X



トップページレシピ
275コメント69KB

あじ      鯵       アジ

0122困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 18:06:03
スーパーで豆アジ買いました。〔普通は小アジって言うのかな?〕
南蛮漬けやマリネ以外のレシピでオススメ有りますか?
0124困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 22:06:28
>>123
いけずやわぁ〜…(笑)
0125困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/03(月) 12:03:14
>>124
wwwwwwww

0126困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/08(土) 08:47:37
仕事で東京に引っ越してきたが、どこで買ってもかなり不味いのが鬱だ。
地方によってかなりうまさが違うよね。
0127困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/08(土) 13:50:43
鯵を開いて、ナンプラーを塗って半日干せば、
自分の家でもくさやができます!
0130困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 03:42:30
庭中がクッサーくならないか?
失敗したら物凄い事にならないか?
何かとてつもない生命体を産み出してしまわないか?
0131困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/11(金) 18:40:35
魚を捌く練習のために2尾買ってきた。

・・・あんまうまくはできなかった。
けど、身は塩焼きに、骨とおかしらは
酒、醤油に浸しておいてからパリパリ焼きに
するつもりです。
0132困った時の名無しさん
垢版 |
2008/02/20(水) 12:44:38
ネタが無いけど捕手
0133困った時の名無しさん
垢版 |
2008/02/29(金) 15:56:01
塩コショウした鯵に片栗粉まぶしてから揚げ。
それに野菜の千切りを入れた和風あんをかけて食す。
うんまー!
0134困った時の名無しさん
垢版 |
2008/03/01(土) 11:11:18
鯵フライ御馳走(^_^;)
0135困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG?2BP(4487)
豆アジのから揚げって骨まで揚げると身がパサパサになっておいしくないね
骨は捨てる覚悟で浅く揚げたほうがおいしい
0136困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG?2BP(4487)
豆アジのから揚げって骨まで揚げると身がパサパサになっておいしくないね
骨は捨てる覚悟で浅く揚げたほうがおいしい
0137困った時の名無しさん
垢版 |
2008/03/27(木) 19:42:54
漁師共に言わせれば、捕れたて豆鯵の、頭と内蔵を落として、手で皮を剥いて、骨ごとガブリつくが、1番美味いと。
0138困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/29(木) 00:37:00
小さいの6匹が半額だったから買ってきた。
明日フライにしまつ。

早く食べたい。
0139困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 00:41:07
鯵フライが大量に残ってるんだけど、カツ丼風にしちゃっても美味しくいただけるかしら?
優しい方々教えて下さいまし
0140困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 04:37:01
>>139
フライはチーズ乗せてオーブンとかで軽く焼く。
ソースは、ニンニクみじん切りをオリーブオイルで炒めて、ホールトマトの缶詰ぶち込む。
塩胡椒、あればバジルも入れて少し煮詰める。
フライの上にかける。

イカとか魚系のフライはこれで消化してます。
0141困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 12:23:24
>>140
わーい、ありがとうございます。
0142困った時の名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 11:16:29
豆アジのフライは飽きた

のでコハダみたいに酢ずけにしようと思います
梅酢で漬けてみようかな
0143困った時の名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 11:29:22
簡易レシピ

豆アジのえら、内臓を取り腹膜をきれいに洗い落とす、頭は柔らかくなるのでお好みで
それを10%ぐらいの塩でもむ、3時間ぐらい陰干し
水10梅干の汁10砂糖1クエン酸1の割合(適当です)の調味液を作り
そこに陰干ししたアジを洗わずに入れる2週間ほどでいい食べごろになる(気がする)
0144困った時の名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 21:04:32
ご注意

開きも殆ど乾燥炉で干物にしてるから腐らないように薬漬けだよ、

だから開きも時間ある時は自宅で作る、
天火干しがうまいよ、
蝿が付かないように網に入れ庭で干してます。
0145困った時の名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 21:07:45
sageなくて良かったage
0146144
垢版 |
2008/12/27(土) 17:20:05
過疎ってるな
0147困った時の名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 19:14:17
独り暮らしはじめて自分で塩焼きを作って食べた。
俺はそれしかできないけど、めちゃ美味かった。
こんな美味いモンがあったんだな。外食ばっかりだったからか
余計に胃袋に染み渡るね。鯵に参った。ありがとう漁師さん。
0148困った時の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 19:38:13
俺も干物作ってる
鰓と内臓取って腹開きにしてたて塩30分〜1時間
水気を拭き取って干物網(50cm角3段のヤツ、600円だった)に入れて一晩
一夜干しの旨さも良いよ

今日は趣向を変えて味醂干しにしてる
たて塩を、味醂+醤油に変えただけだがなw
0149困った時の名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 07:53:15
    (∪・ω・)   メガネ。ここで会ったが百年目             o-o、
     と と ヽ                                ('A`)
      〉 _ )))                              ノヽノヽ
    </  ∪                                 くく
0150困った時の名無しさん
垢版 |
2009/03/12(木) 16:21:40
久々に刺身を食べたいのだが…最近新鮮なの売ってないね
0151困った時の名無しさん
垢版 |
2009/03/12(木) 17:28:33
旬は夏場ですからね。
0152困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 20:46:25
なめろうとあら汁作った
うますぎ
鯵さんありがとうございましたm(_ _)m
0153困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 19:37:52
鯵さばきたくて鰺切り包丁買っちゃった。
うーん使いやすい!
三徳包丁とは違うのだよ三徳包丁とは!
ちなみに作ったのは刺身とアラ炊き
今度干物もつくってみよ。
0154困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/27(土) 18:41:49
八丁味噌でなめろう作った。
渋味のある八丁味噌でもいい感じ。
飯が進みすぎるのが欠点だな。
0156困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 07:22:35
>>120
亀の上にスレチだが、私も北海道→東京で、魚の種類の違いに戸惑ってる。
やっぱ北海道では鯵とか鯖とか食わないよな。
鮭・ほっけ・さんま・ししゃもとかしか家で出てきたことなかったよ。
母親は結構料理上手だったがね。

そんな私は普通の塩焼きが一番好きだ。
内臓とうろこ・ぜいごだけ取ってきつめに塩を振り、
十字に飾り包丁してそのまま網で焼く。
これにとろろご飯と味噌汁漬ければ、もう至福。
なぜか贅沢な気分が味わえるよ。
0157困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/05(土) 18:49:50
>>156
兵庫出身だけど庶民の魚といえば鯵でした。刺身ははまちとぶり
親が両方漁師町出身なので魚はメイン。今考えるとなんて贅沢なんだろう
0158困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/03(土) 11:45:49
小鯵の南蛮が大好きだけど、エラ内蔵を一尾づつとるのがまんどくせ
って敬遠してたんだけど、

小鯵のエラと内臓を”骨抜き”のピンセットで簡単に取る方法(デリカテッセン レ・アールのシェフ)
ttp://blog.goo.ne.jp/leshalles/e/b723f6e44e2dea4fe267b7d50bf82b2a

↑この方法だと簡単で面白くて早くできる〜〜
おすすめ!!
0159困った時の名無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 17:56:24

どちらの地方の方ですか。
私の地方では面倒な事をめんどくさいと言います。

どちらの地方が「まんどくせ」って言うんですか。
0162困った時の名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 23:00:02
保守
0163困った時の名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 16:48:34
あじフライにおろしポン酢! これがベスト
0164困った時の名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 21:53:47
シマアジって美味いんですか?

食べたことないんですけど
0168困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/16(月) 21:12:11
アジに限らないけどさ、魚がまずい地方に引っ越すと悲惨だよね…
と実感した今日この頃。
0169困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 16:38:44
沖縄以外は普通に美味いじゃね?
0171困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/18(水) 01:16:42
>>168
それは言える。
って言うか、仕事上必至じゃなけりゃ、魚がマズい地方には行きたくないと思う。
それが引っ越すまでになると悲劇だわなあ。
0173困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/05(日) 01:13:38
関西ってマルアジが主流なの???
関西某県に引っ越してきたら、マアジがあんまり売ってなくて
(ほぼ毎日売ってはいるけど、大型で1匹398円のとかしかない)、
どこのスーパーもマルアジをたくさん置いてる。安売りもマルアジだし。

ウロコが鰯並みに大きくたくさんあって、下処理が面倒だし、
味も微妙だ。マアジと同じ調理法じゃダメなのかなあ…?
0175困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/19(日) 22:21:07
うちで干物つくったらそりゃ市販の
オランダ産で沼ヅ加工とは比べ物にならんさ。
塩と酒に浸してから干すね。ただし秋以降。
ざるに並べるよっか、ジカに干し物バサミに尾っぽ
はさんで空中干しのほうが両面空気だから効率的。
楽しみにしていたら
夕食前に全部なくなっていた。
ネコじゃない。空軍ね。あの黒い奴。
あいつらアジ喰うなんて。
0177困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/21(火) 20:26:56
たたきを納豆にからめると旨いぞ
0178困った時の名無しさん
垢版 |
2010/11/10(水) 16:57:51
たたきか開きだな
0181困った時の名無しさん
垢版 |
2011/02/04(金) 23:46:40
なにそれ?
0182困った時の名無しさん
垢版 |
2011/02/10(木) 03:32:40
冷凍庫で消費期限が去年の10月23日のアジの開きを見つけたんだが…もう無理かな?

一応、買ってきてすぐ冷凍してるんだけど厳しいかなぁ
0183困った時の名無しさん
垢版 |
2011/02/10(木) 04:55:20
やっぱアジの開きで一杯飲るのが好きかなぁ

つかさ、2chに魚板が無いのは絶対おかしいよな
なんでたこ焼きとか珍味とか焼肉板が有って魚が無いんだよ?
どこの国の掲示板かと。
0184困った時の名無しさん
垢版 |
2011/02/10(木) 06:17:44
>>183
たこ焼きとか珍味とか焼肉板も日本の食べ物だから何処の国かとは思わんが、
魚板はあって欲しいなと思うな。魚じゃ鯨や貝や蛸・烏賊・海老・蟹が除け物にされそうだから、海の幸板とか。
0185困った時の名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 20:25:40.74
鯵の開きでご飯何杯でもいける
それに熱い赤味噌汁さえあれば
こんな暑い夏も乗り切れる
0188困った時の名無しさん
垢版 |
2011/10/09(日) 13:23:46.17
丸々太ったアジが1尾100円だった。
2尾買って来て紫蘇、生姜、ネギのみじん切りを混ぜてタタキにした。


昼間からビールが進むw
0190困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/24(土) 16:25:43.20
圧力鍋で小アジの甘露煮というか佃煮というか
甘辛くて頭から丸ごと食べれるの作りたい
どうすりゃいいですか?
0191困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/24(土) 21:48:17.64
>>190
下処理したのを調味料と一緒に煮ればできるよ。
煮る前に焼くレシピのあるのでその辺はお好みで。
詳しくは「圧力鍋 小アジ 甘露煮」あたりでぐぐってみるとレシピ出てくるかと。
0193困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 10:01:15.87
>>191
ありがとう
下処理しないとダメ?
サーチしたレシピは全部エラとワタ取ってるけど、量が多すぎてめんど臭いので丸ごとチャレンジしてみます
寄せ餌のオキアミと魚糞も食べることになるけど
0194困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 10:14:56.81
毛抜きでエラはさんで下にひっぱると簡単に取れる
南蛮漬けつくる時はここ参考にしてる

ttp://blog.goo.ne.jp/leshalles/e/b723f6e44e2dea4fe267b7d50bf82b2a
0195困った時の名無しさん
垢版 |
2012/05/16(水) 22:38:05.05
塩焼きウマすぎるだろ…干物ばかり食べてきたけど、今日から塩焼き派になるわ。
0196困った時の名無しさん
垢版 |
2012/06/16(土) 23:10:19.50
agi
0197困った時の名無しさん
垢版 |
2012/06/17(日) 23:40:55.85
南蛮漬け、いままで敬遠していたが、以外に簡単に出来そうだな。
おれの地方じゃ小アジは「ぜんご」と呼んでいて、
さびきで釣る。多いときは半日でクーラーがいっぱいになる
くらい獲れるよ。
だが南蛮漬けは自分で作ったことがない。何日くらい日持ちするかな?
タレが酢主体だからそれなりに長持ちするとは思うが。

0198困った時の名無しさん
垢版 |
2012/06/17(日) 23:59:14.75
半額の塩焼き用 クンクンしたらいけそうだから
タタキにしたらうまかったけど
全部液体便になって出ちゃった
0199困った時の名無しさん
垢版 |
2012/06/18(月) 00:19:03.05
>>197
食事の時はきれいな箸とかで別の容器に取り分ける用に注意しとけば
冷蔵庫で1週間程度は余裕だと思う。漬け汁濃い目ならもっといけるかな?
自分としては最低1〜2日程度は経過した方が味しみてて好き。

野菜多めに入れると水分でるから、ちょっと早めに食べきった方がいいかなと思うけど
0200困った時の名無しさん
垢版 |
2012/06/18(月) 00:35:15.90
>>199
サンクス
一週間もつのなら余裕だね。言われた注意点守ってやってみるよ、
ありがとう(^o^)/~~
さて、今度の週末は小アジ釣りだ。天気が心配だが。
0202困った時の名無しさん
垢版 |
2012/06/18(月) 22:10:29.21
こないだ居酒屋で南蛮漬け頼んだら熱いのが出てきてさ、これが滅茶苦茶旨かっ
た。揚げたてサクサク、野菜も素揚げしてあってシャキシャキ、正確には南蛮漬
けじゃなくて甘酢がけなのかな、しかしあまりの旨さにおかわり頼んでしまった
。南蛮漬けの固定観念を覆されたがそりゃ揚げ物は出来たての方が旨いわな。
0203困った時の名無しさん
垢版 |
2012/06/19(火) 13:54:41.51
そこそこ大きい小アジの10匹パックが200円。
刺身にしようかと思ったけど、怖かったから開いて天ぷらにした。
0204困った時の名無しさん
垢版 |
2012/06/19(火) 18:33:08.25
>>202
揚げてジュッと言わせたそのまんまか。そら美味いだろうな
ただ次の日にもやっぱり別の美味さがあるだろうw
0206困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 13:18:08.65
猛暑が続いて食欲ない時の南蛮漬け・・・いいよね
栄養あるのに食べやすい 最高ー!

0207困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/03(水) 19:14:43.41
そろそろ小あじが釣れまくる季節だ、
行って来るか〜
0208困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 11:47:01.95
塩焼きに大根おろし付ける?
0209困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 21:24:10.65
あればつけるよ。かんきつ類もあれば欲しい

しかしアジは干物が好きなんだ。
0210困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 08:38:22.04
塩焼きと干物どっちが人気なんだろう
0214困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/13(土) 21:50:51.93
さんまの塩焼きよりあじの塩焼きの方が美味いと思うんだけどなあ
0217困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 19:15:11.85
さばは なんだか印象うすい
0219困った時の名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 15:24:48.93
冷凍さば買ってきました

電子レンジでチンしますが
さばは油とあくが多いので
途中で取りだして水でじゃぶじゃぶ洗いあくを落とします
秋さば よし
0226困った時の名無しさん
垢版 |
2012/12/13(木) 23:17:36.18
アジの旬はよくわからないけど、少なくとも冬ってことはなさそうですね。
安魚という意味では今の時期はアジでなくサンマを狙うべきなのか……
サンマの値段はサンマ漁の漁獲量次第な感じではあるけど。
0227困った時の名無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 12:03:39.84
さんまなんて釣れるんだ
0229困った時の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 09:45:43.87
関西に引っ越してきたら、マアジがあんまり売っていないんだけど、
関西ってマルアジっていうのがメインなの?
マアジは1匹598円とかするような大きいのは売ってるんだけど、
スーパーでは塩焼きサイズのは月1回くらいしか見ない
デパートに探しに行ったけど、私が行った日には置いてなかった

マルアジってマアジと味が違うんだけど、どうやって食べたらおいしいんだろ?
0231困った時の名無しさん
垢版 |
2013/05/21(火) 15:54:14.42
旬って夏辺り?
0232困った時の名無しさん
垢版 |
2013/05/21(火) 20:07:27.33
>>231
初夏から7月辺りだねー
まさに今が旬
0233困った時の名無しさん
垢版 |
2013/05/22(水) 06:02:32.20
塩焼きと生以外だとたいして美味くない
0238困った時の名無しさん
垢版 |
2013/05/24(金) 07:36:42.93
青魚は天ぷらに不向きじゃないかね。もっと強くカラリと揚げないと生っぽそう
0239困った時の名無しさん
垢版 |
2013/05/24(金) 08:20:43.24
揚げるということだと南蛮漬けや竜田揚げは聞くけど、天麩羅はたしかに聞かない
0240困った時の名無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 00:27:44.38
この前、豆アジが10匹位で150円で売ってたから、3パック購入して、豆アジの南蛮漬け作った
滅茶苦茶旨かったわ。
0242困った時の名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 12:03:07.63
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130619-OYT1T00361.htm
猛毒含んだフグ幼魚、豆アジに混入して出回る

横浜市保健所は18日、市中央卸売市場の魚介類卸売会社「横浜丸魚」が販売した
豆アジのケース(3キロ・グラム)に、フグの幼魚(体長約11センチ)が混入していたと発表した。
猛毒のテトロドトキシンを含んでいる可能性があり、同保健所は同社に対し、回収を指示した。

同保健所によると、横浜丸魚は15、17日、豆アジ計51ケースを市内外の量販店などに販売。
17日、1ケースずつ購入した市内外の量販店2店舗から
「フグに似た魚が交ざっている」と同社に連絡があった。
販売先は判明しているだけで42店舗あるという。

(2013年6月19日11時32分 読売新聞)
0243困った時の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 12:24:03.56ID:PcMPf4v1
鯵は干物開き焼き 刺身 フライ何でもいける
0244豆腐と煮付ける
垢版 |
2015/05/03(日) 11:16:00.88
材料 (4人分)
あじ(中) 4尾
ごぼう 1本
焼き豆腐 2丁
わけぎ 1/2束
塩 少々
酢 少々
片栗粉 適宜
揚げ油 適宜
煮汁
 だし汁 3カップ
 しょうゆ 大さじ4
 酒 大さじ3
 砂糖 大さじ2
 みりん 大さじ1
0245困った時の名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 12:37:42.11
鯵のバジルの葉入りフライ
0247困った時の名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:06:59.00
テレ東のドラマ「コードネームミラージュ」の主人公が毎週美味そうに
アジフライ定食の尻尾にかじりつくシーンあってたまらん
0250困った時の名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:32:59.16
釣ってきたアジって冷凍庫でどの位もつ?
とりあえず釣ってきた日の内にウロコと内臓取って冷凍庫にいれてある。
0251困った時の名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:09:33.66
ザ!鉄腕!DASH!!東京湾でまたアイツを…発見!!DASH海岸10周年SP★1
0252カトリン ◆yJqMYCioDY
垢版 |
2019/06/23(日) 16:32:53.33
今日はアジの開きさね
見切り品を冷凍してたのだから美味しいかどうか…
0253困った時の名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:19:13.38
よく刺身食いに行くと中骨揚げて煎餅作ってくれるやん?
あれのうすしお味スナックみたいなのって売ってナイン?
0254困った時の名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:55:29.29
あぢい
0255カトリン ◆yJqMYCioDY
垢版 |
2019/09/13(金) 17:53:17.62
秋刀魚が不漁なのでアジのお刺身
大葉と茗荷とおろしショウガでタタキを
0256困った時の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:20:01.69
金払って料理食うとか何の罰ゲームなんや!!
しばき倒すぞワレ!!!by73歳ZAQハゲちゃびん

        _____
       /|    |\
      / /      \ 丶 
      | / へ    へ  ヽ |
      (|─[ ‐ ]ー[ ‐ ]─|ノ  
       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |   
       |   _,ィェエヲ`   |
       \  `ー'´   ./ 
      ./         ヽl!| !
     /           \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
0257困った時の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:16:25.77
小鯵の南蛮漬け

小鯵…200g
小麦粉…適量
揚げ油…適量

■南蛮酢
米酢…50cc
水…150cc
昆布…5×5cm角
砂糖…大さじ3
醤油…大さじ2
酒…大さじ1
塩…小さじ1/2
たまねぎ…半分(100g程度)
粉唐辛子…適量(または鷹の爪1本)
0258困った時の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:18:19.34
1.南蛮酢をつくる。ボウルに米酢、水、昆布、砂糖、醤油、酒、塩を入れてよく混ぜ合わせる。
砂糖が溶ければOK。
2.玉ねぎを粗いみじん切りにして、1の合わせ酢に加える。
粉唐辛子か鷹の爪(ハサミで小口に切る)を加えれば南蛮酢の出来上がり。
3.小鯵を処理する。(ついていれば)包丁でうろこを引き、
胸びれの位置を目安に斜めに包丁を入れて、頭を切り落とし、
次に腹の部分をまっすぐに切る。
4.包丁の刃先で内蔵をかきだし、お腹のなかを流水できれいに洗い、
キッチンペーパーで水気を拭き取っておく。
5.揚げ油を準備し、4の鯵に小麦粉を薄くはたき揚げていく。
小麦粉をまぶす時はお腹の内側にもきちんと小麦粉がつくようにしてから、
両手で叩くようにして余分な粉を落とす。油の温度は140℃くらいが目安。
6.あまり触らず4分経ったら裏返し、2分30秒ほど経過し、
油に浮かぶ泡が少なくなり、表面がこんがりしてきたら、
火を強め、油を切りながらとりだす。
 取り出すときは鯵の一部分を油の表面につけるようにすると
 そこから油が流れるので、油をきれいに切ることがでる。
7.揚げたての鯵を南蛮酢に漬ける。1時間以上経ったら食べごろ。
0260困った時の名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:21:50.23
鯵が美味しい季節になりましたね
0261困った時の名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:06:51.71
パスタ
0262困った時の名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:07:20.87
パスタパスタ
0263困った時の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:28:29.05
南蛮漬け美味しい
0265困った時の名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 01:58:56.25
アジの磯辺揚げ
0267困った時の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 03:07:27.06
鯵フライを24匹作る予定
0268困った時の名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 20:40:53.63
なめろう
0269困った時の名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:10:23.99
家で干物にする
0270困った時の名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 07:38:10.66
伊豆に行ったときに食べたアジの旨さは最高だったな
新鮮であぶらがあってご飯を3杯もお代りしたよ
0271困った時の名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 14:01:53.70
愛好の味の鯵フライ
0272困った時の名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 14:48:43.97
あじのりゅうきゅう
0273困った時の名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 21:49:34.83
三匹買ってきて二匹分アジフライにして
一匹はたたきにした
いつからあるかわからない小出刃が役に立った
0274困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:12:25.85
オレの前を歩いてた小学生の女の子が、後ろを振り向いてオレを見た瞬間に、防犯ブザーを押した
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況