【中華】3Racing製シャーシを語る【激安】 [転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/08(水) 12:17:55.24ID:7D4uY/Xl
SAKURA XI以外全部地雷扱いされているが、ZEROもがんばればなかなかいける3Racing社製シャーシを語りましょう
0566名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/22(火) 05:17:21.34ID:sr3C7+Fd
S64にアルミダンパーを着けたいけど3Racingの在庫がないので他社のをと思いますが、どこの物が流用できますか?
0571名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/23(水) 15:39:45.20ID:J99fPQUH
>>566
タミヤのスーパーショートビッグボアを付けてます。
アクソンも考えたけど当地では消耗パーツの入手性が悪いので諦めた。
これでお漏らしから解放されました!
0572名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/27(日) 18:37:59.28ID:wi9InU6q
MG EVOをひっくり返してRWDにしたいと思ってるけど、出来るかな?
ステアリングリンケージはM04みたいにしたいと思ってる
モーター逆転にすれば行けるかな?
それともそんなに甘くない?
0576名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 17:06:00.97ID:KZzPOKo/
S64のCハブやフロントサスアーム、ベルトの予備を持っていたいけど、在庫が多い店はどこがありますか?
0577名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 18:03:23.93ID:hY8FYOjP
>>576
洛西、ハイボルテージ、RCマニアックス辺りだけどフロントサスアームはどこも欠品してたはず
店舗まで行けるならアリスホビーとかも
0578名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 18:32:01.53ID:KZzPOKo/
>>577
ありがとうございます。
とりあえずCハブだけは確保します。
フロントサスアームは定期的に在庫チェックしてみます。
0579名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 20:27:05.95ID:wXa+UGxv
>>577
アリスもフロントサスアームの在庫ゼロ。
0580名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 20:32:31.01ID:wXa+UGxv
あ〜びっくりした書き込みできた!(他所カテでは書き込みできない)
2K18EVO以来のフロントサスアームはスタビ固定穴がネックだよ。
ハードヒットすると高確率であの部分から割れる。
0583名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 21:01:28.81ID:Gd7wAKxi
>>580
代わりにCハブあまり壊れないけどなw
押さえのネジ穴もバカになりやすいし、あの構造はあまり好きじゃ無いな
0588名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/31(木) 21:46:47.46ID:wHBELHEn
サーボだけでシャーシの価格を超えるからなあ。
0590名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 11:22:13.59ID:E0/vWVjF
advanceSの修理用にと2K18EVO用パーツをあれこれと買い込んだ。
あれ?これだけあれば2K18EVOが組めるのでは?と大量のパーツを眺めて思った。
組むべきか組まざるべきか・・・・・・
0592名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/02(土) 23:10:17.13ID:1C29P0gs
以前、advanceSのフロントサスアームをTA07へ換装したと書いた。
リアサスアームもTA07に換装、キット標準アップライト(トーイン2°)はそのままで実走してきた。
TA07後ろ脚はトーインが1°つくしタイヤも2oほど後退した位置になる。
リアサスマウントは20M用Fr00、Rr105穴内側なのでトーインを補正できず。
サスアームにスペーサーをかませて位置調整しても思い通りに動てくれず。
ツボにはまるとオヤっ!?となるけど尖がりすぎてて俺では扱いきれない。
以上、報告まで。
0593名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 17:32:17.97ID:DbBcPeEa
この車に社外サスアーム組んでも良くならないよ
例外でT4足はノーマルより良くなった
でも足の金額考えると現実的じゃない
0594名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 18:11:56.64ID:L44dNyV3
S64買ってみたはいいがデフシャフトの穴がセンターズレてる不良だったり前サスアームのスペア売ってないし買って後悔してる
0595名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 18:18:30.37ID:chEwcOD5
初心者には向かないんよね。
タミヤみたいに安いから初心者向け
ってわけじゃないよ。
0596名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 18:21:15.36ID:u9I5Sa3G
XIsportの時に散々苦労させられたなー
ベルトの張りが丁度いい位置に来なかったり、ギヤデフがゴミレベルだったり、フロントサスアームがポキポキ折れたり、強化リヤアップライトにピロボールねじ込んでるときに割れたり、フロントプーリーが歪んでたりと、とにかく精度、素材の悪さにびっくりしたなー
それでもS64がほしいと思ってる自分がアホだ
0597名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 18:45:47.24ID:QgDzP0ji
なにしろ安いからね。
0598名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 18:48:59.88ID:L44dNyV3
製品は少しづつ良くはなってる
それでも他メーカー製品と比べるとかなり劣るね
ちゃんと組める人ならそれなりに走るけど所詮安かろう悪かろうではある
あれはベテランのセカンドカー、初心者にはすすめてはいけないぬ
0599名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 20:01:05.18ID:1eQrgVTh
要するに適当に3DCADで設計してそのまま製品化してんだろなだから安い

本来ちゃんとした製品は
パーツの一つ一つの形状に意味があってその形状以外は無駄ってな位まで最適化されてんだけど
これは形が無意味で無駄なわりに強度も足りないみたいな感じなんだろ知らんけど

でもそこが良いっていう人向け安いは正義でもあるし
0601名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 21:12:11.86ID:3DGeLteH
俺くらいのスーパーメカニックならどうってこと無い事ばかりだが
何もできない僕ちゃんでは太刀打ちできないキット
0603名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 22:59:29.33ID:L44dNyV3
>>601
だと思うわw
センター出てないとか素人じゃ気付きもしないだろうな
0604名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 23:30:30.28ID:DBHfvTDy
説明書通りやってけば組むの自体は簡単なんだけどね
多分シャーシ反って、バルク歪んで、ギアデフダダ漏れになるとは思うけど
0605名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 16:55:31.04ID:mF8nQWWK
2K18EVO前サスアームを買ってきました。
0606名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 17:24:58.81ID:IYtWdKho
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
0607名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 20:50:51.52ID:fJCeiI9E
>>605
どこで?
0608名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 22:17:20.20ID:mF8nQWWK
>>607
昨年クリスマスにタムタム某店に店頭在庫があるのは確認してた。
本日、自由の身となったので足を延ばして確保に出向いた次第。
売り切れてても息抜きはなるからね。
0610名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 09:27:40.01ID:3iTQWpxs
>>609
あの時はアルミバルクとアルミバルクヘッドカバーの入手を優先したからだよ。
これらもあちこちで品薄になってる。
0611名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 09:41:51.56ID:Z01MxGse
アルミバルク入れるならカーボンシャーシ欲しくなるし、そこまでやるなら20Mなんだよなぁ
0613名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 12:43:24.56ID:3iTQWpxs
>>611
主要パーツは使い回しできる反面、各シャーシユーザー間で争奪戦になってしまう。
これも供給が緩慢なせいだが、出荷調整して意図的に品薄状態を作り出してるとしか。

>>612
BD9ほすいいい!!!
宝くじで10万当てたら即買いしてる。
0614名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 12:55:38.46ID:Ny2124gB
2K18EVOのフロントサスアーム入荷してきたね。
予備が確保できたから思い切り走らせられる。

S64のカーボンが出るんだな。
時期未定だけど。
0615名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:50.63ID:wIKBDtE2
S64のカーボン??マジか?
0616名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 17:06:52.37ID:nKSq15Ti
S64どこも在庫切れだけど、再版するのかな。
オプション追加で値上がりでもいい。
お古のタミチャレGT用のメカ積んで少し遊んでみたい。
0618名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 18:14:02.11ID:CSiiD4EZ
>>616
今月入荷するみたいだよ
0621名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 00:31:06.14ID:nmK0XH4k
advanceSと2K18の取説を読んでたら以外にも違いがあるね。
2K18はサスアッパーアームのマウントにスペーサ―(F3o、R1.5o)をかまし
ターンバックルもF1.5o、R0.5oほど短く(advanceS比で)調整する指示だった。
これはダイブした際にネガキャンを強くし高速コーナリングをするためと解釈してよいですか?
0622名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 21:22:57.22ID:wgGNjtnx
advanceSの前サスアームをTA07用から2K18EVO用に戻した。
やっぱ操縦し易いね。
サスピンのハブキャリア側が1〜1.5°トーアウトに振ってある。
これがキモのようだ。
0624名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 12:04:01.76ID:aZ8Tn3R6
新製品。日本国内での小売りによる販売はちょっと後になるだろうね
Sakura D5S GA, Graphite Silver & Red Rope edition
http://www.3racing-jp.com/products.php?products_key=8731
https://youtu.be/6BCcCBUqPeM

Sakura D5S GA, Graphite Silver & Blue Rope edition
http://www.3racing-jp.com/products.php?products_key=8716
https://youtu.be/_KtktOWPN2A

Advance S64GA
http://www.3racing-jp.com/products.php?products_key=8715
https://youtu.be/ZEWBxYJB-dA
0625名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 17:45:46.13ID:tvCfvUou
S64GAを初めて買うなら魅力的かなと思うけど、既にS64を所有していると今更買うか悩むなぁ。
GAの価格が20000円切るとかなら買うかな。
でもどうせならアルミバルクとか欲しいから、そうなるとミッドに拘らなければ21Mや他のハイエンドも選択肢になるし。
0627名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 20:34:44.87ID:aZ8Tn3R6
>>625
これまでの直販と国内小売の価格差を見ても直販で\14,800のものが国内小売で2万を超えるとは思えない
0628名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 18:21:53.44ID:1O+/5Jwj
S64GAはロアシャーシ、アッパーシャーシ、ダンパータワーがCFRPになっただけ?
なんだか微妙だね。
0631名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 20:32:26.07ID:ALZ40JUZ
D5SGAはカーボンパーツ多くてカッコいいから欲しいなあ
S64GAは要らないかな
S64はスピード調整してTA07と一緒に走っています
オプション満載金満TA07をコーナーで追い掛け回すのが楽しい
コスパ最高だと思える
0633名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 18:08:36.36ID:fuLSPO5M
フロントのサスアームが折れた
スペアパーツが手に入りにくいから思い切り走らせられない
0634名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 20:25:00.10ID:y4FrUzDv
あのサスアーム折れにくいよ
アドバンスSから1年以上使ってるけど折ったのは1回だけ
スペア持ち歩てるけど全然使っていない

サクラは外車だから足回り系スペアパーツは確保して持ち歩くべき
0635名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 20:34:04.19ID:2IKt5QZr
スタビを固定するとこから割れるんだよなあ
2.5セット確保してあるけど、確かに折れたのはハードヒットさせた1回だけだな
0637名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 13:17:15.46ID:98lB3iOL
トータルで言うと結構丈夫なマシンだと思ってる
シャーシの柔さがいい感じに逃してくれてるんだろうな
0639名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 18:55:03.86ID:GSSq2eBt
>>634はどこの世界の3racingを使ってるんだ?
0640名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 19:38:34.21ID:Hf4ti5x8
あのサスアームの形状や造形は理解に苦しむよ。
強化樹脂のガラス含有率が高すぎて靭性がない。
田宮の脚はあそこまで尖がった強化樹脂は使ってない。
0643名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 20:13:10.83ID:N7kekpOQ
スペアパーツを持ち込む→壊れない
スペアパーツを忘れる→壊れる
マーフィーが乗り移ってる我がアドバンスS
0644名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 20:36:48.00ID:XFfU1hXZ
上にもあったけど、Cハブとナックルは破損しないからスペアが減らない
最近ポキポキ折れるけど、住んでる場所が寒い地域なので温度の影響もあるのかな?
0645名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 20:37:24.52ID:XFfU1hXZ
サスアームがね
0646名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 22:16:29.35ID:Hf4ti5x8
昔、某のブログを読んでたら強化樹脂は水で煮ると折れにくくなると述べてたな。
ここの過去スレではオイルを浸み込ませると良いとの意見もあったね。
俺にはその理屈も理論も理解できない。
とりあえずMD40を塗っておいたがどうなることやら。
0648名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 00:17:11.92ID:IQCZshBZ
すごく稀な事象だと思うのですが、、
ユニバのイモネジが緩んで飛び出たまま、Cハブえぐってました。ネジロックが下手くそだな
0649名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 08:07:31.02ID:uNmbicLn
っSAK-X27 SAKURA XI用ダイナミックシャフト

実売2000円チョイだし入れといて損はないと思う
タミヤ用44mmの代用にも使えるし
0650名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 08:32:43.18ID:2Tx11OBv
>>648
それ自分もなった
自分の場合はリアで、イモネジが緩んでピンが出てきてCハブに当たってタイヤがロックした。
0651名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 08:42:54.00ID:uNmbicLn
箱出し状態でそのまま組むと10パックぐらいで間違いなく緩むよ
一度バラしてきっちりネジロックしないと
物理ロックが無いから、遅かれ早かれで緩んでくるけど
0652名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 12:59:32.23ID:IQCZshBZ
>>651
ありがとうございます。タミヤの改良型みたいな輪っかで止めるタイプですね。
この子にお金かけるのはアレなので、ネジロックしてこまめにチェックすることにします。
0654名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 16:36:03.35ID:LOc9c/cA
ロッカーアームの形状が変更されているのは確認した
これによってサスアーム側へつながるボールスタッドの取り付け位置・方向が変わっている
サスアームもボールスタッド取り付け位置変更のために形状変更しているかもしれないし
ロッカーアーム、サスアーム間をつなぐターンバックルの長さも変更しているかもしれない
価格はほぼ変わらないんじゃないかな。小改良って感じのようだし
0655名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 17:58:41.55ID:T6sa51xr
ロッカーアームひっくり返してレバー比適正化する改造が定番になってたしな
その辺の対応の速さは流石だわ
0656名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 19:45:16.66ID:xrlgzZtv
このスレ民には常識かもだけどアドバンス64のフロントバンパーはタミヤ製がポン付け可能
俺はバンパーと前後ボディマウントはタミヤ製にしている
これならどこでも手に入るから
0657名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 15:52:03.96ID:XrVxJj6r
バージョン2.0定価10800円だね
フロントロッカーアームの小変更のみだから、現行キットでも出来る
でもそれならD5SGAのほうがいいかなあ?
0658名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 17:07:46.43ID:UbbUw8qk
21M以降マニュアルのカラー化によってpdfのサイズが半端ないことになっているな
D5S V2のマニュアルも256MBとなかなかやってくれている
0659名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 08:01:50.55ID:02V+IpDI
資源保護のため紙のマニュアルは付属しません、だからね
0660名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 09:31:54.42ID:kwk92/wJ
このところ組み立てる時はPCのディスプレイにマニュアル表示しながら組み立てているね
個人的にはもはや紙マニュアルは必要なくなってきている
0663名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 14:36:16.58ID:Q4I618e7
ユニバのピン抜け問題は収縮チューブをかますことで解決してる
10mmくらいのがピッタリだったかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況