X



トップページレシピ
231コメント65KB
おいしいスペアリブの作り方教えてちょ♪
0001blue
垢版 |
NGNG
うまいたれの作り方ありますぅ?
0002困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
たれで食うってことか?
0003困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
うちは生姜すりおろし・ザラメ・醤油、酒にスペアリブ漬けといて
オーブンで焼いてる。味はかなり濃いめ。
0005blue
垢版 |
NGNG
しょうがを入れたりするんですね〜♪
粗目ってのも今度買って来て試してみますっ。ヽ(*^^*)ノ
0007blue
垢版 |
NGNG
見ましたッ( ̄▽ ̄)ゞ
やっぱ、ママレード入れるって多いですよね。
けど、オレンジジュース入れるとは。。。おもしろそう。
コーラ煮の感覚なんかなぁ・・・(._.?)
0008困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
うちはスペアリブは煮込むな・・・
八角入れて煮卵つくりつつ箸でほぐれるくらい・・・うま〜
ニンニク醤油とか黒糖うちは使うよ
00093
垢版 |
NGNG
書くの忘れたけど
つけ汁もオーブンの天板に流し入れて焼きます
焼き上がる頃には煮詰まってる
0010困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
うちの嫁はパイナップルジュースで煮てるよ。
100%の奴。
それとニンニクと赤唐辛子と酒と醤油。
分量はよくわからん。
興味あったら聴きますが、肉がやわらかくてメチャウマイっす。
1キロ位、ペロっと食べちゃう。
0011困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
マーマレードと醤油を混ぜたたれにもみ込んでアルミホイルを敷いて
オーブントースターで15分焼いたらおいしかったよ。超カンタン。
0012困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
100%のオレンジジュースと醤油、おろしニンニク、ブラックペッパー、あとは各種スパイス
をお好みで。クレージーソルトでもいい。一晩漬け込んでオーブンでじっくり焼く。
やっぱり果汁の甘味は合うよね。
0013困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
キウイやパパイヤの絞り汁につけておくと柔らかくなるよ
0014blue
垢版 |
NGNG
なんか、いろいろあってすごいなぁ〜(゜O゜;
全部試してみます。。。か?
0015困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
我が家はスペアリブはカレーやシチューにも入れるし、トマトソースで煮てパスタと食べることもある。
育ち盛りの子に人気です。
0016困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
こんどバーベQで作りたいから あげ。
0017困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
御殿場高原ビールのスペアリブ食べたことあるひといまつか?
あれはおいちー。
あま辛スパイシーな感じでウマーでした。
あんな味のスペアリブの作り方希望。
0018困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>10 詳しいレシピキボンヌ。
   
0019困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
季節柄、梅酒を使って煮る。うまし。
0020山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0021困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ここでのスペアリブって網焼きとかオーブン焼きとかのスペアリブのみなん?
私は焼き色つけてから煮込むのが好きなんだが。
0023なまえをいれてください
垢版 |
NGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0024困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
うちは醤油にたまねぎ、しょうが、にんにくのすりおろしたのと、
はちみついれてるよ。焼きで。
BBQでやったらかなりウマーかったよ?
0025困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
多層構造の鍋にスペアリブ800gを並べる→
ママレードの小さい方の瓶を1瓶+ママレード瓶の半分の濃い口しょうゆ
+ママレード瓶の4分の1の日本酒+にんにく1かけすりおろしを加える
→火にかけ沸騰後とろ火で4〜50分柔らかくなるまで炊く
色々試したけど、これが我が家では一番おいしいと言われる
0027困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
「ママレードの小さい方の瓶」の量って、大体いかほどなんでしょう?
0028困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
バーボン  ・・・・・・・・・・1/2カップ
ケチャップ ・・・・・・・・・・2カップ
メープルシロップ ・・・・・1/3カップ
マスタード  ・・・・・・・・・1/4カップ
ウスターソース・・・・・・・・30g
タバスコ   ・・・・・・・・・15g
パプリカ   ・・・・・・・・・10g
玉葱(摩り下ろす)・・・・・大さじ2
ニンニク(摩り下ろす)・・1片

鍋にバーボンを入れて火を入れ、沸騰したら弱火にして
全ての材料を入れて焦げ付かないように水を加えながら
20〜30分煮こむ。

出来上がったらスペアリブに絡めて焼く。
0029困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG

梅酒と醤油を半々で数時間〜一晩漬け込み。

オーヴン・グリル・BBQなどで焼く。

雑誌に載っていたレシピなんですが、うちは田舎なので毎年梅酒作ってるんですよね。
半信半疑で試したら(*´∀`*)ウマーでした。
梅酒の味がダメな人もいるでしょうが。。。
0030困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
すげ〜簡単なスペアリブソース。
 ケチャップ200cc
 醤油100cc
 油100cc
 ニンニク50g
油でニンニク炒めて残り混ぜて10分煮込んで完成
一晩つけ込んで焼くとびっくりするよ(w
0031困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>25,27
わたしも知りたい。マーマレードの小さいほうの瓶って、どんなの?
教えてくれたら絶対やる。
うちはいまオーブンが壊れてるから、鍋でつくるレシピは非常にありがたいです。

それと、煮ている途中でたれをかけたり、肉の表裏を返したりするんでしょうか?
0032ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0033山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0034困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
時々やるスペアリブの煮込みでつ。

表面(骨の側にも)ちょっと切込みをつけて、塩コショウをすりこんだスペアリブを用意、一人前だとおおむね小さめので4〜5本。
キャベツはざくざくと1/3〜半玉を用意(おおまかにざくざくでいい)。

鍋(できれば深めのが楽)にオリーブ油orサラダ油を引いてからスペアリブを投入。焦げ目が表面につく程度に焼いてから、
そこにキャベツを投入。
塩コショウを再び投入し(お好みでカレー粉や中華スープ粉末もOK)、白ワインを投入し、始めは強火(キャベツの水分を出すため)、
あとは弱火(水分を飛ばしきらないこと)で30分程度、途中でかきまぜてとにかくキャベツの水分+ワインだけで煮るのだ。

はじめはとりあえず塩コショウのみのシンプルな味ではじめてみるといいかも。けっこう味でるんだよね、スペアリブから。
0035困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>34
ちょと追加。
キャベツに塩をかけるのは、水分を出すための呼び塩も兼ねてるので、そのあたりを考慮して、スペアリブにすりこむ塩の量と、
適当に加減することを意識しとくと塩辛くなりにくいかと思われます。

適当な分量でしか書けずにすまそ(というか分量書いてない)。
0036困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>25,27,31
百かそこいらでつ
0037困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
もうお終いですか?
0038困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
保守
0039困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
あげ
0040困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
スペアリブはやっぱ煮るよりも
焼いたほうがいい。
あの骨についた薄皮がうまい。
0041困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
クリスマスシーズンにfujiスーパーで売ってたスペアリブ美味しかったな〜
(後はレンジで10分弱チンすればいいやつ)
XOジャン入りって書いてあったけど、味噌味のとか自作できればいいな。
こげ易いから焼くのは難しいかも。。。。

誰かアドバイスを〜
0042困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
今日はスペアリブです。
カレー用の香辛料いろいろまぶして蒸し焼きにしています。
おいしくできるといいけど・・・。
0043困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
焼くのであれば、このつけダレをおすすめします。
マーマレードとみそとすりおろした玉ねぎ、にんにくを混ぜるんです。
(分量は味を見ながらお好みで!)
辛味が欲しければ鷹の爪を刻んで入れてみてください。
しばらくつけておいてからオーブンかフライパンで焼きます。
おいしいですよ!
0045困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
醤油と粒マスタードをつけて寝かす→焼く(又はオーブン)
0046困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>10
詳しいレシピをぜひぜひ
0047困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[2ch女性板では有名!]
本日3月18日開設したての「甘味料子板」(元自由板)
自由になんでも書き込んでね♪(^_^)v
〔UEL〕
http://jbbs.shitaraba.com/sports/13411/free_1.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0048困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
今肉だけかってきたんだけど晩飯に間に合うレシピないすか?
0050困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>46同様、>>10に詳しいレシピきぼん。
旨そう。
0051困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
塩白胡椒をタップリ振りかけて少し置いてから金網と練炭火鉢で焼くのが理想。
現実は魚グリルで焼いてますがタレより飽きなくて好きです。
0053困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
うちはいつも中華風で、
「スペアリブの豆鼓煮込み」
0054yui
垢版 |
NGNG
タレ、とかはないですけど‥‥うちでは、コーラで煮込んでます。肉が柔らかくなって美味しいです。でも、少ぉし甘い感じがするので、そういうのが駄目な人はいるかもι あ、保温鍋が使えるとベストですねっ
0055困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
今晩のおかずにするので、今から漬け込みます。
うちのたれは

・たまねぎすりおろし
・りんごすりおろし
・オレンジマーマレード
・パイナップルジュース
・ケチャップ
・塩、コショウ
・しょうゆ

で作ります。これに半日くらい漬け込んで、オーブンで焼きます。
おいしいよ。
0056困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
オーブンで焼くには何度?
0057困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
スペアリブはレシピよりも素材が大きく左右するね。
プリプリしたのなかなか売ってないんだよね。
いいやつは歯ごたえ、味がぜんぜん違う。
デパートで埼玉県産買うのが無難かな。
うちはヌックマム、レモングラス、ニンニク、黒こしょう、砂糖、
塩でラードで揚げてるよ。ベトナム料理の本に載ってたレシピだけど
味、臭いは最高。
0058困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
発想が貧困、なんだね
0059困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
誰に言ってんだ?
0060困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
そのへんのおばちゃんとかおじやんとかじゃないの?
0063困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
久しぶりに作りたくなった〜。
今度98円市の時にスペアリブ買ってこよっと。

うちはオーブンで焼いてからタレで煮込む派。
0064困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ハチミツレモン煮
煮る前には熱湯をかけるのよあげ
0065困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/03 18:30:46
昔漫画の「夢色クッキング」にのっていたのがおいしかった。

たまねぎとにんにくすりおろしたのと
はちみつの。

覚えてらっしゃる方見えますか?
0066困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/03 18:39:50
>>65
すげー懐かしい〜〜
お袋が買ってた漫画で、読んで面白かった記憶がある。
20年近く前じゃない?夢色クッキング、って文字を読んだら
頭にフラッシュバックしたw いや、なつかしい。
関係ないからsage
0067困った時の名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 19:42:51
おでん種にして
マスタードまたはゆずこしょうで
食べるとうまい。
0068困った時の名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 00:44:58
http://www.e-recipe.org/weekly/0207w1.html
うちはいつもこの作り方にしています。
漬け込んでオーブンで焼くと焦げちゃうし、
炒め煮にすると軟骨も柔らかく食べられるしコラーゲンも摂れるから。
0069困った時の名無しさん
垢版 |
2005/06/22(水) 02:45:38
オレンジジュース、すりおろしにんにく、
ソース、ケチャップ適当に混ぜて漬け込む。
オーブンで焼けばウマー
0070困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/24(日) 00:28:51
明日スペアリブに挑戦しようと思ってます。
が、オーブンないのですがコンロについてるグリルで
焼けますか?
0072困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/24(日) 14:08:02
>>71
ありがとうございます。
今日作ります!
0073困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/24(日) 21:12:35
スペアリブ作りました。
昨日の夜中から漬けてさっき焼いてみたんですが外側はタレが染みてるけど中は染みてなくてイマイチ。
漬けが足りないんでしょうか??
また、肉を柔らかくするのにマーマレード投入しましたがこれも又イマイチ。
他にも何か果物足した方がいい?でも甘くなりそうで・・
調味料は玉葱すりおろしとウスターソースにケチャップ。醤油にマーマレードです。ピリ辛にしたかったのですが甘い・・
ケチャップ減らしてウスターソースを増やすべきでしょうか。
ご指導お願いします。
0074困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/31(日) 16:17:00
↑バカ?
0075困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/31(日) 18:23:37
>>73
ピリ辛にしたいとのことですがケチャップとソースの割合以前に、
レシピみた限りでは辛くする調味料が入ってないんですが…。胡椒とか唐辛子とか(^^;)
おろし玉ねぎも過熱すれば甘くなるし、マーマレードを入れれば尚更…。
よって胡椒や唐辛子を投入しましょう。量はお好みで。
ケチャップを減らしてウスターソースと醤油を増やせば、味の切れが良くなります。
それからピリ辛にしたくなくても香辛料を少し入れないと間の抜けた味になりますよ。

あと、漬けが足りないとご自分が感じたなら時間を延長すれば良いし、
肉に切れ目を入れておけばよく味が染みますし、食べやすいですよ。
0076困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/01(月) 22:57:25
昔エストラゴン(瓶詰め)使って作ったレシピ
忘れちゃったんだけどウマかった
ググッてもなかなか出てこない・・・
0077困った時の名無しさん
垢版 |
2005/09/25(日) 13:07:37
煮込んだスペアリブをしょうゆソースで喰いたいが、
誰か美味しいしょうゆソースのレシピ教えてちょうだい!
0078自由人
垢版 |
2005/10/27(木) 14:48:58
作り方教えて×A
o(^▽^)o♪
0079困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 20:53:23
うちのママンが作ってくれてたのはさっと湯に通してニンニク塩胡椒。
一つづつアルミホイルでつつんでくれてておやつにトースターでチンして食べてた。

0080困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/29(土) 14:33:04
age
0081困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/05(月) 14:04:12
葉山にあった「木漏れ陽亭」(今は夏至南風)で出してたスペアリブに近い味を作ってみたいのですが
どなたかアレに近いの作ったことありますか??
前は結構テレビで紹介されてたスペアリブなんですが。
0082困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/07(火) 15:27:55
今日スペアリブ作るので保守上げ
0084困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/10(金) 05:26:57
うちではいつも適当に豆鼓醤、テンメンジャン、オイスターソース、
にんにく、しょうが、醤油、日本酒をまぜたタレに半日ぐらい
漬け込んでオーブンで焼いてる。適当なわりにはうまい。
0085困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 17:46:53
金玉を焼いて食べると美味しいよ

0087困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/03(月) 07:02:05
この前、急に食べたくなり作ってみた。分量は適当だけど…

フライパンで狐色に焼き目を付けたスペアリブを、生姜スライス、
半分に切ったにんにく1かけ分、太ねぎの青い部分を入れた熱湯で30分位茹でる。
スペアリブを茹でた残り湯で5分位の短めの半熟ゆで卵を作る。

スペアリブと玉葱スライスをコーラと発泡酒半々、酒、醤油、味噌を目分量、
にんにくねぎは引き上げた物を引き続き、生姜スライスは更に足して、煮る。
一煮立ちしたら別容器に汁をよそって殻を剥いたゆで卵を漬けて、
味を染み込ませる。スペアリブを1時間半煮て、火を止めてから漬け汁ごと
半熟ゆで卵を加え、しばらく馴染ませて、ちぎりレタスを敷き詰めた器に盛る。

肉は柔らかいし味噌が利いてて、ゆで卵は黄身がとろとろで美味い!!
0088困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/16(水) 18:52:05
>>10さんみたいなパイナップル使うのって
大昔に本で見たことあるんだけど
これって酢豚にパイナップル許せない人は嫌がる味になるのかな・・・
0089困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/16(水) 22:31:18
↑タレに、ジュース使うならいいんじゃない?
パイナップルジュースや、オレンジジュースなら
そんなに癖が無いからうまいよ

0091困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 21:00:55
塩コショウして魚焼き用のグリルで焼くだけで充分。
好みでローズマリーを使っても良し。
塩味も意外とイケるよ。
0092困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/01(金) 23:47:08
>91
うちと同じだw
塩味まぢうまいよね。
痩せて骨がメインなスペアリブじゃなく、肉がいっぱい付いた
スペアリブでやる。
0093困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/05(火) 19:31:44
スーパーのチラシに5分程茹でてから焼けばいいって書いてた。
たしかに柔らかいままだね。
0094困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 00:26:06
今日作りました!
1.スペアリブに肉と骨に間に切れ目を入れる(食べやすくする為)
2.肉に塩コショウをしてニンニクとショウガを適量まぶし、
  ワインと少量の醤油とレモンの輪切とレモン汁を手で肉に
  一時間くらいしみ込ませる.
3.250度オーブンで40分程焼く
  (オーブンによっては片面20分返して20分)
  ※ 肉に焦げ目がつくくらい 



0095困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 09:40:31
塩茹でにして、好みで塩胡椒かけて食べるとウマー
0096困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 14:43:22
ジップロックに焼酎、生姜、ネギ、昆布と一緒に塩したスペアリブを入れ
空気を抜いて水を入れた炊飯器に投入
炊飯後保温6時間ぐらいでウマウマそーきのできあがり。
0098困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/25(月) 21:34:48
3年で100も進んでいないが、明日作るのであげ
0099困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/26(火) 16:08:05
豆鼓蒸しもいいよ。
0100困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/23(金) 16:26:38
あげー
0101困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 11:19:55
美味しいの食べたいのであげー!
0102困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 20:26:05
ホイコーローの素や、チンジャオロースの素を(エエ加減に)ブレンドしたタレに漬け込んで、オーブンで焼いたらウマかったよ。
0103困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/24(火) 00:31:06
圧力鍋で柔らかくしてからタレに漬け込んでオーブンで焼くのって、あり?
0105困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 01:51:36
くっっ
0106困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/01(火) 04:05:04
うちのめんどくさいレシピでつ。
肉約1kgの場合。

肉に塩こしょうする。手でていねいに刷り込む。
 これを、レモンまたはオレンジを薄く輪きりにしたのと
 交互に敷いて層状にする。
(大きい鍋か厚手のビニール袋の中に入れておく)

ミキサーに、薄皮を剥いたタマネギ4個、ニンニク4かけ、ショウガは
ニンニクと同量、醤油1カップ、お酒1カップ、
生パイナップルジュースか生オレンジジュース2カップを入れ
かき混ぜる。(通常2回に分けないとできない)

ミキサーの中のペースト状になったつけ汁をビニール袋の中に流し込み
冷蔵庫で1晩寝かせる。

翌日 つけ汁を拭き取ることなくBBQグリルで焼く。
オーブントースターの場合は、アルミフォイルでくるんで蒸し焼きがよろし。
煮る場合は1晩寝かせる要なし。鍋に全部入れて材料が浸るくらい水を足し、
分量の半分の固形スープのもとを投入して火にかける。

つけ込んだときのイメージはタマネギの白が目立つが、翌日になるとソースと
ケッチャップの混合色になってる。
0107困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/03(木) 23:07:12
うちの簡単レシピです

スペアリブを蒸す
小麦粉薄くつけて揚げる
フライパンに焼肉のたれと生姜 ニンニクなんかを入れて
火つけて、そこに揚げたスペアリブ達を入れる
からませておしまい。
柔らかいし、外はカリカリだしタレうまいし
ぜひおためしを。
0108困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/07(火) 06:42:34
夏休み子供に食わしたいので最新レシピ希望
age
0109困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/10(金) 00:43:50
スペアリブの黒コショウ炒めは絶品。TBSのチューボーですよのサイトに
レシピがある
0110困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/11(火) 22:43:47
スペアリブの燻製は美味いぞ。
0112困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 02:11:34
トニーローマみたいな味になるレシピお持ちの方教えて下さい。
0113困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/20(木) 22:54:17
>>106
>つけ込んだときのイメージはタマネギの白が目立つが、翌日になるとソースと
>ケッチャップの混合色になってる。

数ヶ月前のレシピだけど、
これはミスか?
0115困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 17:05:04
>>112
アメリカのレシピ本のBBQ Ribsとかで作ると結構あの味に近くなる

アンカー間違えました。ごめん。
0116困った時の名無しさん
垢版 |
2007/10/13(土) 05:52:53
モランボンのスペアリブソースに漬けこんで焼くのが好き
だけどここのレシピも試してみようかな
おいしそう
あースペアリブ腹いっぱい食べたいわ
0117困った時の名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 06:50:13
おまいら当然手で持って食うよな?
そんでベトベトの手でご飯つまんで食っちゃったりするんだよな?
0119困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/11(日) 22:17:10
塩豚にしてキャベツと茹でてみたけど塩抜きが足らんこともあってあまりおいしくなかった
場末の中華料理屋で頼んだチャーハンの塩辛いだけのチャーシューの味がした
やっぱタレに漬け込んでオーブンで焼いて白いご飯をたくさん食べるのが一番好きだ
0120困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 21:30:39
age(・∀・)
0122困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/22(土) 23:24:14
このレシピ気になる
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050712A/index.htm
材料
(2人分)

豚スペアリブ:5〜6本
ジンジャー・ビア:1本(275ml)
水:1カップ程度
黒コショウ:少々
塩:少々
リンゴ又はドライアップル:半個分

豚スペアリブに塩コショウをし、しばらくおいてなじませます。
鍋にオリーブオイルを入れて火にかけ、豚スペアリブの表面に焼き色をつけます。
鍋は密封性と保温性が高い、鋳鉄鍋やダッチオーブンを使うと良いでしょう。
まんべんなく焼き色をつけたら、適当な大きさに切ったリンゴとジンジャービアを入れ、
さらに肉が煮汁に浸るよう、1カップ程度の水を加えます。
火を弱火にし、フタをして40分〜1時間ほど煮込みます。
途中煮汁がなくなりそうになったら、適宜水を少しずつ追加します。
出来上がったときに煮汁がなべ底に少し残るぐらいが理想です。
最後にフタを取って中火にかけ、煮汁を煮つめても良いでしょう。
煮汁を絡めてから供します。

フェンティマンス・ジンジャー・ビア
「GINGER BEER」とはイギリスはFENTIMANS社のジンジャーエール。
ショウガと唐辛子、さまざまなハーブが利いていて「辛い」という表現がぴったりの個性的なジンジャーエールです。
そしてこのジンジャービアが豚スペアリブを煮るのにぴったりなのです。
肉は柔らかく、仕上がりはまろやかでとてもおいしく仕上がるうえ、
ジンジャービアさえ手に入れば、あとは煮るだけの、あっけないほど簡単なレシピです。
0123困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/22(土) 23:27:38
パイナップルジュースを使ったレシピ

【材料】
豚スペアリブ 大3〜4切れ
パイナップルジュース 500ml
醤油 大匙3杯
酒  大匙2杯
しょうが 2カケ
にんにく 2カケ
食用油 大匙1杯
塩・胡椒 少々

【作り方】
スペアリブに塩、胡椒を振ります。
フライパンに油を熱し、しょうが、にんにくを刻んで入れ、熱します。
スペアリブを入れ、キツネ色になるまで焼きます。
パイナップルジュール、醤油、酒を加えます。
煮詰まるまで小一時間、弱火で煮込みます。
ソースが飴状になってきたら、スペアリブにからめて出来上がり。


0124困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 22:13:32
>>123
つくってみた、柔らかくてウマーだったが、酸味がけっこうしたのでハチミツを足した
湯だけより早く柔らかくなるね
パイナップルジュースは生のがいいんだろうけど、濃縮還元ばっかりでなかなか売ってなかった
デルモンテの缶ジュース(生)とトロピカーナ(濃縮還元)を混ぜた
今度はジュースじゃなくて生のパイナップルを買ってきて、甘ーく追熟させてから
フープロでペースト状にして煮てみようかな
フルーツで堅い肉煮るの面白い
0125124
垢版 |
2007/12/27(木) 23:31:01
いつもは脂っこいもの食べると食後に胃もたれするんだが
今日はまったくしない・・パイナップルパワーか!
0126困った時の名無しさん
垢版 |
2008/02/03(日) 19:57:27
いっぱいありますね〜。
0127困った時の名無しさん
垢版 |
2008/03/20(木) 14:47:24
>>123
うまそうだなこれ
0128困った時の名無しさん
垢版 |
2008/03/21(金) 08:41:57
うちのは味付けはシンプルですが、マーマレード等を使わないせいか
しつこくなく、何本もイケちゃう大人気の定番パーティメニューです。
実父ロックに肉と醤油、すりおろし生姜、酒、はちみつ。
一晩以上漬けます。
分量は毎回長い肉を20本くらいと大量に作るので適当です。
250度のオーブンで40〜60分くらい焼きます。
0130困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/17(木) 03:00:03
シンプルに塩コショウが(゚д゚)ウマー
0131困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/18(金) 17:16:28
どこの国だか忘れたが
メロンの皮に、肉を挟んで
一晩冷蔵庫で柔らかくしておく…
ってのがあったな。
メロンも、肉柔らかくする効果があるんだろうね。
0132困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 08:30:07
こないだ、テレビでバーベキューでそれやってた
あらかじめメロンの皮で挟んでおいて、肉を柔かくしてた
0134困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/28(土) 20:09:45
フライパンじゃうまいくできないお・・・
0135困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/05(土) 23:19:40
>>134
全体に焼き目をつけてからタレと煮込む。
香ばしさが足りなきゃ、肉だけもう一度焼け。
0136困った時の名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 22:09:00
たれに漬けこんだスペアリブは、冷蔵庫で何日くらい持つ?
0137困った時の名無しさん
垢版 |
2008/11/27(木) 23:20:28
4〜5日は大丈夫じゃない?
0138困った時の名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 13:31:20
暖かくなってきたのでそろそろ始めますか!
燻製ってどうですか?
0140困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 23:26:24
シャッターズのスペアリブグリルのレシピ欲しいなぁ
骨から取れやすいらしいから、一度30分ぐらい蒸してるっぽいんだけど…
0141困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 13:11:31
タレに漬け込み魚焼きグリルで焼いていたけど
最近は圧力鍋に漬け汁と一緒に入れて
良い感じになったら魚焼きグリルで焼き入れてる
0142困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 13:46:14
タレに1日漬けたスペアリブを
圧力鍋で蒸しただけのもうまい。
たれは醤油・酒・ごま油・ニンニク・しょうが・オイスターソース
あれば豆鼓を好みでミックス。
グリルはカリカリの香ばしさが好きだが
蒸したほうはぷりぷりで骨離れがよくやわらかい。
0143困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 16:37:47
圧力鍋で蒸すと箸で身を骨から外せるぐらい柔らかくなるけど、香ばしさとジューシーさが失われる。

「チューボーですよ」の巨匠レシピだと、膜と筋切り→下味→10分蒸し→揚げ→炒めながらタレを絡めるだった。

「シャッターズ」は油を多めに引いた鉄鍋ごとグリルにブチ込んで、
取り出した肉を盛り付けてしょうゆダレをかけている映像を見たことがあるから、おそらく、

膜と筋切り→下味→10分蒸し→グリル(多目の油で表面を揚げる感じ?)→タレ(加熱なしでしょうゆダレ、バジルペースト…全8種類)

膜と筋切りと10分の蒸し時間がジューシーさを損なわず骨離れを実現させるギリギリのラインだと思う。

実際やってみたら、箸で骨から身が外れなかったけどw
0144困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 21:26:24
パイナップル使うなら生が一番。
生を芯ごとジュースにするとか摺り下ろして使うとパイナップル酵素
が肉をやわらかくするからうまく行くだろう。
漬け過ぎると肉がぐじゅぐじゅになってしまうらしいけど。
玉ねぎも刷り下ろせば酵素の働きで牛や豚はやわらかくなる。
0145困った時の名無しさん
垢版 |
2009/12/06(日) 22:22:28
ここ見てシャッターズとやらに行きたくなった
家で市販のタレに漬け込んでオーブンで焼くだけでも充分おいしいけど柔らかくはならない
パイナップルやってみよう
0146困った時の名無しさん
垢版 |
2009/12/06(日) 23:19:40
圧力鍋は圧がかかりすぎて肉汁がでちゃう
ストウブの鍋がいい感じの仕上がりになったよ
シャッターズは行ったことがないから,年末年始あたりに遠征してみようかな
0148困った時の名無しさん
垢版 |
2009/12/25(金) 19:52:31
今までオーブンでしか焼いたことなかったけど、フライパンで焼き目をつけた後、一時間程土鍋で煮たら、柔らかくて感動した。
0149困った時の名無しさん
垢版 |
2009/12/25(金) 20:53:26
本に載ってたレシピそのままやったけど、そこそこ美味しかったよ

表面を焼く→白ワインで蒸し焼き→オーブン

ハードロックカフェのスペアリブグリルのレシピ欲しいぜ
0150困った時の名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 06:25:02
市民図書館でレシピ漁ったけど、ほとんど漬け込み→焼きだったわ
グリルパンで仕上げるタイプのレシピ欲しいわ
0151困った時の名無しさん
垢版 |
2010/02/09(火) 02:21:18
ヨシダソースのホームページにレシピあったよ
しょうが汁で煮て、ソースに絡めて焼くっぽい

本場アメリカでトップシェアのソースメーカーのレシピだから、
ガチっぽい
0153困った時の名無しさん
垢版 |
2010/04/19(月) 17:34:51
今日初めてスペアリブ買ってきた
水と酒で煮て最後焼いて塩胡椒で食べてみたらおいしかった
一人暮らしだしこれ楽でいいや
0154困った時の名無しさん
垢版 |
2010/05/30(日) 23:14:08
こうちゃんレシピで作ったけど、簡単でおいしかった
手間かけたくない自分には、あれで十分
0156困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 09:01:53
だから、生姜いれた水で1〜2時間下茹でするんだよ。
臭みと余分な脂が落ちるし、グリル時の生焼け防止ができる。
骨離れも良くなるよ。

つーか、角煮と同じレシピでもけっこういける。
0157困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 16:00:06
なるほど〜
タレに漬けてオーブンで焼く時はその前に下茹ですればいいのかな
おいしくてご飯がすすむわ
0158困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/16(水) 17:53:26
>>123
これをタレごと圧力鍋にかけても大丈夫かな?
0159困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/16(水) 19:50:41
沖縄料理て、基本的に受け付けないが、スペアリブが基本なソーキ汁は、中々なもんだぞ!

焼き物は、簡単なカルビでも喰ってた方が、俺適にはマシだと思う?
0160困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/18(金) 18:07:24
自分の場合は、
下茹でして柔らかくするなら角煮かバラロールチャーシューを食べるな。
スペアリブはタレに漬け込んで焼いた肉の食感とジューシーさが魅力。
0161困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/24(金) 14:03:35
とにかくベビーバックスペアリブをもっと
手軽に買えるようにしてくれ
0162困った時の名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 21:26:45
アメリカ開拓時代のレシピはどんなんだったんだろ?
0163困った時の名無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 02:21:04
トニーローマの味を家庭で再現したい
グァムに行ったら必ず食べるし靖国神社の近くの店舗にも年に一〜二度は行くけど自分で作れたら飽きるまで食べたい
0164困った時の名無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 14:59:29
スペアリブのスモークが美味しすぎる。
焼き肉のたれベースとか、アメリカンBBQソースベースでやってたけど、
燻製でピックル液に付け込んでブラックペッパー大目で作ったらクソ旨かった。
0165困った時の名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 00:39:53
そういえばリキッドスモーク切れてた買おう
燻製液ちょっと入れるとうまいんだよな

ちなみにうちは醤油&ママレードがベース(`・ω・´)そして必ず焼く
野獣の如くムシャムシャするのが醍醐味 おまいら歯を甘やかすのもほどほどにな
0167困った時の名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 16:28:30
あげ
0171困った時の名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 21:49:11
レシピは、きょうの料理の検索で複数ヒットするからな。
現役の調理学校の講師、大手料亭・レストラン・カフェの創業者とかが
手がけてるし、最新のレシピはタダで手に入るからな。

でも、いまだにシャッターズのスペアリブは再現できてない…。
0172困った時の名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 03:05:28
シャッターズちょっとググッてみたけど人気あるんだねー
TVで観たことあるわ。遠くないし一度行って食べてみようかな。
0174困った時の名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 18:15:39.60
スペアリブ:マックスバリュで100g98円のやつ。600g〜700g。
塩:適当に全体にふる。
コショウ:適当に全体にふる。
フライパンで、ある程度焼けてきたら、
料理酒:どばどばっと入れる。なければ水でよい。
醤油:全体にザーっとかける。
みりん:全体にザーっとかける。
蓋をして、弱火で20分ぐらい煮るかんじ。
ニンニク:ひとかけ。すり下りして入れる。
梅酒:あったら。適当にザーっと入れる。なければ料理酒か水。
蓋をして、ぐつぐつ煮る感じ。
適当に煮詰まってきたら、とりだして、ガラムマサラパウダーふりかける。
食べる。ウマー!!


0175困った時の名無しさん
垢版 |
2011/10/31(月) 22:40:05.12
>>163
俺か!?と思ったら俺だ…

去年の今ごろもおんなじようなこと考えてたんだなあ
0176困った時の名無しさん
垢版 |
2011/11/01(火) 09:08:05.47
解凍して塩胡椒振ってオーブンで焼く
コンガリ目になったら一旦リブを皿に取る
醤油とウイスキーと砂糖、微量のシナモン、トロミに小麦粉を少々を天板に入れて
コンロで緩く熱してリブを戻して絡める
美味いよ
0178困った時の名無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 03:51:44.46
1時間しょうが水で煮込んで、それを焼き肉のたれで和えてグリルするだけでも旨いよ。
0179困った時の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 02:25:22.57
単純に塩胡椒振ってオーブンで焼いて
レモンかけてマスタードちょっと塗って食べても美味いよ

簡単だし白ワインなんかあると最高
0181困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 17:03:57.48
はちみつ みりん しょうゆ 酢 酒 砂糖で煮込んでるけど(一度焼き目付けてから)
今2時間たったけど、まだ柔らかくなく、上の方でパイナップルジュース?で煮ると言うのを見て
たまたまパインがあったので、一口に切ってあるのを3つ絞って隠し味に入れてみた。
やわらかくなるといいな。
0182困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 20:25:31.01
あ-ー煮込み過ぎて硬くなっちゃったよorz
0183困った時の名無しさん
垢版 |
2012/09/02(日) 16:36:49.71
『有名人の自慢の手料理レシピ』
2012年7月3日 お宅訪問・モト冬樹さん 【スペアリブ】
材料
・スペアリブ...10本
・マーマレード...1瓶
・醤油

作り方
@スペアリブ10本をお鍋に入れ、マーマレード1瓶とその瓶の7割ぐらいの醤油を入れる
A蓋をして30分弱火〜中火で煮込む。
http://www.ntv.co.jp/kasapu/oa/teryouri/2012/07/03/index.html
0184困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 00:46:04.77
とあるお宅で御馳走になったスペアリブがウマーだった
作り方聞いたらあまりに簡単なんでびっくりした

コーラに漬けて焼いただけだって…まさかと思うほど美味しかった
コーラ以外に何かを入れたかは覚えていない
コーラのインパクトが強すぎてw
0186困った時の名無しさん
垢版 |
2013/06/03(月) 06:36:45.63
キャンプでスペアリブを焼きたいのですが
手軽な付け込みタレのレシピを教えてください
炭火焼きしたいので下茹でや煮込まないレシピをお願いします
0187困った時の名無しさん
垢版 |
2013/06/03(月) 11:58:13.64
クッキングパパのがうまかった
0188困った時の名無しさん
垢版 |
2013/06/03(月) 12:09:52.49
>186
キャンプってあまり手間かけるよりも塩こしょう豪快でよく焼きなイメージ
0190186
垢版 |
2013/06/04(火) 08:02:05.72
>>187

胡椒
ニンニク
生姜
醤油
ワイン
レモン汁

を刷り込み焼く奴ですね
試してみます

>>187
塩胡椒だけのもやってみます
0191困った時の名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>183ハゲちゃんって料理好きなんだぁ
簡単だしつくってみよう
0192困った時の名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
スペアリブを豚の角煮のように柔らかくするにはどうしたらいいですか?
183をやったらまぁまぁおいしかったけど少しかたかった
0193えびね ◆MlViGudk9NNM
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>192
フームやっぱ。
圧力で30分も煮れば骨からすぐ離れるぐらいほろほろになるますわお!
0195困った時の名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 16:37:48.55
骨がつくとバラ肉が何でうまくなるのか
0197困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 18:26:27.83
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。
0198困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/06(水) 19:44:18.89
コーラで煮る
バーベキューで好評
0200困った時の名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 02:22:36.87
>>198
何で煮たもんがBBQなんだよ
0201困った時の名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 08:00:42.25
バーベキューの場合、炭でじわじわ焼くかダッチオーブンだと後者の方が柔らかく出来るだろうか?
0202困った時の名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 11:53:48.18
骨付き豚肉(スペアリブ用) 1kg

だしの素 1袋(10g)

砂糖 大1

ハチミツ 大2

醤油 大2

みりん 大1

酢 大1

酒 大1
0203困った時の名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 14:33:16.52
煮込み派とオーブン派がいるようだけど、好みの問題かな
煮込むと煮豚っぽくなりそうだが、どうなん?
0205困った時の名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 21:39:12.91
過疎スレ上げ
0206困った時の名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 21:47:14.18
ジップロックでコンフィみたいに保温調理してから焼くと
多分うまくいきそうだな

あとは調味料の調達か・・・
ハチミツもどうやら必須な感じだな
黒糖ではダメっぽいな
0207困った時の名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 19:42:57.18
手間暇かけて煮る派が多数で塩胡椒してグリルするだけ派は少ないのかな、意外
せいぜい焼く前にニンニクやローズマリーをすりこんだり食べる時にレモン搾る程度だなー
塩麹に浸けても脂身がサクサクしておいしい
0208困った時の名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 02:49:24.09
>>207
焼くだけだと固くない?
コンフィみたいに低温調理してからの方が食べやすいんじゃないかと思うんだけど

ちなみに今回は三時間保温調理器にかけた
それでもやや歯応えが残ってたわ
4時間は煮込んだ方がいいか
0209困った時の名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 20:34:55.83
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心が招いた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
0211困った時の名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 09:15:58.60
骨豚うまかった。
けど、翌日のにんにく臭がすごくてブレスケア程度じゃおいつかない
0212困った時の名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 08:45:25.50
スペアリブを柔らかく作りたい
@生姜と青ネギにんにくと生パイナップルで下茹で→タレに漬け込み→焼く

A生姜青ネギにんにくで下茹で→生パイナップルを混ぜたタレに漬け込み→焼く

@とAならどっちのが美味しく出来る?
0213困った時の名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 12:21:04.82
>>212
生パイナップルのタンパク分解酵素は熱をかけると失活するので、
柔らかくなる効果を期待するなら、A一択。
もちろん風味では好みが分かれる。
0216困った時の名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 03:31:06.68
>>208
グリルの場合は歯応えある方が肉!て感じで好きだ
柔らかいのの気分の時はハンバーグやヒレや角煮を食べる
外食で角煮や煮魚の甘さに戸惑う事が多い様な甘い味付けを好まない家庭では塩とスパイスの方が食べやすい
0219困った時の名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:10:29.01
クリスマスディナー用の残りか、スペアリブが安売りしてたので魚焼きグリルで山盛り焼いて堪能
はー満腹
0220困った時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:03:23.03
久しぶりにスペアリブを仕込んだ
タレに漬けてそのままオーブンで焼くか、下茹でして柔らかくしてからタレに漬けてオーブンで焼くか迷ったけど、今回は後者
90分下茹でしてタレに漬け込んでモミモミしてたら、2本ほど骨から外れてしまったが…
夜が楽しみでござる
0221困った時の名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 02:28:12.32
スペアリブの作り方検索しても、角煮のようなスペアリブしか見つからないぞw
角煮とスペアリブとトンポーローは違う食べ物やろ
0222困った時の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 05:02:32.65
黒胡椒とちょっと良い塩とニンニク摺り込んで魚焼きグリルに放り込むだけの幸せご馳走
0223困った時の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:50:42.81
イベリコ豚セール中のスーパーで買ったバックリブが普通の豚のスペアリブよりもこってりしてた
カリッと焼けた脂身がおいしくてもう
0225困った時の名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 13:34:06.81
キャンプでスペアリブ焼いた
イマイチだった
俺が作りたいのは柔らかいスペアリブだ
何十年も前にニューヨークのトニーローマで
はじめて食べたリブは感動した

英語でYou Tubeみて勉強中
0226困った時の名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 04:25:10.76
柔らかくなるまで煮込んでからタレに漬けて焼けば柔らかいスペアリブになるよ
生のままタレに漬けて焼いたのより、あっさりしてる
0227困った時の名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 10:29:05.76
>>226
そういうレシピもあるね
今考えてるのは
一晩ウエットラブに漬け込む
家でオーブンで2時間半120度位で焼いておく
それをキャンプ場にもっていく
ホイルで包んで温める
炭火でタレを塗りながら焼く
完成
0228困った時の名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 03:26:38.21
ガーリックペッパー焼き
0229困った時の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:31:07.51
塩・胡椒・ニンニク・生姜・醤油・ワイン・レモン汁
0230困った時の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:48:24.04
スペアリブには蜂蜜ニンニク醤油
0231困った時の名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:04:57.21
スペアリブのニンニク醤油煮込み
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況