X



播磨赤松氏について語るスレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/20(木) 21:47:20ID:52Sv0tnY
三管四職
0102人間七七四年
垢版 |
2008/01/21(月) 19:11:58ID:37KCkHDJ
勢力で言えば龍野の政秀か上月の政範だろうな。
少なくとも本家よりは遥かに大きい勢力だった。
政範はゲームにほとんど出ないせいで知名度はいまいちだが、
政秀に勝るとも劣らない気骨のある豪将だった。
0103人間七七四年
垢版 |
2008/01/27(日) 17:36:51ID:a37XKOii
知謀に長けた晴政はダメですかな?
0105人間七七四年
垢版 |
2008/02/15(金) 06:50:47ID:kxDUa44q
俺は、赤松家の末裔なんですが、皆さんの方が、詳しいですね

祖父の生前に、もっといろいろ聞いとけば良かったと、今更ながら後悔してます・・・
0106人間七七四年
垢版 |
2008/03/02(日) 06:28:06ID:WEN+Wl9p
>>105
菩提寺の過去帳見に行って明治以前の経歴を調べてくるといいぞ。
0107人間七七四年
垢版 |
2008/03/04(火) 19:07:31ID:nRZWmwvn
知り合いに赤松範忠の曾孫って人がいた。
家紋とかすごいこだわりがあったなぁ。
0108105
垢版 |
2008/03/10(月) 18:50:50ID:QYcQ7XH8
>>106
ありがとう

今度、纏まった休みが取れたら、調べてみます
0110人間七七四年
垢版 |
2008/03/31(月) 17:18:50ID:Nw98Q9um
石野は赤松の庶流から始まってるけど、今や唯一系譜がはっきりしている家系だな。
結局関ヶ原の時点での立場や身の振り方でほとんど決まってるね。
西播磨の斎村も亀井に濡れ衣着せられるという不運はあったが、最初から東軍に
属せばよかったわけだしな。一族揃って西軍ってのは利口ではなかった。
0111人間七七四年
垢版 |
2008/04/21(月) 16:30:15ID:tGGMeK0u
1987.5.24に男爵に叙せられた赤松則良は 石野だよね。
0112人間七七四年
垢版 |
2008/05/10(土) 16:04:11ID:oxmIGnwL
そのころは石野が赤松の主流になったいたのかな
0113人間七七四年
垢版 |
2008/05/29(木) 17:45:56ID:5SkFchnt
浦上の台頭を抑える方法はあったかな?
0114人間七七四年@全板トナメ開催中
垢版 |
2008/06/07(土) 15:29:28ID:4c60AULr
>>2意味がわからん。
京極は江戸初期、出雲隠岐二ヶ国を領する大大名。
分家も丹後全域を領する国持ち大名。
畠山も河内の戦国大名で頑張った。
一色も丹後の戦国大名で頑張った。
山名も因幡の戦国大名で頑張った。
斯波赤松が守護代等に追われ衰えたのは分かるが、
それならば細川京兆もだろう。
細川幽斉は管領家細川京兆とは別物じゃない。
0115人間七七四年
垢版 |
2008/06/25(水) 13:50:34ID:WHv+6n9C
早い時期に浦上に取って替わられたわりに 後まで頑張った方さ赤松。
0116人間七七四年
垢版 |
2008/07/02(水) 03:48:58ID:9xMeYvov
早い時期に下剋上されちまったから一般的には話題に上ることもないという…
浦上はもう少し知名度あってもいいと思う
0118人間七七四年
垢版 |
2008/07/08(火) 14:59:53ID:TGgCz+PB
関東で名を上げた赤松常範の話題はここまで出ていませんか。
0119人間七七四年
垢版 |
2008/07/11(金) 13:35:27ID:1T26F2ml
川尻赤松氏か。渋いなー
もっと研究の題材になっていいよね。

>>116
たしかに東播磨での勢力は縮小したけど、
西播磨は龍野の赤松政秀、上月の赤松政範の2期に渡って
勢力を確保していた。
それぞれ黒田、秀吉に敗北して没落しちゃったけどね。
0120人間七七四年
垢版 |
2008/07/14(月) 22:18:43ID:6awfvRt+
嘉吉の変も含めて、節目節目で「何でそこでそう言う行動するの!?」って疑問が抑えきれない一族ではある。
0121人間七七四年
垢版 |
2008/07/14(月) 23:21:31ID:5cLLlhZQ
世の中に多い「何故、あの人があんな犯罪を……」って感じだな。
領国も多くなく、四職でも末席みたいな扱いなのに。
0122人間七七四年
垢版 |
2008/07/14(月) 23:25:16ID:6awfvRt+
やってる事無茶苦茶なのに、意外と回りから憎まれていないのも不思議だ。
0124人間七七四年
垢版 |
2008/08/10(日) 16:08:03ID:pknMCE2d
義教の一件はむしろ「よく殺ってくれた!」と当時は皆が心の中で思ったはず。
0125人間七七四年
垢版 |
2008/08/12(火) 16:52:06ID:7zjxtrvy
尼崎の上坂部の赤松家出身ですが赤松円心の墓も近くにあるのですがやはり末裔だろうか?母方なのでもう一つ調べられないけどね。あと小寺とか縁を感じる姓が尼崎には多い
0127人間七七四年
垢版 |
2008/08/14(木) 01:29:18ID:gFKbwSVF
義教と一緒に殺されたり大怪我されたり、義教に取り入って上手い汁吸ってたのにダメになった奴とか
いろいろ貧乏籤ひかされた奴もいるよ
0129人間七七四年
垢版 |
2008/08/20(水) 14:35:23ID:0IoHeqfl
三巴?ですが代々神社にある赤松円心の墓は大事にするよう言われるてます。江戸時代は庄屋をしていています。本家は二両引を冠婚葬祭では使用してますが過去帳(元禄年間)は農民系の名前でした。
0132人間七七四年
垢版 |
2008/09/09(火) 16:44:12ID:oIgI/cTc
そういや応仁の乱のときも、空気読まずに赤松さんが講和に反対して、山名が自殺未遂したり
細川が出家騒動起こしたりで、大変なことになったな。
0133人間七七四年
垢版 |
2008/09/12(金) 14:47:42ID:Q+ZLGu+Q
>>124
一門の一人が首とられて一緒にさらされちゃった山名一族は大怒り
0134人間七七四年
垢版 |
2008/09/15(月) 14:15:02ID:7wQKPRdg
嘉吉の乱の時に赤松の屋敷に居たのに無傷で逃げ仰せた持豊の悪運には言葉も無い。

取り逃がしたのは痛恨だったな
0135人間七七四年
垢版 |
2008/09/19(金) 06:10:36ID:2GmM/EiH
すぐに講和ムードにならなかったのは赤松のほかに畠山もね。
まぁ、この両家は目的があったからな。
0136人間七七四年
垢版 |
2008/12/04(木) 21:18:05ID:nW0LDQd5
赤松不人気だな
0137人間七七四年
垢版 |
2008/12/04(木) 22:24:52ID:u9R+dOyg
将軍や皇族に害を加えた松永もびっくりの悪党だからな。
0138人間七七四年
垢版 |
2008/12/04(木) 23:28:32ID:/DZikV3y
>>134
もともと将軍以外は殺す気なかったらしいけどね
義教怖がってたのはどの守護もそうだろうっていう読みもあったし
山名の一門の守護の首もとって義教と一緒に晒しちゃったから
山名一門大激怒で赤松崩壊
0139人間七七四年
垢版 |
2008/12/05(金) 20:51:10ID:SOx9uhom
首が晒されちゃったのは山名熈貴?
0140人間七七四年
垢版 |
2008/12/21(日) 07:09:34ID:ElGtKShx
>>138
播磨と但馬は隣国だったし、山名とは不仲だったのかも?
0142人間七七四年
垢版 |
2008/12/21(日) 23:38:08ID:O6Xknuur
逆に細川は手加減してたっぽい

畠山は一度家督奪われた持国が弟の持永を殺して強引に家督復帰中
赤松に味方した直冬の孫の誰かが庇護を求めにいったけど
持国にあっさり断られて幕府復帰の手土産にされてる
0143人間七七四年
垢版 |
2009/01/08(木) 15:06:20ID:DieASzIH
赤松と細川は比較的いいって事かな
0144人間七七四年
垢版 |
2009/01/08(木) 17:41:24ID:zx7zh/8V
>>143
応仁の乱以降は特に、山名への牽制もあるしね。
0145人間七七四年
垢版 |
2009/01/26(月) 15:15:17ID:86AzcPMP
大内と細川はずっと仲が悪い。
山名と細川は良好な時期もある。
0146人間七七四年
垢版 |
2009/01/26(月) 20:41:03ID:59hs+iX5
赤松age
0147人間七七四年
垢版 |
2009/01/26(月) 20:45:09ID:3AaH0gaU
>>145
つーか、応仁の乱の直前くらいまでは、畠山に対抗するためにも
同盟と言っていい関係だった>細川と山名
0148人間七七四年
垢版 |
2009/01/26(月) 23:58:11ID:RAPv+8zp
あげ
0155人間七七四年
垢版 |
2009/04/18(土) 13:19:32ID:CTMzxXjf
細川も山陽に勢力張ってるからね。
0157人間七七四年
垢版 |
2009/05/08(金) 06:14:26ID:XRFPhFre
斎村政広の子ってみんな死んじゃったの?
0165人間七七四年
垢版 |
2009/08/13(木) 10:03:38ID:vKa2b+d+
嘉吉後によく生き残ったと思う。でも室町期は完全に滅ぼされないのが普通かも。
0166人間七七四年
垢版 |
2009/08/25(火) 14:27:02ID:2EsYivse
山名も大内もか。やったことのレベルは違うが。
0168人間七七四年
垢版 |
2009/09/18(金) 15:28:58ID:1zIhVEFF
赦すいうことをしなければ、室町初期に誰もいなくなる
0171人間七七四年
垢版 |
2009/10/05(月) 13:49:40ID:gfxW0C69
赤松の由来はどこだ? 赤松庄とかあるのん??
0172人間七七四年
垢版 |
2009/10/05(月) 21:19:23ID:m6X1MS3V
>>171
播磨国にあった赤松村が元。
赤松村は佐用郡と赤穂郡の境目に位置し、
明治の廃藩置県で基本的に赤穂郡に属したが、一部は佐用郡に繰り入れられた。
0179人間七七四年
垢版 |
2010/01/13(水) 12:20:25ID:WsT7SYmg
嘉吉の乱を起こしておいて、よく御家再興が果たせたな。
神璽奪回って、播磨守護にも匹敵するほど大事なものなのかね?
0181人間七七四年
垢版 |
2010/01/29(金) 21:34:06ID:PMYQ/yyZ
浦上村国って地味に名臣だな。

晴政家臣で村宗と渡り合えたのこいつぐらいじゃなかろうか。
0182人間七七四年
垢版 |
2010/02/17(水) 18:27:36ID:N3fjPcaf
>>179
嘉吉の乱の時に、細川持之は実は知ってたんじゃないかって話もあるしね。
後々、お家再興に子の勝元が後押ししてるし、ありえない話ではないだろうね。
背景にある山名宗全の存在が大きいんだけどね。
0183人間七七四年
垢版 |
2010/02/17(水) 21:17:36ID:Dgcm5R5L
ガセネタだったけど、巻き添えになった
大内持世あたりはそう信じ込んでいたらしいね

大内と細川の仇敵関係の構図は山名衰退後もずっとつづくから
根が深い
0185人間七七四年
垢版 |
2010/03/25(木) 15:33:24ID:nK0m+oq8
>>182-184
赤松は首謀者じゃなくて、鉄砲玉ってことか……。
0187人間七七四年
垢版 |
2010/03/31(水) 21:42:42ID:C5yP29gb
浦上村国って最後どうなったの?
0188人間七七四年:
垢版 |
2010/05/04(火) 01:09:49ID:iwwnPk8h
【『年報赤松氏研究』第2号(2009.3)目次】
開催報告
 福武学術文化振興財団助成 第4回・第5回赤松氏研究会開催報告
特集「赤松氏研究の最前線」
 小林 基伸 戦国末期の播磨における地域権力と荘園
 野田 泰三 戦国期赤松氏研究の課題と一、二の試論
 矢田 俊文 戦国期播磨国権力構造に関する一視点
          ―越後など諸国との比較から―
論文
 森脇 崇文 豊臣期宇喜多氏における文禄四年寺社領寄進の基礎的考察
研究ノート
 大西 泰正 宇喜多氏家臣の叙位任官
 渡邊 大門 播磨国赤松氏および被官人の官途について
          ―隣国受領名官途の在地効果説をめぐって―
文献目録
 渡邊 大門 赤松氏文献目録稿
おしらせ
 濱田浩一郎『播磨赤松一族』新人物往来社 刊行のご案内
投稿規定

【『年報赤松氏研究』創刊号(2008.3)目次】<残部僅少>
開催報告
 福武教育文化振興財団助成 第3回赤松氏研究会開催報告
論 文
 山下 晃誉  天文前期の播磨における尼子氏勢力の動向
 渡邊 大門  戦国期赤松氏の領国構造
研究ノート
 竹内 智宏  室町幕府と赤松氏 ―申次赤松満政の活動を中心として―
0189人間七七四年:
垢版 |
2010/05/04(火) 01:11:24ID:iwwnPk8h
【『年報赤松氏研究』第3号(2010.3)目次】

論 文
 大西 泰正 宇喜多秀家と豊臣政権
 苅米 一志 明応五年備前国金岡県西大寺化縁疏并序の成立 ―龍澤天隠をめぐる人々と観音信仰―
 光成 準治 中・近世移行期における村落統治と法 ―備前・美作国を中心に―
 渡邊 大門 戦国期依藤氏の存在形態
研究動向
 片山 正彦 近年の宇喜多氏研究をめぐって
書 評
 森脇 崇文 濱田浩一郎『播磨 赤松一族』新人物往来社
文献目録
 渡邊 大門 赤松氏文献目録稿(2009年1月〜12月分・補遺)
0190人間七七四年:
垢版 |
2010/05/04(火) 01:19:18ID:iwwnPk8h
播磨 赤松一族
著者名: 濱田 浩一郎【著】
出版社/発売元:新人物往来社
発売日:2009年 01月 出版
サイズ:227p 19cm(B6)
発行形態:単行本
ISBN:4404035624第1章 赤松一族の草創
第2章 南北朝動乱と赤松氏
第3章 嘉吉の乱
第4章 赤松再興と応仁の乱
第5章 戦国時代の赤松氏
第6章 落日の赤松氏

税込価格:2,940円
0191戦国乙女
垢版 |
2010/05/27(木) 19:05:12ID:cmQv91lj
渡邊大門『戦国期赤松氏の研究』岩田書院(2010年5月刊行/定価 7,900円・税別)

<目次>
序 章 赤松氏研究の現状と課題
第一部 赤松氏と守護代・国人層
第一章 西播守護代赤松政秀の権力形成過程
第二章 東播守護代別所則治の権力形成過程
第三章 戦国期における播磨国一宮伊和神社と宇野氏
第四章 赤松春日部家の基礎的研究
第五章 美作地域における奉公衆の研究
付論1 戦国初期の宇喜多氏について
付論2 中近世移行期における宇喜多氏の権力構造
第二部 戦国期赤松氏の領国支配構造と展開
第一章 戦国期赤松氏の領国支配の構造
第二章 戦国期赤松氏の領国支配の展開
終 章
あとがき
0192人間七七四年
垢版 |
2010/06/24(木) 01:04:57ID:UfHXNi9i
>>191
まだ読んでいないが買いました。
0193人間七七四年
垢版 |
2010/08/29(日) 12:02:00ID:Xu5A+DU0
age
0194人間七七四年
垢版 |
2010/10/04(月) 05:34:06ID:dj8gS6iw
日本史板の赤松氏スレがついに落ちたので、保守age
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/history/1143937207

赤松氏研究はまだまだこれからの分野だから、まずは各地方の資料をまとめる所からだろうなぁ。
大きく分けて、大名時代の播磨・備前・美作、旗本時代の上総、有馬氏の筑後。
0195人間七七四年
垢版 |
2010/11/05(金) 19:25:13ID:V/uqaF8G
斎村政広(赤松広秀)の竹田城がスレになってたage

【天候】竹田城跡が「天空の城」に・・・近畿でこの秋一番の冷え込み
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288847415/

近畿地方は4日早朝、気温が大阪で8.4度(平年11.7度)、
奈良で4.1度(同8.3度)を記録するなど、
各地で今秋一番の冷え込みとなった。大阪管区気象台によると、
昨夜から晴れが続き、地表の熱が奪われる放射冷却現象が起こったためという。
明日から週末にかけては高気圧に覆われ、最低・最高気温とも平年並みに戻る見込み。

兵庫県朝来(あさご)市の竹田城跡では幻想的な雲海が現れ、
日の出とともに訪れた写真愛好家らがカメラに収めていた。
冷え込んだ朝に近くを流れる円山川からの朝霧が立ちこめ、
標高353メートルの山城は「天空の城」を思わせる光景となる。
.
ソース
http://www.asahicom.jp/national/update/1104/images/OSK201011040043.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1104/OSK201011040040.html
0196人間七七四年
垢版 |
2010/11/09(火) 20:10:26ID:nQ+eGteV
久留米有馬って仮冒だろ
0197人間七七四年
垢版 |
2010/11/10(水) 05:29:24ID:Xi7FDpRW
赤松氏の一族が摂津の有馬に領して有馬氏になり、
関ヶ原などの功績で久留米21万石を拝領した。
元々九州にいた有馬氏とは全く別だが、仮冒ではなく、
こちらはこちらで由緒ある有馬氏で、赤松一族だよ。
0198人間七七四年
垢版 |
2010/11/10(水) 10:23:20ID:k1B83vZe
有馬温泉付近を本拠に三魔とかいわれ義政期の悪人扱いされた有馬持家の直系子孫。
確かに初代は庶流(本家の従弟)だが母親は細川澄元の娘。
0199人間七七四年
垢版 |
2010/11/12(金) 23:02:50ID:3iB/bmoG
子孫がたいしたこと無いとか言ってなかった
0200人間七七四年
垢版 |
2010/11/16(火) 12:45:34ID:K5YqGREu
尼崎の小寺姓だけど親戚が 赤松、三田の小寺姓と見合い
結婚ってのが4人。なんか繋がりがあるのかな?
最近ルーツ探ししだしてちょっと興味持ち始めたとこでよくわかんないんだけど
0201人間七七四年
垢版 |
2010/11/16(火) 15:37:23ID:MuIMTPFK
>>200
小寺姓というだけでは何とも言えない。
失礼ながら明治の新姓で何のゆかりも無い人が
赤松だの何だのと名乗っているケースの方が多いし。

本当に子孫であれば菩提寺があるはず。
菩提寺があれば過去帳があるはず。
それらが無いとなると怪しい。

系図は何のあてにもなりません。
系図屋という系図を捏造する商売が流行った時期が
あり、かなりの家が系図を捏造してます。

レスを投稿する