X



【木刀】宮本武蔵を語る【サイコー!】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/16(金) 21:54:41ID:gKVvU8HE
語りましょう!
0436人間七七四年
垢版 |
2011/05/17(火) 20:18:02.69ID:ReZ3ay1/
うちの剣道の師匠七段にもし武蔵と殺りあったら勝てます?
って聞いたら勝てないだろうね
だってさ
0438人間七七四年
垢版 |
2011/05/18(水) 09:32:52.80ID:vTf2TlhR
剣道は剣術から遠ざかって全く別物のスポーツになってるからね。
0439人間七七四年
垢版 |
2011/05/18(水) 11:09:52.93ID:55BZyqRZ
そら剣に命をかけたことがない奴が
弱ければ死ぬという世界で生きてきた奴に勝てるわけがない
プロの殺し屋と素人がやってどっちが勝つか?つー話だろ
0440人間七七四年
垢版 |
2011/05/18(水) 11:17:43.00ID:vTf2TlhR
それに武蔵は身長182センチ以上で頑強な肉体で
片手で軽々と刀を振り回せる怪力の持ち主。

当時でもバケモノ的存在だっただろう。
0441人間七七四年
垢版 |
2011/05/18(水) 18:43:03.14ID:dLTbgLQ/
182以上?
0442人間七七四年
垢版 |
2011/05/18(水) 23:28:34.79ID:0zzxxNL9
人を殺したこともない自衛隊員チームと人を殺めたこともあるヤクザ屋さんチームに
鉄砲や銃剣を持たせて本気で殺し合いをさせれば、自衛隊員チームが勝つだろう。
0443人間七七四年
垢版 |
2011/05/18(水) 23:45:00.89ID:UMPYXRvJ
『剣に命をかけたことがない奴』が剣道七段取れるわけがあるかww
0444人間七七四年
垢版 |
2011/05/19(木) 02:07:48.66ID:g7E1M+Ru
武道に深く携わった人ほど先人を敬うものだよ
0445人間七七四年
垢版 |
2011/05/19(木) 09:43:04.33ID:iMPTc6r6
>>441
ググレ
0446人間七七四年
垢版 |
2011/05/19(木) 15:38:56.33ID:nAB+dpv5
剣道七段はその道ではほとんど最高位、八段は特別な試験を経て取得(昔NHKで特集で観たことがある)
「一の太刀」のような必殺の一撃を繰り出せるかどうかがその判定方法なんだそうだが、
おもしろかったよ
・・・・剣道七段、で横道にそれてしまった。
0447人間七七四年
垢版 |
2011/05/21(土) 17:44:08.61ID:UmiB4Fju
間違って日本刀で刺されちまったんだがやっぱ痛いわ
0448人間七七四年
垢版 |
2011/07/25(月) 03:19:46.68ID:n01ymiiu
>>291
訓練が大事としか書いてないよマジで
剣が異常に長いのは意味ないっていうのは小次郎のこといってるのかと思ってワクワクしたりした
0449人間七七四年
垢版 |
2011/07/28(木) 00:14:04.82ID:5WF59N2y
伊織が嘘つきというより、伊織は武蔵のことを正確に知らなかったと考えたほうがよい。
0450人間七七四年
垢版 |
2011/08/01(月) 19:43:04.94ID:pZByEFA5
吉岡家断絶がウソなので碑文の細部が皆インチキに見える。
0451人間七七四年
垢版 |
2011/08/02(火) 13:30:46.45ID:oEMPfJH1
顕彰碑の内容なんて、事績については大仰に書くもんじゃないかね。
0452人間七七四年
垢版 |
2011/08/07(日) 16:00:43.78ID:74IEwN16
武蔵とひと悶着起こした会派が断絶しただけかもしれん。
まあ、実際の所はわからんけど、どっちかと言えば吉岡伝のほうが信用ならん
0453人間七七四年
垢版 |
2011/08/13(土) 12:25:20.63ID:pXgyzkPW
無理に勘ぐれば、染物屋やってる吉岡家が自分ところは剣術の吉岡家の親戚なんです…というのを主張したいから捏造したのかもしれん。
吉岡流が将軍家指南やってたのが本当なら、本家が無くなっても使える人間は結構いたかもな。
0454人間七七四年
垢版 |
2011/08/31(水) 15:16:52.36ID:BIjySUYM
吉岡伝は全く信用できない。
けれども、後の時代まで吉岡一族の動向が他の史料でも確認できるので、
伊織が碑で述べてる完全に絶えたというのは誤り。


それとテレビや物書きが面白いから良く取り上げるが、
現在活躍中の染色家の吉岡氏は、
同じ吉岡姓で先祖の家業が染色であることから、可能性は0ではないが
一族に吉岡一門の子孫である言い伝えや系図などがある訳ではない。
0455人間七七四年
垢版 |
2011/09/03(土) 02:25:38.65ID:LQyoNNxH
まあ吉岡伝は後世の資料集積本で、登場する武蔵の素性も他の剣豪も他のぱくりくさいし、よほど武蔵にくい人間でなければあれは真面目に採用せんだろうw

後世の吉岡流というと吉岡加兵衛だっけ?昔咄に名前が出てくる。
武蔵と戦ったという吉岡家との関係はよく解らんな。原文読んでないがそこら書いてるんだっけか。

顕彰碑という性格も考えて、武蔵が吉岡家と勝負して大勝したというのはありだとして、
だけど吉岡家が断絶したというよりも道場を構えるのをやめてしまった…
程度のことを大げさに書いたのかもな。

新免無二と宮本無二之助との関係も疑おうと思えば疑える。
自分の感触からすればおおまかに小倉碑文や泊神社の奉納額は信用していいんじゃないかな。
0456人間七七四年
垢版 |
2011/09/04(日) 20:38:04.37ID:ibakDEDf
二階堂の流祖を恐れて戦わなかったって本当?
0457人間七七四年
垢版 |
2011/09/05(月) 00:15:26.97ID:osEjCJbw
二階堂流の流祖は松山主水だが、武蔵が逃げたって逸話はその高弟の村上吉之丞だな。
いつ頃の話かは不明だが、主水が道場で教えはじめたのはwiki見たら寛永九年とある。
村上が二階堂流を学んだとするならこれ以降となる。
この頃の武蔵は明石に在住していて養子の伊織が近習として小笠原忠真に仕えてた。
寛永九年は武蔵四十九歳で、家督も伊織が継いでいたと考えるのが妥当なところだと思う。
実質隠居してたようなもんだから、仕官を求めて武蔵が細川家に来るというのは考えにくい。
あくまで逸話とした方がいいと思う。

村上の子孫は武蔵の孫弟子の新免弁助に学んで村上派二天一流を創始したという。
0458人間七七四年
垢版 |
2011/09/05(月) 11:47:37.63ID:TFUv9SuN
うるせー武蔵!石ぶつけんぞコラ!
0459人間七七四年
垢版 |
2011/09/05(月) 16:57:54.36ID:tzqK+Gf/
松山主水の説話は、ほとんど妖術の類。
戦う時に宙に浮いていたと記してある江戸時代の文献もある。
武蔵でなく柳生但馬が、あれは剣術でなく妖術と対戦しなかったという文献もある。
0460人間七七四年
垢版 |
2011/09/05(月) 22:03:29.96ID:osEjCJbw
レベルが違いすぎる武術家のやってることは、時に魔法のように見えるもの…らしい。
関口柔心の子孫がそういうこと言ってるな。

しかし松山主水は妖術師めいているのだが、死に方はあっけなかった…。
0461人間七七四年
垢版 |
2011/09/10(土) 21:54:34.00ID:nCUvf963
テレビ東京 美の巨人たち 
宮本武蔵『枯木鳴鵙図』
0462人間七七四年
垢版 |
2011/10/24(月) 10:09:44.10ID://FvhRSJ
>武蔵でなく柳生但馬が、あれは剣術でなく妖術と対戦しなかったという文献もある。

文献もある、で済ますんじゃなくてその文献の名前も教えてくれよ。
0463人間七七四年
垢版 |
2011/10/24(月) 22:19:04.21ID:PEdBWoch

中国温家宝首相は戦艦『武蔵』

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/02/4/46_2.html

戦艦大和慰霊碑は、沈没場所とは程遠い、徳之島犬田布岬にある。
それには重大な理由がある。
島の名前が示すように、この島は、「徳川の島」だった。
鹿児島でも、「徳」の付く姓は多い。徳地、徳留、徳、久徳・・・・・。
私の知る限り、全て「御庭番」だった。
天皇一族が敵地に入植する時、必ず辺境地から攻める。
0464人間七七四年
垢版 |
2011/10/26(水) 09:46:55.67ID:vAeNmQeE
>>462
ある流派の江戸期の伝書の一つ
活字にもなってない。
江戸中期以降のものだから、そういう伝説があったんだろう。
0465人間七七四年
垢版 |
2011/10/27(木) 01:56:50.98ID:ctdhpCvN
>>464
せめて何流かだけでも教えて欲しいもんだぜ。

武蔵や但馬はビッグネームだけあって、あちこちの逸話に引き合いに出されるとかありそうなことではある。
0466人間七七四年
垢版 |
2011/10/29(土) 15:57:45.48ID:WiyhpRYE
ありそうな話ではあるけど>>464みたいな書き方されると信じるべきかどうか困る。
もう少し手がかりというか詳細頼むよ。
0467人間七七四年
垢版 |
2011/10/29(土) 17:24:23.47ID:Lhy8LVSB
>>466
464が眉唾とか脳内ソースかてのは別にして
流派の伝書の中身なんて口外したら破門らしいぜ。

ソースは、自称日置流印西派の爺さんに俺が言われたことだ。
0468人間七七四年
垢版 |
2011/10/29(土) 18:21:31.03ID:QY9nWNgW
活字にすらなってないのが400年残ってる時点で嘘だ
明治後でも100年後に書かれた本はフィクションだらけ
リアルタイムを知らない人が書くんだからあたりまえだけど
0469人間七七四年
垢版 |
2011/10/30(日) 06:53:00.98ID:ZS39PC24
>>467
古武術流派の伝書とか、昔は麩の裏あてとかに使われていたものだぜ…。
何せ当人以外にはなんら勝ちがないものだからな。一応先祖のものとして大切にしてる家もあったりするが。
最近はヤオフクのオークションなんかでよく出品されているよ。
先々月だったか、幕末で二刀流の達人のものと思しき伝書が売りに出されていると聞いた。
流派によるが五千円から十数万くらいまで上がることがあるよ。
0470人間七七四年
垢版 |
2011/11/10(木) 20:47:24.77ID:MwgJN0rn
もし剣術家の吉岡が健在で、武蔵はそいつらにボロ負けして逃走したのが本当だとしたら、伊織が顕彰碑を建てた時に黙っていた筈がないと思うがな
碑文が建てられたのは武蔵が死んでから十年も経っていない頃。まだ当時の事件を知っている人間も多く居ただろう
吉岡勢の勝利を伝えるのは吉岡伝のみ。だから剣の吉岡は事実、何らかの形で敗れたか、それとも最初から存在していなかったのか、どっちかだろう
0471人間七七四年
垢版 |
2011/11/11(金) 08:29:29.05ID:uBY9AD52
吉岡と武蔵の対決に関しては、どっちが勝ったの負けたの引き分けたのという話があって、どれが本当だかわからん。
吉岡伝以外にも武蔵が負けたと書いてるのはある。勿論、吉岡伝を元にして記述かもしれんが。
伊織はなんぼいうても小笠原家の筆頭家老で、仮にまるで大嘘だったにしても、京都で染物屋なり剣客なりしていたというのでは文句のつけられなかったかもしれんが。

ただ、吉岡家の人間が禁裏で大騒ぎやらかしたって話はあるから、武蔵によって吉岡家が断絶したってのはないと思う。
0472人間七七四年
垢版 |
2011/11/15(火) 00:13:08.59ID:29/L6vY4
別に吉岡じゃなくても、伊織の書いた内容が大嘘だったら「あんなもん大嘘」って書いた文献か、もしくは事実を符合させるものが出てるはずで、こんな論争になってないよね
公人の書いたものだけに、事実に反した事書いてたら後世の我々にはすぐバレるよ。それこそ、吉岡は実は断絶していなかった、みたいにさ
まあ後の吉岡と武蔵の戦った吉岡が同じ家である保証もないのだが……仮に同じ筋であっても本家分家の関係かもしれんし
これだけ逸話がある以上は間違いなく何がしかの関係があったと思うけども
0473人間七七四年
垢版 |
2011/11/15(火) 07:59:27.64ID:GF4X5l65
武蔵と吉岡の関係はどういうものであったにせよ、伊織が書き残すくらいだから何かあったんだろうね。
武蔵に敗れたという吉岡清十郎は吉岡直綱でない可能性は確かにある。
一族で剣術やってて、たまたま兄弟で強い吉岡が幾つもあったのかもしれん。
顕彰碑だから誇張はあるにしても、まったくの嘘であるとは考えにくい。

まあ伊織の遺した史料については泊神社のとか、こっちもなかなか難題だったりする。
天正年間に嗣子なくして死んだ新免無二と、慶長年間に伝書を発行している当理流の宮本無二之助。
そして細川家で慶長年間に剣術を教えていたという無二の関係とか。
綿谷雪先生は、考証武芸者列伝で無二が嗣子なくして死んだと書いてあることについて、伊織は武蔵のことをあまりよく知らなかったのではないかと書いている。
0474人間七七四年
垢版 |
2011/11/16(水) 16:42:47.91ID:+11Y3x6n
筑前で天正年間に死んだ新免無二の後を継いで武蔵が新免を名乗ることになったのだとしたら、
宮本無二之助は武蔵と無関係の人物になるのだが、よく解らんな。
武蔵研究サイトでは、当理流の無二之助は後から捏造された人物ということにしている。
0475人間七七四年
垢版 |
2011/11/17(木) 13:46:14.20ID:atY2rd0h
>武蔵に敗れたという吉岡清十郎は吉岡直綱でない可能性は確かにある。
 一族で剣術やってて、たまたま兄弟で強い吉岡が幾つもあったのかもしれん。

現状で一番説明がつくのは案外、この説かもな
端っから武蔵の作り話だとして落とすのは簡単だが、それじゃ思考停止だし、何より碑文をはじめとした数ある史料の存在の説明がつかん
いくら武蔵が伝説的人物だとはいえ。
元となる事実なしにここまで発展した逸話になったとは思えん
0476人間七七四年
垢版 |
2011/11/19(土) 00:40:44.63ID:QxKOQLMO
そもそもを言い出すとアレだが、吉岡憲法って武蔵に敗れたという話と一族が禁中能か何かで暴れたということくらいしかしらんw
吉岡染めとかはあるけどあれは後世のものだしな。
実際の吉岡流からして元がなに流からとかワカンネー。
史料によっては神道流から出ているという説もある。
武蔵以上に謎が多い気がするぞw
0477人間七七四年
垢版 |
2011/11/26(土) 15:21:37.10ID:HO1pDW4X
>>468
確かに二天記も兵法先師伝記も巌流島から百数十年たった文書だからフィクションだらけ。

>>476
吉岡の作った「憲法染の掻取」が、江戸の武士の間で正装として扱われるようになったのは
安いってのもあるが、吉岡家が剣術家であったことも理由のひとつだよ
0478人間七七四年
垢版 |
2011/11/27(日) 13:28:22.81ID:zyFWAxVf
>>477
二天記はそもそも親の書いてた武公伝を底本にしているけどなw

吉岡家については興味はあるが資料をあまり聞かないな…
吉岡染めについて、どういう評価とかされてるの?
0480人間七七四年
垢版 |
2011/12/29(木) 20:09:14.25ID:HF2mWdNj
>>433
肖像画残ってンじゃん
あれ顔知らない人が想像で書いたんか?
0481人間七七四年
垢版 |
2012/01/06(金) 13:40:32.90ID:9v2nYlZY
近代文学の中で、宮本武蔵がはじめて登場したのは、恐らく森鴎外の『阿部一族』(大正2年1月「中央公論」)であろう。結末に近いところ、阿部一族の討手に加えられた大兵の臆病者、畑十太夫を武蔵が見て声をかける場面のほんの数行である。
0484人間七七四年
垢版 |
2012/03/10(土) 04:14:55.32ID:EA+LKeXo
>>480
武蔵研究サイトの人らがいうには、後期のほど武蔵の顔が怖く書かれているらしいぞw
0485人間七七四年
垢版 |
2012/05/21(月) 18:00:08.63ID:5aTmVsQz
武蔵研究サイトがいうことが必ずしも正しい訳ではない。
少なくとも他説を小馬鹿にした言動が目的に成っている部分が見受けられる。
過去の根拠がない説を非難する中に、根拠がない自説を挿入してある。

0486人間七七四年
垢版 |
2012/05/28(月) 14:00:42.00ID:cVqDuZeA
ウィキで見たけど武蔵って卑怯者じゃん
小次郎との決闘で弟子連れてくるし、カスじゃん。男なら約束守れよ
つーことで小次郎リスペクトします。武蔵は卑怯者です
0487人間七七四年
垢版 |
2012/06/15(金) 14:38:19.51ID:5ilIzPHJ
>>485
あの研究サイトにある根拠のない自説か…あそこはデータが膨大な上に読みにくいものだから、何処に何があるか把握しきれねえw
他説を小馬鹿にした言動が目的に、というのは同意だw
0488人間七七四年
垢版 |
2012/06/17(日) 12:41:57.61ID:v3Gsmwmv
他説を小馬鹿にすることが目的って、具体的にどこよ?
引用してみてよ。
0489人間七七四年
垢版 |
2012/06/18(月) 03:36:43.85ID:YYobcQPK
小馬鹿にするのが目的というのは言いすぎだな。
言い方が小馬鹿にしているように見受けられる…というのは、印象としてはあるな。
多分座談会とか読んだ印象なんだとは思うが。

あそこのデータはなんだかんだと豊富なのでありがたい。
0490人間七七四年
垢版 |
2012/07/20(金) 13:02:03.46ID:i3x1MxjB
武蔵はどういう状況で脛に石食らったの?野戦?
0491人間七七四年
垢版 |
2012/07/24(火) 23:18:38.78ID:icCd1TFg
モダンミステリースクールとかいうインチキカルトいわく、宮本武蔵はそこの信者だったらしいんだけど、本当か?
0492人間七七四年
垢版 |
2012/08/03(金) 02:02:37.81ID:12o3JMzy
>>490
城攻めに際して、本丸に直接向かった小笠原家の軍の旗本一番隊にいたらしい。
まあかなりの最前線。
有馬直純宛武蔵書状で投石でどうこうとあるのは有名だけど、どういう風に当てられたとかは確か書いてない。
激戦区であることを考えると、まあ石ぶつけられててもなんら不思議ではない。
書状は互いの戦功を慶びつつ、有馬直純が会いたいというのを断ったっつー内容だな。
面会を断ったのは有馬家と水野家の戦功争いに巻き込まれたくなかったからではないかって意見もあるが、これはちょっと穿ち過ぎじゃないかね。よくわからんが。
0493人間七七四年
垢版 |
2012/08/03(金) 07:33:31.36ID:dN7x3qGm
塚原ト伝だって矢傷は受けてるし、最前線に出たら無傷というわけにはいかないだろうね
0494人間七七四年
垢版 |
2012/08/03(金) 17:30:43.51ID:CFT0U79P
攻城戦での石傷だと高所からって可能性もあるな。
0495人間七七四年
垢版 |
2012/12/13(木) 13:28:13.39ID:yLHOL2bW
別に一人で突っ込んだわけでもないしなあ。
基本、護衛だし。
0496人間七七四年
垢版 |
2012/12/17(月) 22:32:25.81ID:5WDcnPdB
「禅の思想と剣術」という大学教授が書いたわりとまじめな本の中で
ネット上で武蔵の資料を見る手段として播磨武蔵研究会を推薦してて驚いた
0497人間七七四年
垢版 |
2013/01/09(水) 17:18:54.28ID:y9a3Z1Z7
実際、武蔵研究としてはあそこが一番進んでるんじゃないの?
舌鋒鋭く他説の批判をしてるから反感も買いやすいかもしれないけど
0498人間七七四年
垢版 |
2013/01/09(水) 17:25:32.14ID:kTi1fjoE
舌鋒鋭いというか主観による決め付けもあるしな。
0499人間七七四年
垢版 |
2013/01/09(水) 18:36:44.66ID:y9a3Z1Z7
少なくとも原文と資料を同時に提示・比較してるから
筆者の主観だけでなく読者にも判断できるようになってるところはフェアだと思うけどね
ここら辺は紙面に制限のないネットの強みだな
0501人間七七四年
垢版 |
2013/01/09(水) 19:55:13.21ID:y9a3Z1Z7
ただの一読者ですよ
それより、主観による決め付けって例えばどういうところを読んでそう思ったの?
0502人間七七四年
垢版 |
2013/01/15(火) 01:50:47.18ID:jSfsZABn
ずっと準備中のページがいくつかあるけど、もう中の人いないのかな
0503496
垢版 |
2013/01/17(木) 19:35:11.61ID:EFH5Rnqi
>>500
サイトは攻撃的(というか偉そう)なとこが嫌でちょっとしか読んでないけど
ちゃんと資料を提示した上で批判してるのは偉いと思う
0504人間七七四年
垢版 |
2013/01/19(土) 10:30:27.57ID:VIBn5ZTQ
攻撃的といえば菊池寛と直木三十五の武蔵論争もどぎつい言葉の応酬だったな
0505人間七七四年
垢版 |
2013/01/29(火) 12:02:54.51ID:Owjd7C7H
>>502
去年に中の人の一人が新潟の方で講演会したとかなんとか聞いたから、純粋に手間食ってるだけだろう。
更新日だけ見ると細かく更新しているから、修正作業とか日々忙しく動いてはいるみたい。
多分、中の人たちがかなり高齢なんで、なかなか準備がおわんないんだろう。
綿谷雪のアタマの具合とか証言できるっていうてたくらいだし、今七十は八十前後の人たちだと思う。
0506人間七七四年
垢版 |
2013/03/14(木) 11:54:57.68ID:y/kJejr7
優れた主張というより、経済的に支えられた物量によって、優れたサイトであるかの印象を与えている。
まあ、物量に価値があるといえばそれまでだが。
あれだけの量だから、原文で間違っている所も多い。
ただ、あの主張内容だから、
単なる間違いでなく、わざと間違って、サイトからの引用を炙り出しているのかと疑ってしまう。
とにかく、性格が悪い。本当に勉強したいのなら、あのサイトは読まない方がいいというか
触れないほうがいいのというのが個人的感想。
毒が多すぎる。
0507人間七七四年
垢版 |
2013/03/14(木) 12:14:33.81ID:MAw90jZB
そちらのサイトによると「疋田の新当流起請文はマユツバ」らしいんだが、
何か根拠はあるんですかね?
0508人間七七四年
垢版 |
2013/03/14(木) 12:15:54.35ID:MAw90jZB
これです。

http://www.geocities.jp/themusasi2de/bukou/b204.html
>しかも、かの疋田豊五郎が雲林院弥四郎入道(光秀)に提出した起請文なるものがあるそうだ。
そうすると、疋田豊五郎は雲林院光秀に新当流を学んだということになり、これはいささか眉に唾してかからざるをえない。
0510人間七七四年
垢版 |
2013/04/06(土) 13:13:44.34ID:ZB0YnPt7
五輪書に書いてある一言一句の真の意味を
理解するのは容易じゃないな
容易じゃないってわかることがまた容易じゃない
0511人間七七四年
垢版 |
2013/04/06(土) 13:20:04.10ID:ef6yYq7n
>>510
それがわかったってことは貴方も相当な人なんですね。
0512人間七七四年
垢版 |
2013/04/06(土) 18:54:52.71ID:ZPjD0TQe
剣客というのはどうやって収入を得ていたんだ
0513人間七七四年
垢版 |
2013/04/06(土) 19:37:31.30ID:Wu0vdMmj
用心棒だろ昔はいろんなとこで毎週仕事あったし
0514人間七七四年
垢版 |
2013/04/07(日) 01:53:33.42ID:CEAfOSGc
武蔵は絵を描くだけで左団扇だったとか
0515人間七七四年
垢版 |
2013/05/02(木) 12:46:01.79ID:w1zPw1Ps
ウチの近所には武蔵野子孫と言うおじさんが居るぞ。
武蔵と千葉のお姫様の間に生まれた一人息子の子孫。証拠は何もないそうだが武蔵が愛用していたという包丁がある。
見せて貰ったがステンレス製なんだけど…まー刺激して怒らせても怖いから感動したフリしたけど。
0516人間七七四年
垢版 |
2013/05/12(日) 13:03:46.32ID:ydxbU8hp
>>514
元々赤松支流の新免武蔵守家の跡取りで
養子の伊織が二千石で仕官ということを考えると
身分的には二千石のご隠居スタートだしな
吉岡との戦いも門弟率いて
洛中で小規模な合戦を行って逃げ出すだし
若い頃から文化人かつ剣術家のお坊ちゃまだったんだろう
金に困っていたとは思えない
0517人間七七四年
垢版 |
2013/05/12(日) 14:00:57.87ID:NgaGbV+R
>洛中で小規模な合戦を行って逃げ出すだし

これはどういう史料からわかりますか?
0518人間七七四年
垢版 |
2013/05/12(日) 14:16:42.64ID:ydxbU8hp
>>517
ごめん。すぐには出せないけど門弟同士の諍いがエスカレートして
両方の手勢が弓矢とかまで持ち出す騒ぎになったとか、そんな話だった気がする
それでその時の洛外での大騒ぎが誇張されて
一人で吉岡一門ぶっ殺す後の流れに繋がるという流れ
どの資料だったかは、ちょっと調べ直してくる
0519人間七七四年
垢版 |
2013/05/12(日) 19:11:24.66ID:+BSA7NGB
>養子の伊織が二千石で仕官ということを考えると
>身分的には二千石のご隠居スタートだしな
そりゃ武蔵が名を上げたから養子が二千石で仕官できるほどになった訳で
二千石のご隠居がスタート地点というのとはだいぶ開きがあると思う
0520人間七七四年
垢版 |
2013/05/13(月) 19:29:24.66ID:SQABOVf+
剣を極めれば70人も切れると思えるけど
二刀流で移動しながら戦ったんだろう
間違っても囲まれないように戦ったはず
今の剣道みたいな動きでは絶対無理だろう 前にテレビで素人相手に4段の人が同時に何人相手にできるかやっていたが三、四人で終わった
0521人間七七四年
垢版 |
2013/05/13(月) 21:20:56.06ID:TCVqrIqJ
原田芳雄主演の「浪人街(ガイ)」という映画を見ると、多人数vs一人というのがなんとなくわかるよ。
一人ぶった切ると周囲はビビッて中々手を出せなくなる。様子を伺いすぎて突出できない。そうこうしているとパッと
身を翻して木立の中→追いかけると振り向きざまぶった切り→繰り返し。
ナマクラになってもいいように刀は8本くらい身につけてて、結構考えてると思った。
面白いのが敵陣に突入するまえに横に居た若者に「おい○○!!……重いぞ;;」と吐露したシーン。
一番燃えたシーン邦画も捨てたモンじゃないっていう映画だったなw
0522人間七七四年
垢版 |
2013/05/13(月) 21:38:55.06ID:beWZ6HvL
みんなで石なげたらいいじゃん(いいじゃん)
0523人間七七四年
垢版 |
2013/05/13(月) 22:31:52.09ID:TCVqrIqJ
誰か見てたら、吉岡が剣使わないで石投げて武蔵殺してたwwwww
って言われちゃう><
殺し合いならアリだけどねw変な見栄があると固執しちゃうんじゃない?
0524人間七七四年
垢版 |
2013/05/13(月) 23:25:19.30ID:beWZ6HvL
吉岡が70人がかりで武蔵殺してたwwwww
の時点で大概だから平気よ
0525人間七七四年
垢版 |
2013/05/13(月) 23:33:54.64ID:rjpagfO3
テレビとか映画とかそんなばっか基準だな
0526人間七七四年
垢版 |
2013/06/05(水) 03:40:31.82ID:T/AhstE9
万像我師

万像おめこ
0527人間七七四年
垢版 |
2013/06/05(水) 05:49:21.72ID:3QbHkx7H
SEXずっとしてないから最近ちょっとそうなってきた。
危ないな俺も・・
0528人間七七四年
垢版 |
2013/06/13(木) 13:55:09.26ID:D1x10AfC
初めて内田吐夢の宮本武蔵(2作目)見てるけどバカボンドと同じような感じだね
それだけどっちも原作に忠実に作ってるのかな
原作読むべき?
宮本武蔵好きからすると吉川英治の「宮本武蔵」てどういう評価?
0529人間七七四年
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:MaPHLR51
吉川武蔵の評価は…って、アレ読んでる武蔵好きっていまどきどんだけいるのかね。
自分は一応読んだけど、まあなんだかんだと面白かったような印象あるよ。長いので休み休みだったけど。
吉川英治の文章は小難しくなくて読みやすいのがいいね。
ただ、戦前の書評の中には
「新聞で読むと面白かったのに、まとめて読むと人物が一貫してないし行き当たりばったりな展開で、なんでこんなものを熱中して読んでたのかわからない」
みたいなのがあったと思う…ソースが思い出せないので、話半分に聞いてくれ。
高校時代の教師から、吉川英治作品では法然が一番評価が高いとかいうてたが…。

ただ、武蔵もののスタンダードというか、原形の一つではあるから、それを考えると読む価値はあるかもね。
魔界転生の最後の決闘なんかも吉川武蔵のパロディな部分があるし。
戦後の武蔵ものはお通や沢庵の存在を含めてここらから引っ張ってたりするし。
知ってるとくすっとなれるような感じ?
0530人間七七四年
垢版 |
2013/12/26(木) 14:16:08.26ID:YVb5Wc1N
吉川英治の宮本武蔵は自分はすきだな
あと自分の剣の腕は生まれ持ってのものだった。って言う言葉を遺してるけど、あれは誇張ではなくてそういう脳の特性だと思う。
武蔵好きすぎて熊本の島田美術館と武蔵の墓最近行ってきたわ
0531人間七七四年
垢版 |
2013/12/28(土) 05:46:35.64ID:bHHsGdlK
うん?武蔵が自分の剣の腕についてそんなこと書いてたっけ?
0532人間七七四年
垢版 |
2014/01/19(日) 17:53:25.63ID:pneZ+vcU
吉川のは強い武蔵と弱い又蔵を比較しているのが面白い要素だわな
逆に言えば他に特徴がない
0533人間七七四年
垢版 |
2014/01/19(日) 18:48:35.35ID:dZoYNp8T
又蔵って誰だっけ?
本位田またぐら?
0534人間七七四年
垢版 |
2014/03/15(土) 22:28:51.40ID:ff7TNVyr
合成www
0535人間七七四年
垢版 |
2014/03/16(日) 08:40:51.68ID:d2rnKi6g
たけぞうの頃、合戦にいたのは本当か?
0536人間七七四年
垢版 |
2014/03/30(日) 21:10:14.26ID:Dj0Q0lF6
ttp://livedoor.blogimg.jp/mildch/imgs/2/0/20683162.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況