X



トップページ鍵盤楽器(仮)
1002コメント275KB

【クラコン】日本クラシック音楽コンクール part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0136ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/10(水) 19:19:13.51ID:38T0vPQt
>>135
84と評価くださった審査員もいたということで。
80も、通すといっても他が79だとひっぱられるので、他の審査員の判断に委ねますという姿勢
0137ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/11(木) 13:14:46.42ID:zIiHwFW/
>>135
82で受かった人もいるけど会場に寄るって事?
0138ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/11(木) 14:37:00.12ID:JTxU5SBt
審査員によって、可/不可で最高で80の人もいれば、
80点以上つける人もいるので、本選の点数と全国は全く関係ないです
審査員、会場、曲、演奏順が変われば結果も変わるのがコンクール
0139ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/11(木) 16:00:38.41ID:jnINxJDb
>>137
最高点と最低点はカットされるから135さんはギリギリ80点行かなかったのでは
0141ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/17(水) 19:20:10.89ID:86XkGkit
予定表が出たのですが
演奏順かなり後半です。
約60人も参加されるので審査員が疲れてきているのではないかと心配しています。
よく出る話題ですがごめんなさい。お話ししていただけると気がまぎれる気がして。
0142ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/17(水) 23:34:37.25ID:HEKELKS5
東京藝大よりも東大・昭和、N高校が上だと
ショパコンとピティナ特級でみんなご存じです。
0144ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/19(金) 18:04:22.52ID:D/iKYKxi
>>142
最近はそうですよね〜
0145ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/19(金) 21:20:19.85ID:nO5Ryw6I
>>141
審査員が途中で変わることもありますよ

2学年のうち、上と下で審査員が全員入れ替わって偏った採点になることもありました

通しで聴いて点数表を見て愕然としました

疲れてても同じ審査員に採点されたほうがフェアかと思います
0146ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/19(金) 21:24:15.42ID:AYyUN8CP
ツベか!ありがとう! 
最近ツイでなくてツベの時もあるんだね にみんなみてるからか
探してくる
0147ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/26(金) 20:12:26.81ID:A2muKhIb
このコンクール初参加ですが全国大会5位以内入賞は、相当レベル高いですか?
今一直線に頑張っています。
0148ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/27(土) 21:40:12.14ID:h9Po/FIX
>>147
いや、全く。
順位気にせず出てください。
入賞したからと言っていい気になれるものでもない。
けっこう音高音大受験前に人前で弾くために受ける人が多い。自分もそうだったし。
でも5位以内入賞した何人もが藝大にあっけなく落ちたりしてました。
とにかく曲をどう弾くかに集中して、本番は楽しんで演奏してください。
0149ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/28(日) 11:57:21.30ID:JxciZ0Bh
東京?大阪?とにかく頑張ってね。本当に変なシステムだね。
0150ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/28(日) 15:41:34.14ID:9fCxQWF4
初めて参加するのですが、東京と大阪で参加者数がかなり違うので、どういった判定になるのかなと思ってます。やはり人数多い方が入賞の可能性下がるのでしょうか?よくシステムがわかりません…。
0151ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/28(日) 20:21:09.80ID:M01KzTyB
クラコン、ピアノと管楽器じゃずいぶんレベルに差があるんだね。
管楽器で全国大会入賞した子は数年後音大入る子も多いいけど。ピアノ・ヴァイオリンと管楽器じゃ、音楽家としての質みたいなのが違うか。
0152ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/28(日) 23:25:49.69ID:KfppPS9N
>>147
高学年以上はレベル高いですよ。
一般的なコンクールの上位入賞者がどのコンクールでも入賞するって感じ。
だからこのコンクールでもよく見かけるお名前は一緒だね。
0153ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/29(月) 17:13:19.89ID:GzhrLmQs
>>150
入賞気にして一喜一憂せずに演奏に集中して。
そもそも男女で別れてる時点で少し難易度が易しめのコンクールになった。
昔は当たり前だけど男女混合でそれこそ今年ショパコン入賞した方も同じ部門にいたり、全国大会は各地の腕自慢が集まってかなりハイレベルだった。
0154ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/29(月) 17:13:49.15ID:GzhrLmQs
分かれてる
だね。誤字失礼。
0155ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 13:41:11.55ID:CTD24Ewt
>>154
ありがとうございます、東西で分かれていて、移動考えると参加しやすいけど、参加者のレベルや審査員も違うし、運も大きいんだろうなと思いました。録画して後から全国一斉に審査会議でもしているのなら公平な気もしますが、してないでしょうし。
そうですね、集中して、実力出す事に専念するしか無いですよね。
ありがとうございました。
0156ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 13:45:45.59ID:CTD24Ewt
>>154
ちなみに150で質問した者です、
よくわからないのですが、なぜか先日とIDが違います。
0157ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 21:05:36.07ID:hkC6PyXu
東京と大阪違う審査員で2つ全国大会あるのはほんとおかしい
0158ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 11:08:06.42ID:E/3oLhlC
>>157
まじか、今そんなんなんや、
昔は東京でやって男女混合でうまいやついっぱいおって拮抗してたけどなぁー
0159ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 11:08:33.40ID:E/3oLhlC
>>156
日付変わるとIDも変わるよ
0160ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 15:18:05.55ID:PCensAPD
>>159
そうなんですね!知らなかった、ありがとうございます。
0161ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 21:53:03.30ID:tm97HNr8
>>157
去年の入賞者見てたら、高校女子の部上位がほぼ全部大阪。
大阪が点の付け方甘かったのか、東京が厳しかったのか。
高校生達はこれで納得するのかな。
0162ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 22:13:45.66ID:FbxlfYTD
大阪は一昨年も点数甘かったね
東京の子がかわいそうだった
0163ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 11:53:28.11ID:KfsJ/t9G
採点甘いとか厳しいとかあるけど、実力のある子はどんな審査されても通るからねぇ。
0164ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 12:06:24.86ID:LJm231UV
>>162
順位がつかないならそれでもいいかもしれないけど
順位がつくから問題なんだよ
大阪の大して上手くない子が点数甘いおかげで2位
東京の文句なく上手い子が点数厳しくて5位っていう理不尽なことがある
0165ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 12:37:18.67ID:xLkAoFAP
>>164
理不尽は付き物。
クラコンで一生がかかってるわけではないから結果気にしすぎないことだね。
0166ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 12:40:53.50ID:Vly1us6l
そもそも入賞すればラッキーくらいに構えるコンクール
0167ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 12:55:22.74ID:fNHepsrK
別に色んなスタンスで受けてもいいんじゃない
我が子が一生懸命練習してたのに
全国が2箇所で、選んだ方が不利だったとなれば不満ぐらい言いたくなるのが人間じゃないかね
0168ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 14:01:19.20ID:kIfp/XtX
以前北海道の子大阪で全国受けてたな。やっぱり甘いからでしょ?コンクール入賞に熱心なお教室。
0169ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 15:17:10.17
大阪昨年も一昨年もめっちゃ甘いよ
なんでこんな子が入賞?!ってのがあった
こんな不公平な状況続いたら誰も出なくなるね
0170ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 16:55:12.52ID:6GJEgBJ7
参加する人は、2箇所で全国大会があってそれぞれの審査になる事を承知の上で参加してるのではないんですか?
それが嫌なら参加しないなり大阪で受けるなりするしかないですよね。
誰も出なくなるって事はまず無いでしょうし。
0171ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 17:44:12.89ID:xLkAoFAP
>>166
それな。自分は音高入試前の試演で受けた(笑)
東京行けたしよかったよ。もう15年前の話w
0174ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 08:39:28.49ID:w85ehm8f
>>173
藝大です。憶測おつかれ!
0175ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 08:40:04.53ID:YGFYpGcN
>>172
まじそれなwwwwwwww
0176ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 09:13:46.00ID:SzAGcjKO
東京と大阪で全国大会やるのはマジやめてほしい。

日程的にこのコンクールが一番合うからなるべく出たいけど。
0177ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 09:22:57.65ID:YGFYpGcN
昔は全国東京だけだったのにね。なんで分けたんやろ。
0180ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 11:20:45.58ID:YGFYpGcN
>>179
煽ってんなや。
0181ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 11:21:39.28ID:YGFYpGcN
>>178
あー、確かにね!!!
0182ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 11:28:41.86ID:YGFYpGcN
>>166
まじでこれ。
0183ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 11:43:50.93ID:ufnIGoz6
男女合同東京のみって何十年前の話?
0184ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 11:55:09.34ID:YGFYpGcN
ggr
0186ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 16:09:23.35ID:H8mRNPXb
>>185
誰かもわかんないのに笑っちゃうwwwww
藝の難関入試受けて入ってみろや
0187ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 16:10:33.23ID:w85ehm8f
>>180
ほんま煽りキモイですね。
0188ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 16:22:12.23ID:H8mRNPXb
>>180
それな。
0189ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 17:35:08.24ID:MHGLa+9x
今時、男女で分けるのもどうかと思う。スポーツじゃないのに。
0190ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 18:03:30.57ID:L1wnhBFr
>>189
ほんとそれ。義務教育平気で休ませるスケジュールだし。おかしい。
0192ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 08:35:28.76ID:6aVsZCWi
音大学歴としてはやっぱり藝大
あとは本人次第
0193ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 08:54:39.16ID:SMEwlyId
>>192
それなー。
0194ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 08:57:18.29ID:SMEwlyId
g下げしてるのおつかれw
全然わかってないので滑稽。
なんやかんやあそこが一番難関だし音楽高校大学の採用には強い。
落ちて恨みでもあるのか知らんけど見苦しいのでやめな。
反論いらん。
0195ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 14:38:07.15ID:lxhbtV0P
うん、傍観していたけど、やっぱり見苦しい私も。もっとちゃんと話して。文句ばっかりなんだもん。
0196ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/06(月) 07:25:46.54ID:NrhgWC6u
>>194
誰しもがピアノやってると思ったら大間違い
藝大出てヤマハ講師は下手くそってのが事実なだけ
0197ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/06(月) 08:35:36.19ID:Y8ThbXba
>>194
日本音楽会トップの学歴ですとドヤって
高校教師がマックスかよ…
0198ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/06(月) 11:53:51.54ID:Ccf+UUkX
>>197
あなた可哀想な人ですね。
0199ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/06(月) 11:59:09.62ID:FZ5Atv2k
藝大行きたい人は勝手に行けばいい。
別にいろんな見方をしてる人がいたって気にしなければいい。
傍からみたらどうだっていいんじゃない。
小学生のうちから藝大藝大鼻息荒くしてるような人には何いっても無駄かもしれないけど
0200ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/06(月) 17:19:13.79ID:KP7+TDmb
私立の音大は誰でも入れる状態
頭もお金も足りなかったら
そんな私立の奨学生になるしかないから
妬みたくもなるよね
0201ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/06(月) 19:24:46.61ID:F/TYgB/K
藝大にいく人は将来何になりたくて藝大いくの?素朴なぎもーん
0202ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/06(月) 19:33:22.27ID:CYUJlB3V
そんなの人それぞれでしょ

藝に限らず音大行く人みんなに聞いてみたら?w
0203ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/06(月) 21:19:57.17ID:V34+HgWS
全入ではなかった時代に凄くもないけど、へぼくもない音大に行きました。行った理由はピアノが好きでもっと学びたかったから。何になる為にと明確なものはなく、単にピアノが好きだったからだけ。その後何となく流れで数年間イタリアに留学しましたが、結果的に何かになれたわけでもありません。子供にもピアノをやらせていますが音大、ましてや藝大などを目指すような感じでは育てていません。本人が行きたいなら行ってくれれば良いかな程度です。みなさん、とても熱心に先のことを考えておられてすごいなと思います。私の考えで小さい頃はピアノよりも語学を学ばせたいと思ってそれを頑張ってますが、クラコンだけは自由曲で子供が楽しんでいるので参加して私も楽しんでいます。
0204ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/06(月) 22:02:24.71ID:aTMvxI4w
>>198
高校教師が一番良い進路って普通にガッカリするよね?まともな感想だよむしろ
0205ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/06(月) 23:01:20.96ID:QsZaV/nn
>>203
やっぱり中学受験大事だなって思う文章だね
0206ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/07(火) 09:05:29.79ID:7L2Brspk
音大卒は武器にならないね。
0207ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/07(火) 11:45:24.98ID:C5MvdCD0
203です。
自身で稼ぐという点では私には音大卒や留学は武器とはならなかったですね^ ^ 例え違う大学に行っていたとしても特に武器になっただろうとは考えないかも。結局どちらにしても多分人生が豊かになっただけの話です。でも自分の子供には誰と結婚してどんな生活になるのか考えると稼げる能力は身に付けさせたいなと思う勝手な親です。それよりものびのびと心が豊かになる事が一番ですがね。なのでこのコンクールも良い経験となると思っています♪
0208ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/07(火) 12:40:56.09ID:g6WhWMRX
音楽は心も生活も豊かでないと続けられないわ。
0209ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/07(火) 23:19:42.52ID:hIu56MAc
>>208
だね。
まずは親御さんにお金がないと。

日本の大手クラシック事務所に所属してて、三大コンクールで入賞した人とこの間プライベートで電話したけど、稼ぎは東京でひとりで何とか暮らしていける程度って言ってた。自力で海外に飛ぶ航空券代は給料からは払えなくて親に頼ってるって。
かなり日本でメディアにも出てオケとも共演してリサイタルもして多忙な人だけど、ギャラは高くないんだなぁと。。。
本当に厳しい。今はコロナ禍だから尚更。
0210ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/07(火) 23:40:10.76ID:m7d8H0i2
某デュオだって、めっちゃ金持ち。
家の中をツイに載せてるけどピアノ部屋が普通の家ではないw天井高い。
留学先の家も普通はあんなピカピカのいい物件には住めない。
コンクール前にはオーケストラと協奏曲、、、お莫大なお金かかる。
着てる洋服もアルマーニとか、ハイブランド。
ドレスはオーダー。
ピアノは海外メーカー。
華やか華やか。
努力はもちろん必要だけど、
まずは
お か ね。
0212ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/09(木) 10:35:35.14ID:du4i+Bta
小学高学年女子大阪
5位3人
3位1人
やっぱり入賞できる人は少ないですね。
0213ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/09(木) 11:24:02.39ID:yxjkGG9+
>>212
分母は?
0214ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/09(木) 12:49:59.90ID:du4i+Bta
>>213
61人
3位 バッハ フランス組曲2番
5位 ラフマ 前奏曲 32-12、道化師3-4
5位 ショパン 3つの練習曲1番、マズルカ 風ロンド、
ゴドフスキー ショパンの練習曲による53の練習曲47番
5位 ベルコヴィッチ パガニーニの主題による変奏曲

でしたよ。
0215ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/09(木) 13:17:54.29ID:LvwEHyqW
>>214
213ではないですが、ありがとうございます。
個人的にはベルコヴィッチブームが終わってほしいわ

そこそこ穴なく点がとれるお得曲目としか思えない
でも、その後続いてない子が多い
0216ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/09(木) 13:52:04.36ID:tkxB97K6
>>215
わかります、ベルコヴィチ!伝統あるコンクールではベルコヴィチやモンサルヴァーチェやブリッジとかヴィラロボスを選曲した人に向けて、もっと学ぶべき曲がありますって言ってた審査員もいたわ。
0217ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/09(木) 17:05:59.66ID:+3c10cpQ
今日の浦安、全国大会
審査員が海外から帰国したばかりなのに、隔離期間に抜け出して審査したらしい。
コロナ対策、どなん?
0218ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/09(木) 19:12:28.21ID:HvEM94zx
清岡優子先生
久保木隆文先生
桜井大士先生
マウロ・イウラート先生
吉田恭子先生
0220ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/09(木) 19:55:00.83ID:TiMwFZyE
まあ当然、陰性なんだろうけど。うーむ。
0221ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/09(木) 22:49:54.09ID:LvwEHyqW
>>216
同感いただきありがとう。
挙げていただいた人の曲、最近コンクールでよく目にしますね。
私ですら食傷気味なのに、音楽を専門に勉強されてきた先生方からするともううんざりなんでしょうね。

私見ですが、もう1回言う。
パガニーニの主題による変奏曲で入賞しても次はないでしょう。
0222ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 07:49:46.19ID:kon5RqtA
ベルコヴィッチのパガニーニは、こどものために書かれたもので、小学生が勉強のために弾くには、良いものだと思いますよ。過去に学コンでも弾かれていましたよね。自由曲のコンクールでは、音色や表現に変化を持たせられる変奏曲を弾く子、わりと多いですよ。

次はどんな曲が流行りますかね。
0223ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 07:54:20.23ID:4X+u7jcG
>>222
プロコの束の間とかかな
ちなみに学コンでも、聴き映えや難易度ばかりを追った曲ばかり選ばないように、みたいなことを新聞講評で読んだな
0224ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 08:21:04.57ID:kEVMpaCD
>>222
ここ最近の自由曲コンクールの講評で今一度、バロックや古典を勉強しましょうとよく聞くようになったわ。
0225ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 08:30:21.27ID:cfbh7Ih6
基礎基本が大事なのでしょうね。大阪の最高位がバッハですね。
シャミナードやプーランクが流行りそうな。カプースチン弾く人も多くなってきたような。
0226ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 10:17:09.39ID:1PhtFLZf
>>217
どこからの情報?待機期間中に抜け出したのは確かなの?
0227ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 10:59:09.69ID:ekTdhWDi
プロコの束の間も流行っていましたね。
プーランク、高学年で去年あたりよく聞きました。今も流行り?
ヴィラロボスは一昔前人気でしたね。

自由曲コンクールに選ぶ曲だけ練習してるわけではないでしょうし、バッハも古典も練習しているうえでの選曲なのでは?

確かに、自由曲コンクールはどうしても派手な曲が選ばれやすいと思います。コンクールは順位がつくので、点数の出やすい曲を選ばれるのも作戦ですね。
0228ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 11:08:39.47ID:stVr79YO
>>227
勝つためだけの選曲やるのは、大人になってからでいいんじゃない。と、コンクールの矛盾を憂いてる審査員のお話しで思った
わざわざ審査員たちが言うのはそういう事じゃないのかな
悪い面が目に余るんでしょ
0229ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 11:21:26.68ID:ekTdhWDi
勝つための選曲もよし、将来的ことも踏まえての選曲でもよし。

互いに尊重しましょう。

自由曲なんですから。個人の自由ですよ。
0230ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 11:25:29.49ID:stVr79YO
>>229
自由とか自由じゃないとかそういう話ししてない
論点ズレまくり
何人もの審査員、各有名コンの審査員たちがそう警鐘を鳴らしてるんだよ
そこは真摯に受け止めないといけないんじゃないですか
0231ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 11:35:53.23ID:ekTdhWDi
受け止める受け止めないも強制すべきではない
個人の自由

ちなみに、我が子は好んでバロックを選曲していましたよ。
0232ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 11:41:30.47ID:stVr79YO
>>231
強制って?いつ誰が強制したの?
被害妄想がすぎる
審査員にそう凸すればw
0233ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 11:51:36.04ID:4X+u7jcG
>>231
きょうせい
【強制】
《名・ス他》力ずくで、または権力によってさせること。無理じい。
0234ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 11:53:22.43ID:ekTdhWDi
あなたこそ、真摯に受け止めない人に対して何がしたいのですか。放っておけば良いのでは?少なくとも、あなたに向けられた警笛ではないのでしょうし。思い当たる方がどう感じられるか、なのでは?

私はあなたとけんかをしたいわけではありません

我が子のバッハバッハも、かなり偏りがある選曲なので、反省すべきところはもちろんあります。
0235ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 12:02:25.67ID:kEVMpaCD
いくらその曲が弾けても社会的時代背景を学ばないと理解し難い作曲家もいるからね。
選曲って先生が候補出してくれませんか?審査員経験のある先生ならよくご存知かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況