X



【TRF201】俺たちはこの車を待っていた2【DN-01】
0002名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/11(金) 18:42:32.30ID:BdqMrlo8
俺達はこの車を待っていた。

TRF発足のきっかけは伝説のマシン「アバンテ」。
しかし「ダイナストーム」「トップフォース」を最後に俺達を熱狂させてくれた末裔は途絶える。
非常に長いオフロード冬の時代を迎え、TRFでさえBJ4、B4、X6でレースにエントリーする現状・・・。
やはりタミヤ車では無理なのか?勝負にすらならないのか?


いや・・・


電動ツーリングで世界選手権連覇しTRF501X、TRF501XWE、TRF511と電動4WDバギーをリリース、
TRF416で3度目の電動ツーリング世界選手権を制覇したTRFがプロデュースするこの車があるではないか。

ダイナストーム以来タミヤが満を持して放つハイエンド電動2WDバギー。
TRF201のスレです。
0004名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/12(土) 11:19:26.43ID:18+JnGxt
全日本で前住は予選3位か。

やっぱり腕なのか?
0005名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/12(土) 11:59:12.23ID:n2i2W8XS
何らかのアップデートがあった可能性もあるが…
最近は若手が強いのでMSにはオフロードくらい頑張ってもらいたい
0006名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/12(土) 17:56:02.82ID:18+JnGxt
さっき谷田部で前住車を見てきたけど、201と511を使っていた。

う〜ん、502Xは無かったことになっているのか?
0010名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/13(日) 19:14:05.85ID:651PeGsq
新型かな
カクカクしててカッコいい
0011名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/13(日) 19:15:48.72ID:651PeGsq
>>8
聴いた話によると、練習時に両方走らせて決めたらしい
0012名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/13(日) 19:46:09.46ID:aUzaOELX
>>10
表彰台写真を拡大したらサンドバイパーだね
世界戦の時からサンドバイパーなんだから新ボディ作れよとは思う
0013名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/13(日) 20:32:18.84ID:0/lvcKSU
えっ、201ボディじゃないの?

タミグラの2WDバギークラスにサンドバイパーボディで出ている人がいたんだけど、
上位の脱落でたまたまヒート3位に入ったら、締め出されたらしい。

俺もサンドバイパー好きだからこれを機に現行に戻して、タミグラOKにしてくれないかなあ。
0015名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/13(日) 22:11:51.59ID:aUzaOELX
>>13
タミグラで201に使えるのは原則201V1かザハークだけだからね
コンデレネタなら流用しても許してくれるけど上位進出はダメ

>>14
結果的にそうなんだろうね
本家DT-02には過ぎた空力ボディだったらしい
0016名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/13(日) 22:19:54.69ID:651PeGsq
見比べたらサンドバイパーだったw
ロングにしてもキャビンフォアードが要らないって事は良く曲がる車って事かな?
0017名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/16(水) 01:13:29.59ID:s6i8PQ2H
>>15
彼はサンドバイパーの空力に目を付けていた訳ではなく、
+1ボディが届かず、もらえるボディ買うのも嫌だし、201ダサいし・・・
ってことで手持ちのサンドバイパーを使っていたらしい。

ちなみにスーパー2WDクラスにボディの規定は無いよ。レギュの隙間的考えだが。
タミグラスタッフからもOK出ていた。
0018名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/19(土) 16:14:02.05ID:tZtTMcVK
サンドバイパー空力いいらしいよ。

だから全日本で使ったて、MS言ってた。
0019名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/21(月) 12:57:26.50ID:bJ8AvPlX
タミヤフェアで前住さんが全日本で使った201置いてあってボディはサンドバイパーでした。
シャーシ延長してあるか確認したかったけど近くにタミヤの人いなくて見れませんでしたがボディがシャーシにくらべて短く感じたのでシャーシ長くしてあるんだと思います。
サンドバイパーボディが短いだけかもですけど
0020名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/21(月) 16:01:55.10ID:RrejT6Wx
ノーマルの201にサンドバイパー載せても全日本仕様みたいな長さだよ
シャーシ延長は下側から覗けば切り継ぎの跡で分かったと思うけど遅いか
0021名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/21(月) 21:45:11.89ID:8iVgFl6j
ググったら、シャーシは伸ばしてあったって某ブログに画像付きで書かれていたよ。
シャーシ伸ばしたのと関係ないかもしれないけど、ボディ後端をカットラインより後ろで切ってあった。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1321879011589.jpg
ところで、ゼッケンの後にトレスレイのステッカーが貼ってあるんだけど、ライバルメーカーじゃないの?
0025名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/25(金) 08:43:50.14ID:VlGmjk0F
>>21

来年の夏に211のプラグか?
0026名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/25(金) 11:04:46.39ID:qyfGU3C1
TRF211Xは20年ほど前に出たダイナストームのプロト。
0028名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/28(月) 14:29:21.93ID:hgPJnF0B
スタビ付くようにできてるけど、OPとかで発売されてないですよね?
それとも、他車のを流用できるのかな?
0029名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/28(月) 15:14:11.03ID:VNMXNxpv
>>28
DT-02のまんま付くだろ
クレクレは2chやめな
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/29(火) 10:12:36.25ID:sT2tnHnd
>>29
すまん。
勉強不足でした。
マッチング表で確認した時、印が無かったからダメかと。
0037名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/08(木) 10:35:31.50ID:kzAsyjge
>>35
>>36
よほど悔しかったんだなwww
ダッセ!
0038名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/10(土) 00:18:51.21ID:iDbWxpnj
ダイナストーム再販しないかな。
0040名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/20(火) 17:09:07.47ID:qNZby0LN
ザハーク持ちで、ちょっといいタイヤをリヤに履かせてみた。JCONCEPTSの
DOUBLE DEE'S。RCMARTで安かったものでつい・・・。したら、寒い中なのに
リヤグリップしまくりのどアンダー。まともなタイヤってこんなにグリップ
するのね。リヤに合うフロントを探さなきゃ。
しかしこれ、国内で買うと高いなあ。倍以上じゃねえか。
0042名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/22(木) 15:24:33.82ID:LtWfeyIq
TRF201用のギヤデフは存在しますでしょうか?
またはアルティマのギヤデフを流用とかできますか?
0044名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/23(金) 10:01:37.92ID:Q5iVOWCp
TA06のリヤギヤデフとDB01ギヤテフのカップジョイントで作れないもんかね?
201のデフ持ってないからカップの長さが分からん
0046名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/24(土) 00:52:03.06ID:GUIYUgbc
FF03に付かないってタミヤの人が言っていたから無理じゃないかな?
ギアデフは幅が広いらしい。
0049名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/28(水) 19:08:26.09ID:6gaJ0N85
それはもはや202では・・・。
0051名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/28(水) 20:35:32.62ID:O8/L2DYq
>>50
純正でなくて構わないならヨコモやアソシ使えば割れない

そもそもアレにグラス入れる意味が分からないよな
他社は普通のナイロンで十分機能してるわけだし
0054名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/30(金) 05:52:50.09ID:+J7Yn0aH
柔らかければ捩れるし硬ければ割れる。
捩れに気付かないで使い続けるよりはスッパリ割れてくれた方が良いな。
0055名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/30(金) 06:08:41.50ID:oWNMl7Pi
基本的にダンパーには伸縮の縦方向の力しか掛からないから
エンドが柔くても捩じれる事自体少ない、有るとしたらクラッシュ等の外力
0056名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/31(土) 23:21:38.98ID:y0rkul/Q
ロングシャーシ早よ出してほしい希望。
0057名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/01(日) 02:40:33.67ID:CD07f1V6
>>54
レースなら逆だけどね。
割れて走行出来なくなるより捻れても走行できるほうが助かる場合もある。
0058名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/01(日) 10:01:30.00ID:GjumiEkd
そんなに割れるか?
サスアーム折った時に一緒に千切れる事はあるが、その他では割れたことないな。
0059名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/02(月) 01:30:10.46ID:PE88MRLs
メンテ時に洗浄のためにペンチ(ウエス併用)でボールを取り外そうとしたらボールが割れたことはあった。
それ以外でダンパー部品が破損したことはない。
金属製で使えるボールはあるだろうか?
0061名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 22:34:36.76ID:Z7c2PImb
とある人のブログで紹介されてた、OP345の長ハブ加工して、京商コブラの
リヤホイール付けたら、トレッド広がっていい感じ。
最近のバギーって、性能要求からだろうけど、フロントのトレッドが異様に
広いよね。せめて見た目で前後同程度にならんかのう。
0062名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/06(月) 20:41:06.35ID:/1oUPPYG
B-MAX2もこの車の劣化パクリだからなw
0063名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/06(月) 23:12:30.91ID:Zp+65eP5
タミオタはリアルで言ってたから救えない
0064名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/07(火) 17:40:18.31ID:ydZ7RqQp
さあ、タミヤもロングシャーシを出すんだ!
0065名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/08(水) 17:13:30.00ID:Gl8/ThCs
TRF201もツイてないマシンだなと思うけど、まあ速いとこロングシャーシ出してよね。
0066名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/08(水) 18:40:47.09ID:Gl8/ThCs
まだ組んでないTRF201にスポチュンモーター積もうと思うんだけどだいじょうぶかな。

あとファインスペックプロポが暴走するんだけど買ったお店に行った方がいいかな

よろしくです詳しい方。
006966
垢版 |
2012/02/08(水) 22:48:58.63ID:Gl8/ThCs
軽量ヒートシンクモータープレートだとスポチュンつかないのね。
一応20数年前はラジコンやってた。でも最近の2.4Gとかリポとかはちと疎いかも。
ファインスペック購入したのはFMだったのと、1万切る値段だったからw。

とりあえず購入したお店に相談します。
0070名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/08(水) 22:54:52.73ID:Z24kzb8p
スポチュン使うならDT-02のヒートシンクに入ってる5mm厚か
TB-03Dの3mm厚モータースペーサー入れれば付く
設計上のオフセット量もブラシレス用になってるから
ブラシモーターなら上記スペーサー入れた方がバランスも良いよ
007166
垢版 |
2012/02/08(水) 23:02:54.09ID:Gl8/ThCs
>>70 ありがとう。参考にします。
007266
垢版 |
2012/02/09(木) 20:03:11.82ID:wT1LAxki
ファインスペック、4独ホーネットには合わなかった。
なんか挙動が多くて暴走しがちな感じ。FMだからかな。

TRF201かドゥルガに積むことにしよう。
0073名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/18(土) 00:59:23.78ID:0/kcnfCs
201とDN01のカウンターギヤはアルミですか?スパーと繋がってる方のギヤです。
0074名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/18(土) 05:55:22.20ID:GL3BI5Gl
てつ、かな?
質感からタミヤの48ピッチや05モジュールのピニオンと同じ材質と思われます。
0075名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/18(土) 18:17:35.92ID:0/kcnfCs
73です。購入を考えてるんですがギヤがアルミだったら嫌だなって。
マンタレイやDF-03でアルミギヤに悩まされましたから。
0076名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/18(土) 19:05:32.83ID:c6DopDq5
>>75
ノーマルのデフ、アイドラーギヤは耐久性と強度が使い物にならないので
強化デフギヤセット必須
ノーマルのガラス繊維の所為かカウンターギヤが摩耗とまではいかないけど
かなり研磨された感じになった、あたり出しにはいいかも
0077名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/18(土) 20:06:29.97ID:KSOmgHyH
>>75
仲間発見www
DF-03のスーパーギヤ、アルミだから低ターンモータ入れるとガンガン減るよね。
私も心が挫けそうで、同じ目的でこのスレ覗きに来ました。
DB02もセンタはアルミみたいだし・・・・。
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/19(日) 14:04:00.02ID:VS8mz1a1
>77
タミヤは初心者向けにアルミのギヤやピニオン使うの好きだよね。
あれじゃ嫌になってやめたくなる。ぜんぜん初心者向けじゃない。

201はデフギヤを待ってるけど、もう出ないんですかね。
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/19(日) 19:47:27.94ID:dGPsekkR
激同
DT-02とかもピニオンギヤがアルミだよね
すり減って注文したら、同サイズ2個入りってw
すり減るから2個入りなんだろうけど、そういうの対応勘弁して欲しい

0080名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/21(火) 00:41:38.98ID:OGRQi6I+
ハイトラクションシャシーとかハイトラクションサスアームってあるじゃないですか。
あれはノーマルより硬いんですか?それとも柔らかいんですか?
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/21(火) 16:02:14.77ID:OGRQi6I+
>82
でも新規シャシーが出ない限りTRFはこれで戦うんでしょ?
0085名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 15:36:10.99ID:bqC1SdFr
ロングシャーシ、ビッグボアはありえない......でこれからも戦っていくんでしょ。
あとはMSしだいかな。
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 15:51:21.62ID:ssTXu/4z
何言ってるのか知らんが市販車に関係無く次世代プロトは投入される
ロングシャーシもサンドバイパーも市販しないしタミグラ禁止だけどTRFは使うだろ?
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 16:49:06.87ID:mT4Hkpox
オプションばかり求めず腕を磨きましょう
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 16:51:39.92ID:bqC1SdFr
201以降のプロトってなんだかなーw
0089名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 23:15:29.08ID:bqC1SdFr
そこでダイナストーム復活ですYOww
0090名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 23:34:41.14ID:NtjC0Oat
TRF201は、
・強化デフギヤセット
・社外のカウンターギヤ
・社外のモータープレート
この3つを付ければ、丈夫な車体になりますか?
クラッシュで壊れるのは当然として、それ以外では丈夫なOFF車になりますか?
定期的なメンテは、もちろんします。

0092名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/23(木) 13:37:19.96ID:BJXg1DRM
>>90
それと
サスアームも複数あれば安心
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/23(木) 17:33:23.00ID:2KayLoNg
>>90社外のカウンターギヤはアルティマBD5用のものかな。
それともサードパーティ製かな。
009493
垢版 |
2012/02/23(木) 17:37:15.25ID:2KayLoNg
>>90すまんアルティマBD5用のカウンターギヤね。
009593
垢版 |
2012/02/23(木) 17:41:18.22ID:2KayLoNg
ほんとすまん「アルティマRB5」のカウンターギヤな。
201用の強化型カウンターギヤが出るまでこのRB5の流用が多かった。
0097名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/23(木) 20:11:56.18ID:jbssmrHz
ああ、社外パーツメーカーが「カウンターギヤ」で出してるのか
>>90
アルミのカウンターギヤ(正しくはアイドラーギヤ)は不要
強化デフギヤセットで十分
タミヤのハイグレードモータープレートもだいぶ強度上がってるけど
形状が社外の物に比べて強度的に弱いので心配なら社外品

フロントサスアームは折れないけど柔らか過ぎてすぐねじれるので
強化フロントサスアーム用意しとくといいよ
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/24(金) 02:12:12.87ID:Y9s+24ZY
>>90です。
紛らわしい品名を書いてすみません。
レスありがとうございます。
弱い部分は、一通り対策品がある様で、安心しました。
0099名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/26(日) 01:06:26.37ID:SEb3ei33
>>86
サンドバイパーはタミグラ解禁だよ。
イベントでボディの販売も検討しているらしい。

201ボディは未来的すぎて嫌いだったから個人的にはうれしい。
0100名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/27(月) 22:19:08.20ID:y3gIN3Lv
100げと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況