X



【新型バギー】TAMIYA BBX 2台目【BB-01】
0061名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef91-5fuq)
垢版 |
2024/03/03(日) 23:15:54.71ID:08gbhl4+0
>>60
そのプラスチックのパーツをどうやって留めているのかね。
0064名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f94-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 10:34:34.80ID:QAnayYL+0
ステアリング周辺バラそうと思ったら、ネジ舐めた。タミヤのヘックスって溝浅いよ。ハンダゴテで温めて回したけど、ダメだった、ねじ留剤が効き過ぎてる
シャーシのナット受けも弱いし、もう少し考えて欲しいかった、同じ方います?
0068名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-zJBk)
垢版 |
2024/03/04(月) 11:57:39.34ID:8smDVfl1d
工具はダメなの使うと全てがダメになる。
どんな高級品買っても組み立てる工具がゴミだと出来上がりもゴミになる。
0069名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef91-5fuq)
垢版 |
2024/03/04(月) 16:04:27.31ID:WYfm2zd+0
イーグルの工具はヤバいぞ。
0070名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ abbd-BTib)
垢版 |
2024/03/05(火) 23:04:04.90ID:+TFvv2PX0
キット付属の六角レンチって見た目硬そうな色味してるけどてんで駄目だね
六角レンチがナメてツルツル滑るようになったイモネジもヨコモのドライバー型使ったらあっさり外せた
こんな違うのかと思ったよ
0074名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-onPE)
垢版 |
2024/03/06(水) 11:05:10.16ID:CqKAbznnd
タミヤのレースでも出られるのはたまにあるオフミぐらいになった今
競う相手も居ないのに走行性能無理してあげる必要も無いだろ

走行性能欲しいなら車種乗り換えた方が良い
0075名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8be8-AA/x)
垢版 |
2024/03/07(木) 12:15:18.29ID:6hIhatGw0
>>66
ぐぬぬぬぬ。そうネジロックつけ過ぎました
楊枝で「ツン」くらいでいいんですね。
いつもシャバシャバの使ってたから、こんなことになるなんて
0077名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b4a-AA/x)
垢版 |
2024/03/07(木) 22:11:53.41ID:biJ2/Y7m0
>>76
法廷で会いましょう。
特定見積もり15万でした
0079名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0662-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 18:28:06.51ID:NnJaq24V0
BBXはスピードが出すぎる。   早すぎる。
みんなはラジコンの保険つけているのかな。
0081名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0d85-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:16:43.50ID:wS9MGQ9W0
>>79
遅いモーター付ければいいんじゃ…
0082名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 919d-CNfw)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:55:22.76ID:VImZS1I90
>>79
ラジコンに車両保険あるの?
0085名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c639-Haj9)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:44:15.84ID:L+/1Wr2p0
>>84
>>79,83は、他人に被害を被らせた場合のことを心配していて
>>82は、自分の事だけ考えて
の話なのでは?と読めてしまった

速すぎて人や物を傷つけたらヤバい程BBXが特別に速いか?と言うと、とても特別ではないのだけど
コントロール出来ない人なら、正に>>81等をすればいいだけなんだが
0086名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0662-UCxz)
垢版 |
2024/03/15(金) 20:24:49.91ID:efXnKcMm0
BBX思ったより良かったし、楽しめたので今度はホットショットII BLOCKHEAD MOTORS を組み立てて
みようと思う。
BBXとほぼ同格かな。
0088名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 13cc-FDlJ)
垢版 |
2024/03/18(月) 10:36:31.11ID:zu1flqe+0
BBX組んだけどすごいいいわ
こんな感じの所有感が高いモデルもっとないかな?
0091名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 13ce-FDlJ)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:27:34.90ID:zu1flqe+0
ん?
0094名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69bb-+o4H)
垢版 |
2024/03/20(水) 15:03:42.39ID:f/Pw23il0
そういやふと思ったんだが。
普通のホットショット2と、BH版って走り違うん?
違うとしたらどっちが走りやすい?
0095名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b91-qEsL)
垢版 |
2024/03/20(水) 20:24:11.89ID:mQcWtwoB0
BHMは当時ものよりも腰高なんじゃね
再販Uは当時物と比べてどうなんだ?
0098名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1b62-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 01:21:40.43ID:lwoXEYLk0
BBXに似たシリーズをもう一台作って、競争させたいのだが送信機は飛行機用とか、ヘリ用とか、ドローン用とかでも
大丈夫だろうか。
1台目の送信機はFutaba 4GRS というカー用4チャンネルだけど同じの買うのもあれなので。
0099名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1b62-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 01:21:40.43ID:lwoXEYLk0
BBXに似たシリーズをもう一台作って、競争させたいのだが送信機は飛行機用とか、ヘリ用とか、ドローン用とかでも
大丈夫だろうか。
1台目の送信機はFutaba 4GRS というカー用4チャンネルだけど同じの買うのもあれなので。
0103名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1b62-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 22:34:11.19ID:lwoXEYLk0
今日公園で久しぶりにBBXはしらせてきた。  サーボのねじが緩んで方向を変えれなくなったので直した。
ただ、送信機のスロットルバーを放してニュートラルにしても ジーとかすかにモーターの音みたいのが聞こえる。
後輪は動いてないのだけど。 車本体のスイッチを切ると音はしなくなる。  これはなにか故障なのだろうか。 トリム調整の
不備とか。  
0105名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd03-zC97)
垢版 |
2024/04/01(月) 01:36:51.95ID:bYkgLss9d
初めてのRCなのだろうか…
0108名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0e62-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:17:38.32ID:w+kF6LPx0
この書き込み 字がとても小さくなるのはどうしてだろう。    どうすれば大きくなるのだろうか。
0114名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b37-Oyde)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:00:58.46ID:7hZO8J/P0
>>112
第一報から一年以上経過してあの頃の熱意無くなってるのは確かだけどオプションもひと通り出揃って不満点も無いから気が向いたら走らせてるよ
ボディのバリエ違いでも出るなら市場も再燃するんじゃない?
0115名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bbbd-3kXY)
垢版 |
2024/05/06(月) 13:11:06.57ID:GcncBZSy0
>>112
素組みでもよく走るから、グラホみたいに少しずつイジって改良して、みたいな余地が少ないからねえ
飽きた、と言われればそうかもしれない
0118名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9703-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:55:00.83ID:wjoWta9J0
ならば昨日ポチった俺に何かアドバイスくれ
0120名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3330-vonU)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:33:21.40ID:Ms8BPvff0
あのシャシー流用で新規ボディとリアサスペンションアームにエクステンション付けて横置きにしたマイティフロッグ3みたいなバギーカー作ってもええと思うけどね?
0126名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bbbd-XTyS)
垢版 |
2024/05/08(水) 21:27:39.79ID:B44TIBIx0
>>125
トラギーみたいに脚だけボディーから出てるのを、ユーザーがどう思うかだろうな
実車がバギーはフレームギリギリのボディーと言う前提から、発想を切り替えられないのが現状?(メーカーもユーザーも)
0130名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf74-d/JG)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:26:06.06ID:RWFpqcq10
実車がオープンホイールのカテゴリは別としてボディから脚とタイヤがハミ出てるのは格好良いのかね、好みの問題もあるだろうが所謂トラギーとか俺はダサすぎて嫌、
0131名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bbbd-XTyS)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:27:14.57ID:w3YOLVmw0
スーパーセブンとかオープンホイールのボディー欲しいけど、シャーシが限定されるから作られないんだろうな
過去に市販されたのもシャーシ込みの専用品だし
ルパンのベンツSSKを作ろうとしたけど、細いシャーシに短い脚が必要で断念中
RCカーは、ツーリングでもホイルベースに対して車幅が広すぎるから、クラシックなものだと不格好になる
0132名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ad-SoaY)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:37:37.46ID:B4uje53R0
>>131
小型バッテリーも有るし細身のシャシーいけそうだけど売れる見込み無ければ開発もしないだろうしね

TD4でも太く見えるからFRPの板から切り出して内部パーツを設計して3Dプリンタで出力とかになるんじゃない?
国外のサイト見ると3Dプリンタで自作RC有るし
0133名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6a4d-xnRd)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:32:48.29ID:NLGIryCv0
DT03の足を詰めれば近いものができると思うけど、RCでナロートレッドにするとめちゃくちゃひっくり返りやすくなりそうな予感

復刻のホリデーバギーとかもDT02ベースで当時物とトレッドが違うのはそういう理由のような気がする
0135sage (ワッチョイ 2bbd-8ajA)
垢版 |
2024/05/12(日) 08:46:37.36ID:u6EPVPT90
おやっさん達はTC-01も捨てたの? 
確かそんな名前の車あったよね
0136名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bbd-5KgR)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:59:18.73ID:+F8zSxUM0
>>117
フォーミュラEが流行るだろうと作られたシャーシだけど、フォーミュラEが実車メーカーに魅力がなくて次々に脱退され縮小続き
RCとしてもインボードサスはロスが多くて性能が劣る
しかもTC-01は重い
あえて所有する魅力が無いんだよな
0139名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bbd-8ajA)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:17:33.12ID:u6EPVPT90
>>138
それ俺じゃないぞアノレツハイマー  
今でも07愛用してるわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況