X



トップページレシピ
759コメント222KB
★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part5★
0001困った時の名無しさん
垢版 |
2008/12/25(木) 11:56:43
ハンドメイドの果実酒・花酒・薬酒等に関するスレッドです。
作って美味かったレシピ、失敗したレシピ、教えて等自家製果実酒の話題ならOK。
市販品の果実酒の話題は、お酒・Bar板辺りで新スレ立ててください。

過去スレ
★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1015934841/
★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part2★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1147878746/
★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part3★
http://www.23ch.info/test/read.cgi/recipe/1182909331/
★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part4★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1212067280/

他板関連スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・21【手作り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1229563039/l50
ウメェ!●こだわりの梅酒 5年目●梅シロップ・梅サワー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1213923411/l50
【梅干梅酒】梅仕事 17年め【梅ジュース】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1219055901/l50
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/l50
0101困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:36:17
なぜ混ぜる?
クミン酒、ターメリック酒、ハイビスカス酒、クルミ酒でいいじゃないか?
0104困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 16:39:11
唐辛子とか胡椒とかスパイス漬け込んだリキュールなんていくらでもあるんだもの、
カレー粉漬け込んだって問題ないさ
でも氷砂糖は要らないかな
0105困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 15:25:00
うちの木瓜にも実がいっぱい
食べるなんて考えもしなかったけどジャムとか焼酎に漬けて果実酒でいけるらしいね
本当にビックリだ
0106困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/23(火) 18:11:19
ボケ酒って2年ぐらい前にちょっと話題になってなかったっけ?他スレ?
なんかボケの実の通販もやってるって書いてあった希ガス。
0107困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 10:54:30
0110困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 18:52:29
すもも酒にレモン一個入れて一週間ちょっと

レモン引き上げたらちょっと苦くなってた…
ちゃんとわた取ったのにorz
0111困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/06(月) 21:30:41
果実酒漬けて引き上げた実が棄てられず、ジャムにしたりピューレにして冷凍保存してるけど、味もボケてるし、まずくもないが美味くもない。
もったいないけど棄てるか…?
0112困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/06(月) 21:55:19
モノによる
梅、すもも、あたりは、一年後くらいに熟成されて驚くうまさになったりする
0113困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/06(月) 23:16:37
梅・すももが苦手な家族がいるから、漬けた事ないや。でも熟成したらウマイんだね。ありがとう。
今まで漬けた事があるのはいちご・レモン・グレープフルーツ・みかん。(ビギナーなもんで)
去年引き上げてピューレ→冷凍にしてたグレープフルーツ、最近やっと使い切ったよ。
今年は生プルーンに挑戦したいな〜
0114困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/09(木) 01:36:52
実家のボケは毎年大量に実るけど虫も鳥も食わない
一度親がかじってみたけど舌が痺れたっていうから生食はとても無理ぽ
0115困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/09(木) 01:44:41
自分んちの庭に果物がなるって羨ましい。
うちはアパートなんだけど一階で、部屋のまん前に柿の木がある。
大家さんに好きに取っていいと言われてるけど渋柿で小さくて、
一度焼酎に漬けて渋を抜いて食べてみたけど種が大きくて実がほとんどない。

柿酒っていうのも作れるらしいけど、香りも味もあまりなくて
美味しくはないらしいというのでちょっとガッカリ。
柿の葉をお茶にしたりはしてるけど。
0116困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/10(金) 21:51:03
料理板 料理晒しスレの通称ちゃぶ台です☆
皆さん糞みたいな話ばかりですね。
私なんか果実酒は10種類くらい自分で漬けて1人で飲んでます。
文句ある?
0117困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/11(土) 13:04:29
>>115
ベランダある?
鉢植えでグランベリーやブルーベリー育ててみたら?
実が小さい果樹なら鉢で充分実るよ
0120困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/12(日) 03:38:51
プランターで育てている植物の根っこをカナブンの幼虫に食われた
腹いせにカナブンの幼虫を漬けるか
0121困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 19:37:12
>>120
漢方にありそう

>>119
ハイブッシュ系なら1本でもいける…が土地を選ぶか

漬けるために果樹育てるってのもなんだか贅沢だな
0122困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 21:48:06
>>115
うちの地方は一面柿畑で、季節になると何百個も柿をおすそ分けされる
柿酒はまずいのか、そうか・・。
0123困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 21:52:40
秋から鉢植えで南高梅育てようと目論んでいる

レモンも柚子も鉢植えで育てやすくてお薦め
0124困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 23:55:19
意外に良いのがパッションフルーツ。
今時期なら実付きが売ってるし、上手く育てれば来年も生る。
変わり種ではシークワサー、蜜柑と殆ど変わらない環境で育つし6号鉢で十個くらいは生る。
0125困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 00:45:26
>>123
梅って鉢植えで漬けるほど実る?
桜なら鉢で育ててるけど、サクランボ2粒しかできなかった…
0126困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 00:51:12
ベランダで育ててる赤房すぐりを昨日漬けたよ
簡単だし実付きがいい上に大きくならないからオヌヌメ
黒房すぐりはカシスだから出来る酒も普通に旨い
0127困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 01:41:56
梅を鉢で大きく育てるのはきついんじゃね?
小梅でもいいから鉢で収穫出きるまでになればいいんだけどなー
0128123
垢版 |
2009/07/15(水) 02:33:21
10号鉢から始めて最終的にロゼアポットの最大サイズか、
スリット角鉢の40で育てる予定だからおそらく大丈夫です。
既にさくらんぼプラム桃で成功済みなので梅もいけるはず
ここ数年よく結実する盆栽の花梅をみて思い立ちました。

鉢植え 果樹でぐぐると夢が広がりますよー
0131困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 15:00:33
去年、庭で獲れた貴重なブルーベリー、一期節分550gを
ジャムにしたいのを我慢してブルーベリー酒にしてみたが、
1年漬けてもヘンな香りのする甘い酒にしかならんね。
色だけは鮮やかなんだけど。
今年ブルーベリー生らなかっただけにくやしい。
0132困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 19:12:21
>>131
藍苺酒にはならなかったのか
何が違うんだろう
うちにもブルーベリーあるが普通に食べて旨いから、勿体なくて漬けられない
0134困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 20:29:46
>>131
何に漬けたの?
過去ログのだとラム酒やウォッカに漬けてる人がいたはずだけど
タカラのサイト(>>2参照)にはホワイトリカーで漬ける方法も載ってるよ
0135困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 03:10:35
生食用と果実酒用を分けて摘んでる? 
漬けるのは熟れる一歩か一歩半手前のブルーベリー。 
それで駄目なら向かない品種なんだろう。
0137困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 07:52:59
>>134
ホワイトリカーです。
タカラのサイトのレシピみたら氷砂糖そんな使ってないので、多すぎたかも。

>>135
あーそれはしてないです。
毎日採れるんで(朝摘まないと鳥に食べられてしまう)
採れたぶんだけ少量ずつ冷凍にしていき、550gたまったところで、一気にリカーにぶち込みました。
このときだけは痛快だった。

>>136
そうかも。問題は酸味かもしれない。
ヘンとはいえ独特の香りはあるんで、それを尊重してやらないといけなのかな。
レモン追い漬けやってみます。
0138困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 03:14:18
うちは防鳥ネット張ってるよ<ブルーベリー
8鉢あるからだいぶ場所とってるけど。
生食用とジャム用、漬ける用選別してるわ
0139 ◆GacHaPR1Us
垢版 |
2009/07/25(土) 00:14:11
スレッドを読まずに失礼します。
あのですね、今日、桃を貰いました。白桃です。5個あります。美味そうです。ええ、甘そうです。ジュル
でですね、もちろん、そのまま食べれば幸せになれそうなんですが、
もっと幸せになりたいので果実酒にしてみてはどーだろう?などと画策しました。
しましたが、どうもよくわかりません。皮ごと丸まま果実酒と砂糖ブチ込めばいいのでしょうか?わかりません。


どうかご教授ください。いや、ほんとうにこの桃は美味そうです。無くなる前におながいします
0142 ◆GacHaPR1Us
垢版 |
2009/07/25(土) 00:59:10
ありがとうございます。手軽なのはいいですが、日持ちしない、というのがちょっと気になります。
数ヶ月単位で楽しみにできる方法も模索します。重ねて言います、ありがとう。
0143困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 01:14:27
>>139
桃ワインなら身は喰っても(・∀・)イイ!! から
種と皮だけは捨てるなよ〜

あと漬けるのはラムも良いかも。好き好きだがこれは持つ。
0144困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 02:29:35
桃ワインがオヌヌメだけど長くもたせたいんならリカーかウォッカでいいんじゃね
皮ごとぶちこめ
0145困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 09:00:36
>>142
去年リカーで漬けたけど、かなり幸せになれたよ(・∀・)
友人にも振舞ったけど、梅酒よりも女子にかなり好評価もらいました
0146困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 09:12:59
桃も梅の仲間だからな。
バラ科だっけ? なんか香りの成分みたいなのが出るんだよな
0148困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 16:34:57
>>129
ニガヨモギのヤバイ成分「ツヨン」は
普通のヨモギやカワラヨモギにも結構含まれてるぞ
野原のヨモギを漬けてみてはどうかねw
0149困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 22:40:12
残っていたスピリタスを使って、食べてもちっとも美味しくないあんず8個と
氷砂糖ひと掴みをぶちこんでみた。

おいしくできたらもうけもの。
0150困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 00:32:38
桃のワイン漬けできた! 桃のコンポートうんめー!
もちろん漬け汁は腹に処理。エコ!

>>149
生あんず食べたときのがっかり感は異常。香りと味のギャップが……。
干しあんずが食べたくなった。
でも果実酒はおいしくできたじぇ!
0152困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 06:59:07
果実酒用ブランデーが近所で安売りしてたので買いました。
桃としょうがをそれぞれ漬けようと思ってますが、やった事ある方いますか?
0153困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 16:37:16
チェリー酒に酸味付けで入れといたレモンを引き上げたけど、
捨てるのもったいないから刻んで、梅シロップ混ぜてゼリーで固めた。
なんだこれうまいぞおい。主に梅シロップとゼリーが。
0156困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 21:03:01
さて今日は、

桃ワイン ブランデーコーヒー グレープフルーツ漬けたウオッカ

どれのもうかな?
飲む酒悩めるなんてなんて幸せ
0157困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 21:38:02
柑橘系は劣化するってきくから俺ならグレープフルーツから飲む
0159困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 01:35:20
アメリカンチェリー酒とグレープフルーツ酒を作ったんです。
実の方はジャムにしたいんですけど、ジャムにする時に注意する事ってありますか?
グレープフルーツはちょっと苦いんですけど...
ごめんなさい、いま試し飲みしてしまって私利が滅裂かもしれませんorz
経験者の方教えてくださいOTL
0160困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 10:02:58
普通にジャムにするとアルコールがきつくてとても食べられなかった。
細かく刻んでアルコールを飛ばせば大丈夫だと思う。
0161困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/12(水) 23:26:26
以前いちご酒のいちごをジャムにしたら辛くて食べれず廃棄。
その反省から、水につけたりゆでこぼすと更に安心かも。
0162困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 21:53:45
>>160
>>161
すいません。お礼が遅くなりました。
水を多めに加えて、砂糖もたっぷり加えて作ってみます。
ありがとうございました。

あと、全く関係ないのですが、この前1984年に漬けた梅酒が出てきました。
これは早く飲んだ方がいいんでしょうか?
味は苦めですが、コクとまろやかさが上手く纏まっていてそれなりに美味しいです。
量が多めなので出来ればとっておきたいのですが...
0163困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/14(金) 14:56:23
巨…を白ワインに漬けた後、残った実を、砂糖をちょっと足して煮て
コンポートにしておいたら、
赤ワイン好きの家族が、おつまみにすると言って食べたんだけど、
かなり重めの渋い赤ワインが、コンポート巨を食べながら飲むと、
酸味の利いた軽い味に大変身して驚いてました。
私も味見させてもらったんだけど、まず何も食べずに飲んだ赤ワインと、
コンポートを食べて、その味が残ってるうちにもう一度含んだ赤ワインとでは、
とても同じものとは思えない味の違い…本当にびっくりです。
ワインは、おつまみによって味が変わりやすいものだとは知ってたけど、
これはかなり劇的な変化でした。
0165困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 00:26:04
ここで知った桃ワインを仕込んだ。
今日飲んだ。何コレ超ウマー!!!
引き上げた桃は皮を剥いて水と砂糖でぐつぐつ煮た。
その後ミキサーでシロップ状にしたものをバニラアイスと氷でまたミキサー。
するとほんのりワインの香り香るうまうま桃シェイクのできあがり。
美味美味。来客にも大うけでした。
また桃ワイン作ろう。
0166困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 13:42:29
はぁ
0167困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 22:08:20
何だか過疎?

>>165
ただの白桃シェイクより上品で旨そう!
自分は果肉入りシャーベットでも作ろうかな
まずは桃にワインの味を染み込ませる作業だな!
0169困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 22:04:41
>>168
ありがとう優しい人よ
だが残り汁を人に飲ませるなんて失礼なことはとても出来ないよ!気持ちだけ受け取って置きます

川中島白桃とかいうの買ってきた
0172困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 23:27:46
>>171
ここって自家醸造のスレじゃないと思ってたんだが…
大阪にハンズあるならハンズでワイン酵母とかビール酵母とか売ってる
パン作るドライイーストならどこでも売ってる

酒税法違反になるので度数には注意のこと
0180困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 14:54:21

      |三|
       (  )
    /   \
     |スピリタス|
     | >>175|
     | ('A`) |
     | ノ( ヘヘ |
     ̄ ̄ ̄
0182困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 00:53:20
2日前に洋梨のバートレットを切らずに丸ごと
ホワイトリカー35度でつけたのだが(レモン・砂糖なし)
アルコールの中でも追熟するのかな?緑色した未熟な実だったのが
黄色くなってきた。今のところ香りは全くしない。

切った洋梨は追熟しないのかな?
切らなければアルコールの中でも追熟するのかな?

ご存じの方いれば教えて下さい!
0183困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 12:49:03
>>182
よくわかんないけど、柿の渋抜きするときに焼酎まぶして密閉するじゃん
あれみたいな感じなのかな 適当でサーセンw
0184困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 14:54:40
>182です >>183柿の渋抜きしたこと無いのでわかりませ〜ん
(柿の渋抜き事態見た事が無い)
ちなみに洋梨は実験も兼ねて
1 まるごとホワイトリカー35度着け
  (砂糖・レモンなし)。
2 8等分くらいに切ってホワイトリカー35度着け
  (砂糖・レモンなし)。
3 緑色の洋梨に濡れ新聞をかけて室温で追熟中。
4 緑色の洋梨をホワイトリカーにくぐらせラップで包んで冷蔵庫。

小ぶりな実なので、まるごとは8個入れたw
これがガスを放出し始めて3日目にして、ほのかに甘い香りがしてきた。
実は黄色と茶色(サビ)に変色し始めてるけど液体は無色。
危険なので中栓を緩めてガス抜き中(これってエチレンガス?)

切った実の方は、すぐに色が出てきたけどガスも発生せず
香りもしない。若干、タンニン?カラメル匂が・・・
皮にサビも入ってこない。薄茶色のホワイトリカーって感じ。

濡れ新聞で追熟中のは、少し林檎のような香りがしてきた。
皮もちょっと黄色くなっているけどまだ固い。

冷蔵庫保存のは変化なし。そのまんま緑色で固い。

明後日頃に追熟した実を切ってホワイトリカーに
着ける予定。

品種がバートレットなので美味しくないだろうと決め付け
果実として、そのまま食べる気は全くしないw
これから洋梨シーズンだし、また報告しますね〜。
長文スマソ。
0185困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 22:51:06
メロン バナナ 桃 あんず などなど
少しずつあまったの 混ぜてつけてます
すごいいい香り
熟成させてのむのが楽しみ
0190困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/05(土) 03:51:54
よし
>>189を漬けておこう
       ____
        | | | | | | | |
    ./      \
     |          |
     |~~~~~~~~~~~~~~|
     |    。     |
     |     。    |
     |      。   |
     |   ('A`)゜   |
     |   ノ( ヘヘ  _|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0191165
垢版 |
2009/09/05(土) 12:48:32
>>167
うん。美味いよ桃ワイン漬け。
うちではもう汁wの方より実の方が人気ww

先週思い切って黄金桃という黄色の桃で作ってみた。
(普通の白桃より値段ちと高め。)
これまた美味い〜〜〜
実は今度はアイスクリームメーカ使ってバニラ風味の桃アイスにした。
マジ美味い!!お店で出せそうな味になったよ。
0194困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 20:14:09
メロン酒の成功談聞くと漬けたくなるが
素人なのでミドリでも買って我慢しよう
0198困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/12(土) 00:32:13
旨いタルトを作るレシピかも。

巨ゲフンかな?マスカッゴホゴホもいいかも。
と、突っ込んでみる。
レスを投稿する