X



【待とう】TB-Evolutionスレ【楽しもう】エボ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/05/28(土) 11:41:17.98ID:eT3jNtS6
ttp://www.tamiya.com/trf/
ttp://www.tamiya.com/japan/rc/index.html

前スレ
【次作】TB-Evolutionスレ【渇望】エボ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1205376699/



(>2用)

過去スレ
【次作】TB-Evolutionスレ【渇望】エボ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1205376699/
【まだまだ】TB-Evolutionスレ【進化】エボ3
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1165502579/
【出るか】TB-EVO系スレ〜EVO2〜【出ないか】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132846463/
【プロ】TB−EVO系について語ろう【最速】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093476938/

メモ
TB エボリューション
ttp://tamiya.com/japan/products/58267tb_evo/tb_evo.htm
TBエボリューションII
ttp://tamiya.com/japan/products/58284tb_evo2/tb_evo2.htm
TBエボリューション3
ttp://tamiya.com/japan/products/58299tb_evo3/index.htm
TBエボリューション3 スリカーンリミテッド
ttp://tamiya.com/japan/products/49283tb_evo3/index.htm
TBエボリューションIV
ttp://tamiya.com/japan/products/58331tb_evo4/index.htm
TBエボリューションIV MS
ttp://tamiya.com/japan/products/49353evo_ms/index.htm
TBエボリューション5
ttp://www.tamiya.com/japan/products/58371tb_evo5/index.htm
TBエボリューション5 MS
ttp://www.tamiya.com/japan/products/42107tbevo5_ms/index.htm

0799名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 19:23:01.19ID:bZABjtSl
>>798
パワソは?
俺は屋外アスファルト8.5ノンブーでアルミギアケースつきEXO6含めEVO.7もかなり走ってるけど、フロントスプールでも全然ギア逝かないけど。
バックラッシュちゃんとすれば、言われてるようなトラブルほぼ無いよ。
0800名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 21:54:47.11ID:X+oLf++J
>>796
evo6でガンだったマイタイギヤも無くなり、前後アルミのギヤボでしっかりしているおかげでまったく壊れない
ギアヤデフはアポロを鉄製に交換すれば問題無し
0801名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 23:19:50.01ID:1E/UGKYP
エボ7ベースのTB05でないかな…
TT02Sが結構走るからTB系の存在意義が薄れてる気がするから望み薄かな…
0804名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 19:18:32.82ID:RPar6gsa
定価29800円なら買ってもいいな。
0806名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 15:21:22.63ID:8Upcptcj
TB-05、モーター縦置きだね。
0807名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 17:01:30.67ID:sbHHA4cz
>>805
タミヤアルアル
0808名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 17:08:36.72ID:p/8bszrr
>>805
オーバードーズに比べたら、タミヤの地獄なんて地獄とは呼べない。
0809名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 01:41:20.72ID:Gy0wMSv+
>>805
TA07PROと同価格
フルOPのTA07Rは定価5万超えと考えると、TB05のフルOPも定価5万超え
EVO7が高額になったおかげで超える事はないかもしれない
0810名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 10:48:22.12ID:MatIkUpj
>>805
フルオプ化すれば余ったパーツでもう1台組める
つまり高いと思っているのは実は2台分の値段なのだ
うん仕方ないね(誰へとでも無い言い訳)
0813名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 21:27:04.16ID:bp4aC9fT
TB05、ステアリングの取り回しが・・・。
0815名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 11:22:46.68ID:49kQLHX1
>>811
なにがいけるの?
0816名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 11:37:22.00ID:G7ZMUZZf
>>815
思うに、
VDSは背骨シャフト車の先駆者でレイアウト似てるからステアシステム載せ代えたらEVO.7に近い動きが行けるんじゃないか、
を略したのでは、と。
0818名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 14:55:03.71ID:jxi748Vt
>>816
そんな感じです
レイアウトがちょっと似てるから
VDFのアッカーマンステアリングを
流用すればグリップも使えるかなと
0819名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 17:18:12.58ID:G7ZMUZZf
>>818
両方(VDSは現在無いけど)持ってたけど、EVO.7は別ものよ。
俺はこれだけ新設計でよくぞ出してくれたと思う。
最新のクルマはやっぱ良いよ。
0820名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 18:21:05.52ID:49kQLHX1
アッカーマンステアリングはグリップ用だから、もちろんグリップにも使える。
VDSもグリップでよく走ったけど、シャーシがすぐヘタるんだよね。
EVO7は今までのEVOシリーズとは別物ですよ。
0821名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 18:33:06.50ID:YFLpcKzj
EVO7そんなに良いんだ。
買っときゃ良かったわ手遅れ。
でもEVO5MS以降のギアは
ゴミだって聞くから躊躇してまって。
0822名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 18:42:00.28ID:G7ZMUZZf
>>821
パワソ次第のところもあるけど、地雷はギアデフ。
これの精度悪いのが全ての元凶。
金属ケース、リングギアとか出してよ、タミヤサン。

フロントはスプール固定で良いし、ブレーキの負担が来ないリアならギアデフでも緩めで戦える。
ボールデフも以外に使えるし。
なので基本は問題なし。
0823名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 23:15:01.11ID:55KCoZs8
べベルギアの精度悪いもんねえ
TB-03から引き継がれてる前後ギアボックスも癌かな
締め具合で駆動が重くなったりする
0826名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/06/16(土) 17:21:35.95ID:14BBr1cF
エボ7シェイクダウン
いつも走らせてる419xより良く曲がって走らせやすいわ
ただ屋外だとスパーや前後デフ周りに石噛むのがなぁ
0827名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 21:33:35.99ID:nFyG/8uS
エボ7オーナーの方、石噛み対策どうされてますか?
ポリカのカバーは横の隙間から小石が侵入します
0829名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 13:21:54.54ID:sQVcOH+k
>>827
ポリカカバーの周りをコーキングで塞いだら?
0833名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 18:24:36.28ID:913koslI
>>827
バルクはスポンジ。
スパーは48pでほぼ解決。
0834名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 20:18:39.62ID:Z28T3TsJ
皆さん色々対策されてますね
参考にやってみたら大丈夫になりました
ありがとうございます
エボ7、めちゃめちゃ良く走りますね
ギヤの耐久性も問題ない感じだし、運転してて楽しいし、メインマシーンになりました
0835名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 07:29:07.84ID:N2qM2Kfw
エボ7はモーター位置変えるのかなり大変ですね、足周り以外ほぼ組み直し
他も試してみたいけど最初に組んだリヤモーターで満足してるからなかなか思い腰が上がらない
0840名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 17:27:09.38ID:sx7bj14w
ありがとう、とりあえず今回は修正できましたわ
これってアッパーデッキないけど同じクラッシュしたら折れちゃうのかな(笑)
7のアルミシャーシって6MSに比べてめちゃ柔らかいですね
0841名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 14:01:18.46ID:zwzbubNH
板金修理しちゃったのかw
一度曲がったトコは伸ばして直しても強度的には戻らないから
軽いクラッシュでもまた同じ様に曲がる可能性は高いね
0842名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 22:21:41.95ID:ysrcB+3K
エボ3の新品バルクマジでほしいんですが誰か持ってないでしょうか?
あったらヤフオクで…
あとバッテリーホルダー(シャーシに止めてる方)もあれば
0845名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 20:18:05.48ID:WCbTiokJ
evo7ガンガン走らせてる人居る?
自分は走らせててすごく戦闘力高いと思うんだけどレースなんかで実績は出てるのかなぁ
速度域や路面の種類にもよるとは思うけど
0846名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 21:59:27.44ID:vpUUBKRm
07MSのが速い悪寒orz
0849名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 08:11:01.35ID:QUXhJMtC
今更だけど物置に眠ってたEVO3 スリカーンをドリフト ケツカキ仕様に変えたいんだけど簡単な方法ありませんか?
くっそ久しぶりに触るラジコンなのでなるべく簡単なやり方があれば嬉しいです。
プロポも買わなきゃ
0856名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 22:39:34.43ID:sXhO7xa3
>>855
04のギアデフ載る?
嘘でしょ!?
0858名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 22:06:13.23ID:Z041hXQI
>>856
嘘も何も、ギアボックスが03〜05で共通で03のボールデフが載るなら04/05ギアデフも載ると思うだろ?
実践した先人達の記録が出てくるぞ。

今更書くネタでもないが。

用意するもの
・03/Evo5用1Wayリングギア
・04/05ギアデフユニット
・ヤスリ
・シム

@ギアデフユニットにリングギアを組付ける。
Aプロペラジョイントのベベル側先端をギアデフケースに当たらないまで削る。
Bシムで調整
0859名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/29(金) 12:43:15.19ID:aTXpLxkA
TB05の質問した者だがイーグルのボールデフセットだから買ったらジョイントとギアの遊びスゴイんだが大丈夫かこれ
0860名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/29(金) 19:18:06.04ID:KtLslE5b
>>859
大丈夫な訳無いやんW
0864名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:51.84ID:uuBayI3j
その使えるってのが、単純に装備出来るかと言う事であればYES
使える=走りのレベルが上がる、という解釈ならスマンが分からん。

手元にはあるけど盆栽状態だね。
今は何となく手に入れたEvoUがお気に入り。
0866名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 19:06:52.65ID:FzvSTUF5
Evo5MSをupdateして今時の
BD9やらT4に対抗したいのですが
やるだけ無駄ですか?
四角いバッテリーも載らないし
やはり無駄かなorz
0867名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 00:36:15.51ID:aowvKj9d
>>865
Evo2

板物は新品ストックあるし、ギアはTT、TG系が使えるから気兼ねなく走行出来る。
その分重いけど。
頑丈さには定評の有る04脚に換装しているので、対クラッシュ性能だけはすこぶる高い。
気楽に遊ぶにはうってつけだよ。
0869名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 20:18:43.38ID:Ki48Epzr
Evo5MSをメルカリに
0870名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/11/07(木) 19:05:15.40ID:RCvpofhF
>>869
OP.1886の対応車種の中に無いのよねorz
0872名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 16:16:49.37ID:uV/FNlzC
もう10年くらいラジコンやってないけど、TBエボ3〜最新ってデフのギアって同じ物ですか?
記憶が正しければエボ2まではTG10規格でエボ3でF201のデフギア規格を流用してたのまでは覚えてる。
0873名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 12:34:27.90ID:xBcKL26N
まさかTYPE-S尺に負けないよね?
まさかだよね。
0874名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 08:56:23.66ID:hUSWnFNt
>>872
Evo5/TB-03⇒Evo6/TB-04でリングギアの歯数が増えた事は分かるが、Evo3〜5で違いがあるかは分からない。
ただ、Evo3スリリミのレストアに際しFにEvo4のアルミリングギア、RにEvo5のアルミボールデフをポン着け出来たので
多少の形状の違いはあれど、基本同じなのかなとは思う。

Evo5のアルミボールデフをポン着け出来たのは嬉しい誤算だった。
Evo5用が使える=TB03用も使える、なので保守が容易になる。
多分, Evo6, TB-04, 05用もリングギアを換えれば使えると思う(何せギアBoxがTB-03のキャリーオーバー)
今度ギアデフもいけるか試してみる。
0876名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 22:58:32.79ID:hUSWnFNt
>>875
Evo3〜5(TB-02, 03)は39Tだと思う。
シム調整で何とかなるかも?

ギアデフユニット:ポン着け出来る(Evo5/TB-03にギアデフ載せる時はリングギアに1Way用を使う)
1Wayユニット:多分Evo3〜から基本的な寸法が一緒だからポン着け出来ると思う。
スプールユニット:ポン着け出来るんじゃね?Evo5/TB-03用には使えたよ。
0877名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 00:07:49.68ID:8n/DHWu+
>>876
ありがとう
リングギヤに接するべべルギヤもよく磨耗するんだけどここはアルミで流用できそうなのないんでしょうか
0878名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 05:38:59.76ID:KJt8PrlK
>>877
残念ながらベベルは分からない。
Evo3に流用出来るのがあったら、俺も教えて欲しい。

それはそうと、Evo4から続くベベルのEリング固定止めて欲しいんだよなぁ。
Pro4みたいにビス留めにしてくれよ。
0881名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 17:32:13.65ID:1rXYSoIC
>>880
(;´д`)嘘でしょ! 
それが本当なら売るなり捨てるなりする必要
無くなるじゃないですか!
0883名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 18:16:33.02ID:1rXYSoIC
>>882
ありがとうございます。
リングギアの歯数、同じなんですね。
0884名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 18:36:16.36ID:vXf3f6Dg
>>883
いや、リングギアはエボ5/TB-03の「1Wayリングギア」を使うんだ。
エボ6/TB-04から歯数が増えて40Tになってるから。
0885名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 18:44:20.71ID:1rXYSoIC
>>884
ありがとうございます 
04のギアデフに03のリングギア付けれるんですね
0889名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 17:46:23.95ID:6u0/0xk1
TC-01のギヤデフそのまま載れば良いのに。
0892名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 21:13:58.00ID:6u0/0xk1
>>890
EVO5MSにそのまま載れば良いなぁと
言ったんです
0893名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 22:06:12.18ID:ye+IG/tp
TC-01のギアデフはTB04 TB05 TBEVO6 TBEVO7と同じ。
0894名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/26(火) 19:15:34.90ID:pKLK3oVk
>>893
え?
なぜ解るのですか?
0896名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 00:39:38.30ID:MaIm4EY0
ギヤデフセットって存在しないのですね。
探したけど見付かりませんでした。
部品をバラで揃えないとダメなんですね。 
なんでやねん夕彡ヤさん
0897名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 09:05:56.01ID:NpyENUnZ
>>896
OPじゃなくSPだからじゃね?
オイル封入式ギアデフがデフォになったのはシャフトだとTB-04以後。
それ以前のモデルへの搭載は想定外でしょ。
0898名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 12:20:03.47ID:HZ1EGco7
>>897
419用や420用がセット売りしてるのと同じで
セット売りしてると勝手に思い込んでました。
0899名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 19:46:44.76ID:MaIm4EY0
TB05の取説を見ながら部品をバラで集めます
中のリングギアとベベルギアは最初から
スチールにした方が良さそうですね。
流石にアルミ製のデフケースは使えないですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況