X



トップページお茶・珈琲
1002コメント357KB
【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/28(火) 15:36:44.43ID:???
>>901
水道局のプラントから出てきたばかりの水は、カルキ臭はあるもののまずいって感じじゃない
まずいまずいゆーてるやつは大概飲んだときのそこの建物の水道管が汚れてたり古かったりだと思う
建物の設備とか街中を通ってる地下の水道管とかにかなり左右される

汲んだ水をそのまま1日置いといたり牡蠣の貝殻入れた容器に入れたりしとくとかなりカルキ臭は抜けるから、そうしてから使うとそんなにまずくはないと判る
でも沸騰でカルキ抜きして"湯冷まし"にしたやつは美味しくはないし、コーヒーに使ってもイマイチ
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/28(火) 15:41:13.85ID:TuuLbeMy
水でコーヒーの味は変わるだろうけど、東京の水が不味いかどうかはまた別の話よ
東京水ペットボトルなんかを飲んで美味い不味い言ってるならまだしも、ほとんどの場合は地方から出てきた人が賃貸集合住宅で水道水を飲んだ結果とかなので、配管やら貯水槽やらの状態に左右されてるし
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/28(火) 16:01:09.15ID:???
普通の人が水道とミネラルウォーターの味の違いと思ってることのほとんどは塩素と温度の違いらしいな
ピッチャーに入れて冷蔵庫で一晩冷やせばかなり似たものになるそうだ
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/29(水) 12:39:55.08ID:???
あ、あとディナミカのラテクレマ付きの方は豆トレイとか密閉が甘くて虫とかどうなのってレビューがあったからイーヴォでそこがどうなってるかもわかると嬉しい
うちはシロアリじゃないけどちっこいアリが地味に多くて
0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/29(水) 13:14:19.70ID:1Ts/XSCv
蟻なんて侵入経路は決まってるんだからきっちり潰した方が良くない?
通り道に毒餌置くだけで巣ごとやれるんだし
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/29(水) 23:35:35.14ID:naE+TOZ6
>>905
価格.comの口コミに書いてあったけど、粉コーヒー入れずに選択してミルクボタン押したらスチームミルクだけできるよ
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/30(木) 00:39:26.37ID:???
価格のとこのはフォームミルクだけほしいなら、ってやつじゃない?
ラテ派なんだよね…それにスチームミルクできるならラテ系がメニューにあっても不思議じゃないけどないし
となるとディナミカとなるけど密閉がって、あとは豆入れっぱなしですぐ酸化とかもありそうだし

>>907
置いちゃーいるんだけどねー…
気付いたらぽつぽついるのよね
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/30(木) 01:59:49.61ID:???
>>909
カフェラテはできないで合ってるよ
正確には泡の大きさが選べない、ので全部カプチーノになる

蓋の問題はよく知らないのだけど、ディナミカのみ決定的に欠陥で、マグイーボなら完璧だと確認されてるの?
マグイーボは値段の割に色々酷いし、カフェラテ欲しいと思ってるならディナミカ行くしかないのでは?
数か月前ほど安くないけど、ディナミカは値段の割に機能最高レベルだよ
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/30(木) 11:29:54.67ID:???
エディオンでマグニフィカSポチってもうたw
今日までのクーポンと有効期限今月までのポイントが4000P以上あり、5万円台で買えるんで思わず手が出てしまいましたw
当分このスレにお世話になりんす。
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/30(木) 12:25:22.99ID:LWm2GHNU
>>911
おめでとう最近5万じゃ買えないからな
ブラックフライデーの時くらいだったかな
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/30(木) 12:28:16.47ID:???
>>910
それが情報なくて、ここならユーザーいるだろうから分かる人いないかなと思ってさ
逆に値段の割に酷いってそのポイント聞きたい、ディナミカも割と古い製品だからイーヴォなら基本的には改善されてるはずだろってぐらいでしかないからさ
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/30(木) 15:09:18.24ID:???
マグイーヴォは¥99800くらいが適正価格だと思う
俺も使ってるけどミルクの泡はどのメニュー選んでもモコモコになるからラテ飲みたい時はエスプレッソ熱々にしてミルク注いでる
Youtuberのレビューは絶賛してる人が多い中レッドストーンさんがビミョーな感じ出してるのは正直でいいと思うわw
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/30(木) 22:17:07.31ID:???
>>913
情報無いから書いてるの見逃してたわゴメン、でも蓋の密閉具合に関する会社の姿勢なんかどの製品も変わらんのじゃないかな

マグイーボとディナミカで良いポイント酷いポイントって考えるのは無駄で、新しくてもマグイーボは完全にエントリーの機能しかなくて、ディナミカは中身ハイエンドだよ
改善してディナミカより良くなるって話では無いんだわ、値段なりに機能削りまくって、でも何故か値段高いという状態w

本題の泡の大きさ選べないのもその一つ、マグイーボだけの劣化
豆量は三段階、やっぱ五段階欲しい
温度も三段階
当然ドッピオもない
エスプレッソが「多」「少」がなくエスプレッソ用かロング用か一つしか記憶できない、2つあればアイス用とかも入れられる、これは安いスタンダードですら二つある
ディナミカだとかなり多数のメニューがあって、それだけ設定と記憶も色々できる
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/01(土) 15:36:48.28ID:???
うーむ、しかしディナミカ高いなぁ…14万ぐらいなら即決するけどなかなか下がらんね
イーヴォならまぁ悪くない程度には下がっているけど
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/01(土) 17:29:07.64ID:???
まあコストで縛られてるんならイーボ行くしかないんじゃない?
俺が言えるのはコスパならディナミカが圧倒しててイーボは酷い
少し頑張ってコスパ良いの買うか、コストだけ重視して選ぶかは自分次第
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/01(土) 17:33:47.42ID:???
何かイーボ選ぶ場合への書き方悪いから補足w
結局中身がどれだけ良い酷いってのを他人が説明した所で
その時本人が使っていいと思える上限とかは本人にしか決められないから、納得して本人が選んだらそれで良いんだわ
0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/05(水) 20:32:48.49ID:lqwN4/C0
水フィルターの交換が面倒くさい
使ってない人もいるみたいだけど問題ないでしょうか??
0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/05(水) 22:04:45.16ID:4kAZsG8O
どの機種のことか知らんけど、使ってない人の方が多いんでは?
標準添付品じゃないでしょ
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/05(水) 23:39:37.77ID:S5W3/bqB
アルテって何が違うんだろ
0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/07(金) 13:19:54.85ID:nkltZqrR
マグニフィカSを使っていますがこの使用上のマシーンの最大の油ギトギトの豆を使わないと言うことです
油ギトギトの豆を使うとグラインダーに豆が上手く落ちなくなり薄く不味いコーヒーになります
味が安定しないとエラー表示が出るとか言う人はズバリギトギト豆のせいです
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/07(金) 13:29:02.87ID:nkltZqrR
最大の→最大の注意点は
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/07(金) 13:29:25.94ID:uWGvsrpp
出来の悪い翻訳みたいな文章だな
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/07(金) 13:32:41.36ID:???
ディナミカ、オンラインだと取り寄せになってるから実店舗で聞いてみたら6月以降だって
なんか新型でもでるんちゃうかと思ってしまうな
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/07(金) 13:42:47.33ID:uWGvsrpp
全自動じゃないけどデディカアルテが今月発売だから似たシリーズでポンポン新製品出せるもんかなあ
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/07(金) 19:49:10.06ID:???
>>927
最近加藤のマンデリン入れてるけどギトギトだから常に側についてないと空回りする
やっぱ業務スーパー白がええわ
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/07(金) 20:11:29.43ID:6h5RWht2
深煎り豆なんてほとんどギトギトじゃないの?
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/08(土) 11:44:09.65ID:???
新鮮な深煎り豆は油ギトギトだけどエスプレッソ用の高級グラインダーのホッパーにも詰まるからどうしようもないよ
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/08(土) 12:45:29.72ID:???
>>921
少なくとも俺は上位機種が味が良いとは主張してないぞw
自分が機能とか作れるメニューの違いにいくら金出すかって話で機種選ぶのが普通じゃないかな、あとデザイン
根本的な味は多分上から下まで全部同じw
0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/08(土) 16:11:09.60ID:Gh7tgLwp
>>937
うちのマッツアーミニくんには詰まったこと無いな
0941名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/11(火) 11:34:36.87ID:???
ECAM23260SBNを購入しようと検討しているのですが、定価が15万前後であるにも関わらず、他の6万円台の機種と比べて機能が多いように見えません。
それでも評価はすごく高い...
ECAM23260SBNは何がそんなに良いのでしょうか?
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/11(火) 13:13:30.74ID:grXriTos
esam5500mh、フロスミルクが出なくなった
洗浄ボタンで湯気は出るし、給湯ノズルでお湯も出る
ミルクタンクのヘッドユニットの問題か?
そういう経験ある人いたらアドバイスください
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/11(火) 23:17:02.85ID:grXriTos
>>942です
ミルクタンクヘッドを完全分解して洗浄してみました
ミルクが固形化していろんな所にへばりついてたけど、
経路を塞いでるという感じではなかった
組んで試してみましたがやはりフロスミルクは出ませんでした
本体か。。。
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/12(水) 00:34:25.40ID:???
>>941
6万円のと比べるのはおかしいよ
ミルク全自動の機種群とそうじゃないのは根本的な値段が違う
逆に何故それを購入するつもりになった?ミルク全自動が必要でそれにしたなら、他の候補もそれなりに高いでしょ

ミルク全自動が必要じゃないなら、ECAM23120が良いよ
ミルク不必要かつブラック高機能は白いディナミカしかない
ミルク全自動が必要なら黒いディナミカの値段が出せるか検討してみて
23260よりは滅茶苦茶良い機種です
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/12(水) 19:50:30.98ID:ESXUEiVT
>>911
店舗じゃないですよね?4万ポイントあるから書いたかった。。
0947名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/14(金) 11:35:08.54ID:???
マグニフィカイーヴォは価格推移的にもほぼ最安クラスにまで下がってるし楽天ポイントつければ10万ちょいぐらいまできてるってのに他のクラスは壊滅的だな
デロンギは作ってないのかなこれ以外
0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/14(金) 15:47:47.07ID:???
>>947
>>デロンギは作ってないのかなこれ以外

沢山生産してないから値段が下げ止まってるって意味?
マグイーボは新しくてミルク全自動の超廉価版だから今適正価格に向かってるだけで
黒ディナミカとかとっくの昔に適正価格かそれ以下まで下がってるから、生産した所で永久には下がり続けないでしょ
他のクラス壊滅ってのも何を求めてるのかよく分からん
0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/15(土) 09:24:31.52ID:epVog+Iq
なんでそんなツンケンしてんの?更年期?カフェイン取りすぎ?
0950高島厨
垢版 |
2023/04/15(土) 10:45:25.57ID:ckyod5bE
全自動エスプレッソメーカー
全自動麻雀卓

これらは、ボッタクリ価格なわけ
とくにコーヒー関連の用品は日本で買うと高いわな

23120よりは、23260の方が圧倒的に良くはあるだろう
23120なんて、ネスプレッソカプセルに自分で粉を詰めて、
エアロチーノでミルクフォームを入れても差がないっての
ドリップコーヒーなら、手で淹れるのが一番うまい

そんなのに10万とか出してるはアホ
まあ、コロナ景気でデロンギも廉価機種を出し始めたようだが、
それでも6万、7万は客のメリットより企業側の儲け分の方がはるかにでかい

ほんとコーヒー板見てると、日本の9割はチンパンジー脳がコーヒー味わってる、
ネットに書きこんでるというのがわかるからな
0952名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/15(土) 12:25:18.50ID:6kFIUixT
>>950
めんどくさすぎ
0953名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/15(土) 12:52:23.21ID:???
>>950
客のメリットと購入代金が見合うかは買う奴が決める事
コーヒー何度も飲みたいけど面倒臭い人間には6万でも安かったりする
0958高島厨
垢版 |
2023/04/15(土) 18:32:58.19ID:ckyod5bE
>>951
>>952
ばかやろう

「財布からお金を出すのがめんどくさいから、モバイルで払うんじゃないの」
「運転するのがめんどくさいから、全自動で運転してもらうじゃないのか」

人間そうなったら、おしまいだからな?

俺に言わせれば「コーヒーを淹れる」よりも、焙煎や豆を挽くほうが、まだ全自動でもよくはある
そっちの方が、めんどくさくはあるからな?

エスプレッソにしてもドリップにしても、そんなもんは家で全自動で淹れるもんではない
そんなもんは、外食店やネカフェの「ドリンクバー」のレベルだっての

家でそんな機械を置くならアホみたいに飲まないと意味ないし、逆にアホみたい飲んでたら
体にも良いコーヒーの飲み方でも無くなるわ
何より手作業で淹れたコーヒーの何たるか?を分からなくなるような「頭のアホ化」を生むからな?

「めんどくさいから全自動」
「めんどくさいからコンビニコーヒー」

しれっと、こんなことを正当化するのが、おまえらのようなチンパンジー脳の
日本人なわけだ
0960高島厨
垢版 |
2023/04/15(土) 19:07:42.47ID:ckyod5bE
ちょうど今、ブルーマウンテンNo.1を飲んでるが、このブルーマウンテンは
焙煎からカップに淹れるまで自分の手作業でやっているもの
べつに
「このブルーマウンテン、ECAM23120で淹れたいな〜」
などとは寸分も思わないからな?

俺の淹れたブルーマウンテンNo.1は、美味しいからな?
平々凡々なフィルターとドリップポットを使うなんてドリップではなく、
自作の「シャワードーム方式」のハンドドリップで淹れてるからな
シャワードーム方式といっても、べつにコーヒーメーカーを使っているわけではない

普通の上部が解放されたフィルターにお湯を落とすだけでは、せっかくの
ブルーマウンテンの味、香りも飛ぶからな?
しかし世の中、そういった平凡な淹れ方してる人間ばかりなわけ

しかし、俺に言わせれば、コーヒーメーカーで淹れる人間よりは、まだマシだ
そのくらいコーヒーメーカーとハンドドリップでは、ブルーマウンテンNo.1なんか
だいぶ違うレベルになるからな?
まじでな
0963名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/15(土) 20:15:48.87ID:???
>>960
その通りだわ!
あんたはその様に素晴らしいコーヒーライフを送ればいい
俺はめんどいので全自動で淹れますw
0967名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/16(日) 07:13:26.62ID:???
なんかいっとき芸スポ版でわけわからんことを書き連ねていたヤツと文章の書き方がそっくり
他人の空似だろうけど、ピントがずれてることも理解できず自己主張ばかりするやつって文面が似るんだろうな
0971名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/16(日) 21:51:25.52ID:???
De'Longhi 高いのも安いのもそんなに味に違い無いって聞いてびっくりしたの覚えてるな。

エスプレッソそのままでは飲めないからミルク絶対に入れる。
そうなると高いの欲しくなるよなぁ・・・だからなかなか買えない
0972名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/17(月) 03:20:54.17ID:ASmvbjaQ
スチームミルクとか気にせずに牛乳混ぜればいいやくらいなライトな感じで行っても別にいいんだよ
初めからやる気も買う気もないなら別にいいけど、完璧を目指して何も行動しないパターンに慣れると人生後悔すること増えるよ
0973名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/17(月) 08:05:02.05ID:8pvTJa5M
エスプレッソに関しては本格的に落とすなら専用グラインダーとマシーン買った方が遥かに高いけどな
自分は40万くらい掛かったそれでも全自動楽だから朝の忙しい時とかに使ってるめちゃくちゃ安いわ
0974名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/17(月) 08:08:33.97ID:???
カプセルコーヒー
手動ドリップ
全自動ドリップ
デロンギの22112
の順で買ってきたけど早く買えばよかったという後悔しかない
量飲まないならカプセルでもいいけどね
0976名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/19(水) 03:21:30.65ID:???
>>972
良い事言うわ!
エスプレッソ簡単に安く淹れられるだけでも凄いQOL上がるもんな
その先ばかり考えてその便利さ手に入れなければ意味無いよな
0977高島厨
垢版 |
2023/04/19(水) 11:25:25.49ID:ouMj5TWX
>>971
>高いのも安いのもそんなに味に違い無いって聞いてびっくりした

バカじゃなければ、買う前から大差ないってのはわかるんだよ
ところが、このスレの日本人なんかは、それがわからない買い物下手、
金の使い方が下手くその「バカ日本人」なわけ

23120のスチームなんかは、20年近く前のエスプレッソマシーンと
大差はない
そもそも20年近く前のエスプレッソマシーンと、味に大差がない

今の製品の高い機種、安い機種の違いどころか、20年前の機種と
味に差はないんだっての

20年前から
「イタリアのデロンギ製は良いようですね!」
おまえらみたいな単細胞、無能日本人も多いわけ
しかし、20年前なんてデロンギ製なんかよりは
日本メーカー製の方が質は良いものだったな

折しも、20年前だとサッカーなんかもイタリアのリーグの方が
日本のJリーグなんかよりレベル高かったからな
そういうのも「あのイタリア製」みたいな風潮に釣られる日本人も
多かったわけ
0978名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/19(水) 11:33:12.65ID:???
一杯ずつ入れられて、数杯飲んでカス受けがいっぱいになるまで
何も作業の要らない全自動の安い奴があるならそれを買うよ
自分が調べた時はデロンギが最安だった
0979高島厨
垢版 |
2023/04/19(水) 11:33:32.60ID:ouMj5TWX
ここに出てくるようなECAM23120やら23260やら、ミルなんて
9800円くらいで売ってるようなコーヒーメーカーのミルと同じようなもんだろ?

そのくらい、色々とボッタクリ価格の内容で売ってるわけだ

逆に、おまえらは
「23260だと、23120と価格が違う・・・」
みたいな感じで買えない、買わないやつが多いわけだろ?

しかし、買うなら23260の方がいいわけ
23120の価格の時点でボッタクリなわけだからな?
言ってることわかるか?

まあ、どのみちおまえらは、人間レベル高くないのが
コーヒー飲みた〜いネットでやってるやつらなだけだ
0980名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/19(水) 21:13:09.56ID:???
横浜の高級イタリアンレストラン行って、どんなマシンがあるのかと思ったら、デロンギの全自動だった。。。試しに飲んでみたらやっぱり全自動の味だったよ。
悪いけど、バカ舌の俺でも同じ豆で全自動はブラインドテストして見分けられる
フィルター構造が根本的に異なるからね
手軽に飲めるのは素晴らしいメリットで、そこは全く否定しない
0982名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/19(水) 22:42:14.07ID:1XrOBlsX
全自動の味w
炭焼きパウダーかけたら炭火焙煎の味とか言いそうw
0988名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/24(月) 22:36:38.51ID:???
なんかエスプレッソそこまで好きじゃないことに気づいた。ドリップ式の普通のコーヒーマシンにすればよかった
0989名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/25(火) 02:06:25.35ID:Yg3XWsVp
全自動とかドリップ式やサイフォン式とかのコーヒーメーカー は楽をして「それなり」に珈琲を飲みたい人向けだから、「キッチリした味で無ければ嫌だ」って人には向かないよ。
0991名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/25(火) 09:27:49.43ID:???
>>989ほどこだわらないとしても
デロンギ全自動は普通の人が考える美味しいコーヒーとはだいぶ離れてるよね
自分はこれはこれで好きだが

家族4人が朝の別々の時間にコーヒーを飲むのでとても便利だよ
デロンギがなかったら自分は紅茶を飲んでるだろう
0992名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/25(火) 10:21:18.95ID:M2syUf0i
>>989
そうなんだよね
これ一台で良いやてわけじゃなく
ドリップ用のミルもエスプレッソの本格マシーングラインダーも持った上で気軽に忙しい時に飲みたいから自分は買った

良い豆買った時はミルで挽いて淹れるし
エスプレッソも粒度細かく挽いてちゃんと圧力かけて
クレマモリモリの落とすときは専用使う
0996名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/25(火) 20:32:00.18ID:???
コーヒーをドリップするのがメンドウになると
カップにお湯注いでティーパックのお茶に行きついた。

De'Longhi欲しい('ω')
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況