X



【MSが先】TA06 7台目【Rはまだ?】

0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/06/18(火) 03:00:28.14ID:6ZFUrr+M
遂にアルミバルクが発売。
フルオプ価格はいくらになることやら。

1/10 TA06 PRO シャーシキット
http://www.tamiya.com/japan/products/58492ta06pro/index.htm

前スレ
【魂を】TA06 6台目【真ん中に】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1346601851/

過去スレ
【いつから】TA06 5台目【始まる?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1323389223/

【ごうせい】TA06 4台目【ゆるゆり】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1318222561/

【まだまだ】TA06 2台目【これから】(実質3スレ目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1312010700/

【タミグラ】TA06 2台目【専用車?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1308390463/

【進化?】TA06発表!!予価29800円【駄作?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1302621575/
0103名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/02(月) 00:13:29.41ID:LbmXcc7Z
>>100
ここの連中が出られる最高レベルのレースってタミチャレとかタミグラだろ?
0105名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/02(月) 04:30:21.51ID:q8v0K17Q
タミヤにはこの状況に十分焦ってもらってTA07作ってもらわないとな。
てか、またバギー黎明期の頃みたいにタミヤマシン遅いってイメージ定着するよ?
TB04は大丈夫なんだろうな?
0106名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/02(月) 12:30:44.24ID:JXhDEShD
>そのBD7が僅か2万足らずで買えて同等の性能が発揮できるとしたら
BD7とRSの話を巧みに織り交ぜた上でこう書いてるんだから悪質な詐欺みたいなやり口だなw
0107名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/02(月) 13:17:31.30ID:COyJFgEA
>>106
そうか?
TA05だって、アルミバルクや、アルミサスマウント入れなくても
フルオプとタイムで差なんてほとんど出ないけどな。タミグラスピードだけど。
単純に耐久性や、チキってる時なんかに左右に振り回したときの微妙なリニア感で差が出るけど
ショップAメイン常連くらいじゃないと体感できないレベル。
安く作れてタイム出るのに越した事は無いんだよ。どうせシャーシその他がヤレてランニングコストかかるんだし。
0108名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/02(月) 13:37:28.99ID:JXhDEShD
速度にかんしては多分BD7もRSも変わらないでしょ。
BD7使ったことないから知らないけどアルミバルクがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもRSなんて買わないでしょ。個人的にはRSでも十分に速い。

>99の最初の2行読んで思い浮かんだのがこんな感じって事だよ
0110名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/02(月) 21:44:39.97ID:47u8pa65
RS買ってもパックオプションを
3つとも買う奴、絶対出てくるだろ。
だったら最初からBD7買えよボケ
0111名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/03(火) 01:24:36.50ID:dfBs051v
でおまえらTA06持ってるの?
0118名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/07(土) 03:06:58.65ID:7Ybj1JZp
なんか複雑だなぁ
Ultimateよりもsportのが
良く走るんじゃないの、これ
恐ろしくコスパ高いよ。
ZEROん時はギアデフ作ってる途中で
嫌気刺して投げ出したのに
0120名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/09(月) 16:29:49.64ID:v1xnjqwl
>>110
フルセットのBD7でも、グラファイト足やダブルカルダン、サーボマウントは付いて無いからな。
必要な物のチョイスさえ間違えなければ、RSの方が安く仕上がる。
RSに期待されるのは低グリップ路面でのメカグリ。
多少ヨレが入った方が食いつく低グリップショップサーキットの方が圧倒的に世の中には多いからね。
0122名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/10(火) 05:05:48.42ID:4YAspu31
あれ?ここTA06のスレじゃなかったんですね
0123名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/10(火) 12:21:49.06ID:WR8vuhCc
話題が無いからなぁ、TA-06。
MSが出ても劇的に速くなった訳でもないし、伸びしろがTT01並みに少ないので
効果的セットの発見もゼロ。
これに飛びついた初心者諸兄にはご愁傷と言うしかない。
素性のいいマシンで練習しないと、テクニックは底上げされないし、レースでも勝てないので、自信も付かない。心当たりあるでしょ?
このキットを手にした時からラジコン裏街道を行く事が確約されてしまってる。
0126名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/10(火) 18:31:56.70ID:9haUC5hI
05は間違いなく歴史に
名を残す名車。しかし

06は歴史から抹消して
無かった事にしたい迷車。
そして今度04にも追い越される事に多分なるだろう。
(-人-)御愁傷様です。
0127名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/10(火) 18:34:26.35ID:9haUC5hI
それでも俺はお前等みたいな
ラジコン馬鹿は嫌いじゃないよ。だって
お前等みたいな馬鹿が居なかったら
タミヤなんて、とっくに潰れちゃってたかも試練からな
0128名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/11(水) 11:39:30.63ID:HxEV9glL
TB04は低グリップでの立ち上がりトラクション抜けが大幅に改善される可能性があるからな。
バスタブのネックであるピッチング剛性もシャフトである程度保証されてるし。
部品点数増加で重量増なのと、ある程度の知識と経験がないと、シャフト車はベストの組み上げが難しいのが難点かな。
0129名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/11(水) 11:55:29.08ID:X7h5LyvR
プロペラシャフトにピッチング剛性を担保させようという
ふぇら〜り伊藤理論の支持者がまた出たか!
0130名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/11(水) 14:22:53.20ID:1fgO8ZCI
「シャフト車=ピッチング剛性を考慮した作り」と解釈したが。

まさか、本当にシャフトで剛性保持とは考えてないよな・・・
0132名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/11(水) 20:56:29.82ID:hTLAl8lo
片やユニバで、もう片方は
フリー?なんだからプロペラシャフトで
ピッチング剛性なんか
稼げる訳ないだろ馬鹿。
これだからタミヲタはって
言われるんだよ。
本気なのか冗談なのかで言ったら、
本気で思ってるからマジで怖いわタミヲタ。
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/12(木) 01:31:45.33ID:BYmEOSYS
何をわかってないと言われてるかもわかってないようだな
さすがアンチなんてくだらないことやってる人だ
0137名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/16(月) 09:05:26.15ID:knDff9eV
サクラxiスポーツ買ったらよぉ
リアのベルトがパンパンで
ギヤデフがリアバルクに
載らないでやんの。
何でかな?と調べてみたら
取説には177Tって書いてあるのにベルト現物見たら
171Tで、これじゃ載る訳ない。
仕方なくベルト買って来たわ。
さすがmade in China
0140名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/16(月) 23:30:32.65ID:JMSpUN7U
>>132
棒が剛性というのはないけど。

ベルトみたいに張りでシャーシが反る、もしくはピッチング方向の反りで歯飛びする心配がないのはシャフトだということを言いたかったのでは?

歯とびとかなったことないけど。
0141名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/17(火) 09:55:36.81ID:FAPdkdG7
>>140
タミヤスレに潜んでる剛性基地外は
常に剛性についての話題でディスカッションしたいが為に
都合よく解釈してでも、自分の好きな話に持って行きたいだけ。
精神異常者なので放っといていいですよ。
0142名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/17(火) 18:14:39.26ID:KYtMtwJ/
いきなりで申し訳ないですが
皆さんデフオイルって何番使ってますか?
また一番おすすめなオイルってって何番ですか??
0145名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/17(火) 21:56:54.23ID:KYtMtwJ/
ミス
10000じゃなくて100000番
0146名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/17(火) 21:59:54.21ID:e8xaRvHS
>>144
10万番やそこらではロックしないよ。
ガムやパテでもなかなかロックしない。
フロントが柔いとブレーキ時に巻きやすい。
スプールに近いけど若干の逃げがあるので引っ掛かりが少ないのがフロントデフ。
0147名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/17(火) 22:13:19.96ID:KYtMtwJ/
>>146
そうなんですか!
でも前の100000入れたらカップジョイント激アツになってたような…

キットについてたオイルは何番ですか?
0148名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/18(水) 00:25:29.97ID:ynmL8ZS7
>>147
キット標準は1000番。

自分の場合、フロントはガムデフ。スプールやガム、パテ、10万とかだとダブルカルダン付けないと
車がギクシャクすると思う。カップも負担大きいし。
ちなみに10万だと気温高い時や走りこんだ時とかにオイルが柔らかくなって動きが走行中に変わってくるので
スプールかガムデフを使い分けている。
0149名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/18(水) 08:22:59.34ID:iarzDZwr
>>148
ダブルカルダンですか
ユニバなんで買い換えないとですねw

色々ありがとうございました!
0153名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/25(水) 01:31:29.07ID:BBuqs9Xp
06MSのフロントを標準のフロントダイレクトから
わざわざ無印06用のギアデフに変えてるのはオレだけじゃないよな
0157名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/26(木) 20:59:24.04ID:0JRWdLZc
デフ、特にフロントはパワーソースやコースレイアウト、走らせ方や好みを考慮して選ぶ物だろ
>>154の方がよっぽど気持ち悪いというか頭悪いな、まぁいつもの人だけど
0163名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/29(日) 19:56:09.55ID:nRYqp13o
あれってケーブルの取り回しを改善するのが主目的じゃなかったの?
サーボのみならケーブルがベルトに接触する可能性が減るし、アンプ側もモーターに近づくからモーターケーブルも短く出来るし。
0164名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/30(月) 00:19:38.80ID:UnOLw2jL
>>161
タミヤの人に聞いたら、ネジ穴開けるかメカトレー使えば載るって言ってたけど
メカトレーがMS用なのかop1498なのかと、それ使えばタミグラOKになるかは聞くの忘れた
0165名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/30(月) 21:21:33.64ID:n3i5VeWf
ググってみたらOP.1498とMSのステアリングアームポン付けで右サーボになるんだな
0166名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/09/30(月) 23:49:48.91ID:0PW107sC
おいらは無印06と06MS両方持ってるからどっちでもいいさ
0167名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/01(火) 19:44:19.37ID:Y+V6W8ZP
04どころか05より遅い車
2台持ってるなんてドヤ顔されてもなぁw
むしろ恥ずかしくないのかと
0169名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/01(火) 23:01:51.62ID:SwGeLx1o
無印05はなんか増殖しまくって3台は配ったはずなのにまだ2台手元にあるわ
06はリアギアボックスがネックになって増殖してない感じw
0170名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/03(木) 10:27:41.52ID:FnSVISIJ
06の人気がでない一番の原因はあのギアボックスだと思う。なんであんなところに
ギアダウンなんだよ。メンテするときクソ面倒だし。もしver2でるならあそこは絶対なんとか
してもらいたいわ。
0171名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/03(木) 11:50:28.67ID:vw8CxONq
確かにリア側ほぼ全バラししないとギアボックス内にアクセス出来ないのは微妙やね。
ただ、ギアダウン方式そのものは特徴でも在るから維持して欲しい。
0174名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/03(木) 22:01:15.40ID:8E6FDntt
06にガライヤのボディって相性いいですか?
0176名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/03(木) 22:58:04.32ID:8E6FDntt
なるほど
走りの特性みたいなのはあります?
0177名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/04(金) 23:44:02.57ID:XeHs+WwR
ギアボックスが左右2分割じゃなくて上下2分割になればメンテもしやすいくなると
思うんだけど。かなりいい走りするシャーシだけにあのメンテ性の悪さは本当にもったいないと思う。
0178名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/05(土) 12:22:37.90ID:UUq65Li3
>>176
安定志向のボディです、お好みで。
その特性自体は俺は割と好きですが
別パーツのしっぽ付で重いので特性を殊更気にするような
カツカツした場ではあんまり使いたくないボディです。
今もその辺で売ってるタミヤのGTボディならSCが鉄板。
0180名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/05(土) 13:19:33.44ID:wz6R78+o
>>178
なるほどありがとうございます!
0182名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/05(土) 16:05:20.59ID:1feGmjj0
>>179
ttp://www.tamiya.com/trf/content/view/1411/229/

2011年には規制されてるし駄目だろうな
そのうち許可されそうな気もするけど
0185名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/07(月) 17:49:17.31ID:rqUjHg8B
最近スタビ買ったけどやっぱり効果あるんやね!
コーナーでフロントの底よくスってたけど
すらん様になったしちょっとバンピーなとこでもポヨンポヨンはねたりしないね!
0186名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/07(月) 21:49:23.31ID:i39c+8VS
え?w
スタビ着けたら余計に
ギャップ拾うだろ。
これが世に言う
何たら効果ってやつですね。
0187名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/07(月) 21:56:42.21ID:rqUjHg8B
>>186
確かになんたら効果ってやつかも(笑)
まぁそこまで腕がある訳じゃないし自分が満足できたらそれでええやと思っときます(笑)
0193名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/08(火) 03:01:38.06ID:IoZUZNAe
>>185
スタビは内側の足足も動いて元に戻ろうとするからあるとないでは全然違う。
ロールさせたいからという理由でスタビ外す場合もあるが俺はロールさせるならスタビそのままでレバー比やスプリング、オイルを変える。

個人的にはスタビありきでセットするからなぁ。
0194名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/08(火) 09:46:38.48ID:vUhh7YB5
TB04も出たというのにオクでTA06pro買ったったー!!
組むの面倒なんで「飽きた奴が完成品どうせ出品してるだろ」と検索したら案の定沢山あるねーw
タミグラ出場可能車は割高と思ってたけどそこまででもないね、ボールデフとスプール、アルミサスマウント入りらしい。
この組み合わせでオイル漏れ気にせず普通にコース走れると良いなあ。
今オンロードはM06オンリーなんだけど同じ感じで走るならワンウェイの方が良いのかな?、一緒に付いてくるんだけど。
4WDの本格ONは初めてなので教えてくださいな。
0197名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/08(火) 19:00:04.22ID:HS15Vgff
>>194
俺は個人的にソリッドスプールの曲がり方が嫌いなんでワンウェイを選択したけれど、流行りを外さない様に行くならソリッドスプールで良いんじゃないか?
結果俺みたいに気にい入らなけりゃ、それから変えれば良いんだし。

と個人的には思いました。
0198名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/08(火) 23:25:40.77ID:euqtA6wl
185です
スタビ取り付けて走ってたらタイヤの減りが早いような気がする…
これもプラシーボ効果?
0200名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/10/08(火) 23:35:42.91ID:IoZUZNAe
>>198
ロールが減って踏ん張るようになって面圧上がったんではないのかな?
キャンバーやレバー比変えてみたら?
正直セッティングでのタイヤの消耗はタイムが出てるのであれば、レースで必要なヒート分持てば良いと思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況