X



トップページレシピ
667コメント219KB

すき焼き専門すれ!

0515困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/09(火) 16:46:22.64
>>509
ゴボウ、牛蒡と書く字のごとく必須。長ネギというかワケギがいいと思う関西風。
シラタキは当然、湯通ししとけ 肉が硬くなる。キャベツはない。牛丼の絡みでタマネギはある。モヤシも肉が硬くなるぞ。
麩はそれであってる、でかい奴にしろ。焼きソバもスキ焼きも実は茹でている。日本の文化だ。
温泉卵ではからまないだろ。 焼きドーフは別になんでもいいな、ありゃ飾りだ。
0517困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 15:16:55.07
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「めんずーがでん」って検索してください♪
0518困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/31(水) 12:13:08.71
>>516
関西圏は焼くで関東は割り下で煮るでいいじゃんww
名前は一緒だけど別の食い物だし
牛肉をもっとも美味く食べる方法でもないし

0520困った時の名無しさん
垢版 |
2013/01/26(土) 06:17:25.16
>>515
字のごとくって牛蒡は「牛のちんこ」だぞ

>>519
牛鍋といえば味噌仕立てだが家庭ではどうやって作ってる?
うちでは八丁味噌と田舎味噌を3:1に砂糖と酒で伸ばしたものを鉄鍋一杯に敷き詰めた肉とネギとともに焼きながら煮る感じ
0522困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/19(火) 06:23:59.64
先週近江牛ですき焼きやった。
肉屋提供の割り下を使ったけど、どぶどぶにしなきゃ別に関西風にできるし問題なし。
ネギも人にきいてぶつ切りをたててみたけどなかなかうまかった。

しかしすき焼きはやっぱご飯のおかずだねー
ご飯がないと魅力半減
0524困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/22(金) 05:24:28.45
酒飲みで晩酌は欠かせないけど、俺の場合、酒は酒食事は食事と
飲む時、つまみなしだから、すき焼きでご飯は食うよ
0526困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/07(月) 21:33:55.41
すき焼きの肉は最初に食べる1枚が一番美味い
野菜から汁が出てきてすき煮になったあとの肉はイマイチ
0528困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/31(木) 05:11:23.51
子供の頃からすき焼きには必ず「ちくわぶ」
良く煮込まれてつゆのしみたちくわぶは最高。
勿論、おでんにもちくわぶは外せない。
0529困った時の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 02:11:52.69
主張だけさせてください。うちのすき焼きは酒と醤油と水と顆粒出汁で作られています、皆さんどう思いますか?
0530困った時の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 04:28:46.93
うちは普通に肉や野菜入れるよ
調味液だけで補完できるとか、すごい想像力だと思う。
0532困った時の名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 02:43:25.95
529です。もちろん具は質素ながら入ります。すき焼きって砂糖を入れた甘いのが一般的みたいなので聞きたかったのよ!
0533困った時の名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 10:45:12.50
おまえらのおかげで今夜一人すき焼きになったじゃねーか!!



ありがとう<(_ _)>
0534困った時の名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 12:54:08.64
一食ずつジップロック入れて冷凍しとくと
いつでもすきやき丼ができるよ!
豆腐は除いておくこと
0536困った時の名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 01:52:52.38
確かに
0537困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/04(水) 12:07:45.45
独りものだからお高い和牛使って食べられるのはいいけど、
いくら美味しくても数年前みたいにそんなには食べられらないね
こってり感じてしまって
30過ぎたから年のせいかな
0538困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 00:07:17.54
子供の頃は肉にしか興味がなかった
その肉にしても家族大勢で食べるとなるとせいぜい3〜5枚くらいじゃないかな
年齢を重ねると肉は少しで十分
肉より豆腐、ねぎ、しらたき(マロニー)、椎茸等きのこ類や春菊が美味い
肉の旨味や割下(出汁)のスープの染み込んだ豆腐や春菊が美味くて泣けてる
0539困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 04:21:17.91
大人になってからはすき焼きの具を全体的に満遍なく味わいたい欲求に変わるね。
お餅入れてもいいよ
そんで、翌日は全ての具の旨味がたっぷり出た残り汁を使って卵とじ丼にする!

特に春菊が死ぬほど好き
牛肉と割り下とで3つが合わさると本当に奇跡的な旨さだよね
もう信じられないくらい美味しい
0540困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 04:27:52.99
あと、今夜21時からの「きょうの料理」、すき焼きだって!
このスレのみんなは見ようよね
0542困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/06(金) 22:01:04.87
30過ぎたら食べられない説を信じて飛騨牛ロースを一人300gで抑える
全然足りなかった
0544困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/09(月) 11:36:25.86
関西のすき焼きの作り方って超面倒くさいね
見てるこっちがめまいがしてきそうだった
みんな本当にあんな作り方してるの?
0545困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 02:21:10.71
すき焼きはせっかくの肉を台無しにする感じで好きではなく嫌い焼きだなw
美味しんぼじゃないがシャブスキー風が良い感じ
とりあえずすき焼き鍋に最初に牛脂を溶かしその後は同じように
砂糖・醤油・料理酒で割り下つくり味付け・・まぁここまではすき焼き!
とりあえず後の具やらは地域性やら好みでいいとは思うが煮立てた
ほうが美味い焼き豆腐や糸こんにゃく・・個人的には白ネギをグツグツ
やっている
この間スーパーに九条あったのでそちらでやったらそれはそれで
美味かったな
・・ちなみに似たようなものだがしらたきはなぜか好きではないw

で、火が通ったのを見計らい鍋ごと携帯コンロに移す

キノコ類の具も良く聞くが個人的には臭いが強いものは他の具に移って
しまう感じなのでシイタケとかは入れないでエノキにしている
どうしてもシイタケ食いたい場合はあらかじめ別鍋で茹でてから投入で
生シイタケより干しシイタケ戻した奴の方が個人的にはイイカンジ!

で、食う時に肉をしゃぶしゃぶ風に火をさらっと通してから卵を絡めればウマー(゚∇゚)!
京菜やら春菊も同様に火を通すぎぬよう食べる時に入れてさっと火を通して
食っている
0546困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 02:33:46.89
しかし葛切り入れるっていうのは関西方面?
葛切りは蜜で甘くして食すという固定観念あったので
ちょっと興味出たかも。。
0547困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 02:39:21.80
>>537
霜降りの良い肉はスーパーの終わりごろの見切り品をコツコツ買って冷凍保存!
真空とかにしておけば数ヶ月は保存できるし味もそれなりに保てるな
0550困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 13:32:04.07
>>549
すき焼きに輸入牛は抵抗あるわ
やっぱり味変わる? 言われなければ気づかない?
ちなみにどこ産使ってんの?
0551困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 17:40:38.43
しかしここ見てたらすき焼き食いたくなってきw
あとでスーパーイッてくる!

半額の霜降り和牛肉があれば今夜はすき焼きだo(*^▽^*)o
0553困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 22:54:55.67
>>550
人数が多いと全員分を和牛でやってたら破産してしまう
でもその高いのを使う為に肉がちょっとしか入ってない、足りないというのもさみしいしね
もちろん、アメリカ産の肉と国産じゃ口当たりも風味も比較出来ないほどの大きな差があるから
口に入れたら明らかに味は違うよ
でも和牛と混ざる事で風味は移るし、少しはランクアップするよ
昔からの庶民の知恵だよね
要はいい牛脂を使うのと同じ事なんだけど、こっちは少量でも肉本体が入ってるからね

すき焼き以外の牛肉料理で、炒める時も煮るときもそうしてるし、美味しく食べられるよ
0554困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/12(木) 15:02:16.83
和牛切り落としでも混ぜればいいっぺ
すき焼きだとチト筋っぽさが気になるが250gで
¥500以下で売ってたっべ
0555困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/13(金) 08:38:41.58
>>553
現代の庶民には和牛ミックスも常識だけど
昭和の関東の庶民は豚でやるのも普通にあったな。
肉じゃがやカレーなんかも豚でやってた。
これはこれで旨い。
0558困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/13(金) 22:43:29.83
どうしても「牛肉」を「たらふく」喰いたい
とにかく無性に・・・
人にはそんな日があるもんなんだよ
そういう時は高級な極上豚肉が目の前にあろうがなんだろうが
目もくれずに輸入の安物でも牛肉を選ぶだろう
若かったり子供がいる家庭とかなら尚更
0559困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/16(月) 16:58:46.15
鶏すき焼きにする
焼き豆腐と春菊が無いから買い足しに行くんだけど
春菊めちゃくちゃ高いのが痛いわ
0560困った時の名無しさん
垢版 |
2014/01/02(木) 13:20:15.81
大晦日とかお正月にすき焼き、って御家庭も多いだらうね
一年の内で尤もすき焼きが食べられているであろう一週間

ジュルッ
0565困った時の名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 14:08:23.82
>>7
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0566困った時の名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 16:05:07.29
夏に春菊は1把189円+税だったけど、最近98円+税になってきたので、すき焼きしゃぶしゃぶの時は大変ありがたいです
0568困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 18:42:11.60
春菊は必須
0571困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 20:16:25.96
春菊は必須
0572困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 22:01:51.43
すき焼き
0573困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 12:42:48.77
28年前、片思いだった女の実家が春菊農家だった(笑)
0574困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 18:43:23.25
春菊は必須
0575困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 09:42:46.01
肉は必須
0576困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 09:47:43.58
白滝も必須
コンニャクではなく
0578困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 13:11:45.12
100g800円の牛肉が必須
0581困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 23:48:24.57
肉は必須
0582困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 02:32:16.54
下仁田ネギとこんにゃくも必須
0584困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 04:31:33.51
肉は必須
0585名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 20:20:22.76
>>583
0586困った時の名無しさん
垢版 |
2015/01/26(月) 10:16:51.89
ニクいね
0587困った時の名無しさん
垢版 |
2015/03/10(火) 20:57:04.44
まったく会話ない家だったけど親が離婚して一人暮らし始めた
>>1の会話がうらやましくて涙出た
こんな家に生まれたかった
0588困った時の名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 04:50:21.44
前にケンミンショーで見たが 大阪のおとんはすき焼きの時だけは誰もが一家の大黒柱らしい
0590困った時の名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 18:08:29.81
こう寒いと鍋の要素を加えたハイブリッドなすき焼き
0592困った時の名無しさん
垢版 |
2015/12/03(木) 16:51:01.18
すき焼きにジャガイモを入れると高級な肉じゃが風のジャガイモの完成
0593困った時の名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 15:28:40.21
外食は確実に減る
自宅で作る高級肉・食材を使った
すき焼きの回数が増える
0594困った時の名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 11:04:38.54
松坂牛の高級すき焼き
0595困った時の名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 01:53:48.30
最高級の和牛すき焼きは貧乏な俺の家では1年に一回が限度
0596困った時の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 17:00:23.43
名無しさん@そうだ選挙へ行こう
2016/09/25
2016/09/27
1983/07/03
1969/09/15
1980/12/08
1973/06/18
1941/08/13
1985/04/23

1、富永龍太郎
2、安立直一
3、一根哲也
4、田中実一
5、黒木洋
6、加藤綾子
0597困った時の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 03:51:04.07
だれか基地外596を解説してやってくれ
0598加藤
垢版 |
2016/10/31(月) 11:15:22.75
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
しいたけ、水菜と長ねぎを入れて溶き卵とすき焼きのタレで食べるよ〜
0599困った時の名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 18:12:19.23
>>588
あれエセ大阪人だろ
すき焼きにミリン入れるとか何処のカントン人だよ
すき焼きを煮込む関東
すき焼きを肉は焼く関西
おいしんぼうでも触れてたが本編に出てたのは関東方式
作者が後書きで書いてるのが関西方式
0600困った時の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 06:24:52.19
今日このスレ見つけて1から読んでるけど
2002年からあるのな
頭の方のやりとりやネットスラング懐かしすぎたわ
0601困った時の名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:34:22.00
関西は割り下使わずに焼く?
おれは九州だが、どっちかというと「割り下派」に近いかな。
確かに関西風? に最初は少しだけ焼くが、すぐに醤油、砂糖、水、出汁、酒とか
入れて煮る。そのやり方で大人になるまで育った。年末に若者男女8人で集まって
すき焼きパーティーしたとき、奉行を買って出ようとしたら、女の子達が先に
キッチンで作ってからテーブルに持って来たんで、ちょっと引いた。
0604困った時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 02:19:10.34
関西だからどう、関東だからどう、って、ある程度の傾向はあるにしても、
決まったやり方はないよ。
本人達が美味しいと思えばそれでOK。お互いのレシピを尊重しよう。
0606困った時の名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 01:39:59.19
https://goo.gl/9bFxVp
これは、マジなの。。?
普通にショックでしょ。。
0607困った時の名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:16:45.34
今日は@2日で給料日だからと思って何か売れるもの無いか探して若かりし頃のエロゲー5本と強制解約になった(割賦金は一括で支払った)PHSを売り合計150円になた。
あとジャパンネット銀行の口座解約して残高46円をゆうちょ銀行へ送金しておろして財布の中身5円が201円になった、
お昼はトライアルで野菜・コーン・肉のコロッケ30円をそれぞれ1個づつ買ってマジックライス(ご飯)と一緒に食す。

夜はコープで1時間位迷ってうどんのたま、ダシ、もやしを買いうどん作って食べてる。
ついでにマジックライス(ご飯)をまた作ってあまったお汁にご飯入れて食べようと思ってる。
0608困った時の名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:17:33.50
スレ違いすまそ
0609困った時の名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 16:13:04.38
>>605
そりゃ当たり前だ。他のメーカーよりも美味いのか?
0610困った時の名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:07:32.90
【泥ママ】父がグラム5000円の松坂牛を1キロ購入!幼女「おじちゃん、じゅり(仮名)もそのお肉食べたい(袖グイッ)」泥ママ「うちの子供、松阪牛が大好きなんです〜」
http://www.kijomatomelog.com/archives/1067864836.html

739: 名無しの心子知らず 2013/01/31(木) 10:13:48.51 ID:LAKIbAzs
すき焼きって豚肉じゃなかったのか・・・

743: 名無しの心子知らず 2013/01/31(木) 10:32:15.72 ID:n/pAs6kU
>>739
イキロ
0612困った時の名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:25:28.92
すき焼きって、我が家では最初からテーブルにすき焼き鍋とカセットコンロを置いて
調理するのが当たり前だった。だが、友達のアパートで4対4の男女ですき焼きパーティーしたら、
女の子達が、キッチンでほとんどできあがりまで作ってからテーブルに持って来た。
鍋奉行をしようと思っていたおれはがっくり。でも友達はそれが普通だと言っていた。
そんなものなの?
0613困った時の名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:50:10.29
肉が豚か牛かという以前だなあ
0614困った時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:11:32.82
1からテーブルで作った方が楽しいよ。一家団らんも合コンも
その方が盛り上がる。
0615困った時の名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:14:09.81
それこそ鶏肉でも美味しいからね
0617 ◆12345678/tRB
垢版 |
2017/10/09(月) 08:58:49.20
うちは牛肉の甘みみたいなのと脂がお野菜に染みるのが好きだから牛肉派さね
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
何時も味付けが吉牛みたくなるけどかなり満足お
具材はしらたき、長ネギ、春菊、椎茸
0618困った時の名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:17:21.55
>>587
ごめんね
0619困った時の名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:05:53.80
スレが立ってから10数年以上経っているのにこのペース。
鍋もの総合スレとかあったら、そっちで語って良いのでは?
とりあえずここはこのまま使うとして、次スレは立てなくて良いと思う。
0620困った時の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:22:41.19
良スレですな
0621カトリン
垢版 |
2019/05/16(木) 08:36:51.01
とゆうか80円しか無いから長ネギもお肉も買え無いさね
卵はあるけど…
0622困った時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:16:53.71
【黒毛和牛裏切り】宮崎県美郷町にふるさと納税したら “宮崎県産黒毛和牛薄切り” と称する大量の脂身が送られてきました
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570316082/
【できらぁっ!!】宮崎県美郷町にふるさと納税したら “宮崎県産黒毛和牛薄切り” と称する大量の脂身が送られてきました ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570320274/
【新&#127761;ミート】宮崎県美郷町にふるさと納税したら “宮崎県産黒毛和牛薄切り” と称する大量の脂身が送られてきました ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570323353/
0624困った時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 03:34:46.11
すき焼き用国産牛カルビスライスグラム498円
しゃぶしゃぶ用米国産豚バラスライス138円
どっちもすき焼きに使ったが旨かったよ 俺的には豚の方がはるかにコスパ良いから
これからはそっちを主体にするつもり
今度、野郎ばかりの忘年会が我が家であるから、その時はもちろん(笑)
0625困った時の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 03:06:30.06
すき焼きって、実家ではこたつの上にカセットコンロと鉄鍋を置いて、その場で作るのが普通だった。
けど、友人達とアパートに集まったら、キッチンで予め煮て、それからこたつってかテーブルに持ってくるのが
普通だと言われて、それにしたがった。
おれは前者の方が楽しいし盛り上がると思うんだけど・・・・
0626困った時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 01:06:16.27
それはまさにその家とかのやり方しだい
地域性も年齢層も何も関係がないと思う
0627困った時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:43:03.55
すき焼きって、最初に鍋にヘット(牛脂)を入れてあぶらを引くよね?
でもあれ、昔のは本当にカタマリで入れて、少しずつ溶かしていたけど、
今はたいてい成形したやつだから、すぐに溶けちゃうよね。
個人的には、元々の牛脂の方が使いやすいと思う。
みなさんはどう?
0629困った時の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:46:02.55
成形って言ってるじゃん 砕いたのを再度固めてるんだよ
脂身もラードも原料としては差はない
0633困った時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:57:43.62
エタじゃないよ、避妊だよ
0634困った時の名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:48:25.81
おれは避妊はしない ゴムが嫌いだから
0635困った時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:24:18.76
>このスレでは、"1人"の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らしています。
>彼の主張はいずれも遥か以前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
>ほとぼりが冷めると同じ主張を蒸し返し、ゾンビさながらの執念で食らいついています。
>この板を占める彼が乱立させた関連スレの数…これだけでも彼の異常性が如実に見て取れるでしょう。
0636困った時の名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:27:09.36
すき焼きスレみて食べたくなったから
デパ地下で買った神戸牛すき焼きしたけど、
普通だったわ。感動はなかった、という意味で。
100g1000円で十分だね。すき焼き用の肉は。
0639困った時の名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:04:54.71
2002年から...古いんだ
0640カトリン ◆yJqMYCioDY
垢版 |
2021/06/01(火) 12:33:26.53
割りしたが重要さね
カトリンも国産じゃ無くてもいいし
薄めの細切れ肉でもいいのゆ
0641困った時の名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:44:43.13
牛肉はダシ
すきやきは葱料理
白い太い長ネギたっぷり
品種名「SUKIYAKI」 海外持ち出し禁止
0642カトリン
垢版 |
2021/09/28(火) 22:42:11.34
家族でしらたきや春菊、お豆腐や長ネギや椎茸なんかを用意して
悲しいかなみんなお肉しか食べないのよ
0643カトリン
垢版 |
2021/09/28(火) 22:50:25.92
そこは魯山人ふうにまず肉、肉がはけてから野菜、野菜がはけたら肉
というようにすると均等にはけるおね
0644カトリン
垢版 |
2021/09/28(火) 22:55:25.04
ほうかね
ん〜まずお肉はすぐ無くなる
なんか他人を考え無い家族なんゆ
餓鬼ので!
0645カトリン
垢版 |
2021/09/28(火) 22:57:16.58
だからお肉と野菜を同時に出すとお肉ばかり貪られるからよくないので!
0646カトリン
垢版 |
2021/09/28(火) 23:09:44.03
ほうかね
カトリンはお肉一枚と春菊と椎茸だけでいいんだおね
ご飯にかけて食べるしゆ
0647困った時の名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:29:11.90
すき焼きに椎茸や舞茸とかは強すぎるきがするんだよな
エリンギが良いや
0648困った時の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 05:33:09.36
イノシシ肉のすき焼き食った
0649困った時の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 16:45:32.45
>>6   
そういや映画『ALWAYS 三丁目の夕日』田舎娘堀北真希が
上京就職した自動車修理工場堤真一社長一家の豪華自慢
触れ込み夕食「すき焼き」肉が牛肉でなく豚肉だったな。
0650困った時の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:42:09.16
以前は分厚い鉄のすき焼き鍋が必須と思っていたけど
フッ素加工の薄いアルミ鍋の電気鍋でも充分だね
霜降りの高級牛肉はもちろん良いが、国産交雑種でもけっこう美味い。
また、アメリカ/オーストラリア産牛肉で霜降りじゃないのもそれなりに食えるよね。
0651困った時の名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:06:29.63
東京横浜に初めてすき焼きなるものが現れたときは
牛のすき焼きだった。鉄板鍋で半焼で食べるもの
ザクはネギだけだから水分も出ない

その後50年余
関東大震災前後に豚のすき焼きが生まれた
この頃新たなすき焼きが関西から伝わったと言われる
当時関西はザクたくさんの味噌のすき焼きだったが
味噌は醤油に置き換えられ
また牛が不足してた時期で豚に置き換えられた地域もあった
これが今の関東風に通じる
0653困った時の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:14:09.78
>>651 >>649
>豚に置き換えられた地域もあった・・・・・・
12/10NHK名古屋制作TV番組で地元尾張一宮市出身の
老体つボイノリオ(72)がすき焼き(尾張ではヒキズリ)に
入れる肉はカシワと断言していた。
一般に西日本が牛肉/東日本が豚肉とされているが
中京地方では昔は鶏肉だったようだ。
0654困った時の名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 03:56:26.63
最近でこそ、A5ランクの霜降り牛肉とか使うのが当たり前になったが、
昭和末期くらいまでは、そんな贅沢な肉を使うのはごく一部だったよ
それどころか、肝心の牛肉がほとんど入ってなくて、大根、白菜、豆腐、ネギ
がんもどき、こんにゃく、しらたき、しいたけとかでかさ増ししたすき焼きも多かった。
俺んちは今でも牛肉は一人あたり150グラム程度でもっぱらオージービーフ
それでも充分おいしい
0655困った時の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:48:18.19
>>650
12/14NHK『あさイチ』「ハレトケキッチン」3シェフ競演で荻野聡士和食店主が
40X70cm位のホットプレートでのすき焼きをゲストの吉沢亮に披露していた。
ホットプレート上に先に茸類・野菜をのせ次に酒・味醂・醤油混合割り下をはり
最後に肉をいれていた。ホットケーキ用と先入観のあったホットプレートで煮物
料理ができるとは最近の電化製品は進化しているのか?
0656困った時の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:39:56.37
>>651
味噌は味噌でも江戸甘味噌ね
今でも江戸甘味噌のすき焼き屋や蹴っ飛ばし屋はある
肉は角切りステーキ状のもの
卵使って、醤油ベースの割り下で煮るのは明治後期以降
0657困った時の名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 08:09:48.84
>>656
安愚楽鍋に醤油ダレは出てくるので
明治初めから東京のすき焼きに醤油はあるよ
卵とは時期が違う
0660困った時の名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 01:55:05.80
近江牛のすき焼きを作ってみよう
0662「牛すき焼きとチキンカツの合い盛り」
垢版 |
2023/02/17(金) 11:46:28.26
すき焼き×チキンカツが5年ぶりの発売!
「牛すき焼き」を「チキンカツ」と合い盛りにしたメニュー。これまで販売した実績と比較して牛肉量を20%増量し、牛すき焼きの割り下は一新。
甘みと牛肉の旨味が相まってご飯のおかずとしてそのままはもちろん、合い盛りにしたサクサク衣のチキンカツと一緒に楽しめる。さらに卵を絡め、最後まで味わいの変化も楽しみながら味わえるボリューミーな一品だ。定食と丼の2種用意が用意。

・牛すき焼きとチキンカツの合い盛り丼 858円
https://ascii.jp/img/2023/02/12/3491833/o/42d8042dc556748e.jpg

・牛すき焼きとチキンカツの合い盛り定食 968円
https://ascii.jp/img/2023/02/12/3491832/o/c7ff33ef02b379dc.jpg

・【テイクアウト】牛すき焼きとチキンカツの合い盛り丼 842円
https://ascii.jp/img/2023/02/12/3491831/o/219712421f0e88da.jpg

https://ascii.jp/elem/000/004/124/4124464/
0664困った時の名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:44:21.30
鶏🐔肉のすき焼きも美味しかった
0665困った時の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 02:48:44.58
夏場のすき焼きは今半風に作るのを基本としている
0666困った時の名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 14:39:13.86
熊肉のすき焼きは病みつきになるぞ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況