X



サンダーショット Part1

0214名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/30(火) 22:47:33.78ID:diTrJA3l
それ以前にDF03の補修パーツは欠品だらけだったような… 今はどうなんだろ?
0215名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/03/08(金) 12:45:03.18ID:agywDMVs
鳥山明さんがおなくなりに・・・。
鳥山明グラフィカル・デザイン
サンダーショット4WD(フルセット)
なんてのがあったね。
0216名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/22(月) 22:25:33.27ID:N51l0Gs7
ギヤ比と搭載モーター悩むな
皆さんピニオンとモータは何を使ってますか?
17Tでノーマル540だと発熱多くてしかも遅い…
0217名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/23(火) 00:49:33.39ID:aoh4cZLP
17Tだとギア比数値で6.77.
4WDバギーでこのギア比だとハイ寄りすぎで
過負荷で遅いのも当然。

俺は23Tツーリングカー用モーターにリポ前提で、14T。(8.23)
ニッスイやニッカドなら車重対策で13Tかな。(8.85)
0218名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/23(火) 07:04:36.76ID:8jCzYUiF
今はスポチュンに13tピニオンかな
0219名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/24(水) 11:35:15.17ID:R53opOHw
>>217
>>218
ありがとうございます
なるほどハイギアで逆に負荷超で遅くなるんですね
発熱もすごかったし
14Tがあったのでポチりました
08モジュールの13Tってあります?アルミは削れるんでスチールにしてます
0221名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/24(水) 12:51:41.00ID:WFXw1E3K
他のラジコンに付属してた余りの13tピニオン使っただけだね
わざわざ買ってはいない
0222名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/29(月) 03:55:11.38ID:lsu7fLlp
https://imgur.com/a/6WJdEos
部品取りでジャンクを2台購入。スコーチャーの方、ユニバやスタビ、Iアームが欠損してないの見てたら、
ニコイチでレストアしたくなった。ちょうど1台分になりそうだし。部品取り用が無くなるけど。
0224名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/03(金) 15:28:13.56ID:2jwy+ksW
>>223
上のファイヤードラゴンの方はA5とシャーシだけ破損。カスタマーで取り寄せて修理。
下のスコーチャーの方はひどかったね。スコ用パーツだけ移植して上がスコになった。

Aパーツとスコシャーシの残りで、
リアのギアボックスと足廻り→グラスホッパーの四独用に流用
フロントのデフギア〜アクスル→DT03のリア鉄骨化  全体に無駄なく再利用できそう。
0225名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 23:01:01.98ID:EkAdWp/m
俺も当時テラスコのレストアで散々だったわ。
スクリューピン突っ込む部分が全部割れてるし
手荒な扱われ方だったのでダンパー曲がってるし。

まあ、フラグシップとか競技専用マシンとか伝説名車というワケでもないから
当時はぞんざいな扱いを受けるのも仕方ないか。
0226名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/20(月) 20:41:17.26ID:s9gHmKio
https://imgur.com/a/Klxffyl
我が家のスコを衣替え。純正のステッカーにするか、他車のにするか悩み中。アバンテのにしてNEET付ける?
0227名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 10:28:24.49ID:xUY4N8IX
走らせないならNEET一択だな
0228名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 06:43:13.96ID:DhLbDpYw
うちのサンダーショット
ターンバックルとユニバとリアスタビ追加でイグレスやっつけます!
0230名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 10:17:08.90ID:jUt5dw4B
サンダーショットとアバンテ系でそんなに差があるか?
サンダーショット系は駆動ロスが大きい気がするが(ノイズが大きい)
マンタ系とアバンテ系ではマンタ系の圧勝だし
0231名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 12:51:01.71ID:P9LRrhY+
俺所有のテラスコとイグレスを比較した感想。

イグレスはグイグイ前に進み
安定かつ軽快に旋回する。
サスの動きもスムーズ。
0232名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 14:01:39.37ID:wRzhXt4w
サンダーショット系はギア比の優位性で直線番長になるしかないな
コーナーじゃイグレスに勝てない
0233名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 19:57:22.24ID:DhLbDpYw
サンダーショットでコーナーを制する方法はないんですか?
0234名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 22:47:00.49ID:76FDrk+v
>>230
アバンテとイグレスですら、全く違うよ。

アバンテは加速が鈍く、グリップ感が薄く、動きがトリッキー。
この辺の問題点を解決したのがイグレス。
0235名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 23:36:29.26ID:GFvmZRjM
>>233
マンタレイを買って、チューニングします。
次にスコーチャーのスペアボディを買って純正色で塗装します。

スコーチャーのボディ&ウィングをマンタレイにのっけます。
イグレス持ってるような金持ちボンボンは、下位モデルの事なんて意識してないのできっとバレません。

勝負に勝ってドヤ顔をします。完。
0236名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 23:44:14.41ID:76FDrk+v
マンタレイのフルチューニング仕様が、トップフォースエボリューション。
だからマンタじゃなくてトップエボにテラスコボディを載せれば(以下略
0237名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 06:38:12.63ID:nbqm/y3w
サンダーにトップフォースかイグレスのボティ乗りますか? どちらかと勝負して勝った時に実は中身はサンダーだぜ。と言いたい
0238名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 07:06:08.91ID:5And8Kb+
>>233
ダートバナーズのセンターワンウェイを手に入れろッ!
小回りがきいて、当時アバンテよりも速くなった。
ただ、今のアバンテは何故か当時物よりも良く曲がる。
0239名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 12:25:22.46ID:VHWfn7yp
まずはFRPでシャーシ自作しないと
0240名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 13:35:08.32ID:ohivR9m+
マンタレイにスコーチャーのボディをのせたダートスラッシャーってのが昔出てたんだが
0241名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 06:49:21.52ID:/i41POy/
黒くしたいんですけどサンダーショットにフィットするロアアームってありますか?
0242名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 19:50:20.82ID:CgpDzIaQ
>>241
もう10年以上前に貼ったやつだけど
TECHのMY02のサスアーム
https://imepic.jp/20240613/711880
あとノーマルのサスアームを黒く染めたら。
0243名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 22:52:25.20ID:+2uWIpKq
俺的に、青いサスアームはサンダーショット系の象徴だと思う。
銀色だとアバンテ、赤色だとヒロボー44B、白色だとダンディダッシュかな。
0245名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 07:43:10.69ID:UX+mpL3H
>>244
ありがとうございます。
試してみます!
0246名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 20:26:50.24ID:1LxvykRJ
DB01のサスアームを取り付けるとステアの切れ角が無かったはず。

ダンディダッシュの白サスはオプションだな。
ノーマル状態での白サスと言えば京商のPRO-X。
ヒロボーの赤い樹脂は粘りが無くよく折れた。
0247名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 13:15:04.93ID:B/S/HmTK
イメピクを今でも使ってる人がいることにビックリ
イメピクがまだ続いていることにもビックリ
0248名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 14:12:08.66ID:XTYlilWE
復刻ラジコンのスレでそれを言うか・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況