その「コツ」を言語化や図式化できれば、もっと受け入れられると思うんですよ。
適当とか運ゲーとか言ってしまうと、それ仮置きじゃんって言われてしまいます。
AICのロジックに従って探しているから仮置きではないと思いたいのですが、
適応範囲が広いとランダムな探索になり、実質仮置きと同じです。

先に述べたXYウィングの全探索は、ランダムな動きをしないので完全理詰めです。
ただし、全部調べて結局なかったということがあり、実践的ではありません。
言いながら墓穴を掘っていますね。ようは「コツ」を知りたいのです。