X



●ラジコンをハイテク化するスレ●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/01/23(水) 15:39:50ID:/X+F3V4g
良い歳したオッサンが、子供の玩具で遊んでると、思われないようにするスレ
0128名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/18(月) 00:19:56ID:r28D+t/e
仕切るつもりは無いが、出来る出来ないの話は止めて、夢物語のスレでいいんじゃね?
各人、自分の専門分野があって、それをラジコンの分野に持ち込むだけで
他から見ると充分ハイテクだと思うんだけどね
0130名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/18(月) 02:43:26ID:i6dTxr3o
>>128

そうだな
電気屋から見ると素材や加工はさっぱりなんで語ってくれると有難い

旋盤でサス削り出して自作してたヤシも居たが嵌め合い寸法なんてワカンネw
カーボンやFRPなんぞ普通の知識はあっても作れネーしww
0131名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/18(月) 03:01:12ID:i6dTxr3o

そういや
車のボディが割れた思い出がある

あれは薄いから割れるのだろうか?
仕事で使ったポリカーボはハンマーでぶっ叩いても割れなかったがw
どうせ割れるんならペット材でも良い気がするww
0132名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/18(月) 03:04:36ID:7dGcCGcr
べつに、夢物語で終らす必要は無いと思うがなぁ。
既存の技術で出来る事でも、今のラジコンに無い機能をつけるんだったら
十分にハイテクだと思う。
0133名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/18(月) 03:09:29ID:sNZuN+IZ
PETって66ナイロンだっけ?
高級な材料だと聞いた事あるけどなぁ。
それに、耐熱性はポリカにかなわないのでGPだとPETはまずいかもな。
0134名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/18(月) 03:19:45ID:i6dTxr3o
>>132

電気って意外と搭載できる技術が無いw
ユニットしか使わないゆとり電気屋だからかもしれないww


>>133

ペットボトルにお湯入れても縮むもんなw
装置のカバーに使ってたけど塩ビより高くてポリカより安いって記憶してた
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/18(月) 22:07:29ID:endjjt3e
>>133
ナイロンは商標でPA(ポリアミド)
PET はポリエチレンテレフタレートだったかな。

おれもエレキ屋だからあんまり詳しく無いけど。
0136名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/02/18(月) 23:31:45ID:PIKSCY3Z

ミスミのカタログ見ると硬度はポリーカーボと同程度だが耐熱と耐衝撃で劣るみたいだ
細かい材質とかまでは載ってない

電気屋の思い付き以上にメーカーは研究してるんだなw
当たり前かww
0140名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/06/26(木) 23:52:46ID:Ierpa515
バッテリーの代わりに 燃料電池積んで走れそう
東芝でメタノール燃料電池 開発してるし、実用化できるといいなぁ

燃料さえあれば充電いらずになるし、EPカーでも延々走れる!
0141名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/06/28(土) 01:01:58ID:T0+IJ7Hf
メタノール燃料電池って販売されてんだな
だけどラジコンに使う電圧にはほど遠い。。

ttp://www.megachem.co.jp/pem-2-2.htm
0142名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/07/05(土) 20:38:44ID:fpCI43wM
スレ違いかもだけど
これハイテクラジコンだよね。
世界中どこからでもブラウザから動かせる。
ttp://adv.cyberstep.com/
0143名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/15(土) 19:31:50ID:m1N6CabE
 空のEP屋さんだけど、PICとセンサーを使って賢いプロポを作ってみたい。
 例えば 差圧センサーに動圧を入れて、スロットルの入力を動圧の指令値にする。
スロットルは、動圧が下がれば上げ、動圧が上がれば下げるわけだ。
これで失速知らず、垂直でも水平でも宙返りでも等速飛行‥するかな?
作ってフィーリングを試してみたい。 
 
 あと、グライダーにサーマルセンサーをつけて、点滅信号で地上の人に
コンディションを伝達するとか。センサーが圧力計なのか温度計なのか
よくわからないけど。
0144名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/18(水) 11:41:17ID:avBwnWgc
苺Linuxの500円無線モジュールでテレメトリ作ってるぞ。
今んとこエンジン温度なんかをリアルタイムにモニタできてる。意外と便利。


でも最初の目的は 「燃料の残量をモニタする」 だったんだが、
それをどう測ったものか・・・タンク内にフロート浮かべる?タンクの重さを量る?
どっちにしても振動との戦いだなー。
0146名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/18(水) 15:40:14ID:avBwnWgc
>>145
ありがとー。ちょっと調べてみたけど、GPツーリングに載せられそうなのは無いねぇ。
測定スケールもサイズも、何より値段が・・・何万も出せねー。
0148146
垢版 |
2009/04/07(火) 19:10:45ID:IpvTbhhv
>>147
ありがとー。でもバックナンバーの在庫が無いんだ・・・


ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/html/backnumber.htm
なお2002年8月号以降は,記事の一部を閲覧できます.
   ↑↑ ↑ 
何この悔しすぎる展開 
0149名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/19(日) 23:26:14ID:VVBlo9Pk
>>超初心者スレ406氏へ

ある基準となる回転体の速度を検知するセンサー>
単純に回転をon,offのパルスに変換しているだけ。光学系のマウスバラしてみりゃ、現物はある。

滑ってるかどうかを判断するのは、パッと思いつくのは2つ。
1.滑っていないタイヤと滑ってるタイヤとのパルスの比較
2.慣性センサー、加速度センサー、回転センサーとの統合的なデータ比較。

「どうやって制御させるんですか?」なんてゆとり系の質問すんなよ。
仮にも大学の卒業研究なんだから、んなもん自分で「研究」しなさい。
0150初心者406
垢版 |
2009/04/20(月) 10:27:06ID:JCVIHTKS
>>149
ありがとうございます。
完全にゆとり質問でしたね(汗
みなさんのヒントやアドバイスを参考に頑張ってみます。
いろんな検出法の比較とかやってみます。
本当にありがとうございました。
0151名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/25(月) 23:22:27ID:LRLE7JGx
RCって送信機から機体へ一方的に電波を送って操縦しますよね。
逆に機体から送信機へ電波を送れないものでしょうか?
バッテリの電圧、モーターの温度、
車なら車速や横G、船なら浸水してるか、飛行機なら等々
そー行った機体のコンディションをフィードバック出来れば
より面白くなると思うのですが。
0155名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/04/02(金) 12:39:20ID:K4LMGWdL
太陽電池で飛行するモーターグライダーであれば80年代に既に飛んでいた。
いずれ太平洋を無着陸横断する日が来るかもしれない。
0157名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/05/13(金) 16:54:30.81ID:WqtIIODN
@バッテリーは燃料電池(エンジンのハイブリッド仕様車)
 発生した水はエンジン・モーター・アンプ等の水冷に使用

A受信機をGPSに連動させ走行ラップの計測

Bプロポと受信機をGPSに連動させてサーキット場もしくは空間の座標データの入力により操作のオート化
  によりプロポは発進及び停止のみの操作

Cエアサス

これだけあればハイテクだと思う
0159名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/19(月) 14:58:26.80ID:KnbKTeFa
>>1
1/10クラスよりサイズの大きいラジコンは玩具とは、世間的にも思われてないだろ。
特に、航空機の大型ラジコンなんてどう見ても玩具と称するには無理がある。

ハイテク化ね、、
ハイテク化になるかどうかは知らんが、工学解析(構造解析や流体解析など)の
数値シミュレーションのソフト(業務用に数十万で販売してる)を用いて
オリジナルのラジコンを1からフルスクラッチで製作するのはどうよ?
その手のソフトは、工学関連の知識がないと使えない。
0161名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/22(木) 10:33:08.86ID:bl990qe5
生殖機能を搭載
0162碇シンジφ ◆.NERVpDWGM
垢版 |
2011/10/08(土) 04:10:01.47ID:7V24wExJ
思考伝達で動かすラジコン。

走ることを考えるだけで自動的にギアが入り、車が走り出す。
動きやすさはシンクロ率に左右される。

シンクロ率が高ければ高いほど、思うように走ったりとまったり曲がったりできるが、
クラッシュしたときには、プロボを持っている操縦者に痛みが伝わる。
タイヤがパンクしたときには足に釘で突き刺したような痛み。
0163碇シンジφ ◆.NERVpDWGM
垢版 |
2011/10/08(土) 04:14:20.79ID:7V24wExJ
また、走っているとき、余計な事を考えれば、その車は急停止しちゃう。
トイレに行きたいと考えれば、レースをやめて、トイレのある場所まで行こうとしちゃうだろ。

そんなデメリットもあるが、方向変換時、小刻みにハンドルを動かしたり、目視したりしないで、
イメージだけで、狭い駐車場へ入れられるので、慣れれば簡単。

方向変換で、車を綺麗にバックさせることを考えているとき、余計な事を考えれば、
車は思いがけない方向へ暴走しちゃうので、余計な事を考えず、じっくり考えるなどの神経を使う。
0164名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/09(日) 22:55:18.33ID:/JQOQ4Rr
小型RC全般が80年代の基準から見たらハイテクだぞ。
微細加工や精密加工の技術が発達したおかげでMINI-Zのような小型RCが作れる
ようになった。
当然、精密加工や微細加工の技術が発達するためには旋盤機やCADと言った
産業技術の発達が必要だったわけで。
0165名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/21(金) 16:25:51.50ID:So/5C8JE
> 微細加工や精密加工の技術が発達したおかげでMINI-Zのような
これは違うだろ、
小型化に微細加工はそれほど寄与してないよ、
80年代にも1/24のブームはあったし、

まあ性能は今とは違うけどね、
今の高性能化の要因は主にバッテリやモーター(マグネット)の小型高性能化でしょ。
0167真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/10/08(月) 11:53:52.65ID:HzIxznmS
相田ケンスケ
「こら!止まれ!俺を引っ張るな!」

ケンスケはローラースケートで、オスプレイのラジコンで移動していたところ、同じバンドの
ラジコンを動かした人の電波を受けて暴走。その結果、ケンスケは引っ張られたのだ。

真希波・マリ・イラストリアス
「あれが新しい機動力になるのかどうか、私は疑問に思うわ。」
0169名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/08(日) 11:34:43.23ID:BY8f40yt
ハイテク化に興味ある1/10EPツーリングカー乗りであります。
GPと比べるとEPはボディ内に余裕があり、いろいろと試せます。

小型カメラをシャーシに乗せて走行映像録画する程度なら、
特に苦労しない時代になりました。
できればFPV化したいので、その調査を進めています。

GPSは0.2秒間隔で座標を記録するものを試しに乗せてみましたが、
軌跡がコースの敷地内には収まってますがコース内には収まらず、
まだ1/10スケールでライン取り等の解析に使うのは難しそうです。
大体の最高速度を把握するのに使える程度です。

以上、2015年からの報告でした。
0170名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/26(木) 12:05:19.02ID:lUPAb8qh
面白いスレあんだなwww

この前NHKで「5年以内には自動運転車を実用する」とか
外人がはざいてた番組があったな。
道路を認識して走るのは当然、飛び出しそうな歩行者さえ予測して避けるんだとか・・・


まあ超小型のRCカーにこんな高度な装置積むのは無理だが、
例えばサーキットの3点位に電子マーカーを置いておいて、
それを目安にRCカーにコース記憶させて、そこだけを自動運転ならできるんジャマイカ!?
そんな装置早く開発して欲しいよな・・・(自分じゃどうしようもないが)

んでもって、その自動RCカーを普通のRCカーで追い回したり、逆に逃げたり、並走したりして
1人でも楽しく複数でRCカー走らせたいな・・・・・
0171名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/26(木) 16:24:24.92ID:d9YbATpK
>>170
今のロボット学習キットのAIをもっと進歩させてRCに乗せれば
実現できそうだな。
0173名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/10/12(水) 00:09:48.11ID:XaotIWo+
>>172
RCカーに小型マイクとFMトランスミッターを車載し、操縦者はFMラジオで音声を受信。
爆音で鳴らせばスピーカーで振動が再現される。

…という所まで考えた。
0174名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/10/12(水) 09:39:43.85ID:Tz6NfMom
>>173
> フォースフィードバック
ってそういうものじゃないと思うが、、

今はテレメで各種情報が取れるからGセンサー値を使えば原理的には簡単だろうけど、ハードのコストが問題だろうね、
ゲームのフィードバックジョイスティックなどと連動させれば意外に低コストで実現できるかもしれない。
0175名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/10/12(水) 10:43:56.84ID:XaotIWo+
うぉ、マジレス来てたwネタのつもりでした。


どこのフォースをフィードバックしたいのか明記されてないけど、
普通に考えてやっぱステアリングの抵抗の事かな。

プロポのホイールに抵抗をフィードバックさせるとしたら、
圧力センサーをサーボセイバー辺りに仕込んで、
その値を元にプロポのホイールにサーボ使って抵抗かけるか。
今はステアリングサーボから軸にかかってる圧力拾えたりするかも。

路面からの振動をプロポのグリップにフィードバックなら、
携帯のバイブで使うコアレスモーターをプロポのグリップに仕込んで、
Gセンサーの値を元に振動させれば良いか。

今はIoTが発達してるからアイディア次第でいろいろ出来そうですよね。
0177名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 04:38:52.00ID:BllWmKJq
>>169
まだ試していないけど、最近は手軽にスマホと連携してFPV化できるらしい。
スマホをVRゴーグルにするアダプタをつけてできるらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況