X



ラジコン飛行機について・・・

0167名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 20:20:45.64ID:fZqGYEpF
>>166
その1キロさきのスイッチを操作する無線機のスイッチは、どうするの?
0168名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 10:25:29.66ID:lG3+TP8k
>>166
入れっぱなしで良くない?

ネット経由の
アレクサ的なアイテムあるんじゃないかな?
0170名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 10:47:34.50ID:dY0UYgie
>>162
沢山いると思うよ
ブログで公開してる製作爺さん沢山いるじゃん
0171名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 10:50:10.25ID:dY0UYgie
作っても近所で飛ばせないからねえ
地方が羨ましいよ
0172名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 11:16:39.16ID:Z0zJXGBW
今70代で年金タンマリ貰って酒でも飲みながらバルサキット作って連日広い飛行場で飛ばまくってる地方の爺さんが一番幸せなのかも知れんなあ
0174名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 20:38:03.51ID:V3gZizLb
>>171
地方に夢見過ぎですよ。
平地の広い土地があってもほぼ全て田んぼか畑、河川敷は河川敷に通じる堤防や道路がほぼ全て河川管理者以外立ち入り禁止、禁止でない場所は基本狭いのでまともに飛ばすためには川の上しかない。
山奥は誰もいなくても木や林が生い茂ってまともに飛ばせない。
冬はアホほど雪降って飛ばせないし夏は暑すぎでラジコンどころじゃないので一年の半分くらいは飛ばせない。
0175名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 07:11:57.19ID:bgNn80q9
Uコン世代だからラジコンには永遠の憧れがある
でも、飛行機は操縦誤って落ちて大破するし、車はしょせん模型の域を出ないというか
走りがオモチャ丸出しでバラストを載せまくってなんとかミテクレを寄せるのがせいぜい、
ボートは沖合に行ってトラブれば回収が難しい、戦車はのろすぎるし、風景の環境が
セットにならないと雰囲気も出ないからつまらない
ただ、一つだけ「実現できたら楽しいだろうな」ということはある
レッドブル本田のF1カーを走らせること
それも、
・コースはリアル鈴鹿のスケール版コース
・運転手目線のカメラ搭載
・運転手にはハンドルを握らせ、RCでハンドルを操作して走行させる
・手元には車載カメラの映像が10インチくらいの画面に映し出され、

…実際に自分が鈴鹿をかっ飛ばしてる臨場感を味わえるRC企画
0176名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 00:16:29.28ID:ScdGQ3hZ
>>175
F1ラジコンでFPVとか体感速度速すぎて臨場感どころじゃないですね。
FPVで走らせるならトロいドリラジくらいじゃないとまともに臨場感を楽しめない。
既にYouTubeでハンコンFPVで走らせてる動画いくらでもあるから見てみるといい。
0178名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 18:00:47.89ID:0zU4atmU
>>174
そうかなあ
雪でもフロート付けて楽しそうじゃないですか
まあ確かに地方でも河川敷は厳しいんでしょうねえ
貧乏人はPCゲームにするか、おもいっきり小型の室内機みたいにするかしかないのか?
金持ち以外、ラジコン飛行機オワコンだなあ・・・
0179名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 20:44:46.93ID:Q4hiYQPn
>>178
どうせ今年から登録制でリモートID搭載必須になるので100g以下の小型機飛ばすしかないかと。
0180名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/06(日) 13:58:10.45ID:wzZvPCKA
5億でいいからあったらなあ
誰にも迷惑かけないで人生も狂わないで楽しく過ごせる自信あるんだけどなあ
0181166
垢版 |
2022/03/03(木) 00:11:33.12ID:uJayJUjO
>>167
返信どうもありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
1k先の機器側の受信機は電源入りっぱなしでかまいません。
送信側はできるだけ小さいとありがたいです。
簡単な操作をするだけなので、もし可能ならプロポを分解して
モジュール、電池など必要なところだけ残して小型化することは
できないでしょうか?

>>168
信頼性と費用次第ですが、ネット経由でもいいです。
0182166
垢版 |
2022/03/12(土) 13:55:35.26ID:IKp0a+fR
TWELITEを使ってなんとかしようと勉強中です。
0183名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 19:26:27.26ID:aDOpMCqE
ダクトファンについて教えてもらえないでしょうか?
飛行機に使うんじゃなくて、ファンの風を使った工作のためです。
ブラシレスdcモーターはサーボテスターで回すことが
できるという動画があったのでedfも回せると思って買って
みました。見た動画はこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=BVFX7G7i0R4&t=475s
でも電源を繋げる際に一瞬逆接してしまいました。そのせいでescが壊れた
のかファンは回りません。ファンからはサーボテスタのダイヤル
を回す量によってピーとかピッピッピッとかいろいろな電子音がします。
この電子音の意味は何なのでしょうか?
それと、edfはモーター単体とちがってそもそもサーボテスターでは回せない
のでしょうか?(プロポと受信機が必要?)
0184名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 10:52:00.67ID:ueLnfod+
逆接が原因の可能性はありそう。
0185183
垢版 |
2023/05/04(木) 23:31:27.17ID:KAzowHow
>>184
そう思います。でもなんとか確かめる方法ないですかね?
テスターとかでは無理かな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況