七四年
垢版 |
2015/06/12(金) 19:01:57.15ID:9M92JaPg
服部正成や風魔小太郎は、ようするに史実重視でなくて大河で仕事人や甲賀忍法帳みたいなのやってくれって事だろうね
いいと思う。新しくて。外国人も見れそうだし、配慮が面倒な朝鮮出兵やらなくていいし
0423人間七七四年
垢版 |
2015/06/12(金) 19:24:12.26ID:Xnfh6GY8
でもNHKもいろいろとフュージョン時代劇やってみたけどイマイチ評判が良くなくて
続いてないんじゃないの。まして大河ではますますの不評が予想される。
0424人間七七四年
垢版 |
2015/06/12(金) 20:01:38.79ID:9M92JaPg
でも他に目新しい展開は難しいと思うけどね
自らタブー作ってる現状
清正とか三成とか島津なんかは朝鮮出兵が避けて通れない話だけど、国営のNHKでやると間違いなく朝鮮や中国から執拗に突っ込み来るからやりたくないんだろう
長曽我部やらない一番の理由もこれに間違いない
後は仏教関連の本願寺や雑賀も浄土真宗の関係者の顔伺ってやらないし
自分達で色々限界作ってる
0425人間七七四年
垢版 |
2015/06/14(日) 14:51:28.61ID:xoBqSsdV
>>424
石田三成の話なら朝鮮出兵は避けて通れる
フィクションなんだから清正公を悪者にしたっていい。

石田三成の大河で一番の問題は、石田三成の有名なエピソードはほぼやり尽くしてる
役者にしても、加藤剛、真田広之、小栗旬、去年の若手と俺でさえ4人は思い付く。
それでもやるなら、大谷義継とのBL物か、清正公とのBL物、島との同性愛物くらいしかない。
しかし、流石にNHKじゃ無理だろ
0426人間七七四年
垢版 |
2015/06/15(月) 20:13:30.61ID:KdvJhVyn
>>425
石田三成が主人公なら小西行長は外せないし、その2人がいなきゃ清正との接点も小性時代しかなくなるよ
そうなると三成襲撃や関ヶ原諸々のドラマが希薄になる
なぜ清正や正則は三成を嫌ってんの?て感じに
こういう話スルーしてると三成についた島や大谷の友情も霞むよ
三成の話って、家康や秀吉や清正達を全て絡めた戦国時代でも別枠と呼べるくらいクライマックスの部分。その歪みの元凶になった海外出兵をやらないなら、愛にせよ憎しみにせよせっかくのドラマが中途半端になる
0427人間七七四年
垢版 |
2015/06/17(水) 07:56:18.81ID:2S45B+o8
>>426
歴ヲタの屁理屈
あるいは
ネトウヨの願望
ミツナリ、キヨマサって有名所さえ出しとけば良いんだから
少年期のエピソードをでっち上げて、思春期の恋愛感情のもつれの萌芽を演出。
後は、ドンドン酷くなるすれ違い。
着衣のままでも抱き合ってるところを放送したら視聴率20くらい取れるだろ
0428人間七七四年
垢版 |
2015/06/18(木) 02:26:04.06ID:V24bM7IF
三成と吉継の衆道やるならNHKには徹底的に綺麗に描いてほしい。選りすぐりの美形俳優で
てか群雲関ヶ原を原作にすればいいんじゃ…
0429人間七七四年
垢版 |
2015/06/18(木) 07:16:56.87ID:7PoeyiHB
>>428
BL物で吊るのに大谷義継なんて歴ヲタしか知らんような奴で釣れるわけ無いだろ
0430人間七七四年
垢版 |
2015/06/22(月) 00:23:08.90ID:kijRQxmI
平清盛で悪左府頼長が衆道してたから、無理ではなかろう
0431人間七七四年
垢版 |
2015/06/22(月) 08:30:54.11ID:H2UzP67o
>>430
歴代一位だっけ?
低視聴率で。
もっと頼朝、義経を出すべきだったと思う。
清盛と義経の歪な親子感情
弟に実感を持てない頼朝と、兄という幻想にしがみつく義経
これを石田三成の場合は、秀吉と清正に置き換えれば視聴率は取れる
放送出来ればだが(笑)
0432人間七七四年
垢版 |
2015/06/22(月) 18:03:44.63ID:HmhQd7zw
あれは清盛じゃなくて義経を主役にして、牛若丸のイメージを盛り込んでたら視聴率は倍近く変わってた可能性もある
0433人間七七四年
垢版 |
2015/06/23(火) 11:17:29.41ID:SEXqeIi2
というかさ、衆道や出家シーンを解説なしにいきなりやるから相当な歴史好きじゃないと
楽しめなかったのさ
0434人間七七四年
垢版 |
2015/06/24(水) 20:43:16.56ID:/htd+pd+
>>429
BL好きで大河見てる奴なら大谷はほぼ知ってると思われる
0435人間七七四年
垢版 |
2015/06/25(木) 10:25:39.54ID:R53iyy7G
主人公が斬首ちかないだろ
0436人間七七四年
垢版 |
2015/06/25(木) 12:25:13.77ID:0aWkI8w6
三成斬首の後に
倅が津軽に囲われて、家老職となり
江戸おもてに出向き、幕府の重役達と
やりあって、津軽が外様ながら徳川家と縁組し

何れ津軽が官軍になり杉山万歳で明治維新までやれば、ハッピーエンド。
0437人間七七四年
垢版 |
2015/06/25(木) 12:27:46.66ID:0aWkI8w6
で観光ホテル倒産までやるとバッドエンド。
0438人間七七四年
垢版 |
2015/06/25(木) 18:52:04.98ID:wmMIM0aO
「風と雲と虹と」は合戦の最中に主人公の額に矢が刺さって終わりだ。
斬首でもそれまでに柿の話とかあるだけマシだろ。
0439人間七七四年
垢版 |
2015/06/26(金) 00:44:13.65ID:z9l42bTA
義経が代表的だが主人公が負けて終わりの場合は
それまでの主人公の華々しい活躍があるからこそ映えるわけで
戦でなんの華々しい活躍もない三成が寝返りにあって死にましたなんて馬鹿馬鹿しいだけだろう
いっそマイナー武将なら功績捏造を乱発して華々しく活躍しているように誤魔化す手もあるが
華々しい功績がないけど知名度だけはある三成だとその手も通用しない
0440人間七七四年
垢版 |
2015/06/26(金) 12:31:59.94ID:UJeIksql
石田三成は滅亡した大名だから、現存している資料が少なすぎて大河ドラマのような長いドラマをつくるのには不向きなんだよ。ほとんど空想でドラマの台本をつくらなくてはならないからね。
0441人間七七四年
垢版 |
2015/06/26(金) 13:13:15.27ID:TixwiQn1
確かに勝者が歴史を作るからな。
しかし、明治大正昭和を見ると
三成なり、豊臣なり、毛利の長州が結果的な勝者

平成は長州の下痢下痢バカ殿がトチ狂ってやりたい放題だな。

石田三成の方が確かにテクノクラートだったわ。
0443人間七七四年
垢版 |
2015/06/26(金) 19:17:48.56ID:UJeIksql
>>442
ごめん、ごめん。
あたなのおっしゃる事は全て正しいです。
私が悪かったです。
0444人間七七四年
垢版 |
2015/06/27(土) 14:01:47.07ID:KJ3N4uUt
>>440
平将門は大名ではない。
当時の律令制度からも外れるニート豪族。
地方行政官ですらない。
生まれと藤原家との主従関係で勢力を持った武士。

しかも滅亡して無く、子孫は江戸時代において、大名の相馬氏として血脈は繋がり、しかも神として御霊は今もなお生き続けている。
0445人間七七四年
垢版 |
2015/06/27(土) 21:12:09.08ID:FJPDbMvW
三成主役でもやる事やるなら登場人物多いし、面白そう
幸村とか政宗とか官兵衛とか人気ある武将も沢山出るし、義光とか忠勝とか義弘も出る豪華さ
ただ直江が胡散臭そうでどうしても自分は善玉に思えない
0446人間七七四年
垢版 |
2015/06/28(日) 14:56:09.03ID:VYBdpZ/+
>>444
藤原との主従関係って何?
平将門が藤原の家来だってこと?
0447人間七七四年
垢版 |
2015/06/28(日) 15:58:07.33ID:53mTvZ4C
ニートってのも間違いだしなぁ。
0449人間七七四年
垢版 |
2015/11/08(日) 22:19:36.03ID:5Ed15Mh4
あれほど最期が悲惨な人間もいないからな。
本人の斬首はもちろん、居城佐和山城は池田輝政ら秀次残党(以下浅野幸長、田中吉政、
堀尾吉晴、中村一氏、山内一豊ら)によって屠城されたし、立てこもったのは一族、郎党、
下人はおろか、犬猫に至るまで皆殺し。

更には津軽為信に嫁いでいた娘まで池田輝政によって没収され、姫路で車裂きの刑。
また、近江は石田についた者は池田輝政らにより皆殺しになったので、後に入った井伊直勝は、
何も利用できるものは残っていないと嘆いた。
0450人間七七四年
垢版 |
2015/11/12(木) 10:57:37.77ID:RH8uvnkE
石田三成の肖像画って
同じ肖像画なのにその時々で
温和に見えたり陰険に見えたりする。
騙し絵か何かか?
0451人間七七四年
垢版 |
2015/11/15(日) 15:37:41.37ID:lipLUg3M
そんなの石田三成の肖像画に限らず
見ている側の心理状態の反映だろJK

あと頭巾被って比較的温和に書かれてる
滋賀県の龍潭寺所蔵の肖像画は1900年の作ですぜ
供養の為に描かれたものなんだからそらイケメンよ
0452人間七七四年
垢版 |
2015/11/28(土) 01:15:44.41ID:WE1FvlTn
三成が嫌われてたのが敗因なんて後付けの嘘だ 
三成こそ忠臣 加藤、福島のせいで豊臣家は滅びた
でもそれは北政所おね様が望み、加藤らにさせたことなんだけど・・・
0453人間七七四年
垢版 |
2015/11/28(土) 15:47:20.47ID:F8W/rjWY
三成の挙兵って自らの地位の保全活動にしか見えないんだけど
0454人間七七四年
垢版 |
2015/11/28(土) 15:50:43.41ID:F8W/rjWY
いや、奪還活動と言った方が正しいか?
まあそもそも秀吉の遺言に真っ先に背いた三成が忠臣とかおかしすぎて臍で茶が湧かせるな!
0455人間七七四年
垢版 |
2015/11/29(日) 12:15:48.13ID:BZ5deeU3
家康寿命が分かってる現在だから言える事だけど、石田三成は何で徳川家康の死去を待たずに事を起こしたのだろう
現代でも家康は長生きと言ってもいいぐらいなのだから、1600年代からしたら破格の寿命で明日死んでも不思議ではないのにさ
家康との全面対決を延ばせば延ばす程に、秀頼が成長し家康が年を取り豊臣が有利になるしかない
石田三成も関が原海戦時は42歳だから、余裕で家康よりも長く生きれた訳だから、あんなに焦って挙兵しなくてもなぁ・・・
もっとも徳川幕府が出来ていなければ今頃は、外国の植民地となっていて日本は存続してない可能性もある。
0456人間七七四年
垢版 |
2016/01/18(月) 13:01:31.43ID:oIi+H4Ta
「真田丸」効果か、石田三成ブレークの兆し…“悪役”からイメチェン、ゆかりの地は観光戦略
ttp://www.sankei.com/west/news/160118/wst1601180006-n1.html

かつて「敗戦の将」として負のイメージで語られることが多かった戦国武将・石田三成。
しかし、近年は戦国時代を舞台にしたテレビゲームで人気キャラクターになるなど、見方が変わりつつある。
1月から放映が始まったNHK大河ドラマ「真田丸」では、主人公の真田幸村とかかわりの深い武将として好意的に描かれることが期待されている。
0457人間七七四年
垢版 |
2016/01/19(火) 02:24:57.65ID:eSFl0/zi
女太閤記に関ヶ原ぶつけられたことあるから
虎馬になってるんジャマイカ?
0458人間七七四年
垢版 |
2016/01/25(月) 23:45:48.77ID:v6+IHPK3
>>452
その辺は池田輝政の奸智もあったけどね。石田三成を最も憎んでいたのは
義弟秀次の仇の池田輝政。当然、秀頼も憎んでいた。だから、まずは豊臣家を
滅茶苦茶にすべく火をつけて回った。

そもそも、池田輝政に付け入るスキを与えた豊臣恩顧の臣、さらには
石田三成、増田長盛とも族滅を強く主張したにも関わらず存続を許した
秀吉の甘さにも問題があるけどね。
0459人間七七四年
垢版 |
2016/01/26(火) 00:35:31.73ID:QwTuE0kE
はっきり言って秀吉に対する忠誠心なんてねえだろあほ(笑)
信長様命と見られていような秀吉でさえ、あっさり織田家乗っ取りするんだぞ。
0460人間七七四年
垢版 |
2016/01/26(火) 01:28:11.66ID:COeDD7Yo
三成は自分の気に食わない奴は皆殺しにするのが豊臣への忠義という思想だから
本人は忠臣だと思って豊臣を破壊しているんだよ
0461人間七七四年
垢版 |
2016/01/26(火) 03:44:17.88ID:mP9jIx2m
少なくとも三成は讒言とかはしてはいないだろう。
冗談が通じない、融通がきかないタイプの人間だったのは確かだろうけど。

史実では秀次事件では最初は和解の方向で動いているが
秀吉の秀次排斥の意志が強くそれに従っただけ。
秀次事件や蒲生厳封のときに浪人衆の再就職を積極的に斡旋していた事実も
徳川時代に潰されてしまった。
0462人間七七四年
垢版 |
2016/01/28(木) 21:38:53.80ID:selEVpXm
傑物だとは思うけどこういう人間が世の中に増えると困るんで
やっぱり悪役を演じてもらいたいというのが正直なとこ

俺が住んでる市の2代前の市長がこんな感じの人間で
出す案件すべて議会で却下された挙句2期目もやろうとしたのだが
選挙で負けてしまった

出した案件は敵対勢力側のその後の市長によってすべて実施されたがw
0463人間七七四年
垢版 |
2016/01/29(金) 05:11:10.24ID:O33frGC0
加藤、福島と比較されすぎて、あの武闘派連中の真逆、って
ことにされすぎてね?ほんとの三成はそんなに文官で、
武官にケチばかりつけてるいけ好かない官僚タイプでもなかったかも
無理やりでも武人っぽく描いてほしい いっぺん
0464人間七七四年
垢版 |
2016/01/29(金) 11:30:30.97ID:wQpk8m4O
甲斐姫に蹴散らさたり
武官と言うには武功がないからな三成
0465人間七七四年
垢版 |
2016/02/03(水) 21:03:06.55ID:oUKwuNGE
忍城の水攻めに関しては三成は地勢を考みて難しいと報告したが
秀吉が高松城の再現を狙って強引にやらせたという話もある。
この他秀吉がやらかした失敗のほとんどを三成のせいに転嫁する風潮があるのは残念。

秀吉に直接不満をいう訳にもいかないので代わりに三成に泥を被せるという
ヘタレ大名が多かったという事。
0466人間七七四年
垢版 |
2016/02/06(土) 08:31:17.23ID:8FzagI5e
三成が嫌われる理由わかるわ。
今の役所会社だって裏金、カラ出張、カラ残業
ゴミ販売とかいろいろ悪いこと
やってるけどそれは組織の慣習、現場の必要悪として
認められることって多い。それを三成がいちいち上に報告して
是正させるんだから現場が怒るのは当たり前。
三成もお役目といえばお役目なんだからなあ。
そう考えると三成一人を悪者にした秀吉が悪いってことになる。
しかし宇喜田やら小西やら出征組みでも悪さしてない連中も
いたことを考えれば加藤福島らは逆切れだったんだろうな。
育ちが悪そうだしな(良いのは細川位か)。
0467人間七七四年
垢版 |
2016/02/06(土) 10:12:21.16ID:kE+yDypR
立花ですら黒田同様に微妙に石高誤魔化しを見逃して貰ってた御時世
小西宇喜多が不正してないのではなく
石田が庇ったという発想が何故出ないのかね
結局加藤福島を出自から底辺扱いして馬鹿にしたいだけだろ
0468人間七七四年
垢版 |
2016/02/06(土) 10:16:09.18ID:70eCGfRc
三成は検知なんかでも手心加えまくりなんだが。
その手心が露骨に恣意的だから恨みを買った
0470人間七七四年
垢版 |
2016/06/30(木) 01:47:42.87ID:cIcDcNDu
これが本スレか?
0471人間七七四年
垢版 |
2016/07/26(火) 22:08:46.47ID:NcPO1UVc
>>461
三成は秀次排斥は積極的に加担した。
三成は、秀次派官僚の木村重?や池田輝政と激しく対立していた。
だから、池田や木村を秀次ごと排除しようとしていた。

まあ、秀次事件の最悪の失敗は、家康まで連座させようとして、池田と家康の
縁組を成立させたことだけどね。実際には池田を族滅、督姫を処刑し、家康を
連座させようとした。しかし、余りにも壮大過ぎ、かえって池田の排除に失敗した。
0472人間七七四年
垢版 |
2016/07/26(火) 22:12:48.31ID:NcPO1UVc
策士策に溺れるの典型。家康とさえ縁組しておかなければ、池田家は族滅し、
秀頼の後顧の憂いは一つ減っただろう。
つまらないことをしたおかげで、池田輝政に家康という強大な後見人をつけて
しまい、若御前(秀次の正室)処刑のみで池田排斥は終わってしまった。
0473人間七七四年
垢版 |
2016/07/28(木) 22:42:59.39ID:STo+vYfq
>>449
津軽為信に石田の娘なんか嫁いでないじゃん。何、お前嘘ついてまで池田輝政のこと貶めようとしてんの?
本当クズだな、石田信者は。
0474人間七七四年
垢版 |
2016/07/29(金) 11:43:46.77ID:JcM4PGVK
為信じゃなく、息子に石田の娘は嫁いでる。
でもその娘も>>449が言うように、悲惨な目になんか遭ってないし、もちろん池田輝政
自身も石田の娘をそんな酷い目になんか遭わせてない。

石田信者は本当クズ。捏造してまで石田と仲悪かった武将の評価を貶めようとする。
讒言までして他者を貶めようとするところは石田とそっくりだなww
0475人間七七四年
垢版 |
2016/07/30(土) 02:42:14.84ID:pLuI2PEa
何度かでてるが、自分の石田三成のイメージは、小説の「関ヶ原」(司馬遼太郎)だな。
主人公並みの扱いだが、性格的に好かれなかったということで、味方する大名が
最終的に少なかった(まだ島左近のほうがまともに書かれていて好感度が高かった)。

まあ、しかし改めて今年の大河などを見てると、秀吉の時代には、必要不可欠な人物だったと
いえるかもしれないな。秀吉の時代ではまだ、大きな力を持った大名が多く不安定さがあり、
それを無理やり抑えるために三成のような立場で大名に対して傲慢とも見える性格の人物は必要だったの
かもしれない。それである意味権力の安定統一に貢献した。
しかし家康時代には、もっとうまくシステムが安定して作られており、それほど必要がなかったというか。
三成がここにいたとしても石高はもっと少なく(旗本みたいな?)目立たなかった
存在になったかもしれない。
(しかし秀吉家康のやり方どちらが優れてるというか、家康のやり方のほうが、長い時代を作っ
たこともあり、上なのかなと思うが、家康は信長、秀吉の失敗を見て学習していたこともあるので、
秀吉はそういう知識も乏しく仕方のない面もあり、能力的には、どちらが上ともいえないので、
やはり三成の存在は大きかった。)
0476人間七七四年
垢版 |
2016/07/30(土) 09:38:17.88ID:iuD3R/Av
>>475
読書感想文?
ならもっと三成上げしないと良い点は貰えないんじゃね?
0477人間七七四年
垢版 |
2016/09/19(月) 08:58:20.67ID:shNyuFPJ
・三成主役の小説が少なかった
・性格的にあげづらい、キャラをたてづらい
・朝鮮征伐の敗戦処理をがっつり描かなければならんから無理だった

何でここまで取り上げられてないんだろ


でも描きやすい黒官が取り上げられたのが最近
大谷吉継がまだだからな
特別冷遇されているとも言えん
0478人間七七四年
垢版 |
2016/12/31(土) 23:55:50.26ID:yHKY1nbM
いい加減三成本人の資質(性格とか)に原因を求めるのやめない?
三成の後ろ盾になると誓った癖に旗色が悪くなると盾にして逃げた連中の子孫である長州が
未だに歴代総理大臣輩出数NO1になるレベルで中央政権で幅利かせてるからに決まってるだろ
0479人間七七四年
垢版 |
2017/01/07(土) 22:45:43.07ID:V25U6Gnt
石田三成が関ケ原で勝っていたら…
みたいな戦国IFはないのでしょうか?
実際どうなっていたか多少は興味あるのですが
あまり見かけません
0480人間七七四年
垢版 |
2017/01/12(木) 12:17:15.66ID:sDaesaoY
>>478
家を守るのが武士の本文だから、必要になれば裏切ったり約束反故にするのなんて当たり前じゃん
0481人間七七四年
垢版 |
2017/03/30(木) 23:34:09.30ID:20KyPuge
蒲生氏郷が亡くなり息子が石高減った時に蒲生郷舎他侍大将を何人か雇用したり、
関白秀次が切腹後にその近衛兵の中心だった舞兵庫ら若江八人衆の殆どを雇用した。
これは当時それなりの人望があったと言う証明。
何故なら彼らはA級の武人で各大名からも引っ張りだこの人材だったため。
治部少は関ヶ原の負けっぷりでその評価がこんなんなっているが見事な武将だと思う。
0482人間七七四年
垢版 |
2017/04/02(日) 22:39:03.75ID:u2TvIzh1
腐女子や歴女の投影対象というイメージで気持ち悪くて好きになれない…

大河化するならいっそ極悪人路線なら面白いかも
0483人間七七四年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:47:21.78ID:w6yg3gzQ
>>479
仮想戦記モノの小説だと結構あるけど、
いずれも共通しているのが、
家康がしぶとく生き延び続ける点と、
三成より島左近がメインに大活躍してしまう点
0484人間七七四年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:14:11.10ID:F5Oe6mL9
>>481
関ヶ原では秀次恩顧の多くが東軍に属し、
大谷に「お前は人望がないから毛利か宇喜多を立てろ」と言われたのを
なんで無視してんの?石田信者頭大丈夫?薬飲んだ?病院行く?
0485人間七七四年
垢版 |
2018/09/04(火) 17:06:44.02ID:gV2AyKHN
信頼度100%宣言!いしだみつなーりー♪
光秀が大河になるなら
三成もそろそろ大河になってもよいかもしれない
0487人間七七四年
垢版 |
2019/09/17(火) 16:12:19.92ID:UU1Ro2LM
>>481
そもそも、秀次事件の起きた一因として、石田三成が秀次派官僚の
田中吉政、池田輝政、木村重茲、粟野秀用、白江成定、熊谷直澄、前野景定、
一柳可遊、服部一忠、徳永寿昌、若江八人衆などと対立していたのもあるけどね。
三成は秀次事件で彼らを死に追いやる又は強制蟄居で、全て豊臣政権から
一掃したが、これで怨念が残らないわけがない。
0488人間七七四年
垢版 |
2019/09/18(水) 14:52:42.87ID:31Qzvg93
光秀と三成はイメージが被る。大河があってもいいかもしれない。
強いていうなら、葵徳川三代は序盤は三成が主人公っぽかったしそのイメージにオープニングテーマもあってた。
秀忠、家光時代のホームドラマ路線はつまらんかった。
0489人間七七四年
垢版 |
2019/09/18(水) 14:58:55.17ID:31Qzvg93
スイーツ大河なんてのも最近やりだしたから、変わり種として志茂田景樹の大逆説関ヶ原を大河でやって欲しい。
くそオリンピックよりそっちの方が喜ばれると思う。いつも西軍がボコられるばっかりだから嘘でも溜飲が下がる。
0490人間七七四年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:32:22.78ID:oL6tPmr5
>>481
戦下手のイメージがついた武蔵忍城の水攻め失敗も
最近の説では水攻めに向かない地形を知らない秀吉の強要が原因だとか
0491人間七七四年
垢版 |
2019/11/03(日) 00:13:28.31ID:MdghD14C
>>490
三成が朝鮮で唯一前線で戦った幸州山城の戦いも
実戦経験の乏しい寡兵の朝鮮軍に敗北しているから
イメージではなくて本当に三成は戦下手だよ
むしろ朝鮮出兵がタブー視されたおかげで秀吉の強要と言い訳できる忍城しか残らず
逆に三成の戦下手が誤魔化しやすくなったに過ぎない
0492人間七七四年
垢版 |
2019/11/30(土) 13:20:24.41ID:RsCEdkVe
関ヶ原の合戦は石田三成首謀では無いという説が有るね
そもそも三成と家康は縁戚関係にあると

首謀は大谷であり三成は誘いを拒めず参加した
0493人間七七四年
垢版 |
2019/12/04(水) 01:53:01.44ID:A6ZiFiIQ
大谷は家康と仲悪く無かった筈なんだがな
0494人間七七四年
垢版 |
2019/12/04(水) 07:48:40.81ID:PzQ14TZp
>>493
それは家康の婿(池田輝政)のせいでもあると思う。
池田輝政と、石田三成は秀次事件で不倶戴天の敵となったから
(もともと秀次派官僚だった輝政と三成は仲が悪いが、秀次事件で
決定的となった)、それの巻き添えになった可能性もある。
0495人間七七四年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:05:22.62ID:sblq9+cQ
よく考えたら明智光秀よりはシナリオが作りやすい
家康を悪者にすればいいだけの話 忠臣の哀しい最後
0496人間七七四年
垢版 |
2020/02/07(金) 00:16:43.60ID:ZCLKT212
自分を忠臣だと思っている精神異常者か
確かに悲しい最後だ
0497人間七七四年
垢版 |
2020/04/07(火) 11:12:38.03ID:d7iTPN6D
治部のほうがよかったかもな
家臣団も島左近やら有名なのおって合戦映えするぞw
0499人間七七四年
垢版 |
2020/08/15(土) 19:24:42.68ID:ak/Iq1Cd
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん お金博士9歳&戦国武将女子10歳SP
0500人間七七四年
垢版 |
2020/08/25(火) 17:52:41.29ID:PggF0Z0Z
光栄も昔は三成を、つまんないヤツもいたもんだとこきおろしてたのに
いつ頃から三成を美化するようになったの?
今の三成上げも光栄の影響だろ?
0502人間七七四年
垢版 |
2021/10/17(日) 12:58:34.23ID:GAaQ+R8m
石田秀雄とかいう三成直系15代目を自称するオッサン胡散臭いよね
マスコミ露出多いし検証もされないよね

杉山家は何も言わないの?
0503人間七七四年
垢版 |
2021/11/28(日) 11:21:38.97ID:m9SNSSow
石田三成って無能の極みみたいな男で
無能な働き者の最たる男だぞ
そもそも石田が何もしなければ徳川の天下にはなってないんだ
徳川の忠臣として描くならいいけどな
0504人間七七四年
垢版 |
2022/01/28(金) 00:23:36.25ID:BJ68Ay+o
>>481
それを人望と見るかはともかく
恨まれてたらそこに仕えるのを良しとはしないだろうから
秀次切腹を三成のせいとはならんだろうな
0506人間七七四年
垢版 |
2022/02/19(土) 22:51:55.38ID:mLRsMbWI
明との交渉で石田や小西など自分のグループに高い地位・大都督?を要求して
他の大名には一段低い地位でいいやとしたらしいけど、これは秀吉死後の政権
構想の一端なんでしょうか?
碩学のみなさんにご質問いたします
0507人間七七四年
垢版 |
2023/01/22(日) 19:42:27.95ID:n+hPXjZL
>>500
こき下ろしてた武将ファイルの後に出版された辞典ではフォローしてた筈。
0508人間七七四年
垢版 |
2023/01/22(日) 21:57:07.56ID:COVppE8T
家康の人生の地獄っぷり見てると秀吉の下でずっと守られた立場で重税を課したり諸大名に威張り散らかして嫌われたり人質作戦とってガラシャを死なせたような奴の大河化はやっぱ無理やろ
「忠臣」扱いも最近は化けの皮剥がれてるし
0509人間七七四年
垢版 |
2023/10/19(木) 05:33:14.90ID:0iGw1VGV
貴女を手に入れる為なら僕はどんな嘘もつきます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況