X



トップページお茶・珈琲
1002コメント324KB
【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/23(日) 20:08:39.28ID:???
マグニフィカSから直入れできるマグボトル誰か知りませんか?
10年以上前のタイガー性360mlを使用してたんですが、そろそろ買い換えたくて
最近のは背が高い奴が多そうですし
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/23(日) 21:44:10.21ID:V3SM9M1C
俺使ってるの、2wayタンブラーってやつだけど、タンブラー(スクリュー)ってのよさそうだな
買い直すかな
インコちゃんが飛んできて止まってそれでよく倒れるんだよね
漏れないまでも数滴は溢れるから
外出ならワンタッチボトルよさそう
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/24(月) 01:29:48.37ID:???
>>801
ありがとう!外出用想定してたんだけどこれもいいですね
蓋を外したボトルの高さが14.5cm以下じゃないと入らないんだけど、いかんせん蓋付きの全体の高さしか書いてないものばかりで買い切れないんですよね
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/24(月) 04:07:57.22ID:X5CfVedu
>>803
2wayのならフタ無しで実測10.5cmくらい
いい加減な測り方なので誤差はあると思うけど
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/24(月) 09:58:12.71ID:zAxxOzNb
外出前提ならスープジャーとかで良さそうな気がするけど取手がついていたりしないとダメなのかな
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/24(月) 10:20:21.65ID:???
スープジャーって横にしても漏れない?
タンブラーは漏れることあるから外出用としてはキツい
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/24(月) 11:45:19.69ID:zAxxOzNb
蓋閉じている時なら中蓋付きでパッキンがしっかりしてるものなら普通は漏れないと思うけど
水筒出しているメーカーとかなら滅多なことはないんじゃないかな
0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/25(火) 17:27:31.97ID:CTSzbcph
個人のコーヒー入れるだけの機械に15万20万も払えねえわ
0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/25(火) 18:42:13.08ID:KASoLLAH
>>801のタンブラー(スクリュー)ポチった
来たらフタなしの高さ測るね
0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/25(火) 20:37:06.94ID:???
マグフィニカSスマート買ったんだけど、これでラテアートってできるものですか?
ハートとかの簡単なものでいいのですが、やってる人います?
0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/25(火) 22:29:34.46ID:KASoLLAH
ぐぐったらすぐわかるけど、ミルクピッチャーさえあればできるよ
100均一でも売ってるし、注ぎ口さえあればいいから計量カップでもいける
動画とかも参考に
0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/26(水) 18:04:23.65ID:CcL2MKPW
タンブラー(スクリュー)来たよ
フタなしで実測11.8cmくらい
2wayはゴム足あったけどスクリューにはない
接地直径は見かけと違いスクリューの方が2-3mm大きい
底形状もラウンドしてないし背が高いけどスクリューのが安定してるかも?
フタは2wayもだけど角ばったコーナーが結構あるので、
丁寧に洗わないとミルク跡とか残りそうな形状
0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/27(木) 00:16:05.54ID:7guj9Hpb
行きつけのスーパーにあったチョコシロップはこれだけだったのでこれ買った
http://www.katosangyo.co.jp/product/detail/00040872/
早速カフェモカ淹れてみたけどあんま美味しくない
このチョコの味自体が好みではない
おススメのチョコシロップありますか?
これどっか売ってないかなあ
https://km.tsite.jp/product/alcd/0000/j/0000045204722
0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/27(木) 00:35:32.90ID:???
>>816
エスプレッソの定番フレーバーシロップといえばトラーニかダ・ヴィンチ
好みの問題もあるから口に合うかはわからんけど、俺的にはトラーニのダークチョコレートモカシロップは旨いと思う
ただまあ大抵は通販になるね。知ってて除外してたならすまん。
0819名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/27(木) 22:42:50.63ID:7guj9Hpb
ありがとう
トラーニポチってみるわ
ちと高いねw

ローソン豆、2袋目突入
1週間で250gとかかつてない消費具合だわw
0820名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/27(木) 22:44:53.53ID:???
>>800
ドウシシャ コンビニマグ
CBCT400

象印 ステンレス キャリータンブラー
SX-KA30
SX-JA30
(蓋が違うだけ)

どっちも使っています
象印のシームレスせんの方が、洗うの楽ちん
0821名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/28(金) 23:14:20.68ID:XrKW4uSO
ローソンのマチカフェは好きだからローソンで豆を買おうと思ったけど意外とお高いよね
やっぱりコスパでは成城石井のフレンチロースト一択状態だなあ
Amazonでも売れているみたいで頻繁に売り切れになっている
ちなみに業スーの豆はお値段以上ではありませんでした
0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/28(金) 23:39:33.31ID:???
まあ長年いろいろとコーヒー豆を飲んできたけど味に慣れると言うものがあって飲み比べればってことなんだけどね
まあ言うまでもないけど好みもあるからね
一時期は金が有り余っていてスタバのコーヒー豆をほぼ全種類飲んだけど今は金がないのでコスパ重視かなw
0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/29(土) 05:52:13.95ID:???
業スーは美味しくない
はっきり言ってここに書き込む誰よりも膨大な種類のコーヒー豆を試した
その俺が情弱と言われる意味が分からん
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/29(土) 10:06:09.35ID:???
お前はなにか言っているようでいて具体的には業スーがまずいという当たり前のこと以外何も述べていないから論外
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/29(土) 10:51:50.62ID:???
全自動で機械任せなら知らんけど、セミオートやマニュアルマシンで淹れた業スーのは香りもそこそこ良いしコスパって意味ではかなりレベル高い
少なくともカルディ、成城石井と比較したらクレマの量も確実に上
0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/29(土) 11:20:08.95ID:QY6gWZ0o
>>784だけど、5袋来たよー!
ムセッティロッソ、クレミッシモ、マンデリン、エボリューション、あとデカフェw
デカフェは要らんかったなー
デカフェだけなんでか空気抜きパックになってた
ローソンなくなったらデカフェから試そう
美味しいもの後に残すタイプw
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/30(日) 17:07:07.14ID:1TveaEHi
購入者アンケートの紙無くした
URLどこかに載ってたりしない?
0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/31(月) 00:06:56.20ID:oOy27LgV
>>831
ありがとう😭
0833名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/31(月) 09:45:32.80ID:???
マグニフィカSスマートに置ける500ml以上の水筒ないかな…
極端に経がデカいスープジャーみたいなやつしか見当たらない
0834名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/31(月) 13:42:58.75ID:hDmG3Vmy
スープジャーで良いじゃん
サーモスのやつ
あれ1個持ってて損はしなそうだけど
0835名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/31(月) 13:47:18.03ID:Zf+0vnxV
エスープレッソ
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/31(月) 16:25:06.31ID:q4Bi7vNy
ていうか500mlだったらサーモスあたりのスープジャーくらいの径と高さに
ならざるを得ないんじゃないかな、ギリ入るか入らないかじゃないか、と
0838名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/01(火) 08:02:28.40ID:/swsgVTN
ミルクフロッサー使ってロイヤルミルクティー淹れてみたいんだがどうすりゃいいのかな
どっかにレシピある?
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/01(火) 16:50:03.67ID:X7Opmj/N
>>838
決まりなんてないから適当に紅茶にフォームミルク入れたらいいんじゃね?
前やったらなぜかエスプレッソより綺麗にレイヤーハート描けたわ
コントラストは低いけどね
0841名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/01(火) 21:51:02.39ID:Fs8BwFYx
>>840
PB豆って何?
0842名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/01(火) 21:55:22.05ID:Vux43QGn
プライベートブランドしょ
0843名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/03(木) 03:16:53.76ID:KHuB+zHl
マシン導入して2週間
1人でコンスタントに週250g消費してる
ドリップ式の時は月250gもいかんかったんだがw
0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/04(金) 17:47:07.12ID:xoj7r2Ma
ボタン押すだけですぐ飲めるからガンガン飲んでしまう
0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 09:54:19.21ID:hxrMKdha
業スーのラグジュアリッチは最初癖を感じたけど飲み慣れると割と飲めるw
まあコーヒー豆なんてそんなものかもしれないな
0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 10:11:31.09ID:???
>>846
あの価格であのクオリティは他の追従を許さないよ
ハンドピックして欠点豆弾いて多少コスパら落ちたとしても成城石井より上だと思ってる
0848名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 12:35:14.49ID:LXOuPss+
気になって業スー来たけど、ノーマル、モカ、キリマンとあるけどとりあえずノーマルのでいいの?
おすすめはどれなん?
0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 12:41:58.28ID:???
>>848
500gくらいのパッケージで450円くらいの
白いパッケージと赤いパッケージ
ラグジュアリリッチってやつ
赤のモカはまあまあかな
0850名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 12:47:15.59ID:???
>>849
残念ながら今は380gで税抜460円だったはず

マグニフィカS、職場にあっていい感じだけどこれでもデカいんだよな……狭いウチには厳しい
0851名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 13:30:23.84ID:???
>>848
流石にもう業スーから移動してるだろうけど、ラグジュアリッチの赤と白を更にブレンドして使うのがオススメ
赤6白4くらい
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 15:20:42.89ID:???
>>847
このスレのそういう書き込みを信じて業スーのを買ってみたけど、トップバリュのモカブレンド(豆)の方が数段美味しいです。もしかして製造元の地域差があるのかな?
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 16:05:19.61ID:???
カフェラテのためにマグニフィカ導入したけど自分のバカ舌には思ったより美味しくない
お湯を足したら美味しくなった
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 16:18:08.97ID:SKgnM7oC
それなら豆の量減らすとか抽出量変えてみるとかで好みに近づけられないか試した方が良さそう
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 17:29:32.39ID:LXOuPss+
ロングコーヒー入れてからフォームミルク足すとかで合いそうな
ちなコンビニコーヒーのカフェラテで口に合うのはどこの?
0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 17:43:39.94ID:???
>>851
業スーの豆をエスプレッソで飲んでるの?それともカフェジャポーネ?
ちなみにダイヤルの位置も教えていただけると幸いです
0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/06(日) 18:06:18.51ID:???
>>852
俺はトップバリュのダメだった。
同じメソッドで淹れたらエグかったしドリップだと膨らまずエスプレッソだとクレマも薄く、香りも業スーの方が好きだから一度しか買ってない

>>856
全自動マシンは使ってない
デディカとFlairでエスプレッソ。カリタのウェーヴとハリオのV60でドリップ。あとはフレンチプレスとマキネッタで淹れてる。
0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/07(月) 00:13:39.19ID:???
成城石井の豆って油ギトギトタイプじゃないの?
そういうのだとミルに詰まって面倒なんだが‥
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/07(月) 21:21:28.38ID:???
全自動のやつ、抽出ユニットの掃除ってランプとか光らないんだっけ?
こまめに掃除した方がいいのだろうか?
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/09(水) 19:29:43.27ID:xnvPZo0O
なんだよ保温蓋付マグってめちゃ良いじゃん
量をカフェジャポネーゼで飲みたい人はコーヒーカップなんかで飲むより断然美味しく飲める
ハリオの奴だったら1300円なのでお勧めだけど見た目にこだわるなら高いけどグッドプラスの奴かな
ただしこの二つは全く同じ作りで製造元は100%同じ
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/09(水) 23:00:56.63ID:CQo/mIHn
カフェジャポネーゼってうまい?
マグニフィカs欲しいんだがAmazonブラックフライデー?でやすくならんかなぁ
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/11(金) 01:09:53.26ID:dVt1+v03
デロンギのエスプレッソは基本的に薄いよな
相当に深煎りの豆を使わないと
しかもダイヤルMAXじゃないと
そういう意味ではカフェジャポネーゼはありだと思うよ
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/11(金) 02:11:47.73ID:LFfclPUH
ジャポーネはマジで薄い

まったく使わなくなった
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/11(金) 03:29:36.62ID:???
セブンのアイスみたいなのが好きだから
ジャポーネですらまだ濃かったよ
というぼくのようなコーヒー初心者はここにはなかなかおらんのかな?
0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/11(金) 07:00:58.80ID:???
あれだけ色々メニューの種類用意して自分設定も色々記憶できるなら、初めから一個アイスコーヒー用メニューを用意してくれたら良いのにな
エスプレッソをダブルにしたり、ドッピオをそれに当てたり、自分でエスプレッソ設定したりでやるけど
何個もボタンやメニューあるなら一個はアイスにしてくれ
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/11(金) 20:29:08.23ID:QY1JpIaM
マグニフィカイーヴォを購入しようかと思っているのですがロングコーヒーが飲めないため迷っています。

スペシャルティとジャポーネでも充分ですか?
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/11(金) 21:49:40.08ID:???
>>876
その二つあれば普通どっちかくらいは自分に合うのでは?
あとはエスプレッソの設定枠があるので自分の好きなロングの量に変える

スペシャルティもジャポも嫌
エスプレッソ本来の量も、ロングの量も絶対記憶させたいって事なら
大人しくディナミカ黒でも買いましょう、あれなら設定枠沢山ある
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/12(土) 08:42:03.00ID:???
ディナミカ黒いいよ
ショート30ml ロング100ml設定で快適
スペシャルティやジャポーネは使わないから
このボタンもアイス用のエスプレッソ設定とかできたら完璧なんだが
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/12(土) 15:28:11.39ID:???
みんな次いつ飲むかわからないときっていちいち電源切ってる?
中のどっかを保温してるだろうからそれなりに消費電力とか部品の寿命考えると切るべきなんだろうけど
いちいち洗浄で水出してくるのダルいし、次つける時に待ち時間あるのもダルい
ちなみに自分はマグニフィカSスマート
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/12(土) 16:00:04.05ID:???
いる間はずっと付けっぱ

オートオフが最長3時間なんだけど(マグニフィカS)
夕飯食べて食後のコーヒーを飲もうとすると直前に切れることが多い
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/12(土) 16:33:36.93ID:???
>>879
いちいち水出してるわけじゃないぞ
抽出し終わったら水出しボタン押して、再度抽出したかったらまた水出しボタン押すだけ
このサイクルを繰り返せば、あとは水は出ない
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/13(日) 12:54:18.26ID:fj3fEpWf
業スー豆の赤か白をジャポーネで飲むならどっちが美味しい?
深煎りじゃないから、エスプレッソで抽出すると薄すぎて飲めたもんじゃないと思うので
0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/13(日) 15:38:56.48ID:CW7nUGhU
ジャポーネのが薄いのに何言ってんだ
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/13(日) 16:03:02.44ID:???
豆の量も挽き方もお湯の量も好きにできるのに、深煎りじゃないだけで「薄すぎて飲めたもんじゃない」も何言ってるのかと思う
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/13(日) 17:07:18.11ID:xhEHmT9c
最新のだと熱々の設定とかできるの?
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/13(日) 19:14:38.80ID:???
業務の白は世間的には深煎りやろ…
個人的には赤の方が好きだけど、こちらはそれなりに浅いので、全自動でどこまで追い込めるかは知らん
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/14(月) 09:19:52.66ID:???
>>886
最新というより高級機か普及機かの差だね

普及機はボタン長押しを使う裏技みたいな設定方法だし、エスプレッソもロングも同じ温度になってしまう
高級機はボタンごとに違う温度を設定しておけるはず
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/14(月) 11:48:59.74ID:c0TnMDbK
esam5500mhの温度設定はフツウとタカメしかなくて、タカメでも冬はぬるく感じるなあ
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/14(月) 14:08:27.03ID:???
熱湯でカップを温めるとかなり温度の高いのが飲める

隣に置いてある電気ポットのお湯をカップに満たして、温まったらポットに戻しちゃう
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/16(水) 10:54:43.80ID:12Jkkpjn
ミルククーラー付きのはデロンギにはない?
調べてるとメリタの業務用にはあるみたいだけど手が出ないw
家庭用レベルでクーラー付きのはないのかな?
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/16(水) 20:45:05.76ID:???
クーラーって何か特別な使い方ができるの?
コーヒー淹れる時以外は冷蔵庫に入れとくのではダメなの?

juraのe8にはそのクーラーみたいなのが別売りしてたと思うけど、何する物なのかよく分からんw
0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/17(木) 00:09:30.06ID:???
ジャポーネの評価さんざんだけど、スペシャルティよりちゃんと蒸らししてるぶん美味くない?
あんまり薄い薄い聞いてたから買ってひと月使わずにいたんだけど、
エスプレッソには向かない浅煎りの豆があったからジャポーネで飲んでみたらめちゃくちゃ美味しかった

薄いって評価してる人はやっぱり深煎り豆での評価なのかな?
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/17(木) 14:59:22.17ID:???
朝イチや眠気覚ましにはエスプレッソ飲んでるけど、午後のティータイム的な時はエスプレッソにジャポーネを足して飲んでみたり
0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/11/17(木) 18:05:42.78ID:jJUQNj2m
>>897
好みだろうな
日本のコーヒーメーカーで落とすようなコーヒーが好きな人はジャポーネ使うと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況