>>46の議論だと、どんな難しい仮定もそれを定理として覚えれば
仮定ではない、ということになってしまう。

>>47の理解でいくと、仮定でない手筋は存在しないことになってしまう。
(たとえば1マスの部屋に1と書いてある場合、白マスと「仮定」すると
矛盾するので黒マスと決定)

結局「仮定」を使わずに解けるかどうかは、その人がどんだけの定理を
覚えているか次第で変わってくる話。
ただし、人間が定理として覚えにくく、仮定を使ったと意識されやすい
パターンってのはある。