X



トップページお茶・珈琲
424コメント169KB

手動式エスプレッソマシン Part.2

0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/13(火) 23:12:36.70ID:???
書き込んでからこのスレッドを見つけたのでマルチポストになってしまったけどいいかな?
エスプレッソ用(flair pro2とcoffeejack)に手挽ミルを買おうかと悩んでいて
kingrinerK4とChestnutESP、C3Max proの中で極細挽きにかかる時間が少ないのはどれになるでしょうか・・・?
CoresのC350でエスプレッソ挽きしてるんだけど粒度はいいんだけど流石に時間がかかりすぎて実用に耐えないのでご教授いただきたいです・・・
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/14(水) 10:17:32.20ID:1FrG6my/
エスプレッソ挽きできる1番安いミル教えくれーーーい!!!
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/14(水) 13:28:22.53ID:???
>>100
動画見ただけだから自分で検証したわけじゃないけど、K4が速いと思う
面倒でなければYouTube内にたくさんupされてるから、自分で確認したほうがいいんじゃないかな…
ESPは日本人(日本語)のやつ見当たらなかったけどね

>>102
Kingrinder K2
あくまで極細挽きできるってだけで、調整の細かさを考えるとK4かな
AliExpressにコマンダンテの完コピ品が¥13,000台であるから、拘らないならそれもいいかもね
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/14(水) 13:43:50.28ID:z/n6PTBV
kingrinderはburr diameterが48mmらしいから無難やね。
timemoreはひとまわり小さい。形状がアグレッシブで48mmと遜色ないらしいけど小さい分不利。
48mm,47mmあたりだとスピードはそんなに変わらないけど台湾のla pavoni apolloってグラインダーは特にburrがアグレッシブでめちゃ速いらしい。でもその分挽く時強い力を要するので痛し痒し。
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/14(水) 15:08:50.76ID:???
TIME MOREのESPもエスプレッソに特化したSlim plusと刃が似てる(同じ?)から速いのは速いと思うけど、挽いてるのを動画で見る限りはK4のがちょい速いね
ただ必要なパワーはわかんないな
コスパって点ではK4一択だと思うけど
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/14(水) 15:57:26.85ID:1FrG6my/
>>104
ありがとう~!!flair espresso pro2持ってるのにウィルファの電動しか持ってないからさすがにちゃんとエスプレッソ挽けるの持ってた方がいいと思って聞きました!ナイスクレマ!
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/14(水) 16:56:53.13ID:???
>>109
とどういたしまして
Pro2は意外とメッシュにシビアだから、調整は細く設定できればできるほどいいのよね
0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/14(水) 21:56:59.02ID:eU31RYKV
Varia v3 2nd予約した!
楽しみだぜ!
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/14(水) 22:49:33.01ID:???
>>113
ええなー、羨ましいなー。
スレチではあるけど過疎ってるし、いつか気が向いたらここにレビュー書き込んでくだされ!
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/15(木) 14:02:56.53ID:SpIPPNkb
Varia買ったのは良いが
まだsuperkopが届かない
8月ホントに間に合うのかな
0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/19(月) 12:11:13.48ID:???
KINGrinderのK4とK6ってエスプレッソ向けの挽き目調整が50~60クリックと25~60クリックと
違いがあるんだけど、調整幅の広いK6の方がいいんかな?
011854
垢版 |
2023/06/30(金) 12:38:18.12ID:???
NEO を使ってきたが、漸く bottom less 購入。
これまでチャネリング状態で抽出してたんだなと実感。
挽目を少し細かくして、
タンピング前に十分かき混ぜるようにして、
タンピングも傾かないように気をつけて、
ようやくきれいに落ちるようになった。
味も良くなった。
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/07/19(水) 10:50:45.26ID:???
>>118
そういえば使ってない時計の裏蓋閉める治具で水平にダンピング出来る様に改造して使ってるけど同じ様な製品出てるのね
リンクNGで貼れないので下記で検索して
57.5ミリメートルコーヒータンパー手作りコーヒー固定プレストパウダーハンマーエスプレッソメーカーカフェバリスタツール機アクセサリー
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/12(土) 02:57:55.17ID:???
Flair58で純正以外のバスケット使っている人がいたら教えて下さい。
純正バスケットは精度の高いミル以外でも使えるように、流量が抑えられる設計らしく、実際自分も屋外で金属製ハンドミルで使う事があります。
例えばIMSやVSTのようなある程度流量のあるタイプと言われるものだと、かなり細かく轢かないとシャバシャバなんですかね?
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/12(土) 05:53:55.80ID:???
>>121
スレイヤー純正のバスケット(年式やモデルはわからん)使ってるけど、同じ豆を同じメッシュで落とすとスレイヤーの方がほんのちょっとだけ速い
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/15(火) 20:51:09.26ID:???
バスケットによって最適なメッシュはけっこう変動する。
レバー式なんだから力加減でそれなりにカバーできる。
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/15(火) 23:33:21.66ID:???
抽出後、バスケット(フィルター)に残る粉の状態なんですが、じゅくじゅくしてたり、周りに跳ねてたり。
固まって残ってること、滅多になくてガッカリ。
タンピングしっかりとか、少な目のシングルで止めたりとかしても安定しない。難しいですね。
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/17(木) 07:26:29.37ID:???
>>122
やっぱりちょっと違うんですね。それ参考にちょっと選んでみます。ありがとう。

>>124
手動式ならじゅくじゅくは抽出後に数回空気送って絞り出せばいいんじゃない?
コーヒーケーキが平たくないとしたら、それはチャネリングしてるだろうから、粉の配分の均等性を注視したほうがいいのかも。
0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/17(木) 07:40:49.22ID:???
手動式って三方向弁やE61みたいに抽出後に圧を逃がして水分を破棄する機構ついてるのあるんだっけ?
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/17(木) 07:56:35.35ID:???
>>124
Flair Pro2とかかな?
もしそうなら抽出後のびちゃびちゃは諦めるしか無いと思う
Flair58なら抽出後に追いピストンすることでドライケーキになるけどね

>>125
あまり参考にならなくてごめんね
アリエクで面白そうなバスケットも売ってる興味があれば試してみるといいかも
https://i.imgur.com/UqcwUXQ.jpg
https://i.imgur.com/eVioUxt.jpg

>>126
俺の知る限りは無いなー。
知らない所であるのかもしれないけど…もしあったら捗るね
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/17(木) 10:40:49.71ID:/4EkOfzr
superkop 活動報告更新きた!国内通関まで来てるみたい。
でもブラックカラーだけで他のカラーは遅れて9月末だって
良かった無難に黒にしといて
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/17(木) 20:11:05.64ID:???
Pavoni、ROK、Flairと色々レバーマシン使ってきたけど、レバーのハンドルに関してはFlair58シリーズが1番力入れ易い
人間工学とか疎いから詳しくわからんが、縦持ちだとレバーが高い位置にある時力入りづらいんだよね
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/17(木) 23:03:38.35ID:???
>>125、127
124 です。
ありがとうございます。
もっと工夫してみて諦めるかもです。味は粉の様子と関係ないみたいで、気にしなくていいのかもしれませんが、やっぱり気になります。つまらん事ですみませんでした。
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/20(日) 22:42:45.33ID:???
>>131
flair2Pro?でしょうか
自己流なので参考にならないかもしれませんが
蒸らしのときに2気圧まで力かけず
軽くレバーに抵抗があるくらいのままポタポタ最初のエスプレッソが出始めたら
あとはいつもどおりに抽出すると一回でドライなエスプレッソケーキになりますね。

イメージとしてはシリンダー内の空気を残して置いて抽出の時最後に空気を押し出していくような感じ…

語彙力が無く支離滅裂な文章ですいません。
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/20(日) 23:01:03.46ID:???
>>133
機種違いますが、ご指摘のこと分かります。そのようなこと念頭に試したことありますが、あれこれの中の1回だけで突き詰めてません。お話をいただいたので、繰り返してみます。ありがとうございました。
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/30(水) 15:11:27.79ID:hwcGmpx6
Superkop ブラック日本まで
来てるのに
遅れてる2色に合わせて1ヶ月延期...
先に送ってくれよ!
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/08/31(木) 21:00:11.01ID:???
>>136
あくまで推測に過ぎないが、これまでの流れを見れば日本の公式代理店が撤退しない限り本国よりちょい遅れて発売するのではないかな?
と思っている
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/05(火) 21:09:00.06ID:l0TZyD+s
flairも日本代理店で58+と58の開始に結構ギャップあったような気がするし電気系のは審査か認可でもあるんじゃないかね
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/05(火) 22:51:59.02ID:???
結局CoffeeJackはどうなったんだ
海外では1月で壊れたとか5回目で壊れたとかうまいエスプレッソが出来ないとかそもそもまだ届かないとか
見た範囲ではうまく出来た人でも結局丈夫な外装に柔らか本体という評価が多そうな感じ
0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/05(火) 23:36:38.56ID:???
>>138
非電気式の初期58は58Xね!
認可とかは詳しくないので本当のところはわからんけど、最初の頃はPSE認証取るのに時間かかってるのか100V仕様作るのにうまく行かないのかどっちかなのかと思ってた
0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/05(火) 23:42:57.03ID:???
>>139
美味しいエスプレッソが出来ないのは自分もだな…
使ってみて悪い点が多いけど
思ってたよりポンピング重い
抽出に時間がかかる
ドージングファンネルないから粉が入れづらい
スクリーンにコーヒー豆のマークがあって抽出の時にちゃんと圧がかかってなさそうで心配

いい点は特にないかな…
結局flairしか使わなくなった
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/06(水) 21:32:17.59ID:LPDXqkbp
>>137
中国じゃ発売したみたい
ランスヘンドリックスが今日?これの動画上げるみたい
値段が結構高そう
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/08(金) 00:52:39.38ID:???
>>141
まじかあ……ありがとう
Kickstarterでも3年以上待たされているだけあって皮肉ばかりという
コメント見てると品質の不安定さに期限切れバウチャーに追加の送料徴収(応じないで箱無しプチプチのみの人も)
Flairの3倍の支援者が集まったプロジェクトとは思えない出来だな
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/08(金) 13:46:18.20ID:???
>>139
昨日届いたので試してみた
KSで逃したので日本のやつで購入
ドージングファンネルもないし手持ちのだと不便なのでミルも付けた

ミル:
おもちゃ
ハンドルの手元が干渉して回らない
写真だとグリップ付いてたけど実物にはない
力を使うからめっちゃ熱くなる

CJ:
14g入るとのことだがミルで最大限に細かくしても14g入らない(公式のフォーラムだと入ってる人もいるから俺が悪い)
紙のマニュアルには使い方は大分簡素に書かれているがOHPに行くとポンピングの秒数まで書かれていて先に言えと言いたくなる
あとは他の人と同じ
0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/08(金) 18:47:55.48ID:+Ayl56JN
ナノフォーマープロ来たな
18888円引きみたいや
定価はまだ
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/08(金) 18:48:47.27ID:???
NanoFoamer Proの予約情報来たね
価格は明記されてないけど、予約は9月下旬開始ってことだから、年内ギリか年明け発送かな
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/08(金) 21:31:15.67ID:???
業務上では牛乳消費量を減らして現価率を下げる(副次的にお絵描きして見た目を飾る)って利点は理解できるけど、鍋であたためた牛乳で作ったカフェラテのほうがスチームドミルクより好きやな
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/09(土) 07:37:50.74ID:???
70℃超えると蛋白質の凝固やらエグ味やら徐々に出てくるから沸々まで行かないくらいに温めるのが好み
好きな人は沸々させても構わないと思う
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/09(土) 09:22:05.99ID:???
>>153
沸騰する前、90℃前後だと「沸々(ふつふつ)」沸騰すると「ぐつぐつ」って表現が一般的だと思う
沸々=ポコポコ、ぐつぐつ=ボコボコって言う人も居る
0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/09(土) 13:53:05.77ID:???
マサラチャイ、スパイス砕いて毎日作ってるんですが最後牛乳の水位上げないくらいの火力で煮出す感じです。表現悪くてスンマセン、
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/09(土) 14:33:34.23ID:???
ラテの場合60度、チャイは70度程度でやってるな。沸騰はさせない。
チャイは水でアッサムとかスパイス煮出したあと牛乳いれるなあ。牛乳いれたあとは沸騰させない
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/09(土) 15:25:23.36ID:???
>>155
チャイは俺もムンバイ出身の人に沸騰させて作るのを教わった
何故沸騰させるのかまでは教わらなかったけど

ちなみに平成初期に純喫茶で教わったココアは牛乳入れてから3回沸騰させる
だった。
理由は「そういうものだから」とかいうやつwww
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/09(土) 20:33:07.34ID:IPeW1+gp
普段はコーヒー以外に健康上の理由で毎日一杯マサラチャイ煮出して飲んでるけど
焙煎イマイチだった時の豆はマサラコーヒーにして飲んでるよ
コーヒー粉を煮出すのもこれはこれで美味い
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/25(月) 08:29:35.82ID:Q6utaUG0
インドで牛乳沸騰させるのは保管品質の問題じゃないの?
0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/25(月) 20:16:02.80ID:???
ちゃんとしたエスプレッソってうまいんだなと思って知識ないまま初めてのエスプレッソマシンでCoffeeJackに手を出したのが間違いだったか
タンパー一緒に頼まなかっただけでこんなに苦労するとは
0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/26(火) 17:19:34.29ID:Hw4srwwH
タンパーあってもあんま変わらん気が
1台目があれって難易度高すぎじゃない?
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/27(水) 22:35:17.20ID:wItjGq9s
結局手動式エスプレッソマシンはFlair58一択か。
0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/28(木) 12:56:37.53ID:SK/W8NRB
robot試してみたい気はするけどメルカリにもほとんどでないからなあ
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/28(木) 13:09:24.53ID:???
手動式は割と前からあったけど、そもそもマシンどころかエスプレッソ自体がニッチな市場だったところへオサレなうちカフェの波と共にPeacefulcuisineでFlair Pro2の案件動画がバズってインスタバエーが伴ったニーズが高まっての今だからね
ROBOTの実力はともかく、Flairみたいなスタイリッシュなデザインじゃないと一般ウケせずオクやフリマサイトに出品されるほど弾数が無いでしょ
ROBOT買うような人はそうそう手放さないだろうし
0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/30(土) 12:11:40.29ID:???
>>161なんだけど手動式ならマシン問わずこれだけは守れってことある?
試行錯誤してるのは楽しいんだけど、自分のカフェインの受容量が貧弱すぎて、エスプレッソだと1日1杯でも継続して飲むと影響が出てくる
これではいつになったら美味しく飲めるかわからないから近道したい
0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/09/30(土) 23:56:52.53ID:AN305G82
質問が漠然としすぎてて役に立つ意見か分からんけどグラインダーは大事
ポータブルのは1zのY3しか持ってないけどグラインダーちゃんとしてればある程度エスプレッソっぽい感じにはなると思う
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/01(日) 02:09:10.50ID:???
>>167
予熱。これは電気式にも言えるけど、特に非電気式で温度を高く保つ事はめちゃくちゃハードルが高く、どうしても抽出しながら冷えていくし冬場はそれが顕著になるので、しつこいくらいに各パーツを温めておくのが大事
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/02(月) 18:52:35.52ID:???
>>168-169
グライダーと予熱かありがとう
紙にプレヒーティングはマシンの破損につながるからやらないで的なことが書いてあった気がするけど気の所為ということで
そもそもエスプレッソ出来ないんじゃしょうもないからやるしかないね

グライダーはですね……Kickstarter(懲りてない)で少しだけコメント荒れてるところでして……目盛り0にしても粗くてエスプレッソ出来ねえって……
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/02(月) 18:53:02.26ID:???
>>168-169
グライダーと予熱かありがとう
紙にプレヒーティングはマシンの破損につながるからやらないで的なことが書いてあった気がするけど気の所為ということで
そもそもエスプレッソ出来ないんじゃしょうもないからやるしかないね

グライダーはですね……Kickstarter(懲りてない)で少しだけコメント荒れてるところでして……目盛り0にしても粗くてエスプレッソ出来ねえって……
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/02(月) 19:49:02.08ID:???
>>168-169
グライダーと予熱かありがとう
紙にプレヒーティングはマシンの破損につながるからやらないで的なことが書いてあった気がするけど気の所為ということで
そもそもエスプレッソ出来ないんじゃしょうもないからやるしかないね

グライダーはですね……Kickstarter(懲りてない)で少しだけコメント荒れてるところでして……目盛り0にしても粗くてエスプレッソ出来ねえって……
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/03(火) 00:13:39.35ID:???
>>168-169
グライダーと予熱かありがとう
紙にプレヒーティングはマシンの破損につながるからやらないで的なことが書いてあった気がするけど気の所為ということで
そもそもエスプレッソ出来ないんじゃしょうもないからやるしかないね

グライダーはですね……Kickstarter(懲りてない)で少しだけコメント荒れてるところでして……目盛り0にしても粗くてエスプレッソ出来ねえって……
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/03(火) 13:05:44.59ID:???
>>175
気にしない気にしない!最近の5chはどこでもこんな感じだから
それだけ伝えたいんだってのが伝わってるから安心して

あと細かいことだけど
✕グライダー
◯グラインダー
ね!
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/09(月) 10:20:23.39ID:???
ナノフォーマーpro
今週予約開始だね
25800円は先着限定かな?
215ドルがプロパーだから3万前後が実売価格、なかなかいいお値段
0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/09(月) 10:20:51.51ID:???
ナノフォーマーpro
今週予約開始だね
25800円は先着限定かな?
215ドルがプロパーだから3万前後が実売価格、なかなかいいお値段
0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/09(月) 10:21:10.31ID:???
ナノフォーマーpro
今週予約開始だね
25800円は先着限定かな?
215ドルがプロパーだから3万前後が実売価格、なかなかいいお値段
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/09(月) 11:17:29.46ID:???
ナノフォーマーpro
今週予約開始だね
25800円は先着限定かな?
215ドルがプロパーだから3万前後が実売価格、なかなかいいお値段
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/09(月) 14:52:52.04ID:???
>>181
どんまい
「書き込む」を押して、もしタイムアウトやエラー表示が出ても一度スレに戻ってリロードして確認することをオススメする

今のところ唯一無二なガジェットだし、税込み2万円台前半で抑えられたらかなり売れるだろうな
まあこの円安じゃ致し方ないが…
しかしガチ勢の方にとっちゃ3万くらいなんちゃーないのかも
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/12(木) 19:40:12.13ID:???
ROKの圧力計付のモデルがついに日本でも発売されたと思ったら価格が圧力計無しで3万円くらいだったのがいきなり4万円台半ばまで跳ね上がってて困惑
その価格帯だともろにFlair pro2とぶつかると思うけど機能面の差や抽出できるエスプレッソの濃厚さの差は圧力計だけで埋まるんだろうか?
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/12(木) 21:13:25.81ID:???
ROKってネットの色んなの見てるとアーム折れたりプランジャーや中の弁が割れたりで、耐久性的にFlairに敵わないイメージだ
ROBOTもLEVERPRESSOもそうだけど、両側レバータイプってある程度押し下げるまでは問題ないが、レバーが垂直に近くなってからは両側から絞るような力の入れ方だからら結構キツいんだよね
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/12(木) 21:28:55.71ID:???
なるほど
まだ商品化もしていないけどJLever58がなんであんな広げながら下ろす形なのかと思ったら絞る系は結構きついのか
サラッと説明されてたから聞き流してたわ
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/12(木) 21:28:59.95ID:???
なるほど
まだ商品化もしていないけどJLever58がなんであんな広げながら下ろす形なのかと思ったら絞る系は結構きついのか
サラッと説明されてたから聞き流してたわ
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/12(木) 21:31:50.54ID:???
連投すまん
しかし一度しか書き込み押してなくても連投になるんかここ
この板まだ少ししか利用してないけどすごいな
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/12(木) 22:19:52.86ID:???
>>185
どんまい
俺は泥でMate使ってて一度も二重投稿バグになってないけど、環境によっちゃそうなるのかな?

挟み込む力って腕力そのものに頼るところが大きいから、腕力が弱い人には向かないんだ
だからFlairやPavoniのレバーマシンみたく、押し下げるのみの方が腕力で足りない分を体重(上半身の重み)で補えて楽なんだよね
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/12(木) 23:16:45.90ID:???
ROKの腕力問題は作り手側も気にしていたのかROKの新型のPresso SmartShotは軽い力でレバーを下げたら後はバネの力で抽出してくれるらしい
バネで十分な圧力を得られるのかな?
加圧フィルター採用で上がってる動画がシングルショット抽出なのを見ると、これまたFlair the NEOと競合しそう
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/13(金) 11:15:54.35ID:q92TnHvn
とりあえずナノフォーマーpro頼んだ
一番安いのは一分で終了だった
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/13(金) 20:36:27.61ID:AYZOY8HH
ナノフォーマープロ予約した
焙煎器もクラファンのやつ買った
グラインダーもvaria v3買った
なのに肝心のsuperkopが届かねぇ!
いつまで税関につかまっとるんや!
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/13(金) 20:36:32.90ID:AYZOY8HH
ナノフォーマープロ予約した
焙煎器もクラファンのやつ買った
グラインダーもvaria v3買った
なのに肝心のsuperkopが届かねぇ!
いつまで税関につかまっとるんや!
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/13(金) 22:39:56.47ID:???
二重投稿はブラウザが悪いのかと思い専ブラ再導入しようとしたら
API騒動急展開迎えてたのか知らんかった
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/14(土) 08:00:39.72ID:4A3EFl6v
>>194
と言う公式からのお達し
お湯入れるプラスチック部分が
再検査で本国から取り寄せ
もう着いてるはずなんだけど
検査一向に始まらんな
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/15(日) 02:36:22.08ID:???
わいもナノフォーマープロを最安プランに値引きクーポン込で予約したったで!
Flair58と他のマシンでスチームっていうアホらしいことしなくて良くなる!
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/15(日) 02:36:29.87ID:???
わいもナノフォーマープロを最安プランに値引きクーポン込で予約したったで!
Flair58と他のマシンでスチームっていうアホらしいことしなくて良くなる!
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/15(日) 21:04:39.29ID:oEHY/9Rs
>>197
おめでたいね?
そんなのクラファンで輸入する以前にチェック済みの項目でしょ?
クラファンの注文が集まらなかったから、条件の仕切りで仕入れ出来なかったんじゃないの?
他のクラファンも行っているみたいだから、種銭仕込んで回していく感じじゃないの?
予想外の円安で海外相場的にも採算取れるか心配な感じだし
この様なときは早めにガンガン突いて自分だけ助かる方法がええで
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/16(月) 01:09:48.61ID:???
連絡とったほうがいい場合は確かにある
見たら9/26のアップデートの話だしどのくらい焦れているかによるけど俺なら連絡取るかもしれん
ブラックは8月に通関受けていると言っててそこから今の今まで時間かかってるのって該当パーツの取り寄せにどのくらい時間かかってんだ
先のスケジュールはわからないと言っても過去の動きは説明できるだろうに
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/20(金) 21:57:29.67ID:???
マシンの話じゃないけど初心者のうちに聞いておきたい
みんなはエスプレッソの豆ってどうしているのか
エスプレッソ向けとか気にせずいろいろな感じなのかエスプレッソはエスプレッソ向けの豆でしょみたいな感じなのか
それとももう手動式なんだからいろいろな生豆買って焙煎して自分の好みを試しまくってるって感じなのか
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/21(土) 01:07:41.29ID:???
>>204
俺は特にエスプレッソ用って用意された豆は使ってない
アレンジドリンクにするのは基本的に業スーの豆
普段の食後とか空いた時間に飲むエスプレッソ用はフルシティローストやフレンチローストで焙煎してもらった数種類のアラビカ豆とジャバロブスタ(入手できたときはウガンダロブスタ)を自分でブレンドしたやつ
たまーーーに中煎りくらいのケニアとかモカとか酸味のあるスペシャルティ豆を楽しむこともある
マシンはFlair58
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/25(水) 14:07:37.68ID:p3UFnpXQ
MHW-3Bomber Sonic S7 マニュアルレバーエスプレッソマシン
https://youtu.be/F6nUIjEYR8I?si=oG6FGzTeXRp0qQDu
開封動画 日本円で13万程度、それにしても専用箱がデカいデカすぎる!
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/25(水) 22:42:11.35ID:???
>>205
なるほどありがとう
豆の個性が必要になるときとそうでないときとで使い分ける感じ(という理解であってるかはわからないけど)
確かに状況次第でいい豆の良さが減じてしまうもんなあ
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/26(木) 07:09:45.11ID:???
>>207
間違ってはいないけどもう少しフワッとした感覚
ミルクやフレーバーシロップで誤魔化せちゃうアレンジドリンクの豆はそこそこでいいけど、単体のエスプレッソは旨い豆を使いたい。って感じ
逆に言えば、スペルャルティクラスの豆を貰ったときは繊細な味を味わいたいから単体エスプレッソかプアオーヴァでしか飲まない
もちろんエスプレッソには砂糖inがマストだけど
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/27(金) 08:38:41.78ID:naAJ2HP+
>>206
Superkop!早く来てくれーー!
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/27(金) 09:50:21.84ID:naAJ2HP+
Superkop
やっと税関通過したー!
真っ先に黒予約したから
最速3日には着く
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/27(金) 10:45:55.31ID:naAJ2HP+
Superkop
やっと税関通過したー!
真っ先に黒予約したから
最速3日には着く
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/10/27(金) 11:00:20.60ID:naAJ2HP+
Superkop
やっと税関通過したー!
真っ先に黒予約したから
最速3日には着く
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/06(月) 23:55:06.79ID:ZVH/YTAd
>>206 予熱システムなしで13万は高すぎる。

flairの予熱システム付きでも9万円弱。

予熱システム付きで13万なら、Meticulousの16万5千円???に対抗できるかも。
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/08(水) 21:52:46.30ID:???
flairPRO2はネスプレッソよりどれくらいおいしく淹れられるのだろうか
本格手動マシンへの憧れとお手頃お手軽の間で揺れる
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/08(水) 22:11:25.16ID:???
>>216
ネスプレッソとの比較はわかんないけど、Pro2はメソッドがカチっとハマれば下手な家庭用マシンじゃ叶わないショットが落とせる。でもそこに行き着くまでが結構ハードル高い。
数万円の差は安くはないが、懐が許すなら58X(もっと言えば電気式の無印58のほうがいい)買ったほうがいい。
58はPro2より懐が深いというかストライクゾーンが広いから、めちゃくちゃ楽に良いショットが落とせる。
抽出の際に必要な力も58の方がずっとずっと楽だし準備や後片付けも楽!
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/08(水) 22:32:47.89ID:???
>>217
PRO2よりも上位モデルの58の方が難易度低いのか
かなり魅力的だけどさすがに凄いお値段
PRO2より58の方がストライクゾーンが広いのってフローコントロールバスケットのおかげ?
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/08(水) 23:15:02.59ID:???
>>218
エビデンスも何もなく個人的な体感でしか無いけど、恐らく抽出自体に関しては58mmっていうサイズ。
抽出のしやすさはアームの長さとハンドル形状だと思ってる。
Pro2で満足に抽出できたのは5回に1回程度だったけど、58Xでは自分でメッシュを間違えた時以外ド安定で、タイガースキン出たりエグみも渋味も殆ど無いショットばかり
個人的には高い買い物だったと思ったことも無いし、当時無理して買って良かったと思ってる
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/09(木) 03:15:51.50ID:/SOURVs4
flairのレビュー動画みて思ったんだけどこの器具めんどくさくない?
湯沸かし→組み付け→加温→ミル→レベリング→ダンピング→ポルタセット→お湯入れ→加圧→後片付け

パボーニでいいや
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/09(木) 04:41:41.69ID:???
>>220
それを面倒だと思う人はマニュアルマシンに向かないからPavoni使ってる方が幸せだと思うよ

ちなみにPro2では正直ちょっと面倒だと感じた事もあるけど、58Xにしてからは全然面倒だと感じたこと無いな
予熱はケトルの上に乗せとくだけで、その間に豆量って手挽きグラインダーで挽いて…ってやってると予熱完了するし
特に、抽出後ブリューヘッド内に残ったお湯を数回のレバー上下で抜き切れるのがデカい
Pro2は残り湯を捨てるのにキッチンまで移動しないとだし、バスケット内の粉もドロドロでノックボックスにポン。って訳にいかないからその点が面倒に感じた
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/09(木) 12:45:19.33ID:/SOURVs4
>>222
かかる時間と手間が全然違うように思える
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/09(木) 13:11:42.35ID:???
手間というか工程は2つくらい多いよね
抽出可能になるまでの時間はドメスティックマシンよりは長いけど、セミコマレベルのセミオートと比較したらずっと短い
デメリットを感じてまで無理してFlairを使う必要はないが、実際にやってみるとイメージしてるよりも手間には感じないと思う
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/09(木) 16:56:49.79ID:XcY9T9qR
掃除は楽なんじゃない?
ブラシもいらん感じ?
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/09(木) 17:38:58.36ID:???
>>225
Flair58の事を言ってるのであれば、付属のパックスクリーン使うからブリューヘッドは汚れない。
バスケットとパックスクリーンにはちょっと残るから気になる人はブラシ欲しいかもね
俺はダスターでサッと拭いて、3回に1回くらい水洗いする程度
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/09(木) 20:37:04.83ID:/SOURVs4
1日に7、8杯いれると考えて取り回しはどう?億劫にならない?
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/09(木) 20:46:14.20ID:/SOURVs4
デロンギもってるけどそろそろ58mmがほしくてパボーニとこれで迷ってるんよ
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/09(木) 20:59:26.24ID:???
>>227
7,8杯ってのがどんなペースかにもよるけど…
連続4杯とかになるともしかしたら「電動なら楽なのに」って思うかもしれないが、連続2杯なら経験あって全然何とも思わなかったし、1杯淹れてるからブリューヘッドの予熱もお湯が沸く時間も短縮されて逆に楽
豆は事前に1杯分ずつ量っておいた方がいいと思う
まあ俺の場合器具を使ったり淹れるまでの色々も楽しんでやってるから、単純にエスプレッソ飲みたいってだけなら電動買ったほうがいいかもしれないな
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/10(金) 05:55:26.27ID:aTyUNzMk
豆は安いの使っているから問題ないのよ
値段的にもはやインスタントレベル
家族で飲むから7,8杯は普通で多いときは10杯とかある
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 01:31:48.75ID:OgTtUWHn
準業務用のが幸せになれそうだ
ロケット社アパルタメントが
欲しい
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 17:01:54.86ID:???
Morning Dream/
www.kickstarter.com/projects/morning/the-morning-dream

ナノフォーマーpro注文しちゃったからなーこれも国内販売あるかな?
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 20:53:36.35ID:???
>>234
それ気になってたけど10月中旬クラファン開始って言ってたのに11月中旬になってもなんも音沙汰ないんだよね
クラファンってそういうもの?
情報発信が少ないし初めて聞く会社だしクラファン開始されて申し込んだとしてちゃんとした品がちゃんと届くのか不安
クラウドファンディングって詐欺も多いと聞くし
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 20:57:16.61ID:???
>>234
Flair Pro2でかなり力が必要だったから、同じ様なレバー形状でその短さだと何か構造を変えなくちゃめちゃくちゃ力が必要な気がする

>>239
俺もそれ気になってたけど、そのまま日本市場で売られることは無さそう。
どこかが代理店立ち上げて100V仕様作らせないと110Vのままだから、売り文句の『7秒でスチーミング可能』にはならないだろうね
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 20:58:57.46ID:YtawT2Oy
>>234
燕三条の技術で軽くなるのかな?
それとも何回もレバーを上下して加圧するタイプかな?
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 21:49:42.42ID:CoJOd7sY
>>234

記憶違いでなければSGAJに出店してたと思う。

電源ないけど予熱どうするのってきいたら、できるようになってます???とかわからん回答しかされなかった。

なんか形だけ燕三条でそれらしく作ってみた製品っていう印象。

flair58と似たような予熱システム付きの作って5万円くらいで出せればそれなりに売れるような気もしないでもない。
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 22:01:58.80ID:???
制作陣、開発エピソードとして商工会議所で「こういうエスプレッソメーカーは鋳物だから燕三条の金物とはちょっと違う」と言われて困ったって笑い話として話してるけど
それ”燕三条”という名前が品質の下支えとして機能してないという事なのでは
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 22:20:18.60ID:???
>>243
>アルミ部分が熱くなるので怪我の心配もありました。それならば、珈琲屋ならではのエスプレッソメーカーをつくろう、と。電気を使わないポータブルのエスプレッソメーカーとして、補助金 申請をしたんです。

予熱ダメじゃね?
あとポルタフィルターのことレバーレバーと呼んでレバー式とか言ってるけど本当にコーヒー屋が企画してんのかこれ……
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 22:21:05.27ID:???
>>245
それは読んでなかったわ
誰がどういう意味でゆーたのかは知らんが、三条にはUNILLOYってオリジナル軽量鋳物の人気メーカーもあるし、鋳物=燕三条とはちょっと違う。って言っちゃうのは不思議だな
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 22:39:34.30ID:???
簡潔な構造で手入れとメンテナンスが楽らしいがその図解や説明が早く欲しいな
ポルタフィルター以外分離できる部分なさそうだけど湯で余熱するとしてそのお湯を捨てる時や片付けで本体側を洗う時はあの大きい本体を持ち上げてひっくり返したりするんだろうか?
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/11(土) 22:46:44.16ID:???
ROKやFlair58のように抽出後にレバー上下で余りの水分を絞り出せるようになっているといいが
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/12(日) 10:46:56.27ID:W9z6dCLd
初めて購入するエスプレッソマシーン、IHヒーターで使います。
どれを買えば良いでしょうか。
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/16(木) 21:31:34.14ID:???
レバー式のような力加減で圧力変わるマシンは、どれくらいの力でどれくらいの圧力がかかるのか見当もつかない初心者としては圧力計必須なように思えるけど、実際の所どうなんだろう?
圧力計なくて問題ないなら購入の選択肢が広がるんだが
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/16(木) 22:37:24.82ID:???
>>254
無いやつは何度も抽出して加減を掴むしか無いね
絶対に9気圧じゃないとダメって考えじゃなく、自分で飲んでみて旨いと思えたときのショットの力加減を記憶しておくのがいいと思う
もちろん豆や焙煎度によって適切な力加減は変わるので、できればFlairみたいなプレッシャーゲージがあるマシンを選んだほうが楽
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/17(金) 00:12:30.69ID:???
>>256
そうか、一度力加減やその他条件を掴んだとしても豆や焙煎度が変わったらまた模索しなおしなのか
圧力という条件の一つを確認できるのは必須じゃないとしてもあった方が良さそうだな
ありがとう
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/17(金) 00:28:11.50ID:o6H/V3OQ
海外のフォーラムとかだと体重計で加減掴んでる人もいるね
自分はロボット使ってるけどオプションとしては圧力計よりハンドルとタンパーのが必須だと思う
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/17(金) 07:42:44.39ID:???
今時は高級なポンプマシーンは可変圧力で抽出するんやから、マニュアルレバー機もはじめはグッと後は
じんわりぐらいで圧力掛けたらええねん。時間は30秒から1分ぐらいで抽出できるように豆によって
グラインダーの調整は必要やろけど。
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/17(金) 08:09:28.44ID:???
>>260
その圧力可変も何barかかってるのか判らないと的確な可変はできないよ
Flairでプレッシャーゲージ見ながらでもちょっとした加減で1barくらいすぐ上下るから、目安が何も無い状態の感覚だけで正確に可変メソッドを実行するのは非現実的
0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/17(金) 08:51:58.42ID:???
数字をみるのは再現性のためだから豆や挽目が変われば抽出方法は変わってもいいんちゃうかな。
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/17(金) 10:03:08.23ID:???
>>262
抽出方法を"変える"ってのは、基準があって初めて成り立つんじゃない?
何も基準が無い状態で勘頼りじゃ、豆や挽き目によっての変更もただの偶然だと思うんだよ
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/19(日) 18:19:24.61ID:???
coffeejack知り合いが貸してくれたからしばらく使ってみたけど公式動画がCGに見えるレベルでムズいわ
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/19(日) 21:09:52.84ID:???
>>267
Coffeejackは紙のマニュアル見ても使い方書いてないし公式サイトのSafe Useだけ見ても不十分だし動画だけ見ても不十分
エスプレッソマシン初心者の自分はSafe Useと動画を見てようやっとまともに使えるようになった(というか初心者じゃないとそこまでわざわざ追わない)

海外の動画撮ってる人たちも結構使い方公式と違ってて誰もそこまで追わないわなってレベルの不親切さよ
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/20(月) 22:06:31.42ID:???
>>269
PRO2そんなにレバー重いのか
燕三条のエスプレッソメーカーは商品寸法見ると縦横高さがPRO2とそっくりだし力も同じくらい必要になるのかな
ハンドル短めで圧をかけにくそうなのに圧力計が無いからちゃんと圧力かけられてるのか不安になりそう
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/20(月) 22:45:08.29ID:???
pro2休日しか使う暇なかったから手放しちゃったけどその内レバーの結合部逝きそうだなと思った記憶あるな
年単位で毎日使い続けてるとどんな感じになってんのか気になるわ

燕三条のはもう頓挫してんじゃないのかね
スタートコンセプトが1年くらいの開発期間で作れるだったみたいだしそんな甘いものじゃないでしょ
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/20(月) 23:28:13.49ID:???
燕三条のはもうすぐクラウドファンディング開始らしいが詳しい商品情報不明で実物を体験できる機会もクラウドファンディング開始より後の日程という
クラウドファンディングって割引率高い枠を早い者勝ちで取り合う印象だったが事前の情報薄すぎてなんも判断付かないな
本命の焙煎機の開発に数年かかる間売り上げが無いと困るから短い期間で作れそうなエスプレッソメーカーでも作るかってノリらしいしあまり真剣じゃないのかな
圧力計も予熱システムもつけないのも設計が複雑化するのを面倒くさがっただけなんじゃ
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/21(火) 00:14:24.45ID:???
動画見た
経験値のない俺にはよくわからんけどスケール上で21.0g(?)入れてたから20gでダブルだとして抽出スピードあんなもんなの?
なんかずっとポタポタたれてるんだけど
それにあの金属の塊を予熱するの大変そう
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/21(火) 00:46:26.81ID:???
>>270
実際Pro2使っててとても力が必要だった。これは非力な人や女性にはキツイなーって思ったよ
58にアップグレードしたらレバーが長くなってグリップの形状もT型になったからかとても楽だし、体感では半分の力も要らないくらいだったからびっくりした
Flair58シリーズ以外は公式の動画とか見ると握手するように握ってレバー操作するんだけど、インスタの動画みたく横向きで握る方が理に適ってる気がする
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/21(火) 06:48:30.09ID:???
俺は圧力計も余熱システムもいらんから良さそうに見えたが、
ここで言われている通りハンドルが短過ぎやしないか。台座も小さい。
Flair58くらいの奥行きの台座とハンドルの長さがあれば入金してたが、これはレビューを待つか触ってみないことにはなんとも。
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/21(火) 07:58:49.19ID:vZiHnbvs
Superkopに無理やり圧力計付けて
抽出してた人いるけど9まで行く
でもレバー上げたときは0に
これを4回くらい繰り返す
更に余熱もいらない...ちゃんとしたの
出るのかな
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/21(火) 08:39:57.85ID:???
>>277
そんなに必要な力違うのか
ポルタフィルターが58mmでレバーとピストンが連結されてて後片付けしやすそうでなおかつflair58よりは安い5万円台らしくて良さげに見えたんだが
圧力かけにくさは根性と筋肉で補えばとか考えてたがそんな簡単な話じゃなさそうか
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/21(火) 13:02:25.50ID:???
小杉のイベント徒歩圏だから行こうと思ったら予定の詰まってる土日だけか
試飲か実機触れたらいいけどディスプレイだけなら無駄足だしどうするかな
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/21(火) 21:42:58.07ID:???
バスケットサイズは大きい程美味しくできるらしいが、業務用の58mmどころか安い家庭用マシンよりも小さいバスケットのflairpro2がうまく行けば家庭用マシンを飛び越えて業務用に迫る美味しさにできるらしいのはどういうからくりなんだろう
途中で圧力を変えられるのがそんなに効果大きいのか?
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/21(火) 22:01:09.74ID:???
>>281
全て比較して知り尽くしてるわけじゃないが、Pro2が多くの家庭用マシンと比較して秀でてる1つの要素として「蒸らし」の自由度があると思う
豆に合った蒸らし時間も含めてバッチリ決まったメソッドの場合、蒸らし時間も設定できなかったり湯温も沸点に近かったり下り気味になったりと若干不安定な家庭用よりも安定してる

圧を変えられるってのは付加価値だし圧を変えない方がいい場合もあるから、もちろんメリットではあるけどそこまでの差はないんじゃないかな?
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/21(火) 22:54:32.53ID:???
バスケットのサイズは味とはそんな関係ないんとちゃうかな。58mmが標準サイズなので多種多様で大きさも違う
バスケットが使えるのが強みでしょうが。
手動式は味の再現性がない分、条件がたまたまうまくいけばうまいエスプレッソが入るかもしれないってことじゃないかな。
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/21(火) 23:34:02.53ID:???
>>283
58mmの場合、粉の層が薄いから湯の浸透/透過率が高く未抽出や過抽出になりづらいって言われてる
経が小さく粉の層が厚いと逆にしっかり下まで浸透/透過しづらいor時間がかかるので、58mmと比較してチャネリングも起きやすいらしい
歴代のデロンギマシン使ってるとたまにチャネリング起きるけど、Flair58だと起きたこと無いからあながち間違ってもいないのかな…と思う
ちなみにPro2は大抵粉がびっちょびちょだからチャネリングしてるのか良くわからんかったww
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/22(水) 21:07:01.58ID:Oki+h41U
>>274
そんなこと無いでしょー
蔵前の高名な店主が企画したんでしょ?
間違いは無いと思うよ
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/22(水) 23:10:36.57ID:???
燕三条の奴、明日クラウドファンディング開始予定だったのが延期になったらしいな
支援受付開始前に体験会に行った人達の感想を聞ける可能性が出てきたのは良い傾向
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/23(木) 22:11:56.06ID:???
燕三条の奴なんか既視感あるなと思ってたらNewtonBruaに結構近いような気するな
51oだけど圧のかけづらさとアルミチャンバーの温度管理があんま評判良くなかった気がする
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/23(木) 22:53:03.87ID:???
46mmや51mmですらかなり圧かけるの大変なのに同じようなレバーの短さで58mmは本当に9気圧かけられるのかね
まあ圧力計ないからかけられてなくてもバレにくいけど
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/25(土) 01:12:09.64ID:???
ROKのコマーシャルエディションって圧力計が付いただけじゃなくてアーム改良して耐久度上げたり圧をかけやすいようパーツのつなぎ目の位置が変更してあったりするのか
flair58は値段も性能も別格としてFlairPRO2に負けないくらいのエスプレッソを淹れられるようにはなってるのかな?
湯が触れる部分の素材や構造による蓄熱性に差があるとか言われたらどうにもならなそうだけど
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/27(月) 01:23:25.53ID:???
圧力計のないマニュアルエスプレッソメーカーの力加減を体重計で管理って話あったけど
エスプレッソメーカーの下に体重計置いてレバーを下げる時体重計が機器の重さ+25kgくらいと出る力加減でやればいいの?
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/27(月) 11:11:21.25ID:???
自分の見てたとこは再現性とか条件の揃え易さを重視してたんだと思うけど、イメージとしては
・日本でいうとこのカルディの極細挽20gで40tを抽出するのに
 7/8/9気圧をキープするとそれぞれ何秒かかって体重計表示はどうだったのか
っていうデータを出してくれる人がいて、それを参考に自分で再現して感覚を掴むって感じだったな
フィルターの径とか機種による部分も大きいから一律で+何キロの加重で8気圧とかは難しいと思う
 
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/27(月) 12:26:09.54ID:72iJQtRf
直径58mmのシリンダーに9圧掛けるには245kg重で圧縮をかけなきゃいけない。これをテコやネジの仕組みを使って掛ける
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/28(火) 10:27:25.53ID:???
燕三条のフレアモドキレバー短い圧力計無い予熱システム無いの無い無い尽くしのくせに元値14万弱で超早割りですら10万かい
"58mm"と"日本製"の肩書だけか
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/28(火) 10:48:46.27ID:???
頑なにデモ動画出さないのと予熱に触れないからなんか勘ぐっちゃうな
あの厚みのアルミだと結構熱持ってかれそうだし
15年バリスタやってたから大丈夫ですって言われても信用ならんわマシンの設計思想は別物だろ
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/28(火) 11:19:17.18ID:???
先行投資で有名どころのコーヒー系YouTuberにレビューしてもらえばいいのにね
Flairも高嶋綾也やCAFICTのお陰で爆発的に人気出たし(使いこなせなくて売りに出す人も増えたけど)
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/28(火) 21:05:12.49ID:???
具体的なことが何もわからない
こういうのって抽出と手入れの手順と抽出したエスプレッソの画は載せるもんじゃないのか
そんなんだから説明の大半が燕三条だのメイドインジャパンだのになる

そういや9気圧と一言も書いてないな(疑心)
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/28(火) 21:11:48.07ID:???
flair58のXmasセットグラインダー入りになると途端に割安感落ちるな
本体とグラインダーで10万なら狙ったかもしれないけど
今フォーマー買おうって人はどうしたってProがチラつくでしょ
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/28(火) 22:33:49.59ID:8FkhMtGi
下町ボブスレー感
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/28(火) 23:53:30.15ID:???
クラファン乗り遅れたけどプレゼンみると超早割残っててもパスしたかもしんない
ふわふわし過ぎててなんかイメージを売りたいんだな
実家の鉄工所の存続のために始めたって前読んだけどほぼ外注で実家の稼働率上がるのかね
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/29(水) 08:30:06.27ID:???
>>307
モーニングドリームいいよね!フトコロに余裕があるなら230Vとアップトランス買って、もし売る場合は一緒に売るってのが良さげ
厳密に言えば110Vもアップトランス噛ませたほうがいいけどね
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/11/29(水) 22:48:13.16ID:???
2ヶ月使いようやっと深煎り限定でCoffeejack使えるようになった気がする
失敗せずにとろっとした質感のエスプレッソが抽出できて満足

ファミレスよりは上出来だね!!
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/04(月) 10:00:35.06ID:uPtgwU1t
>>311
メルカリに5回使用のが出てるな
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/04(月) 13:33:47.89ID:???
>>313
旧Twitterのフォロワーでプアオーバー大好きな人がFlairPro2を貰って大喜びで使ってみたら1回でギブアップして、その人の友人へ半永久的な貸し出しをしている
「私にはエスプレッソは合わない」とのことだが、抽出が上手くいかないからなのか抽出が面倒なのか味が好みじゃないのかは不明
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/04(月) 13:57:14.08ID:???
グラインダーにもある程度投資が必要だからね。エスプレッソ用と書かれた市販のコーヒー粉が使えると思って買っちゃう人はいるからね。
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/04(月) 16:11:51.29ID:uPtgwU1t
エスプレッソに使えるし安価だからという理由でハンドグラインダー買うのは健明じゃ無い。
結局のところ、評判の良い電動の方が単純に細かい調整が出来たりするし、たとえその調整がハンドミルで出来たとしてもそれに掛かる時間的コストは結構大きい。エスプレッソ用として激押し出来る商品は今のところそんなに無いのが実際。何とか出来る程度だと思った方が良いよ。結局電動買うなら最初からある程度評判の良い電動グラインダー。ハンドグラインダーであまり上手に調整出来ないでエスプレッソから遠のいたりしたら、それこそ本末転倒
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/04(月) 17:05:00.54ID:???
まだ専用グラインダー買えてなくてマシンだけデロンギの中古のEC200N買ったとき、カルディでエスプレッソブレンドをエスプレッソ用に1番細く。ってお願いして挽いて貰ったら普通に未抽出にも過抽出にもならずクレマもりもりで落とせた
あそこ200g単位だからぼっちだと酸化する前に使い切るのは至難の業だけどw
ちなみにIllyとかLavazzaの粉も大丈夫だったよ

ハンドグラインダーは…TIMEMOREの高いやつは知らんけど、1ZpressoとかKingrinderは安価な電動買うよりよっぽどいいと思う
ゆーても18g挽いて2分程度だし、たったそれだけの時間がもったいないとか労力を惜しむなら別だけどさ
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/04(月) 18:15:48.12ID:???
自分もグラインダーは手動で十分かな 1日多くて4-5杯だし何より占有スペースの差が大きいわ
予算的にも25k位ならハンドミルの方がエスプレッソには向いてるような気がするけどどうなんだろ
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/04(月) 18:23:11.04ID:TUSuwb/g
コマンダンテならエスプレッソも下手な電動より良さそうな印象あったけど同価格帯の電動ミルより劣るんかな
手動式のスレで聞くのもなんだがよりエスプレッソに向いた6万以下の電動ミルって何なのか知りたいよ
0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/04(月) 19:30:24.76ID:???
>>318
同意

>>319
実売価格6万以下で浅煎り挽かない条件を飲めるのであればVaria VS3じゃないかな?

>>320
ちなみにEC200Nはデロンギが加圧フィルター採用する前の機種ね
デディカもほぼ買った当初から中華のボトムレス使ってる
ちなみにちなみにFlair58の純正バスケットと比較すると、デディカ用中華バスケットの方は少し粗くしないと詰まって出てこない
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/04(月) 19:44:54.67ID:???
EUREKA ミニョンスペシャリタなら個人輸入で6万ぐらいで手に入るんちゃうかな。DF64 gen2とかもそれぐらい?
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/04(月) 20:59:07.79ID:???
手動式エスプレッソマシンだからって電動グラインダーつかうのはおかしいってのもないしな。
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/05(火) 23:28:43.14ID:???
ブログやらYouTubeやら公式の商品説明やらなどでエスプレッソ用の極細挽きができると説明されてる商品でも、小さめのバスケットで増圧弁ありの機種なら対応可能というだけで58mmは厳しかったり、挽き目の細かさは足りてても調整の段階数が足りてなかったり
どのグラインダーは大丈夫でどのグラインダーは駄目なのか難しい
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/06(水) 14:11:33.09ID:???
手動でいいのか電動のがいいのか、エスプレッソオンリーなのか、予算どんくらいなのか を最初に決めとかんといつまで経っても見つからん気がするわ
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/06(水) 15:15:01.75ID:???
>>325
電動はもちろんあったほうが楽だけど、自分の環境を良く吟味して手動でも賄えるかどうかを考えるのが大事

ざっくりとだけど、電動でエスプレッソ用に挽けて調整の細かさも備えてるやつは5万くらいから
調整はそこそこでいいってことなら1万円台からあるけど、予算が捻出できなくて妥協…ってことでなければあまりオススメしない
手動は電動で5万するくらいのクオリティのが2万円台くらいから入手できる
Kingrinder K4は実売1万3千円台くらいだし、中華製のコマンダンテのスーパーコピーも1万円台前半で買える

で、ドリップやプレス用にも使えて…ってなるとどこか妥協しないといけない場合が多いから、ちゃんとしたエスプレッソ用と1万円台くらいからある中華製の「みるっこ」のコピーなんかを1台ずつ持っておくのがいいと思うよ
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/07(木) 11:09:50.77ID:1supIUa8
コピーじゃ無い方がいいけど
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/07(木) 12:34:59.27ID:5yMsBJyM
ナノフォーマーpro
サポーター1,131人、応援購入金額 34,688,880円
結構集まったね、また年末ギリギリに来るのかな?
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/07(木) 15:40:55.20ID:???
本物を買える経済力あるならコピーじゃないほうがいいに決まっとる
安価でほぼ同じクオリティの物もあるから。って代替案なのに()
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/07(木) 17:29:14.53ID:???
グラインダーは1発目で理想のに会うことないだろうからフリマで程度の良さげな中古の買って乗り換えてった方が効率的だと思うわ
パチモンは結局パチモンだしリセールのこと考えると結局ムダ金が増えそう
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/09(土) 01:07:27.81ID:q1pWBIaa
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/09(土) 02:03:38.13ID:???
本物だろうがコピーだろうが価値観に見合ったものを買えばいいと思うけど、基本は使い潰すか知り合いに譲ってしまうからリセールバリュー考えて買ったことは一度もないな
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/13(水) 14:27:30.09ID:???
>>335
リンク貼れないから自分で探してほしいんだけど…全く同じものではないが、尼で『スチーム沸騰ミルク泡立て機』で検索すると出てくる
最安は画像のやつ、黒で17500円だか17800円だったか…そんくらいのもある。
あとは上記と同じものがほぼ2万超え。確かアリエクにもあるけど価格までは把握してない

https://i.imgur.com/dF76Fbd.jpg
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:15.40ID:amiyYQ06
>>336
ありがとう😊
見てみます
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/13(水) 16:39:24.36ID:???
>>339
同じものかは別として、それのほうがボイラー容量でかいから持続時間も長いし少し安定するね
もちろんベルマンCXの方が同じ意味でより安定する
俺がレスしたやつは海外の人のレビューで『すぐスチーム弱くなるから1杯分がいいところ』みたいなの書いてあった
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/15(金) 14:52:48.44ID:HHjkHIFM
>>339
関連動画もいくつか見ましたがマキネッタを改造したものっぽいですね(何故かインドネシアの動画ばっかりw)
でも確かに入手方法や信頼性が不明だしおとなしくCX-25買った方が良さそうw
家だけで使うならナノフォーマープロかなぁ
0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/18(月) 14:02:51.91ID:???
>>344
自分が買ったのはGen2だから不具合は無いかな
無段階で調整出来て挽目も均一で時間かからないからおすすめだよ
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/23(土) 16:50:29.70ID:???
蔵前エスプレッソそろそろクラファン頭打ちっぽいけどあれで事業目論見としては許容内なのかね
10年保証っていわれても手出すの躊躇っちゃうわ
実は現物ものすごい傑作でしたとかならそれはそれで面白いけど
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/28(木) 08:57:19.24ID:???
ナノフォーマーpro年内届くのかな?
まあ仕事で使う暇年明けになるけど
あと、ナノフォーマーの公式ラインのランスへドリックのラテ教室動画為になるね
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/02(土) 00:16:10.91ID:???
arcoとかいうの素材がなにかよくわからんな。
限定品がアルミインゴット削り出しって書いてあるけどノーマルモデルもフルアルミなんやろか。
プレヒート大変そうだしなんか何が売りなのかさっぱりわからんな。
portaspresso, espresso forge, cafelat robot, strietman, flairとか魅力的なマシンがいくらでもあるし
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/03(日) 00:06:50.10ID:???
アルコは楽しみにしてたけど蓋開けてみたら価格も機能も期待外れだったわ
結局最後までイメージ動画だけでクラファンでも予熱とか抽出圧とかは触れずじまいだし
パーツが削り出しでも鋳物でも大して変わんないだろうしオシャレなターボショット専用マシンになるんじゃないの
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/17(日) 03:02:13.31ID:???
結局ヒートシンクでお湯で加熱するのはめんどくさくなるな
flairみたいに電気でちゃちゃっとつけちゃうのが良い
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/17(日) 20:11:40.11ID:???
flair58は加熱時間と耐久性がなあ
しばらくはマイナーチェンジと周辺ツールでつなぐんだろうけど次はどうすんだろなflair
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/20(水) 22:47:53.84ID:???
ヒートボディが小さいcafelat robotならプレヒート不要だな。
espresso forgeを口径合うヤカンの上に置いて蒸気でプレヒートしてる。めっちゃ楽。
電気deプレヒートはガチャガチャしてて好きじゃないな
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/21(木) 00:13:44.46ID:???
>>358
最初に予熱始めてから諸々準備してたらそんなに遊び時間無くないか?

耐久性低いって話も特に聞かないけど
むしろ構造が単純だから壊れにくい方では
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/22(金) 22:32:50.07ID:???
>>360
バージョンアップで改善されてるかもしんないけど初期のは10分近くかかったから自分にはちょっと長過ぎたわ
あと耐久性はヒートコントローラーのとこが結構気になったな
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/27(水) 13:32:45.68ID:???
将軍もいけそう
嵐は温室の雑草だから大丈夫
あとしまつで饅頭の腕を引っ張る老人ととはなれないのに
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/27(水) 13:48:31.86ID:iO2pcKlT
仕方ないんで、バスは運転士の運転手が死亡ってめずらしいな。
このソースも年代別の企業の御曹司みたいとか全くないんだよ
0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/27(水) 14:03:25.53ID:lerLy1YR
>>284
まぁ2のベタ移植頼むわ
どれも好きだったのはヲタくらいだろうし
はご ころもきせぬ 他なんか日本語の使い方間違ってる
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/27(水) 14:18:26.91ID:veBmrAJG
陶芸がクソなだけ
なんなんだ
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/27(水) 14:26:18.69ID:???
しかし
ライト割れてるから
まだ減るだろうな
もうアニメ終わるのにな
細菌性の亀頭炎の可能性も華もないの
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/27(水) 14:36:36.61ID:GqCwZNHE
しかし
まだあまり知られて
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/27(水) 15:08:54.71ID:W2UJfXfo
手マンじゃなくてもいいしな
0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/30(土) 19:56:53.65ID:MYbL3wOr
おすすめのエスプレッソメーカーについて有識者の方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

予算は「10万前後」、「30万以下」それぞれのレンジでおすすめ(手動・電動問わず)を教えてもらえると幸いです。
リサーチして数日ですが、個人的には「9barista」が気になっています。

▼個人的な事情、疑問
・普段は「デロンギ マグニフィカS」を使っていて、一度に2人前入れることが多いです。
・ミルクフォーマーを所有しているため、スチーム機能にはあまり拘っていません。
 (スチームだとミルクが薄くなってしまう気がしているため)
・グラインダーはコマンダンテC40です。(購入したばかり)
・「手動は電動に敵わない(味)」のような評判を聞くのですが、機能上そういうものなのでしょうか?
・「flair58は個体不良で軸がブレてた」などの話をみかけたのですが、あまり心配いらないでしょうか?
・こちらのスレで「デロンギ」の話題がほとんどないのですが、位置付け的にライトユーザー向けなのでしょうか?

投稿不慣れなため、乱文、ご無礼をお許しください。
0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/30(土) 22:31:44.80ID:OrpK7zxo
民主的に悲惨なことにノリノリなのかもな
近所にあるよ!
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/03/31(日) 09:27:32.98ID:???
>>373
手動式は個人の技量で味が左右されるから、電動の方が安定しやすくはあるね
でもそこが面白いと思うし細かい調整がしやすいのも手動式の利点
どっちの味が優れてるというものじゃないよ
0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/01(月) 14:31:37.22ID:V31ebB6/
30万出せばデュアルボイラー機まで範囲に入ってくるけどスチーム要らないんんだよね
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/02(火) 09:41:47.50ID:???
ROKのゲージ付き買ったけど手動式はやっぱりムズいな
挽目、粉量、タンピング圧、1から勉強し直しや
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/03(水) 03:03:31.95ID:pi1OGQgE
373です。
みなさま貴重なご意見ありがとうございます。

>>376
youtubeを調べていたら手動式楽しそう(実際は難しいのでしょうが)&おいしそうで
Flair 58 Plusが気になってきました。
(9baristaはパッキン部が消耗品らしく、メンテナンス面で不安、面倒そう)
電動の安定具合は魅力ですよね。
所有しているマグニフィカSは全自動なのでお手軽、安定さについては実感してます。

>>377
デュアルボイラーなんてあるのですね。
スチームは不要です。(所有してるマグニフィカでもあまり使っていないです)
30万くらいで一生物になりそうないいやつを買えるなら。。。と思ったのですが、
故障したりメンテナンスを考えると自分には高機能すぎるような気もしてきました。
電動だとなにかと故障もでてくるでしょうし、修理代も商品価格に応じて高くつきそうですね。
ピンキリだろうから、コスパのいい無難なラインがわからない。。
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/03(水) 04:34:29.82ID:???
>>379
Flair58X中古で買ったユーザーだけど、FlairPro2、ROK、LeverPressoを使ってみてFlair58Xが断トツ安定して抽出出来るし楽チン
58Plusならもっと楽だと思う
9baristaはメソッドが決まらないと動画に出てくるようなショットにならないから、試行錯誤する時間や回数が結構必要になってくるらしい

あと、もしラテアートやりたいなら普通のミルクフォーマーだと泡が硬くて多いから、アートを描くのに物凄くハードル高くなる
ただカプチーノとか飲みたいなら普通のミルクフォーマーで充分
0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/03(水) 11:16:48.81ID:???
いずれにせよ挽きめ調整とかちゃんとしたいならコマンダンテ以外をつかったほうがいいかもね。
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/03(水) 17:37:49.53ID:qVqd+Wo5
373です。
>>380
使い比べご意見大変助かります!
やはり9baristaより58Plusかなぁ。
(normcoreなどのWDTツールも調べ始めると結構な金額に。。。^^;)

ミルクフォーマーだとラテアート不向きなんですね。勉強になります。
アートより味(ミルク濃度)を優先しているのですが、
マグニフィカSにスチームがついてますし、
少しラテアートも挑戦してみようと思います。(考え変わるかもしれませんし)
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/03(水) 18:21:36.95ID:???
>>383
趣味で楽しむための9baristaならその試行錯誤も含めて楽しめると思うけど…そうじゃないなら58がいいと思うな
アクセサリ類についてはブランド物ってもう嗜好品だからねー。

カプチーノ用の硬いモッコモコな泡だとフリーポアのラテアートはめっっっっっっちゃくちゃ難しいよ!
NanoFoamer買うって選択肢もありだと思うけど、マグニフィカでのラテアートのやり方はLBOが動画上げてたはず
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/12(金) 19:24:31.02ID:???
自分の使ったことあるのだと
58>Robot>58x>Pro2>Rok
だな
浅煎りよく飲むなら58が手間かかんなくていいと思うわ
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/14(日) 00:23:33.74ID:???
espresso forge、portaspresso pg持ってるけどおすすめだよ。
最近専らespresso forge使ってるけどステンレスけずりだしパーツをネジ結合しただけの構造で、壊れるところがなずない。
買った当時なかったけど、今ならrobotもよさそう
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/17(水) 06:32:19.73ID:???
非電気式flair58、ナノフォーマーリチウム、エスプレッソ用の手挽きミルで、問題なくラテ2杯作れてますよ。
1℃単位で温度設定可能なケトルがあると、お湯は予熱早いし、抽出温度は狙った通りになるので、すごく楽です。

棚にしまった状態から、実質作業10分くらいで、出して準備して抽出して片付け出来るので、個人的には気に入っています。
予熱やミルクなど同時作業が多いので、慣れるまではややゴチャゴチャしますが。
湯温と圧力を調整してあげれば、どんな豆でも最適な抽出レシピが組めるのが良いですね。

エスプレッソとドリップのミルは正直別にした方が楽ですよ。
得意な挽目の違いもありますが、毎回ぐるぐる面倒くさいし、よく挽目を間違ってストレスなので。
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/18(木) 02:44:23.40ID:???
エスプレッソ飲んでると他の抽出方法飲む気がしない。
コーヒーオイル出せるフレンチプレスも悪くないけど、アメリカーノでええやってなる。
0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/18(木) 10:23:01.80ID:ty36OmQ6
373です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
一般的な家電と違い、価格.comなどで調べられないのでご意見助かります。
一通り調べたところ「Flair 58+」の購入を決めました。
ROBOT、espresso forgeも魅力的でしたが、
 ・入手難易度の低さ(販売窓口、メンテナンス性)
 ・必要な設置、操作スペース
 ・SNS上のユーザー数が多い
↑が決め手になりました。
「Flair 58+」は現在品切れ中でメーカーに問い合わせたところ、
「再販準備中だが時期は未定、かつ再販後も配送に2〜3ヶ月かかる」とのことでした。
「Flair 58+ with Hard Travel Case」はまだ在庫があり、
買えるのですがトラベルケース使わなそうなので再販を待つか悩んでおります。
年末ごろ、ナノフォーマーとのセットが販売されていたようですが、、、
しばらくはそういったキャンペーンないかなぁ。
0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/18(木) 17:07:56.82ID:Uz7sLtfJ
373です。
 
>>390
ありがとうございます。
自分も都度カチカチクリック数変えるの億劫かなぁと気になっておりまして。。。
当初はred Clixの購入を予定していたのですが、
その分の費用をまわして電動グラインダーを買った方がいいのでは。。と気になり始めました。
今買うとしたら「Varia V3 Grinder(第二世代) 」あたりがおすすめでしょうか?
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/18(木) 17:09:48.36ID:Uz7sLtfJ
373です。

youtubeで見かけた「スペシャリタ」も気になりましたがお値段が。。。
家電なので壊れることを考えると二の足を踏んでしまう値段かなぁ。
 
連投すみません。
なぜかここ数日書き込めなかったのですが、なんとかできました。
(Cookie削除と分割投稿が効いた?)
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/18(木) 17:42:19.77ID:???
>>393
予算が許すならVS-3はとてもいいと思うが、浅煎りは苦手でモーター壊れたりするから、浅煎り挽くのはComdante使ったほうがいいと思う
もし浅煎りも電動で挽きたいならWPMのZD-17Nなんかいいんじゃない?Mignonよりは安いよ、Yahooが最安で6万2千くらい
0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/18(木) 22:51:18.09ID:???
レバー式エスプレッソで一日数杯のむ程度ならハンドグラインダーのほうがいいと思う。個人的には。
kinu m47最高。すっかり高くなってしまってるみたいだし、安い選択肢も増えてるからおすすめはしないけど。
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/19(金) 11:46:55.27ID:???
>>394
ミニヨンスペシャリタはポルタフィルターに直接粉を落とせるのも魅力だよ
値段に見合った快適さはあると思う
0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/22(月) 01:06:53.44ID:wqJ3n3xo
373です。
皆様レスありがとうございます。

>>395
ZD-17Nとてもいいですね。
浅煎りは普段いれないですが性能的にVS-3よりも好みな気がします。
(飲んだことないだけで今後浅煎りもトライするかもしれませんし。。)
コスパからするとレビューやSNSでもっと話題になってもいいと思うのですが。。
デザイン性や無段階調整という点でVS-3の方が人気なんですかね。
0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/22(月) 01:07:24.27ID:wqJ3n3xo
373です。
>>396
kinu人気ですよね。
実はミーハー心でポチってしまったC60がいつになるかわからないのですが後続に控えてまして。。
ハンドグラインダーをこれ以上増やすのはやめとこうかなと思っています。

>>397
スペシャリタも魅力ですが、
ZD-17Nの倍以上の価格だと割高感ありますね^^;

youtubeでZD-17Nのリサーチをしてたのですが、
GAGGIA Evo Pro(よくセットで出てくる)も魅力的ですね。
とりあえずはflair 58+を買って楽しもうと思ってますが、
全自動、セミオート、手動と選択肢豊富で目移りしてしまいます。
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/22(月) 06:22:01.30ID:???
ディフルードのスケールやTDSメーターと連携出来るアプリだけど、無くてもフリーで使える。ミルの粒度を自分のスマホカメラで撮影して計測してくれるて、毎日記録出来るので、調整に役立ちます。使い方はリンクの公式やけんけんのyoutubeでも紹介されてる。tdsメーター持ってれば濃度と収率も可視化してくれる。まあ粒度は専用品も販売しているから簡易的だけど、フリーで使えるよ

https://youtu.be/jBFOpYwWNGQ?si=hQeTXwgIASwpTJXK
0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/22(月) 20:08:46.22ID:???
個人輸入(espresso coffee shop)だとミニヨンスペシャリタも7万くらいで買えるよ
日本と同じ100V仕様も選べる

購入の流れを説明してるブログもあるから、1度覗いてみるといいかも
0403名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/22(月) 20:30:25.32ID:???
>>399
VS-3はデザインと静音性で選んでる人が多い気がする
Mignonは故障報告も少しあったし個人輸入はそれなりのリスクがあるから、俺は代理店が入ってて保証もきくZD-17Nを推すけど、そこは個人の価値観なのでたくさん悩んで決めるといいと思う
悩んでるときが1番楽しいしw

他レス読むとC-60を買って到着待のようだけど、あの価格でエスプレッソ用にはあまり適してないってレビューがあるのは残念な限りね!
0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/23(火) 12:23:29.60ID:???
エスプレッソ用なら専用のステップレスのグラインダーがいいとおもうで。兼用はなにかとめんどい
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/23(火) 16:38:24.22ID:HvVsDC/i
>>402
多分もう10万超えてるよ
俺が買った時は6万以下だったけど
0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/23(火) 20:04:42.06ID:???
送料込みで444ユーロだから165円/ユーロ換算で73,260円であとから消費税と税関通関手数料で5000円ぐらい請求される。
0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/23(火) 20:10:05.74ID:???
エスプレッソは抽出できなくていいからミルクスチーマーだけの機能で2万くらいでどっか出さないのかよ
ナノフォーマープロとかイラネーんだよ
0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/23(火) 20:43:06.80ID:???
>>408
俺が知ったのは10ヶ月くらい前だけど、モカポットのボイラー部分使って上側だけモディファイしたプレッシャーゲージ付き直火式スチーマーが2万以下で2、3種類出てて今は尼でもAliでも売ってるけど、山下もLBOでお取り扱い始めようかって動画で言ってたw

ちなみにこんなやつ
https://i.imgur.com/LE3auXH.jpeg
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/23(火) 22:34:17.13ID:???
>>412
同じタイプが数種あるけど、見た目はコヤツが1番カッコイイ
但しチップの性能は実際に使ってないからわからんね

電気なら無印とかDRETECのコンパクトIHヒーターにヒーティングプレート噛まして使うのが1番使い勝手いいと思うけど、ワンチャン中華製の110V電熱プレート(火力弱いから時間はかかるっぽい)使うって手もあるね
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/04/29(月) 02:20:03.89ID:SM6wZVVl
保全
0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/05/07(火) 12:25:05.67ID:D17zs7qS
373です。

「Flair 58+(単品)」の予約再開したので、早速予約しました!
皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。お礼とご報告になります。
2024年7月下旬頃発送予定なので、WDTツールを調べて気長に待ちたいと思います。

>>403
C60はいまのところ2024年中旬〜下旬着予定らしいのでこちらも気長に待ちます。
軸が「ゴールドクリックス」なんて名前だから「レッドクリックス」よりも高性能なのかと勝手に思い込んでました。
エスプレッソ不向きなのですね。あの値段で残念すぎる><;

>>405
やはりステップレスおすすめなんですね。(ネットで調べてると散見します。)
その場合、スペシャリタかなぁと思ってるのですが、大一電化で13.4万。。^^;
せっかくならメンテナンスも踏まえて買いたいけど流石に値段が。。
といったところでZD-17N悩んでおります。
0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/05/07(火) 12:44:15.85ID:???
>>415
おめでとうー!楽しんでくれたまへw
C60に関してはエスプレッソに使ってる人も居るし、どっちが正しいのかはわからないれど…あの価格で全く使えないって事は無い気がするのよね
0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/05/07(火) 13:18:29.91ID:D17zs7qS
373です。

>>416
ありがとうございますー^^抽出動画眺めて楽しみに待ちます!
C60は使うの勿体無くてコレクションにならないか心配ですが、
とりあえずは手元にあるC40を使っていろいろ試してみます。


ちなみに下記の通りFlair公式アナウンス(LINE)がありました。
・5/6〜順次価格改定。
・Flair 58+、58xは5/20(月)まで価格据え置き。
 (みたかんじ現時点ではFlair58の値段も変わってないかな。)

私と同じようにお悩みの方いらっしゃったらお早めにどうぞ^^
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/05/09(木) 05:29:17.41ID:???
レバー式なら抽出プロファイルどうにでもできる(プレインフュージョンとか抽出の様子見ながらその場で適切な圧力をさぐれる)からクリック式でも大丈夫だと思う
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/05/11(土) 09:24:26.25ID:qxdljeEZ
373です。

コストコオンラインでZD-17N(44800円)をポチりました。
以前みたときは品切れだったのですが最近入荷したようです。
(オンライン限定で定期的に入ってるのかな?)
会員の方限定になってしまいますが、他にもほしい方がいらっしゃれば。
大手販売店だとこちらが最安かと思います。
皆様アドバイスありがとうございました^^
しばらくは「Flair58+:ZD-17N」のコンビで楽しみたいと思います。

レビューで「30段階ではなくもっと段階がある」、「中のハンドルの締め具合で無限に調整できると思う」
といった内容の記載がありました。
本当だったら嬉しい誤算ですね。
0421373
垢版 |
2024/05/11(土) 10:44:40.72ID:qxdljeEZ
>>420
ですよね^^;
非公式だし、壊れたら嫌だから期待しないでおきます。
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/05/27(月) 18:11:35.05ID:???
メルカリ眺めてたらクロームのロボット未使用は珍しいけど結構な値段付くんだな
個人的には現行色の方が好みだから手持ちのクローム売りに出して買替えできるくらいになるなら考えちゃうなあ
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/05/27(月) 18:11:35.10ID:???
メルカリ眺めてたらクロームのロボット未使用は珍しいけど結構な値段付くんだな
個人的には現行色の方が好みだから手持ちのクローム売りに出して買替えできるくらいになるなら考えちゃうなあ
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/05/27(月) 18:22:04.83ID:???
>>423
俺が知る限り、過去メルカリに出てた中古は15万、12万、10万とかだったな
レアモデルで新品14万は割と安いんだろうね
俺は14万あったらFlair58の最上位モデル買うけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況