X



トップページお茶・珈琲
163コメント53KB
【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part22【ショップ・通販】
0001 警備員[Lv.11][苗]:0.00069351 (ワッチョイ 3e48-5mMs)
垢版 |
2024/05/10(金) 06:42:58.16ID:lHps/9Sj0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

たのしく語り合いましょう
誹謗中傷マウンティングはお控えください

前スレ
【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part21【ショップ・通販】
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/pot/1686913629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66f7-yr9t)
垢版 |
2024/05/10(金) 07:01:08.82ID:jV9nRPVI0
ブラジル産は約1.5倍に…コーヒー豆価格が“爆上がり” 円安や現地の人件費高騰等で「苦渋の値上げ」の会社も
2024年5月9日 木曜 午前7:00
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4388-n923)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:08:03.15ID:ia48WW8b0
珈琲淹れの初心者としてカルチャーショックぐらいの深煎りだった細川珈琲ってところの。フレンチでもヤバいのにどっさりサービス品のイタリアンロースト豆が付いていたので楽しみ。数回使って眠っていたモカエキスプレスを使ってみたいって思った。
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4388-n923)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:05:22.43ID:rbkNQKor0
油まみれの細川の深煎りでミルを挽いたから油がミルに行き渡ったらしく他の豆を挽いてもミルが滑らか。笑
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4388-n923)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:08:24.21ID:rbkNQKor0
ずっと濃いコーヒーが好きだとか思っていたが、深煎りの少し薄いコーヒーが好きなのかも..。豆:水の割合1:16みたいなので作っていたけどお湯を足す方が美味しいことばかり。
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4388-n923)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:18:01.14ID:rbkNQKor0
前回挽いた豆のオイルの成分って、次にコーヒーを淹れた時にも成分が残るんだろうか。ペーパーフィルターを使った場合でも。味が違うような違わないような。バイアスか。
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4388-n923)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:29:55.49ID:rbkNQKor0
>>10

特に気になっている訳じゃないからミルは問題ない。金属部を洗えるのなんて
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4388-n923)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:00:56.08ID:rbkNQKor0
あるんだ。
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3be-UPLH)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:13:36.60ID:qJCsGB6E0
普通に使う分には錆びないから気にせず洗え
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/12(日) 06:03:30.43ID:oOoRg0eI0
YouTubeとか見てると電動グラインダーとかに豆を入れる時に、水のスプレーを吹きかけてから入れる人がおるね。静電気対策で。
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:30:09.57ID:oOoRg0eI0
東京コーヒーフェスティバルとやらがあるらしい。行ったことある人いる?行ってみようかな。問題はコーヒーってそんなに沢山飲めないよな。
://tokyocoffeefestival.co/
0017 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ 0318-J49L)
垢版 |
2024/05/13(月) 08:35:16.87ID:PVijsUlh0
丸山珈琲、メール便で買えるのがドリップコーヒーだけなんだよね。普通のも買えるなら試してみたいんだが。ただ、多分特別おいしいというわけではないと思う。有名になったのはセルフプロデュース力だからね。
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:42:36.94ID:+aeWnsUl0
美味しそうなカフェを検索するとGoogleの口コミで外人が多いね。小さなカフェで外れにあったりするのでも。わざわざ外国で小さなカフェにコーヒーの味を求めて行動する旅行客が多いのだと感心する。
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/15(水) 07:26:24.82ID:yA2c+YQp0
同じロースト度合いの2種類の豆を、同じ手動ミルで、同じ粒度で挽いても、円錐ドリッパーが詰まるよに落ちないのと、スーッと落ちるのに分かれたりする。わからんなぁ。そんで詰まるのは不味いことが多い気がする。豆の違いで微粉の量が変わるってことなのかな。
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/15(水) 07:33:15.61ID:yA2c+YQp0
フレンチプレス⇨円錐ドリッパーという形で浸漬式風にしているんだけど、フレンチプレスの時に何かしらの理由でコーヒー粉がペーパーフィルターが詰まりやすい形状に変化しているのだろうか。不思議でしょうがない。
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/15(水) 08:10:17.28ID:yA2c+YQp0
>>22

焙煎日は同じだけど確かに

・真空パック開封直後
・開封してから3週間

ぐらいの違いはあるな。事実として。
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/15(水) 08:15:29.42ID:yA2c+YQp0
今回のは3週間じゃなくて12日ぐらいだった。
0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bb3-2p88)
垢版 |
2024/05/15(水) 09:13:03.93ID:f3CmX+6y0
>>15
前回行ったけど飲み比べセットだけでもそれなりに楽しかった
晴れだと超混んでて人気店は30分くらいは行列待ちする事になる
ただ前回に比べて有名店の出店が少し減ってるように見える
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:50:19.36ID:yA2c+YQp0
>>26

30分待ちって凄いね。コーヒーのイベントとか行ったこと無いから、コーヒーのイベントに沢山の人が集まる感覚みたいなのがわからないな。行ってみようかな。
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/15(水) 11:43:21.92ID:yA2c+YQp0
カルディで豆を買ったこと無いけど、カルディのカフェで飲んだコーヒーがタンク内の酸化で酷かったな。安い値段でもないのに。
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bb3-2p88)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:06:10.75ID:f3CmX+6y0
>>27
興味のあるショップが複数出店してるなら楽しめると思います
あと飲み比べセット以外で普通にドリップコーヒーや豆の販売も各店舗でしてますが、こっちはほぼ定価販売なのでお得感やら特売やらは期待しないほうがいいです
ハイエンドなコーヒー豆売ってる店ばかり参加してるので正直価格帯は安くはない
0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:30:27.71ID:yA2c+YQp0
ハイエンド豆は歓迎なんだけど50g単位で欲しいな。3パックセットとかで良いので。単品200gからとか一番キツい。
0034名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:57:54.66ID:yA2c+YQp0
>>33

Lonich、ググったけど自分の知っているカフェじゃない.....高級なレストランみたいだね。なんでカフェでコース料理みたいになってんだ。笑
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b8f-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 04:39:27.92ID:6kBeVCCu0
カルディは焙煎日から1ヶ月以内のものだけを売っているはず(少なくともコロナ前までは)
だから量販系としてはそこまで古い豆ではない
たぶん問題は豆を常温で保管してるフランチャイズが多いことじゃないかと
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bd-P9sj)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:06:05.17ID:5eoPh8Du0
マイルドカルディは思ったより味悪くなかった
近場にカルディあるなら初心者向けには良いんじゃないかな
鮮度やら味の良さ求めるなら最終的にもうちょい金出して他買うよなあって感じはするけど
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~ ころころ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:44:51.07ID:AdYt8aRd0
開封後の常温保存の豆って実際のところ何ヶ月ぐらい美味しく飲める範囲で保てるの?2ヶ月ぐらい?
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:08:54.99ID:AdYt8aRd0
じゃぁスタバのドリップが美味しい!ってなっちゃうぐらいの平均以下の舌の持ち主の場合を想定するとどのぐらい🤮
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr69-k0Sg)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:52:14.63ID:QPuZ8sjjr
個人的にはカルディで豆は二度と買わんかな
通販で美味しいモカ売るとこ見つけたけど、大入り袋で送ってくるから、小袋で分けて送ってくれるところに変えてしまった
もったいないなぁ
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:54:21.81ID:AdYt8aRd0
>>42-43

そうなんだ。ありがと。開けて放置してるのが今ちょうど一ヶ月ぐらいかな。飲み切る前にどんどん開けてしまう。
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:55:17.90ID:AdYt8aRd0
ラム酒をラテに入れるって動画を見て美味しいそうだと思ったんだけどドリップに入れても美味しいもんなの?牛乳飲めんからな自分。
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:09:55.31ID:AdYt8aRd0
朝に1杯淹れて飲んで⇨他の豆でもう1杯という感じになってきたので手挽きじゃなくて電動が欲しくなってきた。
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS)
垢版 |
2024/05/17(金) 06:16:33.06ID:jR9byJ5B0
細川の深煎りマキネッタで淹れてみたら美味しくできた。自分がエスプレッソグラスみたいな小さなグラスを持ってないんで味気ないな。なんか欲しいな。
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab88-c/21)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:18:26.67ID:PGa3cVg00
YouTubeでトルココーヒーを淹れているのを見たけど粉を濾すことせず、そのまま飲むんだね..。
0056 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ ff47-kSid)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:29:05.93ID:9MPuCdOi0
実感として冷凍してても味は変化してくる。いわゆる熟成とは違うかもしれない、或いは熟成としても常温より変化速度はずっと遅いとは思うが、味が良くなったりする。
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b637-jdyh)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:44:17.32ID:T2+lPaze0
どうしても冷凍したいなら1回で使う分だけ 小分けにして冷凍した方がいいよ
専用の保存袋もAmazonで買える
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bc8-jdyh)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:19:25.71ID:VDKNL4kH0
小分けにしたくないなら豆を買うのは100~150gまでにした方がいいな
0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アークセー Sxbb-hUz8)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:25:41.40ID:SUjX8XwAx
誰も自家焙煎の話なんかしてなくね?
0067 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5ac3-rNkj)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:30:22.21ID:fuJepfJh0
>>66
マックよくある質問 より

Q どんなコーヒー豆を使っていますか?

A プレミアムローストコーヒーに使用しているコーヒー豆は、アラビカ豆100%です。コロンビア、ブラジル、ペルー、グァテマラ、ニカラグア産の豆をコーヒー鑑定士が厳選しています。5種類の豆を絶妙なバランスでブレンドすることで、1種類の豆だけでは出せない奥行きのある味わいと華やかな香りを引き出しています。
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab88-c/21)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:42:40.76ID:QlsGl4/S0
逆に自分でブレンドに拘ってしている人いないの
0073 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1abc-kSid)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:21:51.55ID:eF1ysDNt0
拘ってるという程ではないが、ブレンドした方がおいしくなるので2~3種類常備して混ぜて飲んでる。

浅煎りで酸味のあるコーヒーが好きだが、それ1種だけだと単調な味になるので、中煎りをブレンドして奥行きを出す感じ。
0076名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab88-c/21)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:19:27.48ID:gcjkdOnQ0
ブレンドって焙煎度合いは同じぐらいにするものなのかな。深煎りと浅煎りだとお湯の温度とか合わないよね。
0077名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da8a-y+EG)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:29:56.84ID:YRA+XgQR0
アフターミックスは似たような焙煎のほうがバランスは取りやすいけど、
あえて深煎りと浅煎りをミックスするところもある
湯温は結局好みだから囚われる必要はないと思う
0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fd0-QHCM)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:51:33.38ID:W+R1pMQW0
ブレンドはそのショップの看板みたいなところあるからね
初めて行くお店だとブレンド買うこと多いな

>>76
今フレンチとシナモンのブレンド飲んでるけどそれぞれの特徴が混ざって美味しいよ
同じ豆で深煎りと浅煎り作ってブレンドするとか面白そう

ただブレンドも均一に豆が混ざるわけじゃないから時々で味には偏りが出るだろうね
1杯毎に計量してその都度ブレンドするなら問題ないけど
商品のブレンドに使われてる豆の焙煎度が近いのは味がブレにくいからじゃないか
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eda-U6c5)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:27:39.82ID:tTmbuAvB0
普段飲み用の安い豆は同じものを買い続けてるからブレンドとかいう概念無いけど
休日用に買ってるちょっとお高い豆が6gとか半端に余ったときは
次に買ったちょっとお高い別の種類の豆と適当ブレンドして飲んだりする
0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27bb-kdVt)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:34:04.27ID:iEN8tJ8h0
電動ミルに切り替えてから半年
なんかコーヒーに対して雑になったのを感じる
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab88-c/21)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:26:25.52ID:gcjkdOnQ0
>>83

毎日50gも一人で消費するの?
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab88-c/21)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:50:43.36ID:gcjkdOnQ0
未だに酸味を美味しいって思えたことがない。
0090 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ f6d2-kSid)
垢版 |
2024/05/23(木) 00:31:54.38ID:nY4ZgARV0
アイスコーヒーに酸味系ブレンドすると味にパンチが利いて一段レベル上がる
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab88-c/21)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:10:21.60ID:cZmSMhpy0
豆の種類とか、焙煎の度合いによって、豆の粒度も変えるもんなの?
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2373-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:58:38.55ID:mmXQHReA0
業者白って個体差ありますか?
自分が初めて買った業務白はただ焦げ臭いだけで、フルシティじゃなくてイタリアンローストを間違って買ったのかってレベルだった
一緒に買った業務赤は飲めたけど雑味が多かったので湯温下げたり挽き目を粗くして抽出効率を低くしたら味が安定した
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/26(日) 06:03:51.00ID:JomxoIC60
近所のマックにコーヒーが「ぬるいぬるい!もっと温めろ!」っていう爺がいる。店員さんはいつもレンジで温めているけど、それでも一発で決まらないことが多い。どんだけ熱いのが好きなんだよ。
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H05-63KD)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:14:25.17ID:q0BPTmtkH
珈琲問屋の炭焼きアイスコーヒーが良かったけど今年は安くなってない
普通のアイスコーヒー豆は今月のフェアで通常価格100g、610円が300円になってるけど、炭焼きアイスコーヒー豆は770円のままだ
毎年暑くなってくると安くなるからもう少し待ってみる
業務スーパーや珈琲問屋の普通のアイスコーヒー豆より美味しかった
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:37:54.38ID:Hf2WAsuK0
胃腸の調子が悪くてもコーヒーを飲んでしまう。
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:47:42.93ID:Hf2WAsuK0
コーヒー豆を買って、一ヶ月で飲み切るとしたら、豆のオススメの保存方法って冷蔵庫かな?
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MM6b-/YWR)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:38:23.22ID:g0A4Ct8iM
>>106
何グラム買うかによるな
0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MM6b-/YWR)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:04:48.88ID:g0A4Ct8iM
1ヶ月なら室内温度によるな
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:31:39.79ID:Hf2WAsuK0
ちなみに冷蔵がダメっていう理由はなんだい?
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d361-bVRS)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:38:56.37ID:/OpBL3x30
  数 常    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   常 え
  日 温    L_ /              / ヽ  温  |
  だ が    / '              '    i  !? マ
  け 許    /               /    く    ジ
    さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}  
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /) 
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:50:18.62ID:Hf2WAsuK0
>>116
そうなんだ。知らなかったわ。冷凍だとならないのか。

>>117
AA自体を久しぶりに見たわ。まさかコーヒースレでとはね。
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:53:42.22ID:Hf2WAsuK0
ちなみに既に無思慮に冷蔵庫に突っ込んでたよ。結露しなきゃいいが..。まだ未開封なんだけど。
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d92e-AOwJ)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:55:16.43ID:FcOc29H70
冷凍の方がなりやすい
と言っても結局は頻繁に開け閉めして温度が変化する事で起こるから、冷凍も冷蔵も使い方次第
だから俺は冷凍庫を頻繁に開けないように小分けにしたのを冷蔵してる
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1bd-eqYS)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:00:48.91ID:VVDDdmfV0
>>118
いや冷凍でも結露はするけど冷凍には圧倒的な保存力があるから結露のデメリットも受け入れられるってことだよ
冷蔵は常温とそこまで変わらんのに結露するから常温でええやんってなりがち
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:01:57.36ID:Hf2WAsuK0
今、軽くググって冷蔵庫から出したんだけど、未開封のまま外に出して放置して常温に戻すしかないよね?もう常温保存で良いわ。アパート備え付けの昭和のビジネスホテルの小さな冷蔵庫みたいなのしか家になくてね。冷凍機能が終わってる感じだし。
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49af-/YWR)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:41:00.28ID:7knSvbml0
買った時の袋に入れたまま冷凍庫や冷蔵庫で保管して
コーヒーを淹れるたびに出し入れしてたら10日もしない内に結露が原因で酸化するぞ
どうしても冷凍庫や冷蔵庫で保管したいのなら
1回の使用分ごとに小分けして冷凍庫や冷蔵庫で保管するのは基本中の基本だぞ
また冷凍庫から冷蔵庫に移動させるのはNG
これも結露の原因だぞ
基本は少量を購入して常温保管して短期間に飲みきるのがベスト
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:13:49.20ID:Hf2WAsuK0
DEEP 27 っていうドリッパー持っている人いる? 気になるなー。
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1bd-eqYS)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:20:43.37ID:VVDDdmfV0
アイスコーヒー用の豆とか飲み慣れててたまに飲みたくなるようなそこまで高くないやつは冷凍して
初めて買うやつとかトップオブトップの良い豆とかはできる限り変な要素で味変わるのを防ぐために常温で早めに飲み切る
俺はこれで落ち着いた
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bf-/YWR)
垢版 |
2024/05/29(水) 03:36:57.48ID:+80XtquD0
>>126
>>123
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bf-/YWR)
垢版 |
2024/05/29(水) 03:37:16.76ID:+80XtquD0
>>127
>>123
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bf-/YWR)
垢版 |
2024/05/29(水) 03:46:08.25ID:+80XtquD0
ここは何の知識も無い素人の集まりか?
それとも1人の自演なのか?
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 09f6-JglR)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:16:14.51ID:3N0LefTm0
コーヒー屋で焙煎から日が浅い豆を買う場合は、買った時の状態保ちたければ小分け冷凍、1月ほどの間で変化を楽しみたいなら常温

スーパーとかで焙煎から日が経っている豆を買う場合は、既にどうでもいいくらい劣化しているだろうからお好きにどうぞ。
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:39:11.47ID:XgpzEd7w0
>>128

良いんだ!じゃぁ買ってみよう。細いし安定しそうなんだよね。10g/杯で二杯取って比較飲みとかにも良さそうだし。
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:43:27.06ID:XgpzEd7w0
コーヒーを自宅で淹れ出して豆を10種類買ってみたが、YouTubeで見つけたニフコーヒーって豆屋の今飲んでいる豆が一番美味いわ。ブルンジって国の豆らしいが。
0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c147-4M/T)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:00:08.48ID:3rbzR7A20
夏は結露が面倒くさいから真空キャニスターで常温保管してるわ
劣化はゼロにはならないけど予想以上に変化抑えられた
高いけど何年も使えるものだからおすすめ
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c12f-4M/T)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:19:51.11ID:3rbzR7A20
>>137
自分が買ったfellowのatmosはメーカーが半気圧に減圧と主張してる
本当かは検証できないから分からん
信じるか信じないかは略

://kigu.coffee/blogs/news/atmos-q-a
0140 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 939a-ChF3)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:05:42.70ID:5y6QV1Hc0
>>132
お前バカ?
小分けの個数が増えるだけで何グラム買おうと保存方法変わらんだろ
1ヶ月って指定読み取れない日本語素人さん?
0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:24:05.96ID:2+Kk21TK0
ケトル2つ使って、お湯の温度を2つ用意して、前半と後半で温度変えて抽出ている人おる?
0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1a4-/YWR)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:37:09.27ID:h9QxaLWi0
ケトル2つは使わないなぁ
1つのケトルを使って、途中で水を差して温度を下げてるよ
スイッチのハイブリッドメソッドでたまに淹れてるよ
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:54:54.25ID:2+Kk21TK0
今、初めて冷たい水を入れて後半の温度を変えてみたんだけどアタフタしてさ。冷たい水を入れてかき混ぜて温度も測りたいしで。2つケトルあったら便利かなって思ったんだけど。温度を2つ使うっていう方法自体は良い気がした。
0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:10:39.00ID:2+Kk21TK0
それこそコーヒー豆屋が使っている専用の保存袋ってどっかに売ってんじゃないの。複数の保存袋に小分けにして、それを大きなタッパーとかに入れて保存すれば良いじゃないの。
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:27:28.27ID:2+Kk21TK0
Amazonとかで「コーヒー保存袋」って検索すると色々出てくるよ。実際に買って使ったこと無いから全く機能面とか知らないけど。穴みたいなのが付いているよね。ガスを出すための。それが良いのか悪いのか分からんのだけど。
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b188-ItTz)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:13:47.37ID:2+Kk21TK0
コーヒー豆って家に沢山有ったら落ち着くのかと思っていたけど『まだ〇〇gある早く飲まなきゃ』って感じる性格だった。500gでも重荷だった。
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bff-ikRv)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:27:01.22ID:Irkb673Y0
ググってもわからんし自分で試すのも怖いんだが
レンチン対応のコーヒーサーバーって、冷蔵庫で保存した後にレンチンしても割れないかな?
夏が近いし不安だ
0162 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0Hde-yGVk)
垢版 |
2024/06/02(日) 05:08:57.65ID:kuUga87tH
かっぱ海老せんって美味しい味の表現なのか不味い味の表現なのかもはや分からんのだけどw
0163 警備員[Lv.3][新] (アウアウウー Sa11-bCpA)
垢版 |
2024/06/02(日) 05:58:52.15ID:vyT5W7dma
かっぱえびせんは子供の頃から一度もおいしいと思ったことない。
レスを投稿する