X



【F3K】勝つためのハンドランチグライダー【DLG】その14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/09(火) 19:07:34.01ID:3JKUSGbx
その13
Twitterで共有
LINEで共有

0001 名無しさん@電波いっぱい 2018/02/03 09:28:20
@R/Cハンドランチグライダー(HLG)について語るスレッド。
@F3K競技が主体です。
他の形式のHLGは不可。
@競技志向人のためのスレです。のんびり飛ばしたい話題はヨソ行ってくれ
 

ξHLGの発展と技術向上に役立てましょう。
ξ楽しく情報交換することがスレの趣旨です。大会出場希望者の質問歓迎。
ξ○○大会の入賞機種は?上位に入りたい等々、競技志向の話題にこだわりましょう。
ξ個人観を押し付けたり、排他的な話し方もOK。
競技に勝つ為には手段は選びません。
0698名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 10:47:20.05ID:XyjwjmBP
>>697
ポンコツ号とか?
0699名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/30(木) 09:26:42.11ID:h18r2YrK
>>698
武蔵野のモスキートモス号で飛ばせるようになった。

飛ばせなかったのは京商のセレナードっていうV尾翼のグライダー
一発でノーズがグチャグチャに、発泡スチロール製だったからな。
子供なりに直して飛ばそうとしたんだけど駄目だったね
今思うとフライングテールでニュートラルが定かではなくて、、、
って感じなんだと思う。
0700名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/30(木) 23:25:07.06ID:m3DFAuH0
>>699
いったい何年ラジコンやってるの?
0701名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/01(金) 07:50:41.62ID:JQeayBlK
車もの合わせれば38年かな
全然飛ばして無い時期も有るけどね
最初の頃は車もののレースガッツやりつつちょこっと飛行機
飛行機の競技は出たこと無い。
0702名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/01(金) 10:22:59.51ID:QaRZnfTG
猛暑で暑すぎるけど
こんな状態で温度差無くてもサーマルってあるものなの?
0703名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/01(金) 12:27:13.54ID:ZLnUukLq
>>702
サーマルいっぱいだよ。

自分は海岸で飛ばしてるけど
砂浜は裸足では火傷するほど暑いし
水温は冷たくて気持ちィィ感じだし
松林の中はそこそこ快適なので
温度差無しはアリエナイ。

まぁパイロットが熱くて死ぬが
0704名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/01(金) 21:22:32.98ID:rLgkwN3S
本には冬のほうがよく出るみたいに書いてるけど体感的には夏だよね
夏のほうが少ないけど強力ってことなんだろと思ってる
ほら、入道雲って夏のもんじゃん
0705名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/02(土) 20:46:42.36ID:/AFi4uh7
>>695
自分ですけと
0706名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/02(土) 20:46:56.77ID:/AFi4uh7
>>695
自分ですよ
0707名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/02(土) 20:48:13.68ID:/AFi4uh7
>>705
ミスです
0708名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/02(土) 20:52:28.64ID:/AFi4uh7
>>695
質問です
1000mmのHlgでサーマルに乗せることは可能でしょうか?
おすすめの機体も教えてもらえると幸いです。
0709名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/02(土) 22:51:53.23ID:b1ZFHOEO
>>708
無理です。
1000ミリってことで100g以下を目指すんだろうけど
まともに飛ばせるとは思えない
0710名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/02(土) 23:43:03.48ID:nqb4JBno
>>708
乗らんことは無いけど
グライダーは小さいほどむつかしくなるから
サーマル体験しただけならでかいのをお勧めする
あえていばらの道を行きたいのなら、それもまた楽しですな
0711名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 00:06:54.76ID:+a0rjGGF
年齢50代以下ならば筋力、テクニックつけてランチ高度上げれば
どんな機体でも、馬鹿でもサーマル乗る

でもここ爺が多いか・・
0712名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 07:52:13.10ID:JdPQgOhL
皆さんコメントありがとうございます。
加えて質問で、300g位で1490mmの機体の方が
100g位で1000mmの機体よりも良いということでしょうか?
0713名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 09:42:28.95ID:s8g6cgfE
>>712
基本的に大きい方が性能が良い
空気の特性の問題なので越えられない壁。

スパン1m以下は直接サーマルに投げ込めれば上がるけど
サーマルを探して飛び回れる性能は無いと思う。
0714名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 19:35:19.72ID:+a0rjGGF
個人的には
1200mmのstilettoなどおすすめ
価格も比較的安い
ランチが下手でも翼端地面すらない
170cm以下の背の低い日本人(爺さん)向け
0715名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 18:44:16.24ID:3leXy3UX
>>712
1200mmでサーマルに乗せることは可能なのですか?
0716名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 20:10:54.65ID:E41crrIK
>>715
逆に言えばサーマルに乗らない機体はない
乗るとか乗らないを機体で判断してる人は向いてないような気が・・(多少の乗りにくい乗りやすいはあるけど)
でもalulaは難しかった
0717名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 21:39:17.11ID:gGmb4mkk
テクニックで獲得高度を稼ぐみたいなこと言ってる人も居るけど
エネルギー保存則が有るからどう頑張っても与えたエネルギー以上には上がんないんだけどね

高く揚げたきゃバカジカラで投げろ、筋肉鍛えろですな
0718名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 23:17:57.04ID:E41crrIK
>>717
力を伝えられるかどうかがテクニックではないでしょうか?
ちなみに私は野球の投球障害に関して、たまに研究発表しています。
一般的な今までの多くの論文で言われているのが
小中学生は筋力と投球速度に相関関係がありますが
高校以上になると筋力と投球速度に相関関係がなくなります
つまり筋力以上に以下にパワーを伝達できるかという
テクニックが重要になります
ランチもある程度関係しているのではと思います
0719名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 23:36:50.00ID:E41crrIK
ランチ=筋肉バカ みたいに言う方もいるけど
どのスポーツでも頭使わないと飛距離は出ない。
60mコンスタントにランチできる方は50mは余裕なので
心理的、体力的にも余裕を持って操縦できると思います
私の研究協力者の国体ゴルフで優勝常連だった方も
同じようなことを言ってました
0720名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 23:50:50.46ID:gVYVdCt/
でもじいさん達って
なにか考えて工夫するより先に
とにかく道具ち金かけるって感じだから
何年たってもヘタクソなままなんだよね
0721名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 05:05:57.76ID:SYpgg7sR
何をおっしゃるうさぎさん

1人力の人はどんなに頑張っても1人力でしかないが
2人力の人は簡単に1人力を超えられるんですよ
0722名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 11:00:49.57ID:ig516Ogl
サーマルは自転車の練習してるのと同じで
乗せられるようになれば、なんのことはないんだけど
最初は苦労するかもね。

小さいグライダーなら土手ソアリングとか手軽で楽しいよ。
0723名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 12:07:20.19ID:iwmTKCbX
>>720飛ばない機体で練習しても決して上達はしない。
0724名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 12:33:00.03ID:E5wo3k+f
>>723
飛ばない機体ってのは
例えば、同じスナイプとか一流の機体でも
組み付けとか調整がダメダメで
ノーズコーンの破損を、剥がれかけたテープで補修してあるような
とにかく見るからにダメダメオーラが滲み出ているような機体のことですよね?
0725名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 12:52:13.33ID:M1yXLwXt
>>723
今どき普通に手に入る機体で飛ばない機体ってあるのですか?
裏を返せば723が俺と俺の機体一番だと言いたいだけだとか
0727名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 12:46:22.54ID:Yg+OrT55
やっと無人航空機のナンバー出たよ。
これで堂々と飛ばせるわ。
0728名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 15:53:24.51ID:otCigLuz
3年後はRemoteID積んでね
0729名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 16:08:14.79ID:Yg+OrT55
>>728
免除の機体の登録延長はリモートID免除でしょ
6年後は必要なんだっけ?
0730名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 23:21:59.73ID:z8P4pwBj
>>729
てか、おまえらって
あと6年も寿命あるか?
マジなはなし、6年後は死んでるか死んでいなくとも
0731名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 23:33:04.59ID:BimQCPAH
>>730
まさにそれ
いったい、ここの連中平均年齢いくつぐらいなんだ?
ちなみに自分は既婚40才
ラジコン歴38年とかランチ50上がらないとか
書き込みあるから、還暦超えが平均年齢?
(そういえば、書き込み時に赤信号無視したことがあるかどうか自己申告する必要あるんだっけここ?)
0732名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 04:45:10.75ID:mVppaUxp
死んでい泣きともふそ
0733名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 04:48:27.94ID:mVppaUxp
還暦なら、まだまだ若いほうじゃない?
0734名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 07:21:36.28ID:Ow1WgbcV
>>733
去年のF3K日本選手権は二人を除いて全員50代後半から上の人。
0735名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 10:46:40.39ID:7vv48+vP
新しい機体にしたら漏れなくリモートID付けるんだぞ
通報するからな
0736名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 22:16:23.85ID:3TLCQlWX
なぜ車のラジコンに比べ何で若い子が少ないのか
爺が多いなら息子とかにさせなかったの?
ただ飛ばすだけなら車より維持費かからないし
0737名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 23:50:09.36ID:mVppaUxp
>>736
ウザいジジイの説教が嫌で
そういったジジイが多いのが空物ラジコンだから
若い人が居着かないんだと思う。
0738名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 00:29:47.79ID:JDZuZDvd
それでも親子だけって言う組み合わせはないのかね
サッカー、野球、ゴルフとか親が手とり足取り教えるってかなりあると思うけど。グライダーにもあってもいいような。
ちなみに自分は陸上と空手を教えている。
還暦ぐらいの世代って子供ほったらかしの世代?でもないし・・

今は長男は小さいので、様々な工作をさせて基本となる手先の器用さを身につけさせている最中。車はさせているけど空物は中学ぐらいからかな。
0739名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 08:36:05.17ID:QlBVd+fk
>>735
サイズが10%以上変わらなけば修理、改造OK
0740名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 09:00:38.31ID:6FoX85wQ
>>738
30代の選手権者二人は共に二世だな。親も世界選手権経験者だ。小さい頃から一緒に来てグライダー飛ばしてたよ。
0741名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/09(土) 14:05:24.06ID:KtZCIDbI
ハンドランチグライダーが飛んでいたら通報しましょう
0742名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/09(土) 19:34:01.13ID:TGzdTWrx
てか、そろそろ空物ラジコンは終わりかな?
こんな状況では
新規にはじめてみようなんて奇特な人もいないだろうし
新しく機体を作ろうにも
リモートID付けろとかでは
もう無理かと
0743名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 08:36:48.14ID:K51cjRL6
確かに・・・
以前やってた時にも
何かトラブルで墜落した場合とか怖いよな、
って気持ちで、自分のも他人のもいつも心配しながら飛ばしてた。
一般の興味の無い方からして見ると、
やっぱ怖いし迷惑だよね。
だって、自分だけの空域ではないんだもの。
0744名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 10:20:35.25ID:9fi580AM
100gは大げさだけど
10kg超のジャイアントスケールとかはさすがに免許とかいるんじゃね?とは思ってたな。

ラジコンに限らすモノ造り系の趣味は終わってるよね、
買った物の方が完成度高いから。
DIYとかはモノ造りと言うより節約だし。
0745名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 12:38:27.32ID:F3DP+32d
>>743
ハンドランチで怖がられることあるんですか?
いつも河川敷散歩している人に話しかけられるし、音もしないので結構好印象に思われますよ。
「兄ちゃんそれ何?」って感じで聞かれる。RCということすら気づかれない。
ランニングの女性にも一度「かっこいいですね!」って声かけられた
カラスとグルグル回ってたら、車いすの人驚嘆されたこともある
飛ばす人のキャラも重要じゃないですか?
0746名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 17:49:02.78ID:3ne+8dp0
飛ばす人のキャラは、確かに重要
仲間内に排他的攻撃的な人が1人いるだけで
そのグループ全体が、ラジコンやってる全員が
そういった同類に見られるのが残念
0747名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 11:52:10.74ID:tTOxhjhD
群馬の人のSnipeは8年目で健在らしい。
売ってくれんかな?
0748名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 13:09:53.84ID:giBTvRbV
>>747
買っても、新規登録しなきゃならやいんだよね
0749名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 16:11:25.76ID:tTOxhjhD
>>748
( ´Д`)=3またそれか。
通報されようが飛ばしたいものは譲れない。
0753名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 10:42:09.89ID:Msc8ON14
てか、どうしても登録しなければダメなのかなあ?

というのも
一緒に飛ばしている仲間から
アカウント作って登録してくれなければ
この場所では飛ばさないでほしいとか
言われちゃって
知らんぷりしての飛行は、もう無理なのか?
100グラム以下で作って
意地でも無登録で飛ばすってのも
正当な権利かなとか思う
0754名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 13:11:20.08ID:N6tPM/+I
何言ってんだこいつ
犯罪だぞ
0756名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 23:52:55.46ID:Msc8ON14
群馬の、あの人とか
まじめに全部の機体を登録してるのかなあ?
0757名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 23:53:25.61ID:Msc8ON14
てか、もうヤフオクとかで空物ラジコンは売れないよね
0758名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/16(土) 10:24:53.61ID:Aw7sccc1
>>748
機体と登録番号セットで譲渡できるよ。
サイズが10%以上変わらない修理、改造も再申請必要ないし

結構ザル、例えば修理、改造で主翼丸々交換でもOK
0760名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/16(土) 13:43:23.16ID:tuqsKsi9
>>758
登録申請済みの機体を出品すれば
いまなら情報弱者とか高齢者に
高く売れるかなあ?
0761名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/16(土) 18:16:41.74ID:hK1/5RDM
主翼交換→尾翼交換→胴体交換という設定で
全部入れ替わっても、重量が変わらなければいいってことか
0762名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/16(土) 19:42:11.63ID:QFRFKjyQ
>>761
クラブ登録なら写真を入れ替えれば桶。
0763名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 06:30:56.24ID:CKcmTmbj
>>762
登録しないでやろうなんて人が
クラブに入ってるわけないじゃん
0764名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 13:57:51.20ID:o7ytJQOW
翼幅1500mm、1200mm、1000mm、1機づつしか要録していない。
飛ばしにいく都度、状況に応じて主翼、尾翼、胴体交換して飛ばしているんで。主翼、尾翼、胴体全て交換して飛ばすときもありますが・・
バッテリーは同じかな
(クラブには入っていません)
0765名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 18:01:49.79ID:NbUmSRoS
100グラム以下ってのを
1kg以下としてくれたら
だいぶ楽だったのにねえ
0766名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 05:58:41.74ID:E+qV221c
そのうちに、どうでも良くなっちゃうザル法じゃないの?
0767名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 07:07:15.68ID:hHgqIcOh
どうでもいいようなことでも、電話で突撃しまくって、めちゃくちゃ忙しくさせてやったら、だんだんゆるくなんねえかな?
0769名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 08:49:34.30ID:B7NY/gyU
>>768
二人以上いればクラブとして認められたのに動かなかったお前らが悪い。
0770名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 17:30:45.73ID:E+qV221c
で、人里離れた場所で無登録のを飛ばしたとして
検挙される?
0772名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 22:59:22.65ID:UqVFpsdw
ところでフライングテールのところで「ガタ」がないと駄目だ云々言ってた方に聞きたいのだけど
「ガタ」ってどういう意味?
0773名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 23:49:12.63ID:r90LcNH5
>>772
ガタが無いと
舵動かないじゃん
0777名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/26(火) 01:43:48.82ID:crcvm8uF
そんなことより
ランチのときのラダーオフセットについて語らないか?
0778名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/26(火) 08:49:33.88ID:B0xC28Bo
>>777
調布の人や群馬の人が「必要」って言ったのか?
0779名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/26(火) 09:37:37.18ID:uVM8iRCs
>>777
必要だと思うなら入れればって感じ。
やってみなはれ。
0780名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/26(火) 20:22:05.03ID:pR8W5IKA
でも、ラダー曲げると抵抗増えてブレーキになってしまって
投げ上げ高度は低くなるよね?
0782名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 13:57:14.02ID:BM34LaHa
投げる人にとってラダーオフセット必要な投げ方の方が上がるならラダーオフセットが入れるのが正解
ラダーオフセット必要ない投げ方してるならラダーオフセット必要無い。
0783名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 20:07:11.64ID:/h/gjRFs
投げ方によるものなのか?
0784名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 20:48:39.14ID:jWQiD1HH
>>783
一般的な競技機なら本来オフセットなんかしなくても真っ直ぐ上がる。
投げ方が下手くそでどうしても巻き込むのなら入れるしか無い。
0785名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/28(木) 13:21:34.54ID:K1Ki0lZj
真っ直ぐ上がってるように見えても微妙にそれてるかもしれないよ
微妙にラダー当てて高さ比べてみりゃいいのに
0786名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/28(木) 15:42:03.30ID:kwq6LqB3
>>785
何のためのHT23だよ。
0787名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/28(木) 16:31:01.60ID:K1Ki0lZj
やってみて真ん中が一番良かったならそれでいいじゃないか
簡単にできることをやっても見ないでグダグダ言ってもしょうがないよ
0788名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/28(木) 20:07:11.01ID:sHFZxAYX
じゃあラダーレスってどう?
上位入賞常連の方のブログで見たんですけど
その方はラダーレスが好みらしいけど
0789名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 04:29:44.04ID:949NV8Fn
創意工夫の末そこにたどりついたんだろ
トップフライヤーに手本はないんだよ
人まねばかりしてるうちはなかなか、トップには届かない
0790名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 07:34:14.86ID:Slrmi0vE
でも、マニュアルにラダーオフセット何ミリとか書いてあるじゃん?
0791名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 08:08:54.72ID:FdS9znOL
>>790
なんだよ?その呆れた機体は。
0793名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 17:29:33.18ID:949NV8Fn
ラダーレスでオフセットが必要になったら、垂直尾翼全体の向きを変えたり、左右のカーブを変えたりかな
0794名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/30(土) 00:37:06.00ID:bq+Sa9Px
F3K世界選手権、一位、二位は6サーボ機だったぞ!
ラダーレス、何それ美味しいの?
0796名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/30(土) 04:53:30.26ID:w9Sg8GlD
ラダーレスって、旋回の挙動が不自然だしロスが多くてさあ
0797名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/30(土) 06:56:41.68ID:2Vjgi1dX
>>794
でもラダーレスの人
あなたより確実に実績残しているよ
あなたじゃラダーレスの人に手も足も出ないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況