X



トップページお茶・珈琲
1002コメント333KB

【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part20【ショップ・通販】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b8a-lJcr)
垢版 |
2023/02/14(火) 15:01:15.05ID:17OpQwAk0
たのしく語り合いましょう
誹謗中傷マウンティングはお控えください

前スレ
【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part19【ショップ・通販】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647933404
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-UgTw)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:46:33.11ID:mD16HK0fd
>>798
小作人が発酵担ってるのはむしろスマトラ式とかじゃね
エチオピアイルガチェフェG1ナチュラルなんて大手業者が管理してナチュラル製法で創ってるしモカ臭も強い
豆の見た目も揃ってるし管理適当じゃ絶対出せない品質だと思う

モカでもイエメン産(モカマタリ)のが発酵臭のバラツキは大きい、ココはマジで内戦やってる戦地から豆集めてるから豆の見た目も揃って無い
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-gYOk)
垢版 |
2023/05/13(土) 18:08:49.87ID:W2nbMX0+0
そもそも腐敗か発酵かなんてのは臭いで区別つかないんだから
>>795の感じる腐敗臭ってのは単に自分が気に入らない臭いに過ぎない
それが腐敗臭か発酵臭かなんて臭いだけで判断しようがない
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa67-y6Hf)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:53:31.11ID:UX1SC598a
>>795
自分が買ったエチオピア モカ ナチュラルで臭かったことは一度もない。それなりの値段する豆だし、そこは店がそういう物を排除する努力をしてるかどうかによるような。

ナチュラルとは関係ないけど、ブレンドがアンモニア臭する店は複数あった。お気に入りの店でさえ安いブレンドでそういうのに当たったことある。
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f57-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:53:22.56ID:34A1IWYE0
今カルディで売ってるバードなんちゃらのエルサルバドルおいしかった
0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MMff-PJGG)
垢版 |
2023/05/18(木) 16:55:54.31ID:A8cIWhK4M
中国の天空農園のダブルファーメンテーションの中煎り豆をステンレスフィルターでドリップして飲んだが、これはもうコーヒーとは言えないな
全くの別物だったよ
美味かったけどさ
0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-t4bF)
垢版 |
2023/05/19(金) 22:46:23.02ID:qWljU6g90
明日ひさしぶりにコーヒー豆買いにいくんだけど、
浅煎り酸味強め
と深煎り甘めがほしいんだけど、深煎りで甘さが出るってほんと?
コーヒーの本にはそう書いてあった
コーヒーを深煎りするとキャラメリゼ現象だかなんだかで甘い香りがするのは確かなんだけど
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a30-PJyB)
垢版 |
2023/05/20(土) 12:20:18.18ID:5jfafn0b0
>>823
そこに生豆にはと書いてある様に元々甘味成分はごく少量ある
が焙煎とともに失われていき深煎りレベルでは消失する

深煎りで甘さが出ると言われてることに甘味成分が関係してないというのはそういう事
0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a30-PJyB)
垢版 |
2023/05/20(土) 12:34:13.42ID:5jfafn0b0
焙煎の過程で生成される甘味成分もあるが
浅煎り付近では多く中煎りまでは残るが深煎りでは消失する
上記リンク先の深煎りにするといいという話に科学的な根拠は無い
(成分的な話であって甘味を感じる事に対して否定してはいない)
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-K2y+)
垢版 |
2023/05/20(土) 18:01:26.18ID:e6FZvNxza
>>835
8段階と細かく別れているけど、数値で計れるわけではないので、結局店の主観で焙煎度表記されることになる。同一店舗の同じ焙煎度表記でも日によって実際の煎り具合が違うし。
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2a57-zZCg)
垢版 |
2023/05/20(土) 19:22:20.36ID:mMrzOszd0
まあ靴のサイズみたいなもんだ
0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67ff-Q8wV)
垢版 |
2023/05/21(日) 16:03:13.07ID:HtGbY6me0
紙のフィルターしか使ったことなくて、姉から貰ってステンレスのフィルター初めて使ってるんだが、
マグカップの底にペースト状の粉が少し残ってる気がする。そういうもの?穴でも開いてるかな?
0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-K2y+)
垢版 |
2023/05/21(日) 16:18:24.81ID:MKxQfga9a
>>846
微粉出るのが嫌でお姉さんがくれたのではw
0851名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 16:56:05.96ID:J3Wdzpev0
金属製のフィルターは、ペーパードリップに比べて目が粗く、油分が紙に吸収されないため、コーヒーの油分や甘みを楽しむことができます。 中でもステンレス製のフィルターは、さびにくく金属臭がすることもなく、なにしろ使いやすいのが魅力
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a30-bv7V)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:02:08.26ID:F1YtR8cb0
>>846
結局
・布
・紙
・ステンレス
それぞれコーヒー豆にかけたお湯を濾していらんものが入らないようにしてるからね
目が荒ければ荒いほどいろんなものを通す

ただ、紙とかだとコーヒーオイルはまず通らないだろうけど、
ステンレスだとそういう成分が通るだろうから、
それが旨さに繋がってるのかもね

自分は紙とネル(店で)しか試した事ないや
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a30-bv7V)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:12:24.96ID:F1YtR8cb0
コーヒーメーカーのガリガリ音って基本挽いてるって事かな?
今まで何年もイベントで使ってた喫茶店のコーヒー、
「どうせ大したもんじゃないだろ」って思ってたんだけど、入れるたびガリガリ音がしてるんだよね
毎回挽いてたんならそれなりに香りがするかな、って思ったんだけど、香りはしないんだよなあ
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bbd-EoPE)
垢版 |
2023/05/30(火) 01:17:19.99ID:tvDKLZ8H0
100gに計算したときで400~600円台でおすすめのコーヒーありますか?

いままではスーパーで「職人の珈琲」とか「ちょっと贅沢な珈琲」とかを買ってました
コーヒーに慣れてきたので、ちょっと背伸びしてちょっといいもの買ってみたいです
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb41-S+HU)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:37:59.94ID:6oDhOM0X0
>>854
ドトールの豆売りおすすめしとくわ。
その価格帯のど真ん中で全国どこでも買える直火焙煎。
極端に古い豆は置いてないけど、できれば回転のいい店舗で
入荷したばかりの豆を買うのをおすすめする。
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b0d-EdO8)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:37:12.98ID:4uT+iLRd0
今 BOSSの缶コーヒー レボマン豆 っての飲んでるんだけど
ダブルエスプレッソ仕立て
って書いてある。

エスプレッソに適当に牛乳入れたら
缶コーヒーのBOSSっぽいある程度の美味しいの飲めるの?
De'Longhiの7万ぐらいの奴とかでさ。

普段は豆ひいてペーパーフィルターで飲んでるけど
地味にエスプレッソにも興味出てきた
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b74-9BhI)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:34:19.39ID:I+tZAvir0
>>862
缶コーヒーとでは全く比較にならんと思うけど…
ミルクと相性がいいのはペーパードリップよりエスプレッソかな
とりあえずカフェとかでマジもんのエスプレッソ飲んでみな
そこらへんのネスプレッソやデロンギのショップとかでもいいから
0866sage (ワッチョイ 4b30-D3RZ)
垢版 |
2023/06/01(木) 01:33:09.00ID:EkQYJnqY0
とりあえずマキネッタで試せばいいよ
エスプレッソマシンじゃなくてもマキネッタのモカコーヒーでドリップコーヒーがバカバカしくなるけどな
ドリップの道具に金使ったならエスプレッソは老後の楽しみにとっとけ
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99df-Dec1)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:42:44.30ID:a9dd3V1O0
>>870
スーパーで買うなら、季節限定の春珈琲、夏珈琲、秋珈琲、冬珈琲がお買い得な気がします。
いろんな味を季節ごとに楽しめます。

レギュラーラインナップならプレミアムブレンドが王道で小川珈琲の顔と思います。自分もこれが好きです。
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1bd-W33e)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:58:41.32ID:rNdyeJUF0
UCCの赤缶black結構好きなんだけどなー
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sda2-eBrX)
垢版 |
2023/06/04(日) 19:15:39.67ID:zy5txt+Ld
ROAST MASTERは旨いと思ったが
今のカラフルなやつらは駄目だな
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed74-kQ90)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:03:19.58ID:cvpkje9u0
安い豆でもいいから自分で淹れるのが一番
ただスタバなどのカフェ、コンビニコーヒー、それぞれの良さがある
一概に言えない

ただ缶コーヒー、お前はどうしてあんなにまずいのか
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sda2-LZlB)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:59:11.21ID:4RABTsdid
缶コーヒーはマジで美味いと思ったことない
飲んでる姿に憧れてたまに買うけど毎回まずいだけ
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H9d-BNQN)
垢版 |
2023/06/05(月) 22:09:48.21ID:ZHGRJJPcH
値段や提供方法考えると大企業のコモディティにそこまで不思議なアイテムは無い
むしろ巷にある雰囲気だけのカフェで出てくるコーヒーが全然受け付けなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況