X



トップページお茶・珈琲
175コメント43KB

麦茶好きなヤツが集まる所

0001麦茶教の首領
垢版 |
2019/05/06(月) 22:26:42.12ID:???
麦茶の効能
カフェイン成分が含まれていないため、就寝前や幼児が飲むのにも適しています。麦茶はバクテリアの定着と固着を予防し、虫歯や歯周病など歯科疾患の主な原因で心循環器の病気に関係するといわれるミュータンス菌の菌膜生成を阻害する効果もあります。
0035名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/08/23(金) 21:59:53.31ID:8bFSNAXm
この前までデカイ鍋で沸かして一日何リットルも飲んでたがやかんに一回で済むようになった
今週家族が伊藤園のペットボトル入を箱で買ってしまった
絶対余るのにと頭を抱える
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/02/21(金) 18:36:21.14ID:tIIz9uHA
冬の熱い麦茶がうますぎるなんなのこの落ち着く感じ
0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/10(月) 15:39:30.73ID:H7ODJmnX
>>31
鶴瓶の麦茶は海洋深層水で出来てるから少し塩っぽいね。
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/11(火) 09:47:20.11ID:???
ポッカサッポロの伊達おいしい麦茶飲んだら子どもの頃に家でヤカンで沸かして作った麦茶の味がして懐かしい美味しさだった
今の麦茶パックをヤカンでいれてもあの味がしないんだけどなんでだろう?
500mlを自販機でしか見掛けないが2Lで出してくれないかな
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/11(火) 09:57:13.84ID:AXTk9PGp
近々に冷えた麦茶もめちゃ美味いけど、熱い麦茶も美味しいんだよね。
ただ、冬はティーパックの値段が上がるのが…
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/16(日) 23:50:25.62ID:a1usADXN
Lonely my heart is NAVY BLUE
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/21(金) 13:16:10.32ID:gGLXeH1R
皆さんのおすすめ麦茶ありますか?
私は大体ハクバクの煮出し用を飲用してます。
0043名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/22(土) 19:40:24.91ID:???
煮出しはメーカー問わず昔ながらの筒状のパッケージの奴。風流だしやっぱり沸かして飲んだ方がうまいと思います。
伊藤園のやつは水出しでも濃くていいのでこっちを買ってます。
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/22(土) 19:41:56.44ID:mij+/pLG
やっぱ鶴瓶かなぁ
004542
垢版 |
2020/08/24(月) 22:03:01.91ID:YaoHP4bP
やっぱり定番の鶴瓶がおいしいのね
今のが切れたら買ってきます。
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/29(土) 01:32:48.06ID:QkxdZx2X
もう飲み始めて十数年経つカゴメ時代から飲み続けてる六条麦茶4月に販売終了してたのか…
悲しすぎる 年中飲んでたのに
なんとか販売再開してほしい 六条麦茶の味が好きで好きでたまらんのよ
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/30(日) 11:07:26.63ID:???
>>47
その譲渡先のアサヒで販売終了しちゃっててね…
六条麦茶販売終了して十六茶麦茶ってのを新しく発売したみたいだけど長年の六条麦茶ユーザーからは代わりにはならないとの評判があってね
まだ自分は飲んだことないからとりあえず探して味を確認してみるつもり
0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/30(日) 11:22:53.30ID:???
>>48
アスクルでラベルレスボトルで売ってるみたいだが...>アサヒの六条麦茶
オレの勘違いだったらスマソ
もし別製品探してるならキリンの香ばし麦茶も試してみてどうよ
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/30(日) 17:31:53.15ID:???
>>49
アスクルで500mlは販売継続してくれるのかな?できれば2lボトルが良かったけど味が途絶える訳じゃなかったんだ 情報ありがとう
その香ばし麦茶ってのも飲んでみるわ
0051イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2020/08/31(月) 23:06:33.51ID:???
伊藤園の麦茶をマグカップ半分よりやや少なめに注いで、伊勢丹とかライフで汲んできた水よく冷やしたやつで2倍ぐらいにうすめて飲んだら美味しいよ。
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/09/22(火) 13:53:46.28ID:???
鶴瓶のやつ安いから
コップにそのままいれてあとはティファールで沸かしたお湯
だけいれて何杯もいってたな
味が薄くなったら捨てる
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/09/23(水) 22:46:48.64ID:???
ホムセンのPB麦茶やとツルベのより安いで
ちゃんとしたトコに外注しとるし
しかも大麦は国産品
ツルベのは原料産地カナダオーストラリア日本となっとるぬ
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/24(土) 14:54:06.63ID:+DsmnIFr
ペットボトルが一番うまい
パックのであの風味を出すのは出来ない
なぜなのか?
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/27(火) 10:00:16.07ID:e5sGvB4S
そら香料やわ
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/27(火) 12:46:05.99ID:zW2XChYv
同じ炊き出しでも昔の麦茶の方が美味しかった気がするのですが気のせいでしょうか
0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/27(火) 21:49:53.58ID:???
鶴瓶の奴は500mlに対して1パックだったんだな。1.4Lのポットで1パックでやってたから通りで薄かったわけだwwww
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/28(水) 11:56:10.76ID:SW23EWtJ
鶴瓶のやつ買ってみよう
0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/29(木) 20:49:52.58ID:???
多少漬け込む時間を多くして飲むと悪くない
漬け込む時間が長すぎると不味くなるので注意
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/30(金) 15:53:44.51ID:QFeRAGMD
スーパーライフのPBの
六条大麦茶、130円くらいのが
1番美味い
0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/02(日) 01:56:03.07ID:???
業務用のポーション1個が1リットルになる希釈ものを買ったが
規定量だと薄すぎて話にならないので最低でも2倍量必要で、結局
お得にはならなかった。
サントリーGREENダカラの180ml缶に入った薄める麦茶はなかなか
うまいね。
0073名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/03(月) 14:19:17.33ID:???
やかんの香ばしい麦茶でもなくやかんの麦茶香ばしいでもなくやかんの麦茶って商品名なのか
0075名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/04(火) 19:52:34.20ID:???
カフェイン抜いてないペットボトル探してるんだけど、猫も杓子もカフェインレスになっててなかなか見つからない
何故麦茶に限って抜いてるのか意味わからん
どうせ大した量じゃあるまいし
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/07(金) 18:49:33.44ID:n7cEqNzx
収入激減でコーヒーを飲めなくなりそうなので、麦茶大好き人間になりたい
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/07(金) 23:39:09.37ID:???
コーヒーをはこだわったら値段はきりがないけど、麦茶は国産で安全なものでも安いよね
麦茶も大好き
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/10(月) 15:44:11.56ID:j0O7ZTem
僕は
鶴瓶と
はくばくと
かおりちゃん
を飲んでみよう
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/19(水) 23:49:56.67ID:???
やさしい麦茶があるのなら反対に
エグい麦茶があっても良い気がするが
やかんの麦茶とかふざけた奴は嫌いだ
0088名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/13(日) 23:17:42.22ID:KgIN9/YO
ガキの頃に飲んでたような丸粒麦茶を煮出して造ってみたら、
すっかりハマってる
麦茶ってこんなに美味いものだったんかと
ちと面倒だけど、もう水出しなんかに戻れない不味くて飲めない
0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/25(金) 22:23:51.68ID:KFZjTAdQ
【町田】ワクチン冷蔵庫に麦茶入れる→温度上昇→
48回分破棄

ニュース速報+板(5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624624828/
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/16(月) 13:09:25.81ID:TanBKc8a
フルーツ麦茶
虫歯にならないなら使ってみたいです
僕は薬を飲む時など水の代わりに全部麦茶を使っています
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/01/29(土) 10:44:50.48ID:???
ダイドーの麦茶は自販機に置いてあるからクソ寒いのについ買ってしまう。芳ばしくて旨い。
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/21(火) 15:23:26.70ID:???
沖縄の梅雨明け直前辺りから関東は蒸し暑くなるから、そこから夏終わり(暑さ終わり)までは麦茶がデフォルトになるな
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/24(金) 21:56:10.66ID:+XXX3tun
ヤオコーPBの500ml
味が薄過ぎ・・・酷いw
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/25(土) 09:25:25.86ID:???
ドンキ情熱価格でも麦茶を出してほしい
仕方ないからルイボスティーをチョイスしているが
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/25(土) 13:23:04.84ID:Cb3K+kHH
そういえばガーナのカカオ豆農園で働く雇われ農民が
「俺は低収入だから生まれてこのかたチョコレートを食べたことがない」と言っていた。
://twitter.com/hanayuu/status/1537180196561747968?s=20&t=CSeDAnDo_zhyg4Ahy_B1Pw

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/09(火) 08:23:59.18ID:???
フジミネラルが最近劣化値上げしてつらい
この際高くてもいいから美味い麦茶はないものか
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/10(水) 08:50:47.81ID:BVVzynnH
毎日のように「はくばく」を煮出している
笛吹ケトルで作って、冷水(温水?)で冷まして冷蔵庫にそのまま入れる
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/09(日) 16:16:35.50ID:???
麦茶の茶葉から作ったけど、伊藤園のミネラル麦茶のほうが美味しく感じる。
砂糖やウィスキーを入れてみたがイマイチ。
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/10(水) 19:04:10.25ID:???
月末に閉店するスーパーではくばく丸粒が早くも見切りに
煮出し派なので今夏分をありがたく購入
0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/27(土) 11:25:47.80ID:???
麦茶の季節だー!!
プラの冷水筒使ってるが、ガラスの方が味がいいのかな~
と気になっている
うっかりさんだから割ったらどうしようと思って買う決断ができない
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/28(日) 14:49:37.86ID:S4C3tUlW
2リットル飲んでるンマー
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/21(水) 11:25:56.77ID:Q8U4M36S
ドンキ情熱価格の麦茶
大袈裟な長文コピーに釣られたが
いや不味いだろ普通にこれw
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/21(水) 11:26:57.86ID:Q8U4M36S
伊藤園だな今年も結局
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/21(水) 11:28:17.50ID:Q8U4M36S
>>110
麦茶の茶葉?
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/27(火) 08:20:26.16ID:HDDtelOu
ファミマの2リッター麦茶引き換え券につられて
ダカラの食物繊維入り麦茶買っちゃったけど、
夏は激しい水分補給で腹ちゃぽちゃぽ、
だからお腹緩めの外仕事民の事
なんも考えないで開発してるよな

食物繊維なんて便秘女しか有り難がらんだろ
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/06/27(火) 19:24:14.01ID:???
そのサントリーと、アサヒの十六茶ブランドの麦茶
海藻由来の味の素のような味がしてダメだった

余計なものは入れないでほしい
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/07/07(金) 10:21:44.97ID:knBO+rak
ペットボトルの味に少しでも近づけたいんだが煮出したりしてもなかなか
科学的に見れば条件とかあるんだろうけどそこまで説明してるところもないし

皆さんはどうしてるの?こだわってる人とかいる?
0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/07/07(金) 12:34:45.40ID:???
>>125
丸粒麦茶使う
やかんで煮出して冷水ですぐに冷やす
あたりかな

俺は焦げ茶色の麦茶らしい麦茶も好きだけど
色が薄めのおいしい麦茶探してる。ちょっといいとこのお家で出してくれる上品な味のやつ
焦げ茶色のやつとは別の麦か製法なのかな
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/07/07(金) 12:38:36.66ID:TZKzAzS6
>>125
魔法の粉入りだから再現は無理でしょ
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/07/07(金) 14:26:45.61ID:knBO+rak
伊藤園の香り薫る麦茶があと1袋半残ってるんすよね
煮出しはするけど指定の時間通りに作ってもお察しレベル
何が正解なんだろと思ってるんだが安ものティーバッグに正解はないのか
0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/07/07(金) 14:29:36.51ID:TZKzAzS6
焙煎丸麦タイプを買ってきてコーヒーミルで挽いてドリップしたらどうだろう
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/07/07(金) 17:01:26.66ID:???
>>126
はくばくの「水出しでおいしい麦茶」が浅煎りを売りにしてる
煮出しでも濃くならなかった

現行商品だが、東京の店頭ではあまり見かけなくなったのが残念
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況