X



【中華】3Racing製シャーシを語る【激安】 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/08(水) 12:17:55.24ID:7D4uY/Xl
SAKURA XI以外全部地雷扱いされているが、ZEROもがんばればなかなかいける3Racing社製シャーシを語りましょう
0714名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 02:27:52.05ID:yDE90D9M
いやまぁいろんな人いるからねぇ。望む望まないに限らずなるようにしかならない
こういう時は性感もとい静観に限るって話
0715名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 07:03:44.16ID:FZi9X/vD
前足にスタビホルダーを接着した。
これで多少は強度があがるのか期待してる。
スタビホルダ―は使い回しできなくなるから厄介。
0716名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 07:37:32.32ID:yaj1gd4P
スタビホルダーってサスアームにちっさいネジでつけるパーツ?あれならサスアーム折れても摘出してほとんど使い回せるよ
0718名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 08:38:24.19ID:nI21kItX
フロントサスアームが前回入荷して入手したのが12月末頃で、次が最近入荷して入手できたから2ヶ月位スパンで入荷する感じなのかな?
0719名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 09:05:07.30ID:yaj1gd4P
装着と見間違えたスマソ
確かにくっつけたら強度はとても上がりそうだね
もうちょい繊維の割合を低くしたサスアームを出してほしいものだ
0720名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 13:48:55.86ID:+WiRWMpe
advanceSを組み上げたけど、ベルトがユルユルなの皆さんはどうされてますか?
テンションMAXでもユルユル。
こんなものなの?
0722名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 15:08:18.50ID:FZi9X/vD
>>720
それが仕様だよ。
ベアリングホルダーを左右(A⇔B)入れ替えればテンションが欠けられる。
けどそれではプーリーが下がりすぎてシャーシ下面からはみ出るのでお勧めできない。
0723名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 21:48:42.14ID:7crUGz6O
カクタス買うとしたら個人輸入しか今はないのかな?
0725名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 21:59:28.16ID:hg9BWTA5
>>723
国内のショップで注文すれば取り寄せてくれるはずだよ。
お急ぎなら本家サイトから直で良いんじゃないかな?
0726名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 01:48:22.44ID:yONU5A9a
何か伸びてると思ったら香ばしいのが遊びに来てたのかw
0729名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 14:32:05.99ID:kjSUWAPK
アリスはパーツが豊富だけど現在はD4、D5系が大多数。
ツーリング系は品種が限られるよ。
洛西よりは価格が高めなのでまずは洛西で在庫確認。
0730名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 14:39:59.45ID:kjSUWAPK
前脚の件、余剰パーツになったTA07前脚。
ハブキャリア側サスピン穴をトーアウト1度に改造した。
穴の隙間は瞬間接着剤を流し込んだが実走で強度があるのか不安。
これで2K18EVO前足と同じ仕様になったはずで明日の試走が楽しみだ。
0731名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 16:15:22.43ID:7cQW4hJc
>>730
おー、頼もしい!
結果報告お待ちしてます!
0732名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 21:59:56.40ID:7tGu5sfR
>>731
報告します。
マジ、使える。
少々ルーズなステア裁きでも破綻しにくい2K18EVO脚の特徴を受け継いでくれました。
注意点としてはTA07前足は1o短いのでアッパーアームとタイロッドは調整が必要です。
0733名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 22:11:09.17ID:kBc70509
>>732
報告乙です。
加工した穴に流した瞬着も問題無い感じでしたか?
0734名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 23:06:14.94ID:7tGu5sfR
>>733
合計1時間20分の走行でしたが瞬着の剥がれはなくサスピンのがたつきも出てません。
これは経過観察し続けます。
0735名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 23:47:46.68ID:jaEJ2skB
>>734
BD9の脚はどうでしょうか? ちょっと短くなりますが装着したけどまだ走らせてまません。BD10の脚にも興味ありです
0736名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 07:42:21.48ID:qt6pdlgg
>>735
それのレポはあなたにお任せします。
0737名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 01:47:35.95ID:00IqqC8O
5〜10%値上げのお知らせと。まぁ致し方なしといったところ。手抜き出来るような商品でもないわけだし
facebookのページを日本語に翻訳して見ていたけど、関連するページにあるYeah Racingがうんレーシングと翻訳されていたのはややウケ
0738名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 14:42:08.98ID:btWwT5F9
ちょっと前に話題になっていたS64のリアモーター化パーツがRC Maniaxのwebストアに入荷しているね
0739名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 13:56:31.33ID:0QMiGOrH
S64が再入荷してきたからS64GAもそろそろ入荷するかな
0740名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 13:58:20.15ID:0QMiGOrH
ごめん、入荷してるね
0743名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 20:12:42.04ID:kyIuULrL
一緒にリアモーターコンバ一式も買おう
ハンドリングが激変して曲がるようになるぞ
0744741
垢版 |
2021/03/01(月) 17:31:45.68ID:xjbelRy/
>>742
買っちゃった
せっかくのカーボンシャーシだし、バルクぐらいはアルミ化する予定
リアモーターコンバは試してみたいけど、また欠品しちゃってるなあ
0746名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 17:53:00.83ID:xAfbpXvQ
ならばせめてフロントダブルジョイントと金属スプールは組もう
金属スプールは純正じゃなくてもTA07用に3レーシングの38Tプーリーを小加工で付ければOK
フロントが安定しつつ曲がるようになる
0749741
垢版 |
2021/03/01(月) 19:14:44.89ID:xjbelRy/
>>746
フロントにダイナミックシャフトは導入済み

金属スプールはどのぐらい違いが出るんだろ?
ちょっと回転と睨めっこしながら考えてみます
0751名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 20:39:44.08ID:xAfbpXvQ
>>749
ノーマル樹脂スプールに樹脂カップと比べると明らかにアンダー出るけどブレーキングスタビリティが一気に上がるからより鋭く突っ込める
結果としてラップタイムが速くなる
逆に遅くなるならブレーキングがまだ甘いと言える
0752名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 21:13:04.89ID:xjbelRy/
>>751
なるほど、駆動系の剛性が上がってスプールの特性がよりハッキリ出る訳ですね
どっかのタイミングで試してみます
0753名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 23:01:34.35ID:9urY3dGZ
「アンダー出るんですヨこの車」
決まってこのセリフだ
アンダーなのはてめーのウデなんだヨ
なんてコタあいわねーよ・・客だからナ
0754名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 17:23:19.63ID:tnE7kM9r
>>751
そこまで極端な差があるのかな?
樹脂スプールが 差動 するならそうかもしれんが。
つかアルミスプールが欠品続きで入手できないので未体験。
0755名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 17:44:04.80ID:+gSkMJxB
樹脂スプールは差動するよ
現在ハイエンドの定番は本体樹脂に金属カップ
本体でほんの少し差動させて金額カップで安定感を出す
樹脂本体に樹脂カップだとかなり差動するからよく曲がるけど、不安定になる
金属スプール変更の違いは誰でも分かるレベルだよ
0756名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 16:08:51.37ID:TliQCn/U
差動つーてもよ、他のデフみたく左右で完全に別動作になるわけがない。
弄れてごくわずかに遅れるがすぐに同期動作する、その程度の差しかない。
ハイエンドは樹脂スプール?どこのシャーシだ?
URLくらい貼れよ、嘘つき呼ばわりされたくなければな。
0757名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 16:31:22.40ID:yy2/dvlW
そのごく僅かな捩れがとても重要で、それがきっかけになって曲がるんだよ
本体樹脂スプールのハイエンドは、
T4 2021
BD10LC
IF14-2
TRF420
XQ10
思いつくだけでこれくらいあるよ
本体樹脂じゃないのはA800、MTC2、アドバンス21Mくらいじゃないかな?
0758名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 17:38:33.98ID:g5h38MsU
本体樹脂ってプーリーとガワの事?
0759名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 18:02:48.09ID:yy2/dvlW
プーリーと本体が一体設計って意味
それに金属又は樹脂カップをビス止めが一般的
サクラはアルミ本体に樹脂プーリーをビス止め
それに金属カップをピン止めの古い設計
0760名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 18:49:28.64ID:GmkP+b0w
>>759
流用をすすめてたTA07のも古い設計のだよね
どうせならプーリー一体物ごと流用出来そうなのは無いかな?
0761名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 19:26:08.19ID:GmkP+b0w
調べてみたらBD9のが多分使えそうな気がした
22mmバルクにはそのまま付くみたいだし、シム入れればなんとかなりそう
0764名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 19:42:21.70ID:v9B2nv5T
そこまで拘ってsakuraの必要性ある?
其処彼処で捻れるsakuraで
0765名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 19:56:37.21ID:GmkP+b0w
>>764
そもそもの前提がS64GAのカーボンシャーシ+アルミバルクなのよね
21M買っとけはよかった感は…あるw
0767名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 20:53:55.42ID:w4u99CQv
>>761
そのままは無理でした
0768名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 20:58:40.23ID:v7L4RzA0
>>761
B9-501MとB9-501MCS、樹脂スプールとスチールカップを付けてるけど、スプールの段差、外周を削らないと入らなかったです
0770名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 13:11:48.44ID:KykNaOxh
>>756
あらら 樹脂スプールのシャーシ知らないであーだこーだ言ってるんですか? 
0771名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 10:23:52.05ID:1dZbjxdx
IF14-2のスプールもそのままは無理でした

ベアリングの外々で約1mmほど長い
スプールの軸をボール盤に固定して、彫刻刀とヤスリで長軸側の段差を削ってフィニッシュ
ベルトが片寄になるかなと心配しましたが、リアと大差なかったので問題ないかと
0773名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:24:21.19ID:NdmtrBFJ
>>770
すまんな、俺はXRAYT4/21しか見てなかったよ。
あれ?ソリッドアクスル用の新しいスチールアウトドライブが付属するとあるけど
ということは樹脂カップとの選択式なのか?
ともかく樹脂カップの僅かなよじれを「差動」というのは無理無茶だと俺は考えてる。
失礼した、以降はここに来ないよ。
0775名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 21:49:23.65ID:Q6jGmA3M
S64とかのミッドって安定するツボが狭い?
セッティングの問題かもだけど、リアの挙動が意外とシビアな感じがする。
0776名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 22:00:53.21ID:n2QkWfRr
キット標準のミッドのほうが安定性は高いよ
オプションでリアモーターにするとハイエンドらしいシャープな挙動になるけど、独特の癖も出るから不安定と感じるかもね

完全リアモーターだった旧アドバンスSのようなリアのドッシリ感は得られないよ
それを捨てるためのミッドだから
0777名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 22:55:05.42ID:Q6jGmA3M
ハンドリングのツボにはまる範囲は広いから問題無いけど、タイヤのグリップがちょっと怪しくなると急にスロットルワークがシビアになる。

個人的にはリアのどっしり感があった方が走らせるやすいかなとは思うけど、もっと煮詰めてみるか。
0778名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 15:09:05.03ID:swGxVuAt
S64買ってパーツチェックしてたらBAG1からネジが足りない…  全部チェックしてみるがネジだけならホムセンとかで買ってくるつもり
ネジ、ベアリング以外が足りないと面倒だな。
買った所に足りないって言えば送ってくれるんかな?
アリエクみたいに開封動画がないと対応してくれないかな
0779名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 16:16:59.15ID:9+eJ0ZiC
>>778
俺が64買った時は、リバウンド調整用のイモネジが足りなかったり、ユニバのシャフトのネジが切ってない物が入ってたりした。
購入した店に問い合わせたら3レーの日本の代理店から直で部品届いたから聞いてみて。
0781名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 22:55:02.89ID:jQoEvHnz
他所のスレで報告したけど
フロントサスアームのスタビマウントを瞬間で接着して強度アップを図った。
が、やっぱり折れた。心も折れた。
買い溜めしたサスアーム2セットを使い切ったらRCカーから足を洗う。
0782名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 23:18:38.91ID:q6SaTwwc
ただでさえ硬いのに、瞬着でさらに硬くしたら折れるに決まってる
そこまで折りたくないなら前足だけT4用を組めばいい
サスアームはグラファイトではなくハードにする
絶対折れないから
0784名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 00:21:11.03ID:p1XQekEa
>>782
スタビマウントがあの形状の限り材質云々じゃなくて折れる。
毎回決まった所で折れる
0785名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 01:12:57.47ID:yWVguYLb
782が言ってるのはT4サスの事にでは?
しかしサクラのFサスデザインは糞いつまであんなデザインにしてんだよ
スペアで儲ける商法なんて過渡期ツーリングのヨコモ車かよ
0786名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 11:43:37.56ID:96gNvDAH
樹脂カップにクラックが入ったけど、S64で金属カップのスプールにするにはどうすりゃ良いんだ?
とりあえずギヤデフ買ってガム詰めてるけど周回数が増えるとコーナーリングが変わるからやっぱりスプールにしたいなぁ
0788名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 16:06:03.01ID:KXqteA4U
s64のフロントサス出荷されたみたいだな
0789名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 17:49:41.79ID:nbjdybkd
以前のネタほじくり返して申し訳ないが
S64のフロントスプールを樹脂からアルミに交換した。
過度なオーバーステアになって調整に一苦労したよ。
アルミスプールにするとアンダーが出るなんて言たのは誰だ?
0790名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 18:24:14.32ID:E4G2nHW2
フロントにダブルジョイント入れてる?
ノーマルのユニバだとガクンと失速するからそうなるよ
0792名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 00:14:53.99ID:MHQiMLeZ
>>791
どこですか?
0794sage
垢版 |
2021/04/10(土) 15:14:12.52ID:hPb4rLWV
>>835

> 最近は?
We ee
>>218

>>963
たち
>>379

> >>374
> 買ってきます。
sage
6/4のカーボンパーツだけ売ってないんですかね?
0796名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/11(日) 10:08:25.02ID:f7XHOHDh
>>790
フロントスプールを樹脂からアルミに変えただけで
ユニバでは失速しオーバーステアになる?アタマダイジョウブか?
フロント重量増によるオーバーステアと考えるのが妥当だろう。
ちなみにダイナミックシャフトは以前より組み込み済みだから的外れもいいとこだ。
このスレの住人は思考が偏っててダメだな。
0798名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 10:10:13.69ID:kv+0EkHA
64の樹脂カップが割れてから暫くギヤデフにとりおんのパテ詰めて走ってたのを、アルミスプール買って久しぶりに走ったら巻きやすい挙動になったなぁ。
リアのドッシリ感が無くてミッドモーターの悪癖がモロに出たみたいな感じ?
サーキットのレイアウトや路面にもよるけど。
0799名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/16(金) 21:36:20.30ID:rEgyoCGx
リアモーターマウントルート、3レ公式の在庫が復活して結構なるのに入荷してくる気配がないな…
0800名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/17(土) 00:02:09.78ID:AVH1ZoNv
>>799
ショップ入荷待つよりショップに取り寄せ頼んだ方がいいよ。公式に在庫あれば早ければ2、3日でショップに届く。
0804名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 13:45:52.83ID:jEgMRlv3
m4のサスアームって
タミヤのリバサス系に装着できますでしょうか?
ta05ミニのスペアに使えないかと思ってまして
0805名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/03(月) 06:23:12.83ID:xUuuda8b
cハブからナックル迄一式入れ替えたら使えるじゃないの。スクエア、スパイス、エキスプレスなど使えそうなの色々あるし。ここじゃなくてmシャーシのスレの方で聞いてみたら。3レーシングはm07のコピーぽいから、スクエア、スパイスの方が使いやすい気がするけどね。バンプやアッカーマンの兼ね合いもあるし。ステアリングワイパーの高さ次第かなぁ。
0807名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/02(金) 20:53:00.67ID:R53xI1Oy
s64持っていて今度21Mの追加購入を考えているのですが、ボディのマウント位置って一緒かわかる方いますか?
ボディ共用したいなと考えています。
0808名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/05(月) 22:07:11.51ID:YXRkBBO+
>>807
ちょっとズレますね。自分はボディ別々にしてます
0809名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 10:50:46.56ID:NVrc1T40
>>808
回答ありがとうございます。ズレるのですね..
私も別のボディにします。
0810名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 08:45:07.12ID:5++DgItT
田宮ならば新型ボディマウントかマウントプレートで互換性を保つけど
3レーのはボディマウントは使い回しにもかかわらずシャーシは変更してる。
0812名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 10:04:17.95ID:Oh08Vj3r
何年か前にM05のツーリング化パーツを組んだことがある。
ボディマウント、ポストも入ってくるんだけど、位置関係がTT と同じ。
3Racing 気がきいてるって思った。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況