X



TRF-○○○シリーズを語るスレ6
0002名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/22(水) 18:01:57.05ID:Hy2hHhKJ
過去スレ
【財布ハ】TRF-○○○シリーズを語るスレ2【火ノ車】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1178732710/
【プロ】TRF-○○○シリーズを語るスレ【神速】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1112993604/

関連スレ
【次作】TB-Evolutionスレ【渇望】エボ4
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1205376699/
TRF414最強??
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1094562097/
0003名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/22(水) 18:03:29.82ID:Hy2hHhKJ
メモ
TRF418シャーシキット
http://www.tamiya.com/japan/products/42270/index.htm
TRF416 シャーシキット
ttp://www.tamiya.com/japan/products/42106trf416/index.htm
TRF415MSXXマーク・ライナート エディション2007
ttp://www.tamiya.com/japan/products/42104trfmsxx_2007/index.htm
TRF415MSXX
ttp://www.tamiya.com/japan/products/49419trf415msxx/index.htm
TRF415MSXマーク・ライナート エディション
ttp://www.tamiya.com/japan/products/49394trf415msx_marc/index.htm
TRF415MSX
ttp://www.tamiya.com/japan/products/49381trf415msx/index.htm
TRF415MSシャーシキット
ttp://www.tamiya.com/japan/products/49349trf415ms/index.htm
TRF415シャーシキット
ttp://www.tamiya.com/japan/products/58320trf415/index.htm
TA04-TRFスペシャルシャーシキット
ttp://www.tamiya.com/japan/products/49278ta04trf/index.htm
TRF414Mワールドチャンピオンレプリカ
ttp://www.tamiya.com/japan/products/49255trf414m_wcr/trf414m_wcr.htm
TRF414M優勝記念シャーシキット
ttp://www.tamiya.com/japan/products/49220trf414m_cm/trf414m_cm.htm
TRF414M
ttp://www.tamiya.com/japan/products/49175trf414m/trf414m_top.htm
TRF414
ttp://www.tamiya.com/japan/products/49132trf414/trf414_1/414_top.htm
TRF501X ワールド エディション
ttp://www.tamiya.com/japan/products/42105trf501x_world/index.htm
TRF501X
ttp://www.tamiya.com/japan/products/49401trf501x/index.htm
0005名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/22(水) 18:32:38.24ID:54FS53Tz
TRFシリーズにハイフンの付いたモデルなんて無いのに
いつまでもハイフンが付き続けるスレタイw
0006名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/23(木) 07:24:46.98ID:h9Xqa+NR
まぁいいじゃないか
0008名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/24(金) 19:21:55.12ID:lRz5myQi
早速テーパーピストン買ってきたよ
思ってたよりテーパーしてないのね。
薄いから当たり前か。
これ本当に効果あるんかな?
0010名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/24(金) 20:04:55.45ID:lRz5myQi
仮に効果あると仮定して
どっち向きにするかが問題
0012名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/24(金) 22:48:10.75ID:lRz5myQi
うん。
とりあえず最初は
その向きで組む予定。
前後で違わせるのも有りかも
0013名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/25(土) 00:07:34.86ID:NQxsvSsm
>>11
えっ、逆じゃね? と一瞬思ったが、確かにそう書いてあるところはあるね
でも逆のもあった
ttp://www.autoexe.co.jp/kijima/column10.html

実車とラジコンでスプリング優位かダンパー優位かが違うかもしれないので、
あてにはならんかな
0014名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/25(土) 10:25:12.73ID:PqaJvrr6
実車はスプリングの伸び分を吸収するために縮みより減衰力が高いだろ。
その基本的な伸び縮みの比率に対して柔らかめとか硬めとかじゃね?
0015名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/26(日) 01:09:51.24ID:qJsiUnOh
早速テーパーピストン使ってみたぜ! 



違いが全く解らなかったorz
つうか、
そんなピストン付けた事すら
忘れて走ってたor2
0016名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/26(日) 01:28:41.24ID:OHCbeN7U
余程劣悪な路面グリップのサーキットでなければ違いの出るパーツやセットって限られてくるんだよな。。。

417は本当に良く出来てる。
いじるところなんてダンパーオイルと車高ぐらい。
0017名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/26(日) 07:04:55.59ID:Qf0ayfWc
>>10
押しダンパーか引きダンパーで向きを変えるじゃね
0018名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/26(日) 07:21:13.36ID:3boHVb2d
例えばフロントに使用する場合はテーパー面を上側にすることで、
減速時にフロントへの荷重がかかりやすくなり
、ハンドリングがより良くなるなどの効果が見られます
。リアに使用する場合はテーパー面を下側にし、
コーナーリング時のロールオーバーによるリアブレイクを抑えることが可能です
0021名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/29(水) 21:31:58.16ID:BiKAsK7Z
まさかのTRF-503は511のアルミシャーシ版か!?
もうネーミングルールがよくわかんなくなってきたぜ!
0028名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/02/18(火) 19:54:33.08ID:/9SxgEev
>>27
リバサスにしてサスブロック現行品にすればまだ戦えるのでは?
流用可能なはず。
けど駆動系のキャパが現行のパワーソースに耐えられないか。
0030名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/02/19(水) 18:28:41.82ID:7JFvj/PP
ベルトに困ったら
(>_<)伝導機.comへ!
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/02/20(木) 18:20:59.47ID:c8D3TQ+7
418やBD7みたいに
アッパーデッキとモーターマウントを
切り離した場合って
何が変わるのですか?
0032名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/02/20(木) 22:25:05.20ID:I5moP2SG
>>31
シャシの捩れ方
モーターマウントとアッパーデッキが止められているとフロントに比べ、リヤ周りが捩れない。



と、417とBD7ねじり比べて思った
0033名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/03/06(木) 19:08:01.64ID:WFH4znIX
TRF417V5にTRF418の足回りを
移植する事にあたり
これも同時に買っとけ!って物ありますか?
スタビのブラケットが届かない気がするのですが
大丈夫でしょうか?
あれも418用となるとスタビ関係のパーツ類は
カスタマーで購入ですか?
0034名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/03/07(金) 16:07:35.74ID:ptA+6LB8
>>33
新型のスタビホルダーは長さ(はみ出し量)が調整できないので、スタビも専用のが必要。
とりあえず従来型のスタビでもスタビエンドのイモネジ位置は変わるが付くので後回しでもいいかと。
リアはスタビ取り付け位置が3通りある。たしか一番広い位置で417とおなじになるはず。
0035名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/03/09(日) 00:35:01.76ID:/2tkeWvY
ありがとうございます
0038名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/03/20(木) 08:49:25.26ID:bAXkcytl
RACEBERRY製品取扱い開始、および新製品のご案内]
ヨーロッパのレースシーンにおいて定評のあるRACEBERRY製品の取扱いを開始致します。
第一弾はTRF418用ハードシャシーセット。
カーボン素材に拘ると共に、フロント、センター、リアバルクを2mm前に移動し、左右のシャシーロールを均等化したロアデッキとアッパーデッキのセットとなります。
初回はセット販売のみとなります。
(TopD 2mm LowerD 2.25mm)
RB-TRF418-V1.1H-S
定価25,800円(+税)

だってさ。
販売はプロスペックね。
0039名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/03/20(木) 18:18:08.01ID:lPEtwThe
RCmxに
(>_<)繋がらない!
0040名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/03/23(日) 02:05:40.70ID:g9Y18BTo
ほれ
0044名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/03/25(火) 08:23:33.36ID:EoLoeXH8
マーク・ライナートがTeam XPERTに加入。
004541
垢版 |
2014/03/25(火) 22:04:11.25ID:S2TN8GEd
>>42
ほしいの?
長年の店晒しで日焼けしまくってるのに
この期に及んで投げ売りもせずに5万9千円だよ?
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/04/08(火) 17:28:16.61ID:EB97E06l
TRFダンパーのピストンの穴を
1.5_に拡大する事は可能でしょうか?
0050名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/04/10(木) 17:36:28.56ID:bKRSF3RY
ノーマル穴拡大したら
外までハミ出しそう。
1.2_でもキツいし。
やはりブランク買うしかないか。
0056名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/20(水) 21:30:10.44ID:k5F4J5Kq
>>55
BD7にか?
0057名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/20(水) 21:42:39.05ID:eCmhT883
新型サスアーム
0058名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/21(木) 09:01:09.53ID:xWYR+cxw
ほぼ新設計って、なんだったんだ418
evo.6のように予約時が一番安くなるのか?
あ〜ポチりそうw
0059名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/21(木) 09:23:09.87ID:i4dxb16T
洛西は後から品薄になるとどんどん値引きしなくなるんで
予約するにしても他の店のが良いんじゃね?
実際チャンプかスーラジの方が値引きも良いしね
0061名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/21(木) 16:53:59.14ID:JsT7RCP3
マークライナートのFBに出てるレース結果を見てるとロナルドの少し下が定位置だからね…

418をこのまま熟成させるだけでは勝ち目はないと読んだんだろう。
0062名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/21(木) 18:15:06.40ID:vHhMigzI
TRF419かBD7 2015かT4 2015か


(*'-'*)本気で悩むわ。
0065名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/21(木) 21:51:34.93ID:aXhoxMER
>>63
実はユーザーだったりする。

パーツは国産に比べれば高いけど、T4やDETC410とそう変わらないと思う。
RC Martだと国内で買うより3〜5割位安い。
それにXRAYは、2割り増しになるらしいじゃない。
0068名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/21(木) 23:07:11.80ID:GIOTn36u
>>61
ヨコモは世界戦以外速くて、本番の世界戦はいつも失速。
なんだかんだ言ってタミヤのチーム力が上な気がする。
0071名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/22(金) 14:40:13.65ID:W1y7hfhO
デフも変わるんかな
0072名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/22(金) 17:21:49.54ID:wq+jTwgo
デフは39Tだろうね。
0073名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/22(金) 18:56:21.76ID:sFxd/z+C
世界戦マシン419のトライアル機が418w

せつないじゃないか…
0074名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/22(金) 20:33:56.30ID:wq+jTwgo
これだ!
*'-'*)ノ⌒DETC410
0075名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/22(金) 23:26:32.52ID:W1y7hfhO
どこで買えるねんそれ
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/23(土) 10:02:28.88ID:fYD5Vq/P
VistaはSP出たしメモリ積めばちゃんと使えたぞ

・・・で、418っていきなり切られるほどダメなトコあったっけ?
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/23(土) 11:20:37.98ID:e+LDfYBf
新型が仮に418Xだとしても、現モデルは終了でアップデートしてる。
名前にこだわる理由は何もないと思うが。
初期417とV5は別物だろうに。
0081名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/23(土) 12:02:21.52ID:89uKKTUa
414から417まではバリエーションが複数出てたのに
418だけ一代限りなのは少々異質に感じても仕方がないでしょ
タミグラのTRFクラスとかじゃ普通に人気なのにな418
一般のレースじゃBD7にそんなに苦戦してたのかね?
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/23(土) 15:45:17.35ID:89uKKTUa
>>82
一応419は418と同じ定価69800円(税抜き)だからそれ程でもないんじゃね?
417Xの頃より一万安いし、量販店なら5万前後で買えると考えると
他社のハイエンドとあんまり変わらんと思うが
0085名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/23(土) 19:49:19.52ID:Vt3wRnDw
単純に遅くて、売れなかっただけでは?
特に日本のサーキット事情では辛いと思う。
418ユーザーを見たことがない。
周りはどんどんオレンジ色になっている。
418より1万以上高いのに。
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/24(日) 00:39:13.57ID:8QbmX4vI
でも小さいサーキットだと
T4ダメダメなんだよね。
あの極端に短いダンパーや
下げたくても下げれない
アッパーアームが悪さ?してるのか。
大きくてハイスピードで
ハイグリップ路面なら強いかもだし。()
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/24(日) 19:47:32.76ID:y6H2RuQ2
小さいサーキットでダメって感じはしない。
インドアで細粒アスファルト、グリップ財OKのコースなら強い。
逆に屋外でハイサイドの心配がほとんどないグリップレベルのコースだと辛いかも。
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/28(木) 00:46:13.16ID:jHkXWepQ
418Xって名前でリリースする予定だった車を
急遽419って名前に変更しただけじゃねぇかw
0089名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/28(木) 04:34:47.35ID:pMgNtEON
416や417なんてバルクまで変わっても名前一緒だったヤツもあるぐらいだし
むしろ418こそ417○○で良かったんじゃなかろうか
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/28(木) 09:42:59.56ID:23GPdIAP
>>89
そんな事を言い出したらいまだに415で良いんじゃないか?w
418はサス一式変更されたんだしナンバリング変わってもおかしくないと思う
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/28(木) 10:08:08.54ID:pMgNtEON
一応補足しておくけど↑はTRFシリーズに限った話ね

リバサスもショートリバサスも初採用はTBエボシリーズの方で
こちらは足が新しくなった時にナンバリングが変わってるので
サスアームが変わったから418ってのもあり得るのかもしれない
0094名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/28(木) 10:19:12.67ID:23GPdIAP
>>93
補足サンクス

タミヤの方にも明確な基準なんて無いんだろうな
当時はレイアウト変更しないなら415を続ける気だったのかもしれんし
X付けた時とナンバリング変わった時では売上に差があるのかな?
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/28(木) 18:03:28.29ID:2DZbDcvg
418が一台限りで終了し
419に変わるからって
がっかりしょんぼりしてる人いるけど
がっかりする意味解らんわ。
名前なんて、どうでもいいし、
どの道一年で型遅れになるんだし。
V5買って1年後には418出るんだろうなぁ
って解ってて買ったし実際に出たけど
悔しくも羨ましいとか何も思わんかったけどな
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/28(木) 19:45:41.09ID:CpAgS6Uf
たぶん419でも採用になると思うけど、エボ6純正のビッグボアショートダンパーを単品売りして欲しい。
現状ではカスタマーでも買えない。
あれは欲しい。
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/29(金) 09:26:11.43ID:0fkWVrCN
ホビーショーまで待てない!
0099名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/08/29(金) 14:02:07.60ID:EtBKqsiG
ビッグボアとは言ってもケースの外径はTRFと同じで内径が大きい(要は肉厚が薄い)だけだからねぇ
ピストンは無理だけどダイヤフラムは流用利くんじゃない?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況