X



もし、本能寺の変がおきなかったら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/04(月) 23:32:57ID:tr3F6hhB
明智光秀が裏切らず、そのまま信長自ら中国地方に責めに入る
ことができれば、やはり信長の天下統一は成し遂げられたのだろうか?
0002名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/04(月) 23:38:20ID:tr3F6hhB
1です。上杉、毛利、徳川、北条、伊達、最上、真田の逆襲はあったのか?それとも
織田家家臣は光秀以外で誰かが裏切るのだろうか?
もし天下統一すれば、信長はどうしたのだろうか?
嫡男信忠に家督は譲るのだろうか?
もし、十年以上長生きしたら海外に攻め入ったのであろうか?
それとも蝦夷(北海道)を開拓するだろうか?
0006名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/04(月) 23:49:42ID:X5jzVOTz
当然、毛利、長宗我部、島津、上杉、北条、伊達は滅亡
問題は、その後の信長政権がどのような方針を取るかだな

俺が思うに、官僚制になる。
なので配下武将の持ち国制度や血筋による相続がなくなる

で、家康と違うのが信長は天皇を安土城に住まわせてる
これは、どう見るべきか?
天皇の存在を自分より上と位置づけ存続させるのか?
それとも義昭と同じ様に、ゆくゆくは廃止するのか?

俺としては後者になって欲しいが、信長の真意は如何に?

後、朝鮮出兵は確実に行うとして、その成功率も秀吉より高かっただろうから
歴史が大きく変わっていたのは事実だろう
0007名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/05(火) 00:10:34ID:O861x7eT
6さん1です。マジスレありがとうございます。
天皇は廃止させるかもな。坊主皆殺しの男ですから(否定どころか肯定ですが)
信長、生存時代だと、ドコまで攻め込めたと思いますか?
あと、信長の死の後はまだ海外侵略は続くのであろうか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。 :
垢版 |
2006/12/05(火) 00:46:54ID:a6Q4D8/F
仮に官僚制になると、信忠の時代までは正常に統治できそうだが、
秀信では治めきれずに内紛起きそうな予感。
もしかしたら、きっちりと帝王学を叩き込んで名君になったかもしれないし、
次男ができてそっちのほうが優れてるかもしれないし。

ところで、信孝も中々の人物みたいだったけど、信忠との仲はどうだったのかな?
0010名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/05(火) 01:10:01ID:fptm9pI5
>>9
それは俺も知りたいな
0011名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/05(火) 01:20:20ID:cnVh6cGv
信長、外征すると思うか?
俺は思わないな。「世界」についての理解は誰よりもしてただろ。
0012名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/05(火) 01:44:26ID:E3tiImLJ
>>7>>11
秀吉の朝鮮出兵は元々、信長の構想だったんだよ

で、世界の状況を知っている信長だから
秀吉のように無謀な攻め方はしないだろうね
秀吉の失敗は具体的なビジョンも持たずに
信長の構想を実現しようとしたからであって
発案者の信長なら
まずいきなり、明に臣従しろなんて言わないだろうし
朝鮮を攻める際も当然、海軍の充実を図った上での侵略になったと思う

正直、勝算は秀吉より何倍もあったと思うよ


0013名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/05(火) 02:00:25ID:gZMQGfpo
確かに、九鬼よしたかの鉄船とかを改造とか、やみくもな攻めかたはしないと思う。のぶながが日本一国に満足するとは思えないし確かに秀吉の朝鮮攻めは酷いものだったからな、兵糧不足で泥水すすったとか書いてあったからな。家康を排除という理由まあつからな。
0014名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/05(火) 05:58:05ID:BSCrxH6Y
>>1
今頃俺は非童貞だったはず
0015名無し議論スレにて投票方法審議中
垢版 |
2006/12/05(火) 06:03:55ID:3VxU38S5
童貞乙w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況