X



もし、本能寺の変がおきなかったら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/04(月) 23:32:57ID:tr3F6hhB
明智光秀が裏切らず、そのまま信長自ら中国地方に責めに入る
ことができれば、やはり信長の天下統一は成し遂げられたのだろうか?
0190名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/23(土) 08:05:54ID:+tENJOmq
>>185
現実はそうかもしれんが、環境が変われば生き残る可能性も
出てくるんじゃないか?
本能寺時点で病に冒されていたんならそうではないが。
まぁ、これ言っちゃうとキリがないんだけどね。
0191名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/23(土) 10:44:14ID:NFjcMYOT
>>189
信長が、武田縁の者を、甲斐信濃の農民を使って、落ち武者狩りというよりも、徹底的に弾圧しているが、その長男の信忠が、家臣として重用するというのは、どう説明するの…?
うまく辻褄を合わせて。

本能寺の変の際、徳川が巧みに甲信を制圧できたのも、徳川が保護していた武田旧臣をうまく利用したからじゃないだろうか?
0192名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/23(土) 11:07:40ID:9n/vX1H1
左遷されそうな奴(確定) 秀吉、光秀
左遷されるんじゃね? って奴 家康
現状維持 柴田
優遇される奴 丹羽、滝川、河尻

こんなところか
0193名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/23(土) 12:38:47ID:o5LL03g8
>>191
弾圧は戦後処理だから、終わったらそれなりに登用しなきゃその土地は治められないだろ
要するに武田系というよりは甲斐系の人間が甲斐を統治する駒になるのは自然だろ
浅井に対する信長の怒りと長浜に城貰った秀吉が近江人を登用したのと一緒
0195名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/23(土) 22:47:40ID:h7QsnEzZ
>>191
信長が旧武田家臣を弾圧虐殺したという話自体が捏造です。
信長が武田領でおこなったのは通常の戦後処理のレベルであり、臣従を申し出た
にもかかわらず認めずに処刑なんて小山田くらいしかいません。これも”裏切りの
ルール”を守らなかったからと言えるが。

逆にお尋ねしますが、信長に戦後に虐殺された武田家臣を挙げてください。また
そんな虐殺が行われたのにも関わらず、本能寺後に武田旧臣が大量に徳川に臣従
した理由も。どうしてその遺臣たちは生きていたんですか?徳川が保護した?織田
領国になった甲斐信濃の豪族たちに内政干渉したんですか?バレたら織田への敵対
行為ともみなされかねないことを?
0196名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/23(土) 23:06:31ID:xcDujMYT
織田信長vs毛利輝元・小早川隆景
織田信長vs島津義久・義弘・家久
織田信長vs北条氏政・氏直
織田信長vs伊達政宗・最上義光

実現しなかった対戦。どうなったかなぁ。北条は予想できるが・・・。
0207名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/27(水) 14:54:07ID:f0u5+Bo0
1583
大陸進出派の柴田滝川と南洋進攻派の羽柴明智の対立表面化
0209名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/27(水) 18:46:16ID:QUiBZGNN
1583.3
対立がウザいので柴田・羽柴・明智・滝川ら全員改易。
丹羽・池田・毛利を三老に定め畿内を治める。
信雄・信孝・信包・信澄・長益をそれぞれ御一家衆として地方に配置。
0210名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/28(木) 00:32:56ID:Rx08x1SC
ウザいからってw
0211名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/28(木) 19:37:09ID:B64oFCbJ
1583.4
所領を与えられず不満を持った織田勝長が、ウザいので追放された
柴田・羽柴・明智・滝川らと共謀し、謀反。これに伊達政宗、最上義光が呼応。
0213名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/01(月) 06:39:37ID:nijJMczs
仮に本能寺の変が起こらなくても、秀吉や家康の天下が無くなるとも思えない。
その後の日本の歴史も変わらんと思うが。
0215名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/01(月) 10:05:13ID:NS2i+IWD
家康は異様なまでに長寿である
機動兵力を持たないので大陸は征服できない
南方は西欧列強が進出中なので割り込めない
信忠の本能寺の変の時の行動を見ると器量に疑問符が残る
他の信長の息子、弟、孫は揃ってアホ
織田家臣団は分裂の要素を抱えている
秀吉はスルーかもしれないが家康の手に天下が転がり込むことはありそうだ。
0216名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/01(月) 10:50:18ID:RGhRUROc
>>215
>異様に長寿
異様ってほどではない。75歳程度は身体頑健な武将にけっこういる。
北条幻庵とか石田重家とかは「異様」というに値する寿命だと思うが。
>信忠の器量
関が原の秀忠を見ると(ry
政権が強力ならばたいした問題じゃないってことです。
>揃ってアホ
お前は子孫を見てきたのかと小一時間
>家臣団は分裂
どこの家でもそんなもんです。
>家康に天下
ありえなくはない。但し統一後に取り潰された可能性もある。
潰されなくても完全に力を削がれる可能性はかなり高い。

よく釣れますね。
0220名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/01(月) 16:32:44ID:fHCFhwSm
長篠で重臣が壊滅
高天神を救援できず配下の信用はガタガタ
そこに最大勢力が攻め込んでるんだから
「あんなの誰がやっても勝てる」
なんて言われても文句言えない。
0222名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/02(火) 06:53:04ID:Wmd5jAOn
信長が認めたってのが大きいんじゃないか。
信長の部下を見る目は確かだし、まぁ血縁には甘いというのも差し引いても
しっかり認められた成人の後継者ってのが大きい。
0224名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/03(水) 05:06:30ID:hrE/RuWU
というか実際に働きかけてたはずだと思うけど。
信忠を織田当主でかつ官位においても最高位にして、自らは神格化を図る事を
恐れた裏返しが三職任官要請という大盤振る舞い。事実的な最高権力者が
神格化を成功させ、朝廷の支配化であることを示す官位制の外で死なれたら
大変だから。その証拠にどさくさ紛れに死後に太政大臣まで引き上げて朝廷に引き戻した。
0226名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/04(木) 01:52:47ID:47QvLw9o
OH YEAH! WHAT TIME IS IT?
0227名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/04(木) 01:58:42ID:NdgNYGUt
欧米か
0228名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/04(木) 07:41:30ID:D/IcZscN
天下統一はするな。んで、海外遠征で秀吉のように失敗するな。そっから
先が問題だ。秀吉よりも基礎は強いから。あとは、信長の寿命と内政政策
後継継承がうまくいくかしだいだな。
0229名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/04(木) 20:10:06ID:aPd0t+CB
本能寺がなくても、どのみち家臣にカンチョーされて死ぬのが信長だよ。
0230名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/04(木) 23:23:42ID:TCjbORDe
>>226
nowは?
0231名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/05(金) 14:03:58ID:e9yj6bLP
本能寺の変がないとして、他に家臣の裏切りがなければ、天下統一は達成される可能性が高い。
秀吉よりも3〜4年早いペースになると思うし、秀吉の場合よりも、滅ぼされる大名の数は多そう。

朝廷に対しては、何だかんだで妥協し、関白や征夷大将軍になる形で政権を樹立。

そこで秀吉と同様に、外征の機運が盛り上がるはず。
現実問題として、大規模な兵力を送り込めるのは、朝鮮半島ぐらいなので、
文録・慶長の役と同じような状況となり、失敗の可能性が高い。
このあたりは、信長であっても、秀吉であっても結果は変わらないだろう。
信長の天才性への過度の期待は非現実的。

ただ豊臣政権に比べると安定の度合いが高いので、政権が揺らぐことはない。
羽柴、明智、柴田、徳川といった覇業の功臣たちは、国内統一戦、外征の過程で、
何人かが粛清される。
それとより中央集権の度合いが強い性質の政権になるはず。

信長死後は、信忠が跡を継ぐだろうけど、外征の失敗もあって安定志向を目指すと思う。
0232名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/05(金) 17:45:56ID:9A8eAKC7
now
0233名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/06(土) 00:59:09ID:T8TpTGp8
秀吉と違って朝鮮経由ではなく
台湾あたりから華南をゲットする方法を選ばないか?
王直とかの倭寇連中が開拓した海上ルートがあるんだし
0234名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/06(土) 02:07:26ID:fCakJ5UE
>>233
渡海作戦ってのは近代以降でも大変なんだし、そう簡単にいかんよ。
倭寇と、本格的な外征じゃ規模が違いすぎるし。
いくらスペインとかポルトガルの協力を得て、外洋海軍作ったところで、
江南に上陸させられる兵力はかなり限られる。それに補給の問題もある。

数十年かけて台湾を開拓して補給基地化したりとか、時間をかければいろいろ手はあるだろうけど、
そうなったら信長の次の世代になっているだろう。

そもそも秀吉は〜だったが、信長ならきっと〜したに違いない、
といった類の考え方は、多分に希望的観測が混じっていて、あまり現実的ではない。

秀吉は、当時得られる知識などから、それなりに理に基づいた方法で外征をしている。
普通に信長も秀吉と同じ方法を選択する可能性が一番高い。
何たって、朝鮮半島は対馬の目と鼻の先なんだから、渡航する上でも一番安全。
信長は、戦いにおいて、あまり危ない橋を渡っていない場合が多い。

仮に江南へ攻め込んだとしても、朝鮮半島より厳しい戦況になるのではと思う。
経済力の中枢である杭州の蘇州の近辺、大運河が通り塩の集積地である揚州、
このあたりは、明朝の生命線とも呼べる地域だから、総力を挙げて防衛戦に乗り出してくる可能性が高い。
0235名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/06(土) 03:24:30ID:T8TpTGp8
ん〜だから倭寇の様にテキトーに荒らして朝貢権をゲットってのが一番儲けがあるんだけどね
戦という視点だけでなくて政治を絡めてくると思うんだが
その辺、秀吉の外征は不明瞭だしね
0236名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/06(土) 05:05:44ID:dkwvWOWJ
逆に信長でなかっただろうけど、秀吉がしたことは、秀次切腹等で政変起こす
秀秋らに大将やらせて不手際起こして呼び戻すとかいう不効率な行動、
最大勢力である徳川軍の現地派兵の見合わせ、自身都合で四度の自身渡海見合わせ等。
これくらいかな。これを信長がやらなくても結局がどういう侵攻作戦とるかのほうが100倍重要だが。
0237名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/06(土) 06:05:50ID:cYPKoKuR
>>156
もちろん本国やらでも絶滅してる訳じゃないし、
農耕馬や馬車などで使ったりと言うのは一応普通にある。

だけどばんえい競馬のばん馬はそういうレベルじゃない、
あれでレースやってんだから半端無い。
0239名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/06(土) 10:59:08ID:LJgRJH0l
なんか、信長は功臣の粛清や外様大名を滅ぼすって空気だけど、
私は案外、秀吉よりも外様大名は残ると思うなあ。
本能寺以前に、すでに島津vs大友の調停をして、誼を通じてるし、
関東の北条、東北諸大名も織田との関係を構築している。
恐らく、
西国は長宗我部滅亡、毛利大幅削減、九州現状維持。
東国は上杉滅亡、奥羽現状維持、北条現状維持。
秀吉みたく、要地の直轄化はあっただろうけど、こんなんだと思う。
0242名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/06(土) 19:47:18ID:2B+RdYU3
>>239
功臣の粛清というか、武功のあった家臣の中央での発言力低下はやむを得ないのでは…。

古来、功ある者には禄を、能ある者には権をが、人事の要諦ですから。

羽柴、明智、丹羽が、組下与力と共に、九州西国に移封され。
柴田、滝川、徳川が、奥羽北関東に移封っていうのが、自然では…。

羽柴明智が、筑前守、日向守を名乗っているのも、将来、この二人に、この地域を統治させる構想を、信長が持っていたことの表れかと…。
代わりに、中央では、堀、長谷川、蒲生などの、信長近臣が台頭し、奉行衆を形成するのでは…。

後、敵対勢力の背後と誼を通じるのは、遠交近攻で、外交の初歩である以上、敵対勢力滅亡後も、有効である可能性は、残念ながら、かなり低いのでは…。

0243名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/06(土) 20:31:55ID:y5Ai+cgz
>>242
>堀、長谷川、蒲生などの、信長近臣
秀吉や勝家、光秀に比べると軽すぎるし、若すぎる。
豊臣家官僚対強大家康と同様の事態が起きるような気がする。
0244名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/06(土) 20:47:23ID:fP3CrLpC
>>243
秀吉や勝家に豊臣時代の徳川ほどの大領が与えられることはないと思うが。
地方に、せいぜい一国を与えられる程度じゃあ不満があっても吐き出せない。
徳川時代の諸藩のように。
0246名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/06(土) 21:21:36ID:cYPKoKuR
信長の四国に関しての対応でよく誤解されてる事があると思うのが、長宗我部元親のこの時の所領。
なんか四国平定寸前なのに、土佐一国に戻れと言われたみたいな感じだが、
実際は勢い的にはどうあれ、伊予と阿波にかじりついていたところを土佐一国は安堵
とされただけであって、そんなに削られた訳じゃない。

他の国に関してもその対応が自然だと思われる。
0249239
垢版 |
2007/01/07(日) 12:23:41ID:TuO6Id41
>>241
長宗我部の話だと思うけど、長宗我部との誼は対三好政策の一環から生まれたのが、
三好家が織田家に屈したので、四国の国割を命じた。
それに長宗我部が反発→手切れ。
北条の場合、対武田の誼だろうけど、武田征伐の際の遅れで恩賞なし、
上野が織田領国化した。長宗我部のように手切れとなる政策の変更、
その可能性がないと思う。

>>242
功臣の任地が遠方となる可能性はあると思う。馬廻り出身の堀、長谷川などを
畿内に配置して、大身の家老クラスを各地方に送り込む。
秀吉時代の転封はないんじゃないかな。

関東に送られた滝川だって、北伊勢の所領はそのままだし。
いわば、本領はそのままで、任地の一国を与えてそこに任ずるみたいな。
0250名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/07(日) 12:54:46ID:RknJFRGQ
>>248
まぁ上野・下野・上総辺りは無理だろうな。

しかし武蔵・下総はほぼ完全に支配している、
そこまで同盟国によこせと言った事は信長は一応ないぞ。
0251名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/07(日) 15:37:59ID:XzR88QjH
>>239
調停だとか交渉も信長の時間かせぎだろう。
信玄に対してもそうだったし、謙信にも南蛮マント送ってたと思ったら
その次にいきなり柴田勝家送った。長宗我部も結果滅亡だが、7年も交渉して
嫡子に信親と名乗らせて絆を深めたと思った瞬間、四国討伐決定。
毛利も大幅削減どころか、生き残れたかわからん。本能寺後に秀吉が交渉した時点で
三国割譲を許してる。これは信長軍到着前でしかも清水殺されてだぞ、しかも二日の交渉。
それでも毛利が受け入れるということは更なる危機を感じてた証拠。やっぱ外様は潰していくと思うよ。
たしかに長宗我部は前から誼を通じてたというのもあるけど、北条も献上品受け取らなかったり
滝川おくり込んだり、やっぱ対応変えてるし。
0252名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/07(日) 16:08:56ID:RknJFRGQ
毛利はそりゃ敵対国だし、根絶やしまで考えたろうし、
武田・上杉は向こうから敵対してきたもの、臣従なんかしてないわけで。
全然意味が違う。
0253名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/07(日) 16:16:01ID:xEhrCGmp
まあ確かに北条は特に敵対してきてなかった。
が、状況が変われば簡単に難癖つけて潰そうとするだろう。
もう完全に推測でしかないが、秀吉も家康もそうしたし、それが普通だと思う。
0254名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/08(月) 19:35:16ID:YG8cu4zU
北条も、長宗我部も、島津も、中央勢力を、過小評価していた気がするんですよね。

秀吉なら、「まぁ、臣従するなら、よしとしよう」ってところも、
信長なら、根絶やしの可能性大なんじゃないだろうか?
0255名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/08(月) 19:59:41ID:aV8OVnX4
信長だと秀吉より早く日本統一するとは限らないよなあ。
信長は基本的には相手を臣従させてもいずれは潰す傾向にある。
北畠、本願寺その他いろいろ。だから案外時間かかる。
上杉は風前の灯としても伊達、毛利、島図あたりはてこずりそうだ。

だから既出だが秀吉が連邦国家的で緩い支配体制なのに対し
徳川なんて比べるまでもなくほぼ完全な独裁国家だね。
それを考えたらのぶなが在命中に朝鮮遠征は怪しくなる。
0257名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/08(月) 21:49:52ID:ssHFCI09
秀吉は信長の後継者争いで時間を大幅ロスしてる
後継者争いに勝利した後は外交を駆使して臣従させまくったから早い
でも仮に信長が虱潰し作戦で秀吉の外交策より時間がかかっても
出だしの分、秀吉より天下統一は早い
0258名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/09(火) 00:14:57ID:Eylw9mTR
信長は最後には必ず潰すっていっているヤツらが理解できん。
じゃあそもそも三好は?松永だって信長は許していた。宇喜多も同様。
0259名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/09(火) 03:02:12ID:XrInVklh
三好は、本家筋の義継は滅亡

松永と、毛利島津とは、器が違いすぎる

対毛利戦線で、圧倒的な体制を築ける宇喜多の寝返りでさえ、信長は一度は拒んでいるのですが?
0260名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/09(火) 03:16:37ID:gOaJNR97
信長は独自の政治・体制を全国に張り巡らせたかったんだろうし
三好、松永に対しても信長としては取り潰したかったのが本音では
0262名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/09(火) 09:55:42ID:PRmRyvT/
信長が本能寺の変なくて、秀吉の統一と比べた場合もメリットは
明智・羽柴・柴田・丹羽・滝川が勢力持ったまま配下に現存>>>後継者争いの時間ロスうんぬん
だと思う。天下統一できるほどの秀吉を配下として使えるわけだし、自由に動かせる。

信長も根絶やしってのは間違いだろう、すくなくとも攻める家庭に置いては
朝倉も三好も武田もきっかけは一門・配下の分裂さそって、許してるやつもいる。
朝倉の時や信盛みたいに因縁つけて追放した可能性大だけど。抵抗で長引くとすれば
当時は国替えの概念が受け入れられなかったってことかな。配下になっても領地安堵
されるわけじゃないってのが秀吉と違う。
0263名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/10(水) 01:36:59ID:c62eYpJm
攻め込む前に、相手の分裂を図るのは、戦の常道

それと、毛利や上杉が生き残れるのとは、話が別では…。
0264名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/12(金) 10:41:25ID:/+imOA2c
どちらにしろ、上杉、毛利は、魚津城高松城を救援出来なかった時点で、詰んでいる。

戦略的に重要な拠点を失い、多数の忠臣を見殺しにしてしまったら、組織的な抵抗を配下の武将に期待出来ない。
0265OPS
垢版 |
2007/01/12(金) 14:02:06ID:gnXa8wFe
本能寺の変当時天正十年の状況なら少なくとも東北地方の大名は連合して北条、上杉掲げて上方に押し出すのでは?
秀吉が続けている中国攻めの毛利家・・・一様外交僧の安国寺恵瓊が毛利家百二十万石の十一カ国の内五ヶ国を差し出して降伏する話が
すでに安国事恵瓊と小早川隆景と話が決まっており早くもこの件で秀吉と交渉中であった。
考え方から言えば秀吉は毛利家を残し後に始まる信長の九州征伐の先方として使おうとしていた。
0267名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/12(金) 14:52:54ID:/+imOA2c
北条が、音頭を取って、東国の大名を束ねて、織田領内に攻め込むと云うのは、あまりにも、非現実的なのでは…?

高松城が陥落し、最早、家中統制力を失ったのが、明白な毛利を、中国筋の大大名として、残しておくメリットが、信長にあるのだろうか?
0268名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/12(金) 15:16:38ID:WHNYl4Wm
北条は信玄上洛も申し訳程度の援軍、信忠の武田攻めでも満足に働けず、小牧も援軍おくらず。
他家と連動して包囲とかそういうのは出来ないだろうなぁ。

上杉は景勝が織田に内通して切り崩されそう。朝倉も武田も一門分裂させてるし、
北条一門の景虎の援軍に北条本家を誘い出して連続して関東平定も狙いそう。
上杉は領地は穴山のように上杉領内か周辺に半国程度安堵されて生き残る。
関東の平地は利益が大きいんで根絶やしをねらうか。北条は徹底交戦だろうし。
0269名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/12(金) 15:52:22ID:HhSCCoR6
本能寺が無かろうと御館の乱は起きてるんだから、景勝当主、景虎死亡は変わらないからこれは無いよ。
>上杉は景勝が織田に内通して切り崩されそう。朝倉も武田も一門分裂させてるし、
北条一門の景虎の援軍に北条本家を誘い出して連続して関東平定も狙いそう。
0270OPS
垢版 |
2007/01/12(金) 16:08:36ID:gnXa8wFe
では当時の信長を倒す頼みはないですか?
0271名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/12(金) 16:28:34ID:vUCl4vzR
高松城で信長本隊到着前に秀吉撃破か
九州攻めの島津戦で事故死くらいしかなさそう。
0273名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/12(金) 16:47:28ID:E2yM9Cc3
上杉はすでに信長と通じた新発田重家の乱(鎮圧に六年もかかってる)もあるし、
本能寺がなければ上杉はその年中に滅亡だろう。
能登の長みたく新発田が生き残れるぐらいじゃないかな。

北条も東国糾合して反織田戦線を築くとは思えないなあ、やっぱり。
関東しか目に入ってないというか、
砂場に砂城築くのに夢中で他の遊具に見向きもしない幼児っていう気がするなあ。
まあ、見事な砂城ではあるのだけど。
0274名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/12(金) 17:06:59ID:ECE6llXT
津軽・秋田・南部などの北奥羽は親織田方針だぞ?
安東氏は信忠の秋田城介叙任で多少拗れたが
南奥羽も北条や上杉と組んで戦う姿勢を見せるのはごく少数で
動けば他の大名に蚕食されるのがオチだな
0278名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/13(土) 10:47:30ID:1se/CWTn
東国は従属路線が本命かねえ。
東から西に話が変わるけど、四国の国割どうなるかね?
阿波:三好長康 讃岐:神戸信孝は決定済みとして、
伊予と土佐はどうなるのだろう。
長宗我部が全面降伏しても助命程度?元親隠居・信親家督で土佐半国?
あるいは津田信澄に土佐一国。
丹羽に伊予一国って感じかなあ。
0279名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/13(土) 14:29:41ID:01t2I2DK
東国征伐はやっても北条征伐までか。
そこで、奥州勢の忠誠心をためすだろうな。
毛利は領地没収のかわりに九州征伐の先鋒になってそこで領地もらうかな。
長宗我部も同様だろうが受け入れるかは分からん。
島津は琉球出兵のために優遇されるだろうな。
0280OPS
垢版 |
2007/01/13(土) 16:59:29ID:LLC6MbNu
信長が島津の強さに度肝を抜かれる。
0281名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/13(土) 17:20:36ID:IsQs9XIo
島津の部隊を玉砕させて大軍と伍する戦術って兵隊の忠誠心が相当高くないと不可能そうだな。
0282名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/13(土) 18:40:43ID:gRwz+PWO
海外進出で頭が一杯になって東北とか早く処理したくなるんじゃないか
でも領地は欲しいから関東平野は狙うだろうし、東北も小競り合いにイチャモンつけて
領地召し上げるか関東の兵で征伐とかで決戦らしい決戦もなく段々と力削ぐだろうな。
筑前筑後安芸阿波会津小田原宇都宮等は豊臣徳川も一門譜代で固めたから
抑止力として信長も抑えるだろうな。
0283名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/13(土) 19:27:25ID:HlHbo3jc
毛利は生き残れるのかな〜?

長篠合戦から本願寺退去以降、信長は、天下布武に自信を持ったのか、敵対勢力に対する頑固なまでの投降拒否を行っている。

毛利も高松城救援失敗で、多くの兵と、配下武将の忠誠心を失っているから、大名としての生き残りは無理かな〜。
0284名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/13(土) 19:49:48ID:gRwz+PWO
秀吉や光秀らのもともと何も無かった人間に大領地あたえてるつけが来て
領地がもっと必要になってきてるのも事実だろう。息子たちの領地もこれからだったし
長篠後は軍団ごとに功を取らせるように、一国だとか半国ポンポン与えてるし。
0285名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/13(土) 20:11:05ID:BWwwIeJN
大雑把に言うと、信長があのまま生きてたら。
日本は半分西欧の植民地になってた。
信長は南蛮かぶれだったし、西欧の文化で一色になってただろう。
信長はキリスト教が侵略目的だということに気付いていなかった。
0287名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/14(日) 01:17:07ID:HYK1wMXN
毛利も、上杉も、本願寺の変の時点では、滅亡確定。

長宗我部も、あの兵力で攻め込まれタラ、まず滅亡確定。

島津、北条も、信長との交渉段階で、薩摩一国、相模一国安堵を呑むぐらい、恭順の意を表さないと、滅亡必至だな。

後、東北の勢力も、小田原遅参なんかしたら、信長に目をつけられて、滅亡必至だな。
0288名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2007/01/14(日) 01:40:51ID:HuQkKwME
信長は朝廷を滅ぼし、都を西国に移し海洋国家を築いた。
織田王家の誕生である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況