でもどーしてもそこもブルージーに弾けと言われたら
どうしようかと考えました
やはり2の部分はコードトーン中心にして、51部分をコード感のあるブルージーなフレーズにして折り合いをつけるかなと
で、まず5の部分のフレーズを考えるとFから下降するフレーズでDフラットを強調する
このフレーズはGで終わらせていいかなあ
そしてそのフレーズの動きに似た動きでコードトーンの入ったフレーズを2で弾く
多分、Cから降りると思います。
1の部分は5を受けてBluesスケールで弾くが多分、Gで終わらせる
そんな感じにするかと思いますよ