X



トップページお茶・珈琲
1002コメント337KB

手動式エスプレッソマシン《presso》スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/06(木) 14:45:42.71ID:YVBdnL7I
使ってる人はあんまりいないだろうけどおしゃれで味のある一台です!しかも豆を使えるから安上がり。時間を味わいたい人にオススメです
http://www.doubletall.com/presso/
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/06(木) 20:05:08.15ID:11dTWAxB
おるかー!
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/08(土) 00:15:27.06ID:2MZ/JYfr
てめーが死ねや
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/09(日) 18:59:03.19ID:WSTNi8E4
業者ではないぜ。
今年の七月に信仰旅行で行ったイタリアでエスプレッソにハマった。コーヒーメーカーは貰い物で持ってるから最初マキネッタ?を探してたんだがオール電化だから使えなくて、これを探し当てた。
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/11(火) 10:38:08.51ID:sExdn9rM
その手があったか!
抜けてんな俺。
でもまあ満足してますよ…
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/14(金) 03:48:26.27ID:???
マキネッタもSaecoの電気のも持ってるけど、もうこれでいいや

いいとこ
・音が静か
・メンテがほぼ不要
・飲みたいときにすぐ飲める
・安い 海外での販売価格より数千円高いけど、その程度
・シンプル 電気式のに比べると、何にも考えなくていいw

わるいとこ
・抽出した後に外すと、残ったお湯がこぼれる
・ミルクをどうするか

電気式に悩める方にオススメ!
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/15(土) 01:39:16.48ID:a0J3WSvp
でも本物のエスプレッソっぽいですか?
まだ買ったばっかだからかうまく出来ない!コツ教えて!
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/15(土) 07:52:51.74ID:a0J3WSvp
揚げ足取りみたいなことを…
カフェで飲むような味が作れるかってことでしょ
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/15(土) 15:42:57.72ID:???
とりあえず豆と温度くらいかな
豆は機械式と同じのを入手すればいいし、温度は抽出する前にお湯を通すだけ。

豆はスタバかpressoを買った店で、店員にエスプレッソ用に細かく挽いてもらえばいいと思うよ。
もし直火式(マキネッタ)か電気式のどっちで使うかって聞かれたら、電気式のと同じのって答えとけばOK

もっとこだわるなら水とかミルとか色々あるかな
その辺はエスプレッソを紹介してるサイトをぐぐってみて

0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/16(日) 01:02:06.11ID:mBF1Snw1
なんつーか忘れたがパッケージじゃなくて豆を入れらるからラニングコスタがいい。
ただクレマがあんまり出来ないんだよなぁ。買ったばっかだからか。できる人は出来るらしいよ
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/16(日) 03:22:16.79ID:???
自動は俺も聞きたいところだ。
マキネッタよりはずっとエスプレッソだ。マキネッタは濃くて美味いコーヒーって感じで俺は捉えてる
0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/16(日) 13:02:24.61ID:???
パッケージじゃなくてカフェポットだったww
粉の方が断然コストが安くすむだろうし、味があんじゃねーか?まあ気にしない人はいるんだろうが
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/16(日) 13:09:54.09ID:???
イタリア人はエスプレッソマシーンのエスプレッソコーヒーと、マキネッタのモカコーヒーは
別のものと思ってるようだけどね。
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/16(日) 15:07:19.64ID:???
へーハンドプレッソ自分で挽いた粉使えるようになるのか
でかいレバーで加圧するかポンピングで加圧するか選択肢増えるな
00292
垢版 |
2011/10/17(月) 09:03:17.48ID:???
ハンドプレッソと勘違いしてた
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/17(月) 11:08:11.59ID:CQonOvKj
あってんじゃね?
0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/19(水) 20:29:27.27ID:???
これか? ttp://www.oc-ogawa.co.jp/product/aeropress/
これ使ったこと無いけど、本当にエスプレッソみたいにクレマ出るの?
ブリッカのほうがまとも、とかだったらがっかりだぞ。
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/19(水) 23:22:47.88ID:???
ハンドプレッソ持ってる人 40回もシュコシュコするのしんどくない?
公式の動画は3回やるだけで抽出してるけど、なんだかねぇ・・
ちょっとズルイよね・・・

ロードバイクのタイヤの空気圧が7気圧くらいで
携帯ポンプで入れるにはかなり力が要るんだけど、
エスプレッソは9気圧で抽出・ポンプは15気圧でしょ
男でも結構きついんじゃないかな
何か特殊な機構でも付いてるのかなぁ
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/20(木) 03:24:22.71ID:???
>>38
気室はロードのタイヤほどでっかくはないでしょ
例えるならMTBのエアサスだな
サス用の小型高圧ポンプ使うようなもんと考えれば無理でもないよ
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/20(木) 08:17:53.14ID:???
>>39
そっか、そうだね、必要な空気の量が違うね。
ちゃんと考えてあるのね。。

ロードのは腕力だけじゃ入れ切れなくて、
地面に置いて体重かけて入れたりしてたから
かなりキツイと思っちゃったよ。
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/20(木) 11:08:21.51ID:uS50//7d
誰か実際使ってる人いないのか?
プレッソは女子供でも出来るくらいな感じ。
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/21(金) 14:27:03.51ID:???
コーヒー豆が入ったカートリッジは ポット じゃなく ポッド だからな。
○ポッド(pod)
×ポット

アイポットって言ったら象印の老人の見張り番機能付き電気ポットだからな。
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/25(火) 00:02:24.13ID:G+UyZGiT
昔はどうやって作ってたんだろうな
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/25(火) 00:23:45.18ID:???
最近これかってやっと少しまともなエスプレッソ出た。
タンピングはかなり弱めでよさそうね。
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/25(火) 12:08:53.54ID:1zCiG98x
そうなの?強くタンピングした方がいいと思ってガンガンやってたよ。
俺田舎で飲み比べが出来ず店で出すようなこれぞエスプレッソってのがどんなのかよく覚えてないんだよね
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/25(火) 16:26:51.17ID:???
>>45
機械が出来るまでエスプレッソは無かった
初期のエスプレッソマシンは蒸気の圧力を使った
次いでレパーでピストンを押す方式
動力付きポンプを使う方式の順に開発された
Presso は昔の方式に近いが、ずっと安いタイプと言っていいんじゃないかな
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/26(水) 00:59:11.13ID:???
初心者は手動式を買わないでマシンを買ったほうがいい。それで慣れてきたら手動式でやったほうが幸せになれる。
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/26(水) 13:33:42.09ID:vKMsZEA3
パッシオーネって直火のやつだよね?それで作るエスプレッソは本当のエスプレッソではないと言われている。でもうまいぞ
機械は手間が掛かるらしいからめんどく下がりならプレッソにしとけ!俺が買った理由は台所にこれ以上コンセントを刺す場所がないからだが
0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/26(水) 18:31:14.32ID:6eV7g2fZ
機械とプレッソっやっぱり違う?
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/26(水) 18:31:33.01ID:6eV7g2fZ
あ、味の話ね
005653
垢版 |
2011/10/26(水) 18:59:43.32ID:???
マシンはgaggia carezza使ってるけど違うって言えば違う
でもマネキッタとマシンみたいに別物と言うわけじゃない
プレッソは上のプランジャー(お湯を入れる所)に
空気層が残ってると圧力が十分に掛からないみたいなので
目盛り無視してギリギリまで熱湯を入れて25〜30cc抽出すれば
そこそこマシンに近いエスプレッソになる
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/10/26(水) 19:32:02.55ID:???
なるほどね。ちなみに下ろすスピードは早い方がいいのかな?
プレッソは説明書になるべく2cpでやってくれと書いてある。でも56みたいにやれば変わらないかもね
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/03(木) 01:49:02.49ID:o6vQ9I0e
買った。
クレマが綺麗に出るように修行中。
0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/04(金) 17:40:02.73ID:???
色々やってみてるけど、なかなか動画みたいにクレマ出ないね。
多少出るけど厚さがないから飲むとすぐ消える。
あとはなんか雑味が多いかな。
0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/04(金) 23:37:09.14ID:duWSddwV
うん。
砂糖は乗らないんだよなぁ。
あと一歩のところまで来てると思うのだけど。
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/05(土) 23:44:36.07ID:PrwQynmc
練習すれば、
スタバやタリーズのエスプレッソと同じかそれ以上のものはできる。

セガフレード、イリー、
その他の本場志向のバールやリストランテには及ばないけど、
本体価格を考えればいい買い物だったかも。
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/05(土) 23:57:05.86ID:???
>>66
スタバやタリーズなんて入れる奴がバイトの糞なんだからどんなマシン使っても美味いわけねーだろw
練習すればそれと同じかそれ以上って、どんだけ下に見積もってんだ?
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/06(日) 14:45:05.74ID:rvWtWVAB
>67
バイトだから美味しいわけない、ってのは話が繋がらない気が。
バイトでもスキルのある人もいれば無い人もいるだろうし。

どちらかというと豆がエスプレッソ向きじゃない気がする。
試しにスタバの豆を買ってきてpressoでいれてみたけど
苦味ばかりで美味しくない。
お湯やミルクで薄めるのを前提にした品質というか。そんな程度というか。

illyのパウダーを使ったほうが断然美味しいし
クレマも出来やすい。
0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/06(日) 23:31:03.99ID:???
スタバの豆はいつ焙煎したか分からないような油ギトギトの豆だからあまり旨くない。
実際お店でエスプレッソ単体で飲めばよく分かるよ。クレマなんて一切無いからw
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/10(木) 09:59:33.89ID:+KBcCHKB
最近買ったがプレッソは見た目にも味があるぜ?

ところでレバーはゆっくり押し下げた方がいいのかな?20秒くらいかけて抽出するのがエスプレッソのセオリーらしいじゃん
0073名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/10(木) 12:41:56.75ID:???
いつもゆっくり目にしてるよ。
というか、ある程度タンピングして入れるとそんなに早くレバー押せない。

メッシュ調整しながら色々やってるけど、昨日はかなり力入れても点滴状態だったから
メッシュが細かいかタンピング強すぎたと思った。
でも終わったあとのPF見るとコーヒーのカスにひび割れ入ってるんだよね。
これってどう調節したらちょうどよくなるんだろう…
ひび割れないようにタンピング強くしたら出てこないし
0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/11(金) 22:00:00.37ID:92dWkywH
手動 → レバー式 → 自動でしょ。

しばらく presso を楽しんだら la pavoni に
ステップアップしたいもんだ。
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/11(金) 22:14:40.25ID:???
なんてこったい。。
自動より手動が好きだから、これに流れてんじゃないのかみんなは。
俺はそういう理由だから自動が上位機種とは思わんなぁ
上であがってるla何とかは確かに上位機種って感じはするが
0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/11(金) 22:21:01.61ID:???
>>79
動画でみるけど、旧パーツかと思ってた。確かにかっけーなぁ。けどそもそもの目的って何?クレまができやすいとか?
0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/11(金) 22:59:59.13ID:???
手動式自体がなんか未知のもんだから上下とかわかんないけど
電源や専用カートリッジ類が不要でいい具合に圧がかけられてチョコホイップクリーム状の濃厚なクレマが出来れば満足です
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/12(土) 01:17:20.68ID:4WNsdibs
そういえば知人が twist を持ってたな。
twist の使い心地を聞いてみるか。
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/12(土) 01:35:48.45ID:???
お店で飲むみたいなトロっとして甘味のあるエスプレッソ入れるのはどうしたらいいんだら。

色々試してみたけどさらっとした液体でただの濃いコーヒーになってる気がする。
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/12(土) 01:52:05.06ID:4WNsdibs
>>86

クレマはできてる?
0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/12(土) 02:02:03.49ID:4WNsdibs
みんな豆は何を使ってる?
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/13(日) 14:43:45.43ID:v9pKg+89
>> 88
しばらく放っておくと消えるくらい?
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/13(日) 18:54:42.95ID:v9pKg+89
presso で淹れたショットに砂糖が乗るようになった。
嬉しいな。
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/13(日) 21:40:30.49ID:v9pKg+89
>>92

お湯を注ぐときに空気を抜くよう心がけたら
上手く行きましたね。

まずレバーを下げます。

次に2カップ分の湯をいれて、徐々にレバーをあげる。
すると空気がゴボゴボっと勢いよく出てきて
湯が中に流れ落ちるポイントがあるので、片手でレバーを保ちながら
湯を追加していきます。

湯が入らなくなり、再度2カップ分のメモリまで湯が溜まったら
また徐々にレバーをあげる。
ちょいちょいっと上へ跳ねあげるような感じで。

今度は空気の泡がいままでよりも小さくなるはず。
そして泡がほとんど出なくなったら
レバーをその位置から下げます。
一番上までレバーをあげる必要はありません。

そうするとレバーの手応えがかなり強くなります。
湯はたくさん入れているはずですけど
いい感じで60〜70cc抽出できますよ。
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/14(月) 00:42:10.53ID:ICWN+Rp5
えー、>>93 に補足。

illy のパウダーを14〜15g 使った場合。付属のスプーンに軽く2杯分の話です。
タンピングは付属のスプーンで一瞬押し込む程度ですね。

ちなみにスターバックスでエスプレッソ用として引いてもらった豆だと
たぶんパウダーが細かすぎです。
タンピングを軽くしたのに
>>93 の方法だと圧がかかり過ぎてレバーが動かない(笑)
全体重をかけてレバーを押し下げてやっと抽出できました。
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/14(月) 17:33:49.04ID:???
お湯を際限なく入れるってことですか??抽出はの時は途中でとめて、残りは捨てるとところでイリーの豆ってどうなんですか?新鮮さなんてまるでないから良くないかと思ってたけどそんなことないのな。
0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/14(月) 19:49:01.41ID:ICWN+Rp5
そうですね。お湯を際限なく入れる、と。
入れすぎたりパウダーが細かすぎると
圧が強くなり過ぎて抽出が大変になるよ、と。

イリーの豆、まあまあいいんじゃ無いですかね。
バールのほどじゃないけど、
まあまあなリストランテよりは美味しくできてますよ。

みんなどんな豆を使ってるんだろう?
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/14(月) 20:42:26.72ID:???
>>89
放っておいても無くなりはしないけど、一口飲むと殆ど無くなる。

>>93
やっぱりpressoって圧力が弱いからいかに高い圧力を安定してかけるかが重要そうですね。
味の方は変化ありましたか?
甘味とかが出てるのか気になります。
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/15(火) 14:05:42.00ID:co4IADj5
>>93
トロッとした感じで甘みが出てる、、、と思います。
ダブル限定ですけど。

シングルだとどうしても水っぽくなっちゃいますね。
味も苦味ががでるか、酸味が強くなるかのどちらか極端な感じ。
クレマは多少でますけど、一口飲めばほぼ消えますね。
試行錯誤すればなんとかなるんですかねぇ?
0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/15(火) 14:20:15.96ID:co4IADj5
間違った。
>>93>>97 です (^^)
0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/11/15(火) 18:08:30.98ID:???
twistが日本のアマゾンでも買えるようになっててびっくり。
あとハイブリッド版ハンドプレッソがヤフオクで安いとこがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況