X



トップページレシピ
476コメント132KB
美味しいフライドポテトの作り方を研究するスレ
0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
マックとかびっくり鈍器みたいにうまくいかない
家でやると甘くなっちゃうんだよな・・・
0223困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/16(金) 21:59:41
1 サイコロステーキ(屑肉を牛脂で固めたヤツ)を焼く
2 出て来た脂で、冷凍ポテトをこんがり焼く

これでマックの味。
0224困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/16(金) 22:37:53
>>218,
マックの揚げ油には動物性の脂が使われてるらしいよ。
>223のやり方は近いんじゃないんかな?
0226困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/17(土) 00:12:04
冷凍マックポテト業務用で販売汁!!
0229困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 02:05:12
マックで牛脂使うのはコスト的にないんじゃないかな。
0230困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 08:42:03
牛脂なんてスーパーですらタダで配ってますが。
脂身の塊とでも思ってるのか。ヘットだよヘット。
0232困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 15:26:11
トランス脂肪なんて牛肉そのものにも含まれてるしな。脂肪そのものを控えるように
すれば、トランスなんて特に意識する必要はない。
脂肪の取り過ぎの方がはるかに害が大きい。
0233困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 11:12:58
バイト先のカラオケ屋で教えてもらった豆知識
冷凍の揚げる奴を自然解凍してから揚げると油のキレがよくなってサクサクになる


0235困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 21:27:36
シネコンで販売してるフライドポテト
めちゃウマ!
アレって調理前の売ってないのかな?
0236困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/06(金) 10:48:06
マックで夏休みにバイトしたけど、揚げ油はショートニングの塊を溶かして使ってた
ポテトは、冷凍のやつを5分以上解凍して揚げる
塩には、調味塩と書いてあったよ
0237困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/21(土) 19:13:32
片栗粉+冷凍でやるには、どっちが先?
0238困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 16:22:09
硬めにチンして片栗粉まぶして揚げたんだけど、
カリカリどころかべちゃべちゃ・芋同士くっついて悲しいことになった…
片栗粉が多いせいでしょうか?
0239困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/24(火) 05:36:17
やっぱり美味しいフライドポテトというのは如何に水分をキレイに飛ばすかという点にあると思う。

よって、天日干しで乾燥させたあとに油に投入でふぃ
0240困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/27(金) 22:25:15
塩と味の素振ってみて!
まぢウマー(゚Д゚)
0241困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/28(土) 06:19:25
昔別のフライドポテトスレで見た作り方

じゃがいもを切ったら水に30分さらしてアクを抜く
ざるにあげてしばらく放置し、水を切る
油が冷たいうちからじゃがいもを入れて火にかけ、油を加熱しながら15分程揚げる
油を切って水にさらす(この段階で冷凍可能)
中温に熱した油でからっと揚げる

この作り方で以前に使ってうまくいったけど
ところどころ記憶があいまい
誰か元スレ知らない?
0243困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/20(日) 19:06:35
結局どれが1番いいレシピなんだ?
0244困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 01:58:38
少し凍ってた方がうまくできる
0245困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 05:51:33
1、じゃがいもを切る。
2、水で軽く洗って水気を切り、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
3、ビニール袋に2を入れ、片栗粉を少し。フリフリして全体にまぶす。
4、弱火で3を揚げ、じゃがいもに火が通ったら一旦引き上げ、よく油を切る。
 (長いと折れやすいので注意)
5、中火〜強火くらいで油を高温にし、4をもう一度揚げる。
6、よく油を切って塩を振る。

手軽に外はカリっと、中はホクホク。
0246困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/05(火) 18:24:39
時間経つとしなびるんだけど、どうにかならないかな?
0248困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/05(火) 21:26:56
私の場合は夏、男爵芋を収穫したときに作るんだけれども
亀の子たわしで洗い芽を取りくし型もしくは輪切りにする
すぐに油に入れる160度ほどで普通にあげる、
普通に塩を振る
すごく美味しい さめたらまずい 
すばやく食べきれる量だけ作る
0249困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/06(水) 14:10:29
もしかしてマックのポテトは散々チキンナゲットやら揚げた油で揚げるから肉風味がつくんじゃあるまいか
0250困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/07(木) 16:18:22
マックのポテトは芋を揚げるのではなく
ポテトのように加工したパスタだと思うが
ので マックフライポテトという固有な名称がある
ナチュラルフライポテトとは全く別物
0251困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 08:21:07
このスレ参考にして、
切って水にさらして冷凍してから揚げてみました。
けどどうも上手くいかない
揚げたてでもふにゃふにゃなんですが。
油の温度が悪いのかな
0252困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 20:01:09
マジレスすると、マックはポテト揚げる油にナゲット揚げた油が混ざることはまずない。場所によって逆はあるけど。
ショートニング使ってるってのが関係あるのかなぁ?
味付けは塩だけだよ。
0253困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 20:43:55
ローソンのフライドチキンに使うスパイス(胡椒・塩と何か)って代用可能
0254困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 20:57:25
>>251
最初は基本のとおり芋をきって揚げるということをしてみてから
応用に入るべき、素材がちがうこともあるかも知れないが
切って揚げれば美味しいのが出来るよ
0255◆kzXfmyI3ME
垢版 |
2007/08/21(火) 13:31:49
とうとうできだっ!!!!!!><
生からポテトを作る場合、弱火から約30分〜40分かけて揚げる。

僕の場合、
1.生のポテトを切って水に3時間つける。
2.ポテトの水けをとり、片栗粉をまぶして、強火で温めておいた油にいれる。
3.すぐに火を弱めて30分〜40分かけて揚げる。

たしかこの記事のスレに油に火をつける前にポテトを入れて、だんだん温めて時間かけて揚げるとできるって書いてあった。

イギリスですんごいうまいポテト食べたけど、30分待たされて『失敗したなぁ』って思ってたけど違った。かなりうまかった。理由わかって良かった!生からやると時間がかかる。

今日うまくいったポテトは外がカリカリで中が最高!!><
今日は確実にうまくいった。確実にマックポテト!!!!!><



0256◆kzXfmyI3ME
垢版 |
2007/08/21(火) 13:36:26
ポテトって一袋いくらだっけか!!!!!????wwwwwwwwww

はっはっはっはっははははははっはっはっはっはははははははぁぁぁぁぁぁぁああ
ああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁwwwww

0258◆kzXfmyI3ME
垢版 |
2007/08/21(火) 18:44:29
>>255
の揚げる時間は15分〜25分に訂正する。
30分以上やったら、スナック菓子並みにバリバリなる。

でも、それもそれでうまかった><

0259困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 17:48:37
ファッキン系列のポテトパラダイスの網網ポテトが食べたい。
あと、レッドロブスターのスパイラル型とか。
0260困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 19:51:02
ホクレンの北海道産冷凍フライドポテトを買って揚げてみたんだが、じゃがいもの甘さが
強く感じられた。フライドポテトはアメリカ産のほうが美味いのかもね
0261困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 22:21:41
デパートの屋上に売ってる
ポテトが食べたい
そこらに売ってないんだよな…
0262困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/22(木) 22:08:30
揚げ油にラード入れるってあったけど、割合ってどんな感じなのかな
9:1とかでも効果あるかな
0265困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/22(土) 15:25:45

961165ac061e9704276b_df983204428
0266困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 18:39:32
楽で上手い方法をさっき見つけた

ジャガ芋に一周切れ目を入れて
皮が簡単に向ける程度に軽く茹でて
切れ目を中央に左右を持ち引っ張って皮をつるりと剥く(伊藤家の食卓、ジャガ芋の皮が簡単にむける裏技参照)

細長く切る(深は煮えてないが周りは煮えてるので、かなり切りにくい)

水に付けてデンプンを取り、お好み焼きの粉を付けて揚げる

二度揚げしなくていいのに、外はサクサク中はホコホコ。しかも皮剥き器を使わなくて良い。



うちは超めんどくさがりなのでこんな方法を使ったんだけど、
姉と母親(几帳面でマメ)より美味しい仕上がりになったので、料理上手そうな住人さんならもっと美味しくなりそうな予感
お好み焼きの粉で揚げたのは賞味期限がやばかったから使ってみた
多分、カタクリ粉でも大丈夫かと…
お好み焼き粉の方がエキスが入ってそうだけれども…

何も付けずに揚げると予想通りべチョベチョな嫌な食感になりました
0267困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 18:43:54
>>266

追記

さっき母親がお好み焼きの粉をうすーく付けて揚げたところ、サクサク感がなくなった…

ケチらずに、いい加減な人の勢いで
ポテトをお好み焼きの粉にダイブさせて
何コレ!?白っ!!ポテトってわかりません…
な感じにして揚げよう

揚げ時間も短時間でおk

sage忘れスマソ
0268困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/28(金) 00:45:39
トルネードポテト食べたい・・・。
0269困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/28(金) 00:58:18
フライドポテトの作り方って文法的に合ってるのかな。
0271◆OU1cy.zPCM
垢版 |
2007/12/29(土) 15:31:45
文法とは・・・
0273困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/30(日) 00:24:35
たしかに「あげたポテトのつくりかた」だもんね。
調理の仕方がなまえになってるし。
いままで気が付かなかったyo
0274困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/30(日) 02:39:30
「フライドポテトの揚げ方」だと明らかにおかしいような気が
なんか「死刑の刑」とか「頭痛が痛い」みたいな感じでw
0277困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/30(日) 18:30:50
どうでもいいのでは・・・
0278困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/30(日) 19:16:37
生のポテトを揚げるときは大きめのすくいアミを使って
揚げてる途中に引き上げて一呼吸、また投入 ってのを繰り返す事で
水分が飛んでカラッとした仕上がりになる
0279困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/01(火) 15:28:23
>>266
水に浸けてデンプン取って、またデンプンかけるのか?
0280困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/03(木) 10:35:11
ポテトを切ると黒ずんできますよね?

あれ、防ぐにはどうしたらいいの???
水分含ませると揚げるとき困るし・・・。
0283困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/06(日) 00:19:08
時間がたつと、澱粉も浮いてきて白くなるよね
0285困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/06(日) 02:18:01
>>269
例えば
「美味しい炒飯の作り方」が文法的におかしいか?
「美味しい煮魚の作り方」が文法的におかしいか?
フライドポテトとはそれ自体で既に名詞なのだよ!

とか深夜2時過ぎに頭がおかしくなった人がマジレスしてみる。
0287困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/15(火) 10:00:49
オーブンで焼くだけでも十分おいしい。
0288困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 17:54:56
むしゃくしゃしていたのでエキストラバージンオリーブオイルで揚げてみた

す っ げ え う め え wwwwww

お前ら、揚げ油の質は大事みたいだぞ
0289困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/09(金) 06:18:55
うちの近所のローソンは
注文入ってからポテトを揚げてる。
ローソンポテトはおいしいが
あれもいろいろ味ついてる。

俺はクアアイナとローソンだな。
どうやってあの味出すのかな
0290困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 16:59:21
電子レンジである程度乾かしてから後は普通に揚げれば、揚げに関しては失敗しなく、まぁまぁそれなりに上手いポテトができた。
しかしメークインはやっぱり粘りと甘さが目立ったわ。
0291困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 17:02:26
クアアイナのポテトうまいねー
細くてちょっと揚げすぎ加減な部位が好き
0292困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 20:53:59
唐揚げ粉をつけてポテトを揚げてみた。
味はうま〜でよくある味付きのポテトに近かったが
唐揚げ用だからベタベタしてしまっていまいちだった。
粉をフライドチキン用にすればいいかも。
0293困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 21:12:49
ローソンのポテトを食べたときに
鼻からニンニクの匂いが抜けた
あれは多分小麦粉とかニンニクパウダーが入っていると思う
0294困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 21:32:48
サクサク味付きフライドポテトのレシピ
http://allrecipes.com/Recipe/Homemade-Crispy-Seasoned-French-Fries/Detail.aspx

英語で書いてあるが
小麦粉と強力粉を半分づつ混ぜたもの  1カップ
ガーリックソルト スプーン1杯
オニオンソルト スプーン1杯
塩 スプーン1杯
パプリカ スプーン1杯
を少量の水で溶いて
ポテトにつけて揚げると書いてある
0295困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 21:33:42
>>292
そただのれジャガイモの唐揚げだろw
0296困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 21:34:58

×そただのれ
○それただの
0297困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 21:38:00
>>295
いや、バカにしたものでもないぞ。
唐揚げ粉に小麦粉やコーンスターチを加えて塩を加えたものに
ポテトをつけて揚げれば
けっこううまくできそうだ
0298困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/12(月) 02:42:10
賞味期限けっこうすぎてても大丈夫なのはヨーグルトの親戚だから?
でも、一週間をすぎたら塩を加えて保存に切り替えます。
ハーブ刻んで混ぜて、とか生野菜にあえてとか、
塩サワークリームは使い道が多いです
0299困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 05:37:58
誤爆
0300300
垢版 |
2008/05/15(木) 16:28:30
300
0301困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 08:50:17
ローソンのポテトは塩だけじゃないね。
あれは味の素みたいなやつがついてる。
塩だけだったらあまり喉渇かないけど
2つ食べたら結構喉渇いた。

コンビニの食べ物って少し多めに食べるとすぐに喉が渇いてくる。
そういう意味で普通の食事で塩分の強いものとはぜんぜん違う。
0302困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/01(日) 19:51:09
幼少時ベルギーにいたんだけど
あっちではマヨネーズつけて食べてた
日本に帰ってきてみんなケチャップか塩でびっくり

でも日本のマヨネーズつけてみても酸味が強すぎて合わない罠
0305困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 11:16:20
@マックでフライドポテトを買う
A急いで帰る
B器にポテトを移す
Cウマー
0306困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 17:25:50
しなびて、プニョプニョが好きすぎる
0307困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 17:50:12
それじゃ逝かないだろ。
0308困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/19(木) 01:46:28
・冷凍フライドポテトを揚げる。
・↑を紙袋に入れる。
・味噌味インスタントラーメンのスープを投入。

・一生懸命、振る。





…やって み゚
0309困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/19(木) 14:31:44
>>308
うまそう。やってみるよ。
でも、元々健康的な食べ物ではないがその方法なら週一回までだな
0312困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 17:15:38
http://www.aftouch-cuisine.com/recette/pommes-frites-623.htm
フランス語だけど↑

レシピ
1、剥いて、洗って、切って、乾かす。
2、油を180度に温めて、次にまず少量ずつ4〜5分揚げて
シートを布いたまな板の上に出す。
3、食卓に出す直前に、油を190度に温めて揚げると
あなたの「フライドポテト」はカリカリになるでしょう。
4、天麩羅紙の上に置いて塩を振って、出来上がり!

やっぱ二度揚げするみたいね。
0314困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/30(月) 18:30:59
今日はじめてフライドポテト作った。
剥く→水にさらす→ゆでる→片栗粉→冷凍庫→低温からじっくり揚げる
というこのスレで出たやつ殆どやってみたけど、片栗粉まぶす時点でちゃんと水分が取れてなかった。
おかげでポテトが固まってしまい、面倒だからそのまま揚げたらかき揚げみたいになった…。
今度こそはしっかりやろう。
0315困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 01:24:42
マックのポテトなら
変に片栗粉とか使わずにできるよ?揚げる時の温度気をつければ
0316困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 14:26:39
マヨネーズにバジルや胡椒混ぜてつけるとウマー
マヨネーズ×クレイジーソルトはしょっぱくて無理
0317困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/02(土) 11:21:30
★ポテトチップスに高濃度の発がん物質=スウェーデン研究

 ポテトチップスやビスケット、パンなど、世界中で数百万人が日常的に口にしている食べ物に、
 がんを引き起こすとみられている物質がかなりの分量含まれているとする研究結果が、
 スウェーデンで発表された。
 政府の食品安全機関とストックホルム大学が共同で行った研究で、炭水化物を多く含むコメやイモ、
 穀物などを焼くか揚げるかした場合、発がん物質の可能性が高いとされるアクリルアミドが非常に
 高い濃度で生成されることが分かった。
 これらの食品をゆでた場合には、アクリルアミドは生成されないという。
 研究チームは今回の発見の意外性と重要性を重視、学会機関紙での発表を待たずに
 異例の事前発表を行った。
 政府の食品当局者は会見で、「30年間この分野に携わってきたが、こんな結果は見たことがない」と
 驚きを語った。
 発表によると、一般的な分量のポテトチップス1袋に含まれるアクリルアミドの濃度は、世界保健機関
 (WHO)が飲料水について許容範囲としている含有濃度の500倍にも及ぶことが判明した。
 また、国内にある米ファーストフード大手バーガーキングやマクドナルドの店舗で販売されている
 フレンチフライでは、この濃度が約100倍だったという。
0318困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/04(月) 11:20:42
>>314
数か月遅れのレスで申し訳ないが
ゆでるところを、ラップをかけずにレンジでチンするといいよ。
イモがお湯に溶けてベッチョリすることもない上に、余計な水分も飛ぶ。
そんなにしょっちゅう作るもんでもないだろうけれど、次の機会にはどうぞ。
0319困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 13:24:45
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20767809140930.html

こういうポテトを作りたいんだけど、専用のカッターってどこかでかえるかしら
楽天にはそれらしきものが無かった・・・
0320困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 13:58:57
フライドポテトではないけど、うちでは>>318のように、
輪切り(皮付き)にしたポテトをレンジでで陳してから、多めのオリーブオイルで焼いている、
表面のカリカリと中のほくほくが、ほぼフライドポテトっぽくなり、
ビール、ワインのつまみ、その他料理の付け合わせにウマです。
味付けは、フライパンで焼くときに付ければいいです
1,塩+胡椒
2,1+ニンニクみじんorニンニクの香りを移したオリーブオイル
3,2+アンチョビ
4,1+ローズマリー

スレチガイスマソ
0321困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 17:13:19
>>319
ポテトスパイラルとかいうので出来るらしいよ
ttp://item.rakuten.co.jp/chubonoie/1223008/
よかったらどんな感じのポテトが出来るかレポしてね
0322困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 17:36:36
ケンタロウがテレビ東京で国分太一とやってる料理番組で
紹介していたフライドポテトの作り方でやったら
めちゃおいしくできたよ。モスのポテトっぽい感じ。
ジャガイモを好みの太さにカット→水にさらす→水気を切って(丁寧に拭かなくてもOK)フライパンに入れる
→冷たい油を注ぐ(ジャガイモがちょうど漬かるくらい)→火をつけて160度ぐらいにゆっくり温度を上げていく
→油の温度が上がる間にジャガイモの中に火が通り、また高温の油に入れないので水気がはねない
→いい温度になったらそのままたまに動かしながらキツネ色になるまで揚げる(7〜8分ぐらい)
→中に火が通ったら最後に油を高温にしてカラッとさせ引き上げる

冷たい油に入れても最初はジャガイモが水分を持っているので
油を吸収することはありません。失敗なくできますよ。
0323319
垢版 |
2008/09/07(日) 20:06:43
>>321
ありがとうございます!
自分の検索力では見出せなかったです
助かりました。
値段もお手ごろですし、買ってみようと思います
れぽします!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況