X



サンダーショット Part1

0227名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 10:28:24.49ID:xUY4N8IX
走らせないならNEET一択だな
0228名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 06:43:13.96ID:DhLbDpYw
うちのサンダーショット
ターンバックルとユニバとリアスタビ追加でイグレスやっつけます!
0230名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 10:17:08.90ID:jUt5dw4B
サンダーショットとアバンテ系でそんなに差があるか?
サンダーショット系は駆動ロスが大きい気がするが(ノイズが大きい)
マンタ系とアバンテ系ではマンタ系の圧勝だし
0231名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 12:51:01.71ID:P9LRrhY+
俺所有のテラスコとイグレスを比較した感想。

イグレスはグイグイ前に進み
安定かつ軽快に旋回する。
サスの動きもスムーズ。
0232名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 14:01:39.37ID:wRzhXt4w
サンダーショット系はギア比の優位性で直線番長になるしかないな
コーナーじゃイグレスに勝てない
0233名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 19:57:22.24ID:DhLbDpYw
サンダーショットでコーナーを制する方法はないんですか?
0234名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 22:47:00.49ID:76FDrk+v
>>230
アバンテとイグレスですら、全く違うよ。

アバンテは加速が鈍く、グリップ感が薄く、動きがトリッキー。
この辺の問題点を解決したのがイグレス。
0235名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 23:36:29.26ID:GFvmZRjM
>>233
マンタレイを買って、チューニングします。
次にスコーチャーのスペアボディを買って純正色で塗装します。

スコーチャーのボディ&ウィングをマンタレイにのっけます。
イグレス持ってるような金持ちボンボンは、下位モデルの事なんて意識してないのできっとバレません。

勝負に勝ってドヤ顔をします。完。
0236名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 23:44:14.41ID:76FDrk+v
マンタレイのフルチューニング仕様が、トップフォースエボリューション。
だからマンタじゃなくてトップエボにテラスコボディを載せれば(以下略
0237名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 06:38:12.63ID:nbqm/y3w
サンダーにトップフォースかイグレスのボティ乗りますか? どちらかと勝負して勝った時に実は中身はサンダーだぜ。と言いたい
0238名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 07:06:08.91ID:5And8Kb+
>>233
ダートバナーズのセンターワンウェイを手に入れろッ!
小回りがきいて、当時アバンテよりも速くなった。
ただ、今のアバンテは何故か当時物よりも良く曲がる。
0239名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 12:25:22.46ID:VHWfn7yp
まずはFRPでシャーシ自作しないと
0240名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 13:35:08.32ID:ohivR9m+
マンタレイにスコーチャーのボディをのせたダートスラッシャーってのが昔出てたんだが
0241名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 06:49:21.52ID:/i41POy/
黒くしたいんですけどサンダーショットにフィットするロアアームってありますか?
0242名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 19:50:20.82ID:CgpDzIaQ
>>241
もう10年以上前に貼ったやつだけど
TECHのMY02のサスアーム
https://imepic.jp/20240613/711880
あとノーマルのサスアームを黒く染めたら。
0243名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 22:52:25.20ID:+2uWIpKq
俺的に、青いサスアームはサンダーショット系の象徴だと思う。
銀色だとアバンテ、赤色だとヒロボー44B、白色だとダンディダッシュかな。
0245名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 07:43:10.69ID:UX+mpL3H
>>244
ありがとうございます。
試してみます!
0246名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 20:26:50.24ID:1LxvykRJ
DB01のサスアームを取り付けるとステアの切れ角が無かったはず。

ダンディダッシュの白サスはオプションだな。
ノーマル状態での白サスと言えば京商のPRO-X。
ヒロボーの赤い樹脂は粘りが無くよく折れた。
0247名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 13:15:04.93ID:B/S/HmTK
イメピクを今でも使ってる人がいることにビックリ
イメピクがまだ続いていることにもビックリ
0248名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 14:12:08.66ID:XTYlilWE
復刻ラジコンのスレでそれを言うか・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況