X



トップページ調味料
199コメント50KB

【ジャム】余った容器の使い方【胡椒】

0001隠し味さん
垢版 |
05/01/08 21:13:43ID:4RZWw6AW
ジャムや調味料の容器って、結構可愛い。
捨てるのが勿体ない。

容器の再利用について教えてください。
0002隠し味さん
垢版 |
05/01/08 22:10:14ID:saQxvZb4
2アナザーディメンション!
0003隠し味さん
垢版 |
05/01/08 23:56:14ID:4RZWw6AW
レスつかないですね。みんな再利用してないのかな・・・

うちでは、乾燥ガーリックとオリーブ油とバターでガーリックバターを自作して
保存しています。
0006隠し味さん
垢版 |
05/01/12 12:32:40ID:IcgHesNG
ゆずこしょうを作っていれてある。
あときんかんをシロップにつけたもの。
あとゆずジャムを大量に作ったから人におすそわけするのにけっこう使った。
0007隠し味さん
垢版 |
05/01/13 11:59:36ID:pcKYVvRu
とりまえずジャム瓶が空いたら紅茶入れてロシアンティー。
0008隠し味さん
垢版 |
05/01/13 23:14:07ID:qhAfpXad
>>6
ゆず胡椒って自分で作れるの?

>>7
瓶の底に余ったジャムと紅茶でロシアンティー・・・
美味しそう〜

(・∀・)イイ!!今度やってみる
0009隠し味さん
垢版 |
05/01/16 00:27:26ID:rMTMLeWV
明日には、ジャムの瓶が空く予定。
インスタントコーヒー入れにしようとワクワクしている。
0010隠し味さん
垢版 |
05/01/17 05:39:26ID:cU8Y+U61
アヲハタジャムのちっこいの コンソメ(粉末)中華だし(粉末) 自家製アンチョビ
ボンヌママン 八角とか シナモンとか
巌のり らっきょ(自家製) ゆずみそ(自家製)
0011隠し味さん
垢版 |
05/01/19 02:11:06ID:+6XRA/8t
実家のかあちゃんはボタン入れてた
0012隠し味さん
垢版 |
05/01/19 03:08:29ID:PIq4z3iQ
>>11
うちもそれやってた。
捨てる服からボタンを外したり・・・

結局はただの飾りに・・・
0013隠し味さん
垢版 |
05/01/21 00:02:41ID:/k9qv1Pc
パスタソースの瓶をマカロニ入れにした。
かつお節いれがほすぃ・・・
0014隠し味さん
垢版 |
05/02/14 02:14:05ID:IT9a/Kq+
お酒の瓶の再利用法を今考えています。

なんかいい利用法って無いのかな。
0015隠し味さん
垢版 |
05/02/16 21:22:31ID:DCzg4oas
↑タイムカプセル
0017隠し味さん
垢版 |
05/02/19 00:12:33ID:6tBgdvMG
深めのタッパーで漬物作る時の漬物石代わりに水入れて使ってます。
無いよりはまし、と言う程度にしかならないけどね。
0018隠し味さん
垢版 |
05/02/20 17:03:13ID:oRHq5Bup
俺はきれいに洗ってラベルがあるやつは剥がして、
職場でクリップや受付印、回転ゴム印、筆記具、キャンディやちょっとした小物を入れてます。

結構利用価値ありですよ。
001918
垢版 |
05/02/20 17:04:32ID:oRHq5Bup
>>14
一升瓶はお米の保存にいいですよ
0020隠し味さん
垢版 |
05/03/08 11:46:53ID:ADXP1YeY
ジャムの空き瓶を使って
少量の漬物を作ることがあります。

0021隠し味さん
垢版 |
05/03/09 13:11:31ID:P4bGwLa+
>>18
どっかの裏技でジャムの空き瓶の蓋の裏に磁石つけておくと
クリップが取りやすいってのがあったよ
0022隠し味さん
垢版 |
05/03/12 02:08:49ID:BUK08+0J
>>21
技だ。

ペットボトルはかなり再利用しやすい。
洗って干して、胡麻を入れたり、シチューの素を入れたり

伊右衛門のおまけの缶を、何に使おうか考え中。
0023隠し味さん
垢版 |
05/03/12 08:15:18ID:2MVKOfkc
ボン・ママンのジャム瓶(大・小) 飾り、小物入れ
マイユのマスタード瓶(中・小) 中は自作ドレッシングやたれ入れ、小は自分一人の卓上調味料入れ
パスタソースなど大きめの瓶 自作トマトソースなど入れ冷凍

0024隠し味さん
垢版 |
05/03/12 11:30:47ID:BUK08+0J
>>23
冷凍庫に入れてもOKなんですか?

侮れない。まじ、優れものだわ・・・
電子レンジでどきどきしながら、ガーリックバターを作った時にも
感動したんだけど・・・
0025隠し味さん
垢版 |
05/03/12 14:40:32ID:Cv/WBTYP
柚子こしょうの空き瓶がいっぱいある(全部違うメーカー)
あと、インスタントコーヒーの瓶も・・
コーヒーの瓶には煮干しでも入れようかな?

前にテレビで見たが、鳩山議員の奥さん(料理上手で有名、料理本も出しているそう)が
インスタントコーヒーの特大空き瓶に昆布と水を入れ、冷蔵庫のドアポケットに常備していた
料理の出汁はなんでもそれを使うそうだ
0026隠し味さん
垢版 |
05/03/12 20:35:00ID:B+JMFFb2
>>24
冷凍庫平気ですよー。
解凍に電子レンジを使う場合は、金属の蓋は取ってチンします。
0027隠し味さん
垢版 |
05/03/12 23:21:50ID:BUK08+0J
>>26
なるほど・・・勉強になります。

>>25
インスタントコーヒーの瓶で出汁を作る。
すごい。。。てゆうかいい奥さんだな。
0028隠し味さん
垢版 |
05/03/13 01:27:02ID:5l+XY403
鳩山議員の奥さんは、他所の男の人妻だった時に、年下の学生だった鳩山が不倫略奪結婚した
当然周囲はもう反対・・そうゆう障害のあった関係って料理とか意地でもガンバルもんじゃない?・・
0029隠し味さん
垢版 |
05/03/13 21:51:35ID:JCfMNAgg
>>28
ただのお坊っちゃん議員と思っていたけど、
意外と情熱的な人だったんだ。
てゆうか議員の妻なのに、インスタントのコーヒーの空き瓶も活用する
賢い奥さんというのに感動した。
0030隠し味さん
垢版 |
2005/03/23(水) 12:15:58ID:OxmNiSoB
余った薬を入れとく。
0031隠し味さん
垢版 |
2005/03/26(土) 13:53:16ID:iBGObXDy
植物を水差しするときに使います
0032隠し味さん
垢版 |
皇紀2665/04/02(土) 00:52:16ID:/dTuIAnn
胡麻はペットボトルに保存。
0033隠し味さん
垢版 |
2005/04/03(日) 20:58:36ID:jrFzqjLt
手作りジャム入れるのに空き瓶がほすい
0034隠し味さん
垢版 |
2005/04/05(火) 04:09:22ID:bV0cwsfI
まずジャムを買ってきて…
0035隠し味さん
垢版 |
2005/04/05(火) 17:41:29ID:MfnhsSQb
スーパーのジャムコーナーに行くと瓶ばっかりが目につくにょー
0036隠し味さん
垢版 |
2005/05/10(火) 23:50:48ID:UQDKx+Cq
最近、気付いた。
なめたけの容器って結構使いやすい。

長さと上背があるし。
0038隠し味さん
垢版 |
2005/05/11(水) 20:56:19ID:vGTSTQ3k
>>37
とりあえずインスタントコーヒー。
スーパーでインスタントコーヒー(袋)を買ってきて入れてる。
0039隠し味さん
垢版 |
2005/05/12(木) 10:19:04ID:JZ2CFezF
>>38
(´・∀・`)ヘー
空き瓶があれば、初めから詰め替え用買ってくればいいんだものな、
0040隠し味さん
垢版 |
2005/05/13(金) 09:03:53ID:Ezw7KmXK
ジャムの空き瓶洗って置いといたらオカンに捨てられてた…。il||li('A`)il||li
J('-`)し<要らないと思ったから捨てたわよ。って…。


ヽ(`Д´)ノウワーン
0041隠し味さん
垢版 |
2005/05/14(土) 00:30:56ID:1I5EZYJ9
>>39
そうそう。小さいなめ茸の瓶は手にフィットする大きさなので
直接マグカップに注いでも、入れすぎる失敗も少ないし
余ったコーヒーは、口を閉めて冷凍庫に保存しておけば良い。
会社とか、学校にMYコーヒーを常備する場合にも便利かも。

>>40
貴重な瓶を・・・
不燃ゴミの日を逃すと、次の不燃ゴミの日までの間が長いから
焦ったんだろうね。
0042隠し味さん
垢版 |
2005/05/14(土) 11:51:01ID:sfgoXdAm
>>41
不燃ごみと言うか資源回収の日だったよ。
アヲハタジャムの瓶の形変わったから、もう旧いの手に入らないのに…。
St.Dalfourの瓶まで…。

('A`)
0043隠し味さん
垢版 |
2005/05/15(日) 00:22:48ID:0yAOd3Yo
(o⌒∀⌒o)
(o⌒V⌒o)
0044隠し味さん
垢版 |
2005/05/27(金) 00:26:43ID:gW52PInb
ふと思ったんだけど・・
空になった七味唐辛子の小瓶にキッチンペーパー突っ込んで
油引きにできないだろうか?
0045隠し味さん
垢版 |
2005/05/28(土) 01:29:04ID:TOvDWGQg
>>44
それいいかも。
ぜひやってみて
報告きぼん
0046隠し味さん
垢版 |
2005/05/29(日) 09:48:56ID:sc+B0zs2
おれは紅ショウガ保存に使うよ
0047隠し味さん
垢版 |
2005/05/31(火) 05:00:40ID:h0gJ6XHB
>>46
紅生姜は酢が入ってるから、金属のフタだと錆びてきてくっついちゃわないか?
レスを投稿する