X



【徳川四天王】 酒井忠次 其の1 【筆頭】
0001人間七七四年
垢版 |
2007/12/23(日) 01:16:24ID:M+Ocfy4H
酒井忠次 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E5%BF%A0%E6%AC%A1

酒井 忠次(さかい ただつぐ、大永7年(1527年) - 慶長元年10月28日(1596年12月17日))は
、戦国時代・安土桃山時代の三河国の武将。徳川家康に仕えて多くの戦功をたて、出羽国庄内
藩14万石(幕末期に17万石に加増)の藩祖となった。酒井氏は、石川氏と並ぶ徳川最古参の重臣。

徳川四天王・十六神将の筆頭
0003人間七七四年
垢版 |
2007/12/23(日) 01:25:40ID:KimgGIxm
其の1とは強気なスレ立てよの
0005人間七七四年
垢版 |
2007/12/23(日) 10:42:51ID:FZ0Xh2j3
家康スレの679の心意気に負けて記念パピコ

一向一揆の時、家康に刃向かった酒井忠尚って
忠次の兄なの伯父なの? 調べてもよく判らないんだけど
検証してる本とかないもんかね
0006人間七七四年
垢版 |
2007/12/23(日) 10:47:50ID:TOzs8S4D
石川数正が変節しなかったら立場は微妙?
0007人間七七四年
垢版 |
2007/12/23(日) 12:04:57ID:86i/pNml
信康自刃前後では酒井忠次の立場に変化が有ろう
0008人間七七四年
垢版 |
2007/12/23(日) 12:43:53ID:aSsGSqWO
>>7
酒井には責任も何も無いのに、どんな変化が?
0010人間七七四年
垢版 |
2007/12/25(火) 09:51:03ID:w8zTdXEe
かもんのかみ
さえもんのじょう
0014人間七七四年
垢版 |
2007/12/28(金) 00:56:46ID:NUrtOuK+
>>5俺が歴史関係の本でヨク目にするのは兄だねぇ〜
忠尚については俺も色々知りたいなぁ
0015人間七七四年
垢版 |
2007/12/28(金) 04:56:41ID:IjTCDjVr
>>13
ナンバーワンになれなくてもいい〜
元々地味なナンバースリ〜
0017人間七七四年
垢版 |
2007/12/30(日) 01:13:04ID:DX80+1rQ
親阿弥という遊行僧が三河に流れ着いて、松平の当主の娘と、酒井の当主の娘を両方をはらませたとゆうのはマジですか?
0018人間七七四年
垢版 |
2008/01/03(木) 17:11:03ID:czs92iT0
>>5
藩翰譜は兄弟説を載せつつも、忠次の親父さんの亡くなった歳から逆算して、
65の時に忠次を設けたっていうのはどうよ? みたいに言ってる。
ここで引用してる大久保が記(三河物語?)には、天文十六年に尾張に行った
左衛門尉ってのが忠尚の兄弟で、忠次の親父だという説も紹介してるよ。

左衛門尉の家系って雅楽頭系に比べると、記述があやふやというか、
調べようがないな……

>>17
三河の成瀬に住んでた新田一族の子孫という説もあるよ。
こちらだと源氏の流れだけど徳川(松平)とは関係なくなる。
0020人間七七四年
垢版 |
2008/01/13(日) 03:51:17ID:mfz6XcM3
この頃この人に興味がわいてきている。
業績も徳川家中で筆頭のような気もするんだがなぁ。一般的知名度が低いのが残念。
0021人間七七四年
垢版 |
2008/01/13(日) 11:40:42ID:bQk5+roW
>>一般的知名度が低いのが残念。
いやいや、松平信一に比べればずっとマシですよ。
信長の野望に出れるだけ・・・・・。
0022人間七七四年
垢版 |
2008/01/24(木) 00:58:29ID:MPIdm+cY

0023人間七七四年
垢版 |
2008/02/08(金) 14:20:17ID:zxZU8Zn+
家康の岡崎復帰以降ずっと支えたし。
0024人間七七四年
垢版 |
2008/02/23(土) 13:37:49ID:SRlkY81p
家次の臼井3万石はひどいな。やはり信康の件が関連するんのか?
0026人間七七四年
垢版 |
2008/03/25(火) 16:11:28ID:VH6Fqt08
信長相手の弁明は誰がやっても難しいよ。
0027人間七七四年
垢版 |
2008/04/03(木) 01:37:06ID:M2klFDq2
今日のその時歴史が動いた〜徳川四天王から学べ〜
の糞さは、最高に糞だった。
ゲストがあれでは徳川四天王の質を落としかねない。この番組は見なかった事にしたいくらい糞だった
0028人間七七四年
垢版 |
2008/04/16(水) 12:54:04ID:pzoHDONd
忠次は、遊び下手な三河者のなかでは、遊女などをあげて歌舞に興ずるのがすきで、泊りをか
さねるごとに土地の遊女をよんだ。
「歌えや、舞えや」
と遊女を気ぜわしくせきたてたが、しかしそう要求するわりには吝嗇で、財布を容易にゆる
めない。興が乗ってくると、かれも立ちあがって手足を舞わせた。舞うといっても幸若舞などを
舞うわけではなく、三河の百姓がよくやるえびすくいの踊りをするのである。この踊りは、のち
に家康が小田原の北条氏と同盟をむすんだときその席に忠次も陪席し、北条氏政
の前で奇声をあげながらおどってみせたこともある。要するに忠次は、他の土地の者からみれば
あくのつよい相当な田舎漢であった
0031人間七七四年
垢版 |
2008/05/14(水) 23:38:00ID:/O2PJmDv
司馬だろ
覇王の家か何かで同じ文章を読んだ記憶がある
どーせ司馬のデフォルメなんでまんま信じ込むのはやめたほうがいい
0032人間七七四年
垢版 |
2008/05/17(土) 10:22:56ID:AYecxjsN
信康を死に追いやった云々は三河物語が出所だから信用できない
その後もちゃんと重用されているし
0034人間七七四年
垢版 |
2008/05/27(火) 02:26:13ID:F2b9LmlB
板じゃないよスレだよ
0035人間七七四年
垢版 |
2008/05/28(水) 17:57:47ID:Siv2ODHk
>>29
多分一般に伝わる伝承じゃない?
山岡荘八の徳川家康にも同じような場面があるから
0036人間七七四年@全板トナメ開催中
垢版 |
2008/06/05(木) 02:46:16ID:oB1uQSp2
ところが忠次は、
「いちいち心あたりがござる」
と、いってしまったのである。この底意地のわるさも、この時代の三河人の特徴とされていた。
が、忠次にとっては、底意地のわるさという感情だけでこう言いきったわけではない。かれは家
康の奉公人ではなく、家康の松平家よりも小規模ながら三河のなかでの大名である。自家の保存
という点では、信長がこの課題を織田家の切所として緊張していたように、忠次も忠次なりの場
所でその課題と切所があった。信康を生かしておいては酒井家はほろびるのではないかというそ
れである。くりかえしていわねばならないが、酒井忠次は家康の奉公人ではない。奉公人ならば
不忠であろう。が、忠次は、三河国の規模内において徳川家に対し、酒井家当主として外交権を
行使する資格があった。信長の外交上の切所も、忠次の外交上の切所も、同質のものである。
0037人間七七四年
垢版 |
2008/06/25(水) 13:44:36ID:SJRxLcad
酒井は単なる家臣ではないだろうけど、自立した大名というのもどうなんだろう
0038人間七七四年
垢版 |
2008/07/14(月) 16:14:26ID:Ab+Ksf2/
酒井正親との関係はどうだったんだろ?
0039人間七七四年
垢版 |
2008/07/30(水) 14:57:09ID:m8sVus/z
正親が家康を支えたのは間違いないけど 子の重忠だって特に厚遇されているわけでもない。
0042人間七七四年
垢版 |
2008/09/12(金) 15:19:01ID:kvOTIVa/
本人は少し可哀想なところがあるけど、子孫の待遇は普通だと思うよ
0046人間七七四年
垢版 |
2008/11/21(金) 00:31:02ID:yV62PkJf
忠次系酒井家は冷遇されてたから老中を出さなかったとか言われてるけど、元々老中っつう
のは将軍の使用人的なポジションだったから、忠次系酒井家のような譜代の重鎮は老中に
ならなかった。
吉宗の代に例外的に老中を出したけど。
0048人間七七四年
垢版 |
2008/12/21(日) 20:51:15ID:H+i6w7zA
左衛門尉系酒井家と雅楽頭系酒井家では、
どちらが家格が上位になるんですかねぇ?。
0049人間七七四年
垢版 |
2008/12/22(月) 07:47:11ID:Y2u9nEJ+
>>48
極位は両家とも従四位下だから、そんなに差はないんじゃない?
0051人間七七四年
垢版 |
2009/01/26(月) 15:13:20ID:86AzcPMP
雅楽頭は従五位上相当 左衛門(大)尉は従六位上相当だね。
0053人間七七四年
垢版 |
2009/02/17(火) 00:07:31ID:RZgYjtAk
・官位
位 ともに従四位下
官 ともに侍従、少将まで進む場合もある
昇進の特例
井伊>雅楽頭・左衛門尉・小笠原・榊原の四家>小浜酒井など八家>その他
・伺候席 ともに溜間。ただし三方領地替騒動後左衛門尉家は帝鑑間に降格
・石高
左衛門尉家・庄内16.7万石>雅楽頭家・姫路15万石
分家込みだと雅楽頭系29.8万石>左衛門尉系19.2万石
分家が一つしか残らなかった左衛門尉に対し
全部存続+小浜酒井10.3万石で雅楽頭に差をつけられてる。

基本的には同格と考えていいのでは。

>>51
雅楽頭家も本来は雅楽助(正六位下)名乗りだったそうだよ。
0055人間七七四年
垢版 |
2009/03/18(水) 16:26:19ID:BbY/u8My
老中を多く出してるのは雅楽頭家だね。
0056人間七七四年
垢版 |
2009/04/03(金) 14:38:08ID:aW8ZYuFM
忠清の失脚までは幕政の中核を占めていた
その後はそうでもないが
0057人間七七四年
垢版 |
2009/04/04(土) 15:41:28ID:xHiLpgz5
忠恭が姫路藩主になってからは老中になれない家柄となった
0058人間七七四年
垢版 |
2009/04/07(火) 20:41:17ID:3OTOLrGV
>>57 幕末の酒井忠績は、溜間詰から老中首座(後に大老)に就任していますが…。
0061人間七七四年
垢版 |
2009/04/24(金) 10:48:40ID:TW2LGhDC
>>1
御先祖様だわ
母方の祖母はお嬢様だったらしい
後おばさんの所に家系図があるな
0063人間七七四年
垢版 |
2009/05/26(火) 15:29:53ID:xA2XVwDe
忠次系も老中一人だけ出してるね。
0064人間七七四年
垢版 |
2009/05/27(水) 15:29:39ID:lWmbXcrV
酒井氏は荘内(米どころ)、姫路(畿内の先進地)、小浜(米国に追随するイヌ)
など一族で50万石近くを占めた
0065人間七七四年
垢版 |
2009/05/27(水) 17:14:01ID:OpmRy2CF
現在まで地元密着型の殿様ですね(旧庄内藩主家)
0066人間七七四年
垢版 |
2009/05/28(木) 00:53:24ID:Z8FBlcO3
左衛門尉系(庄内)と雅楽頭系(姫路・小浜)は別の家だと思う。
0067人間七七四年
垢版 |
2009/05/29(金) 15:23:38ID:vqORiDCL
讃岐守と庄内藩祖が同名でややこしいこと…
0068人間七七四年
垢版 |
2009/05/29(金) 15:24:43ID:vqORiDCL
おっと「藩祖」は忠次か。初代藩主だな
0069人間七七四年
垢版 |
2009/05/29(金) 18:18:56ID:1ekM32is
諱で呼ばれることは無いから、それほど混乱はしないでしょう。
0070人間七七四年
垢版 |
2009/05/29(金) 18:52:16ID:vqORiDCL
まぁそうなんですけどね…単純に初めて見た時の
感想ですよ。活動年代も近しいのと相まって
猶更混乱させられたもんですw

話は変わるけど先代(忠明氏)は味のある方でしたね
0071人間七七四年
垢版 |
2009/06/11(木) 15:35:14ID:lyy/vfw0
老中の酒井忠勝が庄内藩主と思っている人もいるかも
0073人間七七四年
垢版 |
2009/06/26(金) 17:47:11ID:ZsRMJEa4
>>57
そうだよね
姫路藩主は池田輝政の時代から西国大名の監視がお役目
年端の城主は国替えされた
徳川家康の孫だろが四天王だろが
0074人間七七四年
垢版 |
2009/07/11(土) 15:38:45ID:a/iaRBvx
姫路にそんな役目があるのは知らなかった。
0075人間七七四年
垢版 |
2009/07/25(土) 07:54:54ID:3e/vP5a/
>>61
うちも母方のご先祖様みたい。
0076人間七七四年
垢版 |
2009/08/07(金) 20:47:46ID:mTdDjFRx
酒井法子スレから来ました
0081人間七七四年
垢版 |
2009/10/12(月) 20:14:12ID:vJfQQONS
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200910/07/73/f0168873_18215020.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200910/07/73/f0168873_18215856.jpg

酒井忠次の兜クラフト無料ダウンロード
ttp://www7.ocn.ne.jp/~chido/tadatugukabuto.htm

致道博物館
ttp://www7.ocn.ne.jp/~chido/
0088人間七七四年
垢版 |
2010/03/05(金) 20:36:27ID:HX0G4v/q
長岡の悲劇の遠因ですな

長岡の幕末期の家老河井継之助の先祖は膳所藩本多家の家臣だった。
膳所藩本多家は忠次の次男が養子に入って家督を継ぎ、長岡藩牧野家には忠次の娘が嫁いでいる。
忠次の孫にあたるそれぞれ(庄内酒井家膳所藩本多家長岡藩牧野家)の藩主が娘を従兄弟の家に嫁がせる

酒井家(長男)から本多家(次男)、本多家(次男)から牧野家(娘)、牧野家(娘)から酒井家(長男)

この時、本多家の家臣であった河井継之助の先祖が膳所の藩主の命により姫君付き家臣として牧野家に移る
0089人間七七四年
垢版 |
2010/03/13(土) 09:06:22ID:vF023pwZ
戦国時代板で幕末の話題ばかり書く阿呆、
あっちへ逝け
0090ご心配無用
垢版 |
2010/07/24(土) 21:35:02ID:Qc4R0uWr
まあ過疎スレだから大目に見ようではないか
0091人間七七四年
垢版 |
2010/08/21(土) 23:42:20ID:NptCdc3e
酒井忠次の生まれた井田城(愛知県岡崎市)を見てきたぜ
もう今は高台になっていて城山稲荷になっている
0092人間七七四年
垢版 |
2010/09/04(土) 19:57:08ID:UnW+WjnL
酒井忠次の銅像を建ててくれ
生まれた岡崎市に
0093人間七七四年
垢版 |
2010/09/13(月) 09:10:47ID:mnKVTcIP
岡崎は家康像があるだろ
子孫が治めた鶴岡でいいよ
0094人間七七四年
垢版 |
2010/11/06(土) 18:10:36ID:5K9FL1GQ
豊千代君御養君御用掛として、閣老田沼主殿頭意次、少老酒井石見守忠休、留守居依田豊前守を
0095人間七七四年
垢版 |
2010/12/08(水) 15:02:53ID:fLuVqO3x
関ヶ原よりも前に死んじゃったから、
存在感があまりないの?
0096仙台藩百姓
垢版 |
2010/12/14(火) 21:25:08ID:qI4o4eeZ
忠次のいかにも田舎侍らしい粗暴さと、必死な海老すくいが笑えるお( ^ω^)
0098人間七七四年
垢版 |
2010/12/31(金) 01:40:30ID:DSWZBWwC
信康は、自らが機関であることを忘れた。機関が猜狼になった。このまま信康を生かしておいては酒井家は滅びると危機感を抱いていたから当然だ。
0099人間七七四年
垢版 |
2011/02/25(金) 09:58:12.23ID:X2nJT8PE
関ヶ原まで生きていたら、
どんな役割が来たかね?
0100人間七七四年
垢版 |
2011/03/05(土) 18:33:47.82ID:r21m9pIU
池田、浅野、山内、有馬ら南宮山諸将の目付役とか
0101人間七七四年
垢版 |
2011/03/05(土) 20:40:57.40ID:xLnDcaS3
秀忠隊の実質的な隊長だと思う。
榊原は家康隊に回る。
0102人間七七四年
垢版 |
2011/03/05(土) 20:48:17.81ID:LWJe9Fkj
年齢もあるし秀康とお留守番の可能性もあるんじゃないか
0103人間七七四年
垢版 |
2011/03/06(日) 06:02:43.61ID:7YEfY2Cu
そういえば、四天王で一番の年頭なんだよな
家康とも10歳も年の差あるし
0105人間七七四年
垢版 |
2011/05/18(水) 22:26:49.62ID:SzUasjYA
酒井家は徳川四天王筆頭。溜間格。対佐竹担当相、北方対策担当相、(幕末)江戸公安委員長
0106人間七七四年
垢版 |
2011/05/27(金) 14:33:07.43ID:18Y/ra6f
ナンバー2の番組を放送しているのに、
徳川のナンバー2は
藤堂高虎、本多正信、井伊直政。
酒井忠次は譜代筆頭なのに地味すぎか
0107人間七七四年
垢版 |
2011/07/19(火) 17:44:07.04ID:Ssmja4ZR
荘内藩は幕府に殉じた。しかも明治政府からの処分も最小限に食い止めた
彦根藩は幕府に殉じようとしたが、桜田門以降冷たくされて嫉妬した
0109人間七七四年
垢版 |
2011/09/07(水) 12:54:31.00ID:FZX1vV+u
>>107
鶴岡市も彦根市も県庁所在地になれなかったためその後の発展は停滞してる
明治政府のちょっとした報復だな
0110人間七七四年
垢版 |
2011/09/07(水) 13:21:48.63ID:D7NmnzbG
>>109
萩という裏日本の町を知っているかな?
明治政府が報復したのかな?
0111人間七七四年
垢版 |
2011/09/07(水) 19:33:16.82ID:J8aLuBdL
あと鹿児島も佐賀も高知も別に発展してないわな。それらより彦根のほうが発展してるんじゃね?
0112人間七七四年
垢版 |
2011/09/07(水) 20:33:11.52ID:FZX1vV+u
>>110
県庁所在地になった(ならなかった)理由は当然一つではないだろうが、
その中に報復的要素が見られるという話

>>111
歴史好きな人って地理の基礎的知識に疎いのか?
0113人間七七四年
垢版 |
2011/09/08(木) 09:21:58.89ID:JGyr/mqv
庄内藩の経済の中心は酒田じゃないのか
船運で栄えたし、本間様もいた
0114人間七七四年
垢版 |
2011/09/09(金) 18:58:50.19ID:ch7LRokI
町の性格はそうだろうが、規模としては現在まで鶴岡と同じくらいだろう

酒井氏が庄内に入部してきたとき、酒田鶴岡どちらを居城とするか問題になったそうだ
酒田は港があるので将来も廃れることはないが、
鶴岡は城がなくなれば衰退するので鶴岡に決まったという
実際は酒田の町人気質を嫌ったともいわれる
0115人間七七四年
垢版 |
2011/12/01(木) 15:02:41.58ID:LVHRYCxk
幕府初期の大老や老中はなどの有名人は、
あっちの酒井系からしか出てないから、
四天王筆頭も複雑な気持ちだろうなあ。
0116人間七七四年
垢版 |
2011/12/04(日) 22:10:40.76ID:Igggoz3X
老中は将軍の小間使い扱いだから大身譜代から出ないのは当たり前
0117人間七七四年
垢版 |
2012/02/24(金) 21:27:13.92ID:bgC4FF5v
秀忠筆頭年寄酒井雅楽頭忠世、徳川家家老・酒井雅楽頭忠清
0118人間七七四年
垢版 |
2012/03/17(土) 15:53:56.47ID:fuODqFzS
酒井左衛門尉系でなく、酒井雅楽頭系のほうが酒井の本家ってホンマか
0120人間七七四年
垢版 |
2012/04/14(土) 15:24:31.09ID:Ox+bM+UQ
血筋でも圧倒的に名家なのに、
浜松譜代の井伊ごときに負けるとは,..
0121人間七七四年
垢版 |
2012/05/20(日) 16:05:35.22ID:zCAGfxXK
あげ
0122人間七七四年
垢版 |
2012/05/21(月) 21:00:02.55ID:Ykq1kKu7
酒井が四天王の中で一番戦上手じゃないか?
0123人間七七四年
垢版 |
2012/05/22(火) 01:34:08.48ID:4qfnRTKa
一番上手いと思う
四天王の中では忠次が一番好きだー
0124人間七七四年
垢版 |
2012/05/22(火) 06:06:15.15ID:UsDrJJe4
家康とつるんで信康を謀殺した生粋の信康嫌い
0125人間七七四年
垢版 |
2012/05/29(火) 00:19:02.62ID:TwedIGzX
家康「お前も子供がかわいいか」俗説
0126人間七七四年
垢版 |
2012/05/29(火) 02:28:18.24ID:+646NSqs
上野臼井3万石→越後高田10万石→信濃松代12万石→出羽庄内14万8000石→16万石8000万石
0127人間七七四年
垢版 |
2012/06/15(金) 00:07:28.96ID:wMv4YQg5
石川、酒井の両腕がなめれば家康は何もできなかったほど両将には権力があった
0128人間七七四年
垢版 |
2012/06/17(日) 14:11:58.12ID:+g9kGV6G
酒井家の先祖は、毛利家と同じ大江氏らしいね。
まあ、毛利は本当だろうけど、酒井は嘘かな?
0129人間七七四年
垢版 |
2012/07/01(日) 05:49:07.71ID:SVlSyARz
家康「おぬしも子がかわいいか」
0131人間七七四年
垢版 |
2012/08/26(日) 12:58:02.10ID:l36Q2a9L
確かに
0132人間七七四年
垢版 |
2012/11/16(金) 14:12:47.36ID:xZrpMZfk
出奔した石川数正をなんとかして殺してしまおうとか、思わなかったのかな?
0134上杉謙信
垢版 |
2012/12/06(木) 00:14:01.21ID:Zhq1DlXp
酒井法子大好き
0135人間七七四年
垢版 |
2013/03/27(水) 15:41:16.78ID:urTfscEH
江戸時代は別系統の酒井が栄えちゃたね
0136人間七七四年
垢版 |
2013/03/27(水) 23:56:28.71ID:p+/r1jf+
>>127
石川が出奔した後の後釜って誰だったの?
0137人間七七四年
垢版 |
2013/04/03(水) 20:29:55.29ID:/rhHJhGb
横光の徳川家康では本多重次ばっかり目立ってて酒井忠次は存在感無いな
0138人間七七四年
垢版 |
2013/04/14(日) 22:36:17.62ID:mG3+nc/I
石川出奔後の岡崎の奉行は本多作左が就任した為!
0139人間七七四年
垢版 |
2013/04/15(月) 22:51:16.13ID:7Ng/au+m
>>89
島津厨ならしかたない
徳川にビビッて捏造したのをつつくとすぐ維新がーうるさい
0140人間七七四年
垢版 |
2013/10/06(日) 17:22:26.83ID:56mvVOT4
子孫が本間様より下扱いになるとは思わなかったろうな
0141人間七七四年
垢版 |
2013/10/06(日) 18:08:28.59ID:0RWgVTRD
越後高田、信州松代、羽前荘内より、まさか蝦夷の警守に毎年毎年多額の経費を費やすとは思いもよらず
0142人間七七四年
垢版 |
2014/06/01(日) 17:15:52.95ID:xreaZSPa
この板、長命スレが多いねw
0144人間七七四年
垢版 |
2014/06/13(金) 10:33:46.27ID:oe9xNLdM
家康が自前の軍団を整備した初期から遠江の半分くらいを奪取するまで、
酒井や石川家成に比肩する重鎮は、どうも大須賀康高だったようだ

この時期は徳川四天王なんて無く、酒井・石川・大須賀の三家老体制か
0146人間七七四年
垢版 |
2015/01/21(水) 14:36:10.38ID:3lZ+7n0J
関ヶ原の前に死んじゃいました
0147人間七七四年
垢版 |
2015/04/08(水) 09:39:02.69ID:fxeg53gA
知恵泉、見逃した
0149人間七七四年
垢版 |
2015/12/15(火) 23:20:03.58ID:W1GuNeNl
庄内藩って実質30万石以上あったんだろ?
0150人間七七四年
垢版 |
2015/12/15(火) 23:19:50.74ID:W1GuNeNl
庄内藩って実質30万石以上あったんだろ?
0151人間七七四年
垢版 |
2015/12/22(火) 17:34:34.85ID:dS7BPhVR
http://ninkyou.blogspot.jp/?m=1
ヤクザグッズ!任侠グッズ!極道グッズなら当店にお任せ下さいませ。
指定暴力団体代紋バッチ各組織出品中!!
画像を御覧くださいませ!!
0152人間七七四年
垢版 |
2016/06/25(土) 23:57:00.00ID:cQ7IzWD7
0153人間七七四年
垢版 |
2016/06/28(火) 08:11:24.67ID:E3TmEZhF
真田丸で石川は出たのに酒井は出ないな
0154人間七七四年
垢版 |
2016/06/28(火) 08:44:51.47ID:Eop/Hfex
石川は出奔したからな
にしても、本多”腰ぬけ”佐渡ばかりだな
0155人間七七四年
垢版 |
2016/06/29(水) 08:20:09.35ID:8m6aaU3c
本多”ライダー”忠勝もいるだろ
0156人間七七四年
垢版 |
2016/07/16(土) 18:19:26.72ID:oiTeVsKP
真田丸の主舞台となる時期は、おおむね酒井忠次が引退した後の時代
0157人間七七四年
垢版 |
2016/08/09(火) 21:24:48.13ID:/C8bXIAo
忠次が死んだのは、秀吉とほぼ同時期だろう
0158人間七七四年
垢版 |
2016/08/09(火) 21:39:26.81ID:E4fvVPAu
忠次の孫、宮内大輔忠勝は信州松代から加増されて庄内に入封したが、山形の鳥居忠政を輔翼する立場が不満だった
0159人間七七四年
垢版 |
2017/03/30(木) 21:03:47.67ID:aDJ/Q6nF
おんな城主直虎でも石川ばっか活躍して酒井出ない
0160人間七七四年
垢版 |
2017/03/31(金) 00:21:24.53ID:eDPuj2+/
直虎の井伊谷は東三河に近いから東三河の責任者になる忠次は出なきゃおかしい
0161人間七七四年
垢版 |
2017/03/31(金) 13:31:05.83ID:y0tuGZDS
クソみたいな描写なら無いほうがいい
0162人間七七四年
垢版 |
2017/03/31(金) 20:23:05.75ID:13qZn2l4
どうでもいいが金正恩と張成沢の関係は家康と酒井忠次の関係と同じだな
0163人間七七四年
垢版 |
2017/04/01(土) 15:33:04.08ID:zlyu0wlX
海老すくいも踊れぬ輩と一緒にすんな
0164人間七七四年
垢版 |
2017/04/02(日) 15:08:11.34ID:7JBnr8xe
酒井のアイデンティティはえびすくいか
0165人間七七四年
垢版 |
2017/04/02(日) 21:51:46.89ID:OdXn28NA
忠次の海老すくいが無ければ長篠の勝利は無かった
三河武士達は武田の武威に脅え竦み、その実力を発揮する事無く死んでいっただろう
忠次の海老すくいだけが三河武士を恐怖から解き放てたのだ
あえて言おう!忠次の海老すくいが徳川三百年の世を築いたと!
0166人間七七四年
垢版 |
2017/04/03(月) 04:25:03.20ID:q8SIj6jK
北条氏政と家康が会談した時も忠次がえびすくいしたんじゃなかった?
0168人間七七四年
垢版 |
2018/06/10(日) 14:08:44.44ID:a0Uew9AT
石川数正が出奔したとき
しめしめと思ったのだろうか
0169クバの化身
垢版 |
2018/06/11(月) 11:50:56.18ID:7Ds4qH6w
歴史に関してもそうである
まことの歴史には、「吟味」がない
よって、浅い
0170人間七七四年
垢版 |
2019/02/16(土) 10:33:25.68ID:wO7C3Iyn
この人の正室は松平清康の娘碓井姫で
結婚は前夫が桶狭間で戦死した1560年以降になると思うんだけど
そうなると忠次は30過ぎるまで正室がいなかったのだろうか
0171人間七七四年
垢版 |
2019/02/26(火) 01:27:14.88ID:OfNxPws6
正室が降格することだっていくらでもあったことじゃねえ?
0172人間七七四年
垢版 |
2019/03/13(水) 21:57:14.45ID:ZvDr02Zm
関ヶ原合戦後、酒井家次は、越後に10万石を得、ようやく徳川四天王らしき体面が整ってきた。とはいっても、その時点では依然、本多、井伊、榊原の後塵を拝している。
0173人間七七四年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:44:08.13ID:VcG0yR9v
あと3年生きていたら・・・
0174人間七七四年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:28:40.80ID:GqB1+PQp
有能だったと思うが今一評価されない
0175人間七七四年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:51:53.37ID:NPC4V8Qa
致命的な家中騒動も治世不良もなく、転封要求も跳ね返し、要地庄内で地味に16万7000石まで増やしていったのは、素晴らしいと思います
0176人間七七四年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:40:33.67ID:8kfW77sJ
織田家で言うと柴田勝家枠か?
0177人間七七四年
垢版 |
2019/10/11(金) 11:37:01.23ID:gAF7BDs3
主家の主導権争いをしたわけでもないし、戦で負けたわけでもない
0178人間七七四年
垢版 |
2020/02/29(土) 00:01:09.20ID:BaoUUzZ7
>>168
数正が初期から重きを成していたのは間違いないけど
忠次と比較すると同様の権限が数正にあったとはいえない
だからそういう意識はないだろうな
0179人間七七四年
垢版 |
2020/06/01(月) 15:21:17.54ID:4yvh3flC
左衛門尉
0180人間七七四年
垢版 |
2021/01/17(日) 20:57:57.84ID:Pyg4yi0m
家康→内藤豊前守→加賀本多氏(陪々臣)と仕えた酒井小左衛門と言う家があるけどここと同族かね?
0181人間七七四年
垢版 |
2022/01/08(土) 19:42:26.94ID:QdClorQa
上総や丹波でもないだろうし雅楽頭でもないだろうし
左衛門尉の分家だろうね
0182人間七七四年
垢版 |
2022/01/08(土) 22:08:39.72ID:6LA3/60/
幕末も武威を示せたのは酒井だけだね
0183人間七七四年
垢版 |
2022/01/08(土) 23:15:30.19ID:QdClorQa
酒井左衛門尉家→列藩同盟に参加
井伊掃部頭→戊辰戦争では薩長側に参加
本多中務大輔家→薩長に恭順
榊原式部大輔家→哀訴諫諍の方針も結局薩長側に先鋒として参加

たしかに
0184人間七七四年
垢版 |
2022/02/21(月) 22:19:29.28ID:wvPldRJP
>>168
むしろ80年代は徳川家中が変わっていくのを感じて寂しさを感じてたかも
0185人間七七四年
垢版 |
2022/03/14(月) 23:56:24.76ID:6wK60e/6
忠次や家成の隠居
井伊、本多、榊原らが本格化するのもこの時期か
0186人間七七四年
垢版 |
2022/03/21(月) 18:52:50.75ID:FbhaJUSS
で、家康は忠次のことをどう思っていたの?
0187人間七七四年
垢版 |
2022/08/25(木) 23:58:25.84ID:SmcvMvru
重臣として信頼してたんじゃないかね
0188人間七七四年
垢版 |
2022/10/02(日) 15:08:45.63ID:IrsjKXel
徳川のNo2と言われることもあるが、あんまそういうイメージねえな
家康には同母・異母弟無し(異父弟はいるが)、突出した家臣もいないから

同じ徳川四天王と言っても井伊直政、本多忠勝に比べて
地味なんだよなあ、酒井忠次と榊原康政
創作じゃ、謀将で家康が死ぬ前仕えた本多正信の方が使いやすいからか、
地味な2人より出番多い印象
0189人間七七四年
垢版 |
2023/08/28(月) 12:36:24.69ID:YzjUVwto
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況