>>14
熱伝導に関しては早く抽出出来るようになるか、再加熱頻度が少ないかの違いだろ
店舗なんかで長時間電源入れっぱなしのような使い方場合は熱伝導が悪い方が再加熱頻度が減って電気代の節約にもなる
数回入れて終わるような家庭での使用であれば熱伝導が高く早く抽出出来るようになった方がいい
アルミ鍋、銅鍋、鉄鍋、ステンレス鍋それぞれでお湯を沸かした場合それぞれでお湯の沸く速度も泡の出方も全く違う
熱伝導が高いと火に当たってる所から泡が出始め泡の大きさも小さい
熱伝導が低いステンレスでは時間をかけて鍋全体が熱くなり泡も鍋全体温められる事により大きい泡になる