X



インファーノGT インプレッサ
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/09/17(土) 13:49:10ID:0GdWGuT7
調子どうですか?
0423名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2008/11/30(日) 16:50:26ID:1cpGnfUR
>>421
取扱を本家サイトからDLできるのでそこから確認できる。
確か純正クラッチベルはスペアパーツが無いので、オプションパーツの
クラッチベルを使えと書いてあったはず。
0424421
垢版 |
2008/12/02(火) 21:35:33ID:/xTTDOmk
>>423
規制に巻き込まれてお礼が遅くなって申し訳ありません。

ありがとうございます。
おかげで年内中にRC再開できそうです。
0426名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/05(木) 12:17:27ID:PGowAVBZ
過疎ってますなぁ。
インファ購入しようかと思って調べに来たけど
萎えてしまいました。
0427名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/05(木) 22:44:55ID:cSSxvA7G
んな事ぁねえぞ?
簡単な構造でトラブルも解決法が既出しまくってて
パーツの流用も楽なので会話のネタが無いだけだw
0428名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/06(金) 12:23:37ID:9hDAMxe9
>>427
そうなんですか?
なんか「タイヤが無い」とか「選べない」とかって書き込みが
目立つ気がしたんですが・・・
0429428
垢版 |
2009/02/07(土) 06:57:17ID:wRZ+ceGQ
>>427
ちょっと調べてみました。
タイヤの在庫ですが京商オンラインにも洛西にも普通にあるようですね。

それに、種類も普通の安い(実売で630円)やつから
グリップのいいスリックも出てるんですね。

安心したので購入しようと思います。
0430M
垢版 |
2009/02/07(土) 19:33:22ID:BEBvlDmq
ギヤなめ を何とかしてくれ。
標準でこれでは、なんともあぞべん。
0431名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/07(土) 22:22:57ID:SwiNK7EK
んだねえ。
タイヤに関しては現時点で何も問題なし、VスリックからKCスリックに変わってからは
タイヤライフも十分満足できるレベル。

>430
もう何年もデフもリングギアも平気なのだが?
スパーはたまに舐めるけど自分の場合それはバックラッシュの設定ミスかエンジンマウントの緩みが原因。
0432M
垢版 |
2009/02/08(日) 20:27:18ID:65TPejYx
>431
GT2の事でした。
舌足らず ごめん。
アルミのギヤマウントにすればいいのか。。オプションではないような気がするが。
アフターパーツメーカーであるのかな。
 
0433431
垢版 |
2009/02/09(月) 09:46:57ID:4NIooXUc
あー、GT2のは舐めるらしいね。なんでだろ?
スパーが小さい分、ズレに対してシビアなのかな。
アルミのってセンターデフマウントのことだよね。
MP777用だけど、これがつかえるんじゃないかな。
ttp://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=index&cPath=13_205_207
0434名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/09(月) 23:32:06ID:kh4NjbD/
>>433
タイヤは何を使っても速攻で減るからあきらめてる・・・

アルミのMP777用センターデフマウント(たぶんリンク先と同じ物)を使ってるが
ブレーキを押すピンに小加工した記憶があるお
0435名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/12(木) 23:54:01ID:9TFa8u/+
インファーノGT2のRTRと組立キットの違いはシリオエンジンとマフラーと赤アルマイトとヘックスビスぐらいの差異であってますか?
0436名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/12(木) 23:58:37ID:9TFa8u/+
すいません、インファーノGT2につくオプションパーツはどんなのがありますか?
0437名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/13(金) 00:11:01ID:2/19WtDI
>>435
あえて言うならきっとの方は金属部品が国産なので割と丈夫
RTRは中国製なのでそれなりの部品に成っている。

買うならキットバージョンを勧める。
0438名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/14(土) 00:17:32ID:BZY4W08q
だがその程度なら、ちょっと走らせたい程度の動機ならRTRでもいいということに。
で、どっぷり浸かるとやっぱりキット買っておけばよかった、とw

0439名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/14(土) 12:16:44ID:4j2p4fG2
アウディとコルベットてマクラーレン、皆さんはどれが一番好きですか?
0440名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/25(水) 02:34:45ID:+ul9qurC
GT2シリオ付き購入age!(^^)!
0442440
垢版 |
2009/02/28(土) 00:59:45ID:gpWm/Ggp
組み終わりました。

つ〜か、ボディ高いねぇ(>_<)
0444名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/28(土) 15:36:46ID:SYHpq2vK
>>443
それじゃGTカーで無くてバギーのロード仕様じゃねえ。
0445名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/02/28(土) 23:10:07ID:gpWm/Ggp
ボディの冷却用の穴あけって、どんな風に開けてますか?
0447名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/18(水) 19:33:16ID:2YVwrR6l
GT2ボディーの塗装ですけど、タミヤのポリカスプレーで塗る場合
2本+裏打ち1本で塗りきれますかね?
0448名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/24(火) 01:11:36ID:P9GG8KhK
>>447厚く塗らなければ十分足りるよ。
0449名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/03/31(火) 23:02:25ID:ye+PW46M
サーボやプロポ以外はどノーマルで
ボロ雑巾のようになるまで走りこんだGTを使用しているのですが、

1) 適当なエンジンとクラッチ周り、シャシーや足回りプラ部品を購入して修理する。
2) GT2を購入して、まだまだGXR28と付き合う。
3) GT2キットを購入してサーボだけ組み込む。
4) ほとんどのパーツ買いなおしなので、手始めにシャシーをSTの物に交換する。

この4つの中だと、どれが一番幸せになれますか?
0451名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/01(水) 11:48:56ID:6dLAYFdv
>>449
GT2シリオキットを購入して、メカとGXR28を移植して遊ぶ。
シリオは保存するもよし、売って資金にするもよし。
0452449
垢版 |
2009/04/01(水) 19:57:09ID:ZC5DfmEc
>>450-451
おk、兄者。
週末に金握りしめてラジコン屋の店員にこの思いをぶつけてくる。
0453452
垢版 |
2009/04/07(火) 22:36:07ID:fFyVcLDr
おk、GT2買ってきた。
残業大杉で組み立てる暇ない。土日しか走りに行けないのに・・・orz
0454452
垢版 |
2009/04/08(水) 21:51:29ID:618I1Sm8
すまん、チラ裏だが言わせてくれ
いい加減に組まないと週末に走れないから、組み始めたんだが…

デフに刺さってるIF101ってパーツに穴が開いてないんだ。
これはどうやってピンを差し込めば委員だ?

何で持ってないパーツに限って不良品なんだぜ…orz
0456452
垢版 |
2009/04/10(金) 00:28:02ID:GiHhnETz
>>455
いちお京商から新品のデフシャフト送ってくれるみたいです。

古いGTのデフシャフト抜いてみたら、ピンの穴が広がってますた。
どうせ土曜日までに届くはずが無いから
MP777用のユニバーサルスイングシャフトでも買ってくる。
0457名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/04/27(月) 10:13:13ID:a2AFTj9d
Vスリック60程度のタイヤないの?KC55も減りが早い。
0459名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/03(日) 10:39:36ID:iDom0pGd
GT2買ったが、本当にいいクルマだな。
フレーキングでググッと沈み込むノーズ、ロールしながらコーナーを立ち上がっていく
雄姿に興奮しっぱなしだった。適度にダルい操縦性でクルマの挙動が分かりやすく、1/10GPの
瞬間移動のような加速じゃないからGP初心者でも怖くないし、個人的には流行って欲しい
ジャンルだけど、その巨体ゆえに狭いところで走らせても全然楽しくないのは痛いところだよなあ
0460名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/09(土) 00:19:16ID:UyYy/8am
ようやくSirioS24Tがスターターで回るくらいまで動くようになった。


・・・RCショップに行ったら、ターボプラグの3番が置いてなかた・・・orz
0461名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/10(日) 16:58:18ID:Avk4+1y6
シリオ製のプラグじゃないとアンダーヘッドが、、、
京商オンラインショップで購入するがよろし
0462名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/11(月) 07:14:20ID:currBipr
割引なし
0463名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/11(月) 08:15:36ID:ry2BtipR
OSプラグも使えなくは無いがこれから先ずーとOSプラグOnlyにするなら
それも有りかと・・・
0465名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/25(月) 07:18:21ID:VJNo6Tmq
@大阪だけどやっぱり淀川河川敷のメンテ用舗装路、
0466名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/25(月) 12:22:40ID:ZBHIfWkE
北関東。山の上特設サーキットコース。つか駐車場
0468名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/26(火) 00:23:47ID:fYHTv8+P
群馬の人いないかな?
0469名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/26(火) 01:45:29ID:Dkjjnm+5
群馬じゃないけど、よく群馬行きますよ。
0470名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/06/06(土) 17:27:47ID:zTH4Ug+K
この時期スキー場の駐車場はいいよ!広いし誰も来ない!インファにもってこいの場所。
0472名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/06/07(日) 04:02:20ID:MYFZbtq7
大阪じゃなくて西宮だけど、埋め立て中の舗装地と未舗装ダートで
GT2とトラギー走らせてるな。
0473名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/06/07(日) 09:40:07ID:EwBTsWUN
GT2の仲間がほしぃ。いつもひとりでラジって淋しい…コースへ行ったがみんな1/10とレーシングばっかりで煙たがられた…もっとユーザーが増えることを祈る

0474名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/06/07(日) 14:48:54ID:sy5gw8Nl
>>472さん、今度良ければ御一緒させてくださ〜い。 
僕は大阪です。
0477名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/06/08(月) 20:36:06ID:QwoecAMz
>>476
捨てアド張っておくのでメルよろ。

だいたい日曜日の午後から舗装路面ですが、次の日曜は時間未定でおそらくダートに行ってます。
私たちのグループ以外にも1/8ツーリングを走らせている人たちがいるので、合流しても面白いかも?
0479名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/07(火) 03:11:43ID:m1Wum4GQ
みなさんインファーノGT2に熱くなれ!
0483名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/11(土) 13:33:43ID:VqKBbthU
ボディの種類がもっとほしいところだな。
0485名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/12(日) 11:51:10ID:uKLKTUsQ
原価380円は税抜き価格だ
0486名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/13(月) 21:05:37ID:LO68PgYT
月末にでるアストンカッコいいな。
思わず買ってしまいそうだ!
0488M
垢版 |
2009/08/01(土) 19:48:14ID:KDNKpr2F
インファーノGT GT2のブラシレスが海外ではやっりはじめているらしい。
早いのかなぁ?!
知ってる?
0489名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/02(日) 13:46:11ID:9d2cPla8
>>488
え、そんなのがあるの?
GT2持っているので、どこかでコンバージョンキットだしてくれないかなー
協商でキットだしてくれれば一番うれしいのだが。
0491名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/03(月) 17:37:00ID:46DaJn5f
やほーにたまに出てるよ。
詳しくないからしらんけどmp3とかって書いてあった希ガス。
合わなかったらすまん。
0494M
垢版 |
2009/08/04(火) 23:39:32ID:OxHV7M51
あ、もうラインナップしちゃうんだ。
エンジンの音は賛否両論だが、RC界にも電動の波がきたのか。
ちょっと寂しいが、どんな走りをするのか期待しながら
貯金しよっと!w

0499名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/17(月) 21:17:41ID:pRlVA5BT
↑ そこんとこ気になるね。実は、Alサスとかちょこっとだが、当時のパーツあるんだわ。
0501名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/27(木) 03:56:24ID:5r3yc4NH
GXR28 始動しない。
腕 が筋肉痛になったぞ。
おまけに、汗だく。
なんとかならんのかな、このエンジン。
MAX−30VG(P)ESに変えるのが、幸せなのだろうか。
0502名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/27(木) 09:45:16ID:fAbCBxkF
>>501
ロトにした方が断然幸せになる。

現状維持ならスターター導入だが、
場所とるからなぁ。


余裕があるならエンジン乗せ変えれば?
0503名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/27(木) 23:59:36ID:UiZjFzBz
最近、よく行くサーキットで1/8、15エンジン以上禁止なのに、インファーノGTをはしらせているヲタおっさんがいます
慣らしだからと、訳のわからない事言って、皆の迷惑を省みず
爆音立てて走っています、余りの横暴さにサーキットオーナーも迷惑しているらしく、困っています。
常連さん達の話しでは、出入り禁止にしろと皆口を揃えております
不穏な空気が流れると、18DRXまで出してきて、皆を和ませようとしますが、愛想笑とは気付かず余計自慢話し(汗
こんな人はどう注意すれば良いでしょうか
0507名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/29(土) 11:10:56ID:IB+laxFO
いるんだよね〜
こういった自分だけ特別っての
あまりにしつこくせがむから、まあ少しだけ仕方ないな〜
と一回許すと始末が付かなくなる輩
どんどん己の評価が下がるだけなのに・・・・かわいそうですよね
俺もインファ持ってけどさすがにそういうところでは、気を使うよね
0508501
垢版 |
2009/08/29(土) 13:06:49ID:yzEWsJQI
>>502
ロト化 に必要な部品って、どの部品でしょうか。
ナイトレージのロトは、持ち合わせていますが、エンジン側の
部品を探すのが難しそうですね。

今日も朝からリコイル引っ張ったが、キャブに少し燃料を垂らした分エンジンが回り
その後、アイドリングしない。この症状を2,3回続けると、アイドリングした。
このアイドリングからのスロットルに対する反応がすごく俊敏。薄いと判断し
ストーニードルを緩めるが、改善せず。メインも1/2緩めたが、改善せず。
こんな状態を5,6回したあと、試しに駐車場でアイドリング+αで
走行させたが、少しスロットルを開けるとエンストする。これが4,5回。
キャブを分解掃除したが、症状変わらず。(この時点で、Tシャツはずぶ濡れ)

詳しい人、やさしぃ〜く コメントほしいです。

0509名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/29(土) 16:54:47ID:SEC7Xh/U
>>508
21VGにでもした方が絶対幸せになれる
去年gxrが不調になってスキルも少ない俺じゃどうも出来なくなった
リコイル→エンスト→燃調の無限ループ 指の皮ボロボロorz

21VGとスタータ買ってやりましたよ



0510名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/29(土) 19:53:20ID:j00FAC03
>>508

GXR28でも京商から出ているBOXスターター使えるよ。
0511名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/29(土) 20:10:05ID:60LIxR+4
最近GT2とかDRXとか凄く気になる。
挙動がはっきりしててスケール感タップリで面白そう。
京商サーキットの土日祭はDRXオケみたいだし。
中部の動画見ると軽くドリしながら走るDRXが超カッコイイ!
でも一人ぽっちで走ると淋しく浮きそうだし、
誰か京商デビュ考えてる人いる?
もしくは走ってるの見たことある?
0512名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/29(土) 20:46:55ID:60LIxR+4
>501
 今日もリコイルご苦労さま。
 フロ入ってサッパリしたか?

正しいエンジン始動に必要なのはたった三つ。
1.良い圧縮
2.良い火花(良いプラグヒート)
3.良い混合気

アイドリングはするので1と2はオケ
となると悪いのは3
単純に『濃い』か『薄い』か『燃料系統が詰まってる』か
実基エンジンと違いラジのエンジンは恐ろしく濃くても大抵回る
今回ニードル空けても変化ないちゅうことは、ほぼ詰まっていると思う
ラジは単純構造だから詰まるのはキャブと燃料タンクと燃料パイプしかない
1.燃料タンク
タンクに燃料を入れ、キャブに繋がっている部分で燃料パイプを外し
口で逆流方向に吹いてみる。軽く吹いて泡が出ればオケ
2.キャブ
キャブをバラして燃料パイプがつながるパイプ受け部分の穴を細い物で突付いて
製造バリやゴミなどを除去し、その後パソコン用エアブロ缶で異物を飛ばす
併せてキャブのベンチュリ部分で燃料を吹く細いノズルもエアブロ

これで再組みして挑戦してみそ。

てか本当はリアルでスターターの使用がお薦め
個人的には洛成でHPI製スターターを4800円
スーラジでメンテフリ12V小型バッテリーと充電器のセットを4700円
この仕様にシンワ製のプラグコードをスターターの充電端子につなげたら
一台でスターターとプラグヒート兼用の一石二鳥でお薦め
1回の充電で走行10日分くらい平気。
0513名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/29(土) 23:23:11ID:j00FAC03
>>511
DRXのタイヤはランドマックスのハイグリップラジアルタイヤと同じ物かと思ったら
材質違うようでめっちゃ消耗はやい。GT2の標準タイヤ以下だ。

ロール音するから初心者には楽しいかもしれないけど、
エンジンも18で非力だからな。GP経験者には満足できないと思う。

GT2の方がよろしいかと。
0514名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/29(土) 23:49:36ID:60LIxR+4
アドバイス有難うございます。
タイヤの減りが早いんですね。

自分はラジを気軽にやって行きたいタイプなので
タイヤがボロボロ、サクサク削れてしまうのは
精神的に耐えられません(笑)。
財布にキツイのも困るし。。。

ここは是非、グリップ無しの減らないタイヤが出るのを期待したいもんです。
0515501&508
垢版 |
2009/08/31(月) 03:07:22ID:SQ16vuuI
コメント ありがとう。
エンジンを全部ばらしてチェックしたいと思います。
また、ロト化 or スターター での始動に変更してみます。
#パイロットシャフトのGT2にして、そのまま使えるエンジンに変更しようかな。
0516名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/21(月) 13:28:46ID:TD9+WhBz
EPコンバージョンキット発売記念age
0517名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/21(月) 18:41:32ID:EJQxdpZv
>>516
まじ?京商?
0518名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/21(月) 18:56:09ID:lkV5LETh
インファーノ用コンバージョンキットだけど、
センターデフ周りのパーツを用意すればGT/GT2にも
行けるとな。ただ、バッテリーは4セルx1が限界っぽい
あたりがさすが凶商。なめとんのか。
0519名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/21(月) 19:08:25ID:CYnTD/kI
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_no_1=IFW451
バッテリーは3セルだと。モーターは非力な安物オリオン指定。ノーマルの
TT並みに遅いマシンになりそうな悪寒w

このクラスなら最低6セルは必要だろjk…
0521名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/21(月) 19:30:25ID:CYnTD/kI
至って本気。ノーマル越えるにはこれくらいないとな。
少なくとも3セルじゃパワー不足もいいとこ。
0522名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/22(火) 01:01:11ID:ciT0hAaR
トラギーに付けたいんだけど本当にまともに走るの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況