X



ピアノ大人入門者のためのスレッド 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へたれ
垢版 |
2021/05/29(土) 19:01:51.84ID:DYPYgjMY
大人になってからピアノの練習を始めた入門者のスレです
バイエルやメトードローズ程度を練習している人が対象です
弾けるけど表現的にまだまだという人ではなく、楽譜を読むのが大変だったり、
本当に詰まって弾けなかったり両手で弾けないような本当の入門者の為のスレです

このスレでは以下の行為は禁止としますのでご注意願います。
*入門者を装った釣り質問や自演のQ&A繰り返す行為
*入門者を相手に上級者向けの曲を上げバカにしてマウント取ろうとする行為
*自分の承認欲求や、スレを荒らす目的の為に根拠のない嘘の情報を
 書き込んで流布する行為
*スレとは全く関係ない政治思想や趣味などの雑談を持ち込みする行為
*読み手を考えずにダラダラ長文書いたり、長いコピペを貼り付ける者行為
*IDをコロコロ変えたり、成りすまし、レッテル貼りをしたりして情報工作する 者行為
 読む人を不快にする暴言や卑猥な文章や絵の書き込み行為
*個人情報や、その情報が明らかなものに対してする誹謗中傷

練習方法や何処まで弾けるようになったかなど楽しく語らいましょう
バイエルやクラシックだけでなくポップスやアニソンなどの曲も入門レベルであれば歓迎です

アコースティックピアノ、電子ピアノ、キーボード何でもOKですが機材の自慢や批判は止めましょう。

前スレ
ピアノ大人入門者のためのスレッド 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1614669394/
0369ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/03(日) 23:17:21.12ID:AoIJTxKi
>>367
相手がどういう人だか見分けないとぎろんできないよ
相手を見極める天才の隊長さんがいなくなったので、混沌としている。
隊長さんが戻ってくれば、もっと相手がよく判るのだが。

ホロヴィッツ爺=田中角栄爺 は間違いないと思うが、紙P氏が誰なのかは想像でしかない。

隊長さんの見解を伺いたいから、戻ってきてくれるといいな。
0370ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/03(日) 23:44:15.25ID:1ljVpR7f
そもそもそんな人物はいない。あんたが妄想で作り上げて命名しただけ。
妄想ゲームを楽しんでるのはお前だけだと早く気付け。
0371ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 07:22:48.87ID:wcRz/cTg
>>370
過去ログ嫁よ。君をマークしてた人がいただろ。それが隊長さん。

君がスケルツォと幻想即興曲一部 バイエル106番をアップして、ハノンさんに絡むのを止めたから、隊長さんは去った。
0372ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 09:20:47.75ID:GkYoRm7+
アップなんかしてねーよwww
何勝手に話作ってんだよwww
おまえが不特定多数の人物を勝手に隊長呼ばわりしてるだけだろ。
隊長がどうのこうの言ってるのはおまえしかいないんだよ。
おまえこそ過去スレ読み直せ。
0373ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 09:28:16.43ID:WkRRWYvM
過去スレ見たけど、
隊長さんって、ジジイの自演によって
でっち上げた人物としか思えないわな
0374ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 10:06:11.75ID:GkYoRm7+
ジジイは自演するほど知恵は回らないよ。
悪気なく本気で思い込んでそれを他人にも強要するからタチが悪い。
0375ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 11:59:05.56ID:7iZ8E1nd
>>368
0376ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 12:44:20.29ID:DPRN8Eb7
大人初心者のためのスレッド21日目より

>201ギコ踏んじゃった2021/01/19(火) 21:42:49.87ID:88sz39FW
サイデリアの所長が雲隠れして出て来ない件w
0377ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 12:47:12.76ID:DPRN8Eb7
>202ギコ踏んじゃった2021/01/19(火) 21:45:39.64ID:ApK1sTvV
なんか妙に静かですが一応約束ですので貼りますね。
16小節だけです、すみません。

上級曲はスレチなのでバイエル106番も置いときます(笑)

アップのきっかけは「6歳女児」の幻想即興曲動画。
6歳で37小節〜の左手オクターブは難しいと思ったのと
YouTubeの説明欄には年齢は書いてなくて身長135cmとだけ。
ググったら6歳女児の平均は115cm台
なので6歳は怪しいと書いたら↓このレスをもらった
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1582288396/155

4歳じゃ無理でしょう、随分大人初心者をバカにしてるけど
この人本当に弾けるの?…と思ったのが始まりです。
0378ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 12:50:21.29ID:DPRN8Eb7
>231ギコ踏んじゃった2021/01/19(火) 23:40:05.22ID:88sz39FW>>237
>>230
こっちとしても所長は弾ける人みたいなんでなんか見直したよ これからはいがみあいなしで仲良くしていきたいと思ってる
何歳からピアノ始めたのか知りたい 言いたくなかったら習い始めてから何年なのか気になる
0379ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 12:53:41.37ID:DPRN8Eb7
>914ギコ踏んじゃった2021/02/06(土) 00:20:59.42ID:EITeTOPF
>>913
わざと別の人が言ったらしいサスペリア書いてるし、はいはい、そーゆーことにしといてあげるからww
入門者スレにも主気取りで普段いるのも知ってるしw

動画いつか挙げるわ
日本言質調査センター所長の超粘着調査対象になるからいつとははっきり言わないでおくがw
0380ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 13:01:45.36ID:DPRN8Eb7
サイデリア所長に対峙してきた隊長さんという賢い人物がいたことは事実。
誰の妄想でもなく実在の歴代クチコミスト。

この後、隊長さんは動画を上げて、鍵盤スレを去った。
ピアノ初心者のためのスレッド22日目
>143ギコ踏んじゃった2021/02/14(日) 00:21:28.16ID:TPAL4Qvb
先日、サイデリアの所長に動画あげろ言われたし、丁度バッハ の話題してるしなので平均律あげてみますね
鼻すんすん言ってて聴き苦しくてスマソ
0381ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/04(月) 14:10:54.64ID:DPRN8Eb7
252ギコ踏んじゃった2021/03/15(月) 00:15:32.30ID:mvvbllOB
所長、
所長の正体はショパンスレのもう1人のお爺さんなんですよね?

258ギコ踏んじゃった2021/03/15(月) 00:23:17.48ID:hfn6+4bU
そうだよ。と言ったら信じるのね。

そうだよ。
0383ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/17(日) 12:39:25.07ID:RR4bQoRL
自分も視唱まあまあ下手。
視唱は先読みの練習にもなるからやったほうがいいんだろうけどやってないなあ。
声を出さないのは弾くとき部分部分でやってる。
0384ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/23(土) 03:22:53.72ID:Gt52d2pc
楽譜の音符見て、ドレミに変換して
手元見て、どの鍵盤を押せば鳴るか
いちいち確認してたら、いつまで経っても
上達しない。
ドレミ変換は無駄 音符を見た瞬間、指が鍵盤の
どこ弾くか、把握しておくことが大事
0385ハノン ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:39.28ID:JeHJPA28
>>384
同感ですが、そこまで到達するのには年単位の時間が必要だとも思います
それまでの間は初心者はどうすればいいでしょうか?
0386ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/23(土) 22:45:02.25ID:9ihcxFd1
スケール練習やってりゃ自然にドレミが鍵盤と一致するようになるだろ
0387ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/26(火) 07:27:53.92ID:W58yXop7
今日からピアノ始めます。
宜しくお願いします。
0389ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/08(月) 09:17:07.60ID:Aecu9gYP
>>384
上級者が出来ることを初心者は出来ない

>楽譜の音符見て、ドレミに変換して 手元見て、どの鍵盤を押せば鳴るか いちいち確認

これを何年も積み重ねてこそ、楽譜を凝視して弾けるようになる。
0390ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/08(月) 12:00:03.52ID:utffFMWr
楽譜凝視してるつもりでも脳死で眺めてるだけで暗譜に頼っちゃう
0391ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/08(月) 13:55:36.37ID:Aecu9gYP
それは、楽譜がお守り代わりになってるだけ。
楽譜凝視もマンネリ化しては駄目で、暗譜して楽譜を離れることも必要。
時々楽譜を見るから、新鮮な発見がある。

楽譜の凝視というのは初見での話。初見では、出来るだけ手元を見ないのは当たり前の話。
でも初心者はそれが出来ないから、確認しながら弾くしかない。最初は手元確認しながら弾いても何ら問題ない。
最初から、楽譜だけ見て弾けるもんじゃない。
0392ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/08(月) 16:16:27.78ID:utffFMWr
>>391
お守りにもしてないんだよな
初見演奏の練習がしたいのに結果的に目を瞑って弾いてるのと同じになっちゃう感じ
0393ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/08(月) 16:33:42.68ID:AX4ODDsH
なるほど。目隠し 眼帯代わりに譜面を置いて、鍵盤から目を逸らしてるわけか

鍵盤接触感覚を鍛えるために、そうしてるだけだったのか。
まあ そういう練習もありだろうな。
いっそのこと目を瞑ってやっても更に良いのでは
0394ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/08(月) 18:11:14.93ID:sRIPe5ZH
ヨコからだが、なるほどね。
ちなみに、慣れてる人って黒鍵の並びに軽く触れて鍵盤の音程を
判断したりしてるのかな?2個と3個の並び。

右手はともかく、左手の音程感覚がからっきし無くて上達しないので。
0395ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/08(月) 18:35:27.42ID:utffFMWr
いや俺は読みながら弾くのが苦手だからあくまで楽譜みる練習したいんだけど
結局見てないみたいな感じなんだ
なんなら一回暗譜しちゃえば目隠ししても弾けるんだ
>394
何度だったらこれくらい、みたいな手の形の感覚じゃないか
それなりに慣れて音感も育つと触らなくても音と黒鍵の位置が感覚的に一致すると思うので
0396ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/08(月) 19:03:37.04ID:NOl3FNqH
自分は時々鍵盤をチラ見してる
全く鍵盤を見ないのは無理
0397ハノン ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/11/09(火) 21:12:53.19ID:P58Ulh44
>>396
まったく鍵盤を見ない練習も取り入れるようにしていますが…結構、難しいものですよね
0398ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/27(土) 11:50:52.62ID:8vvDzEUO
そりゃ難しいよ
初心者だもの。
0400ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/28(火) 19:12:14.15ID:3meK398R
400げと
0401ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/12(水) 01:40:03.46ID:5zb2oeeU
今日からピアノ復帰します
静かで簡単な大人っぽい曲教えて
0404ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/12(水) 07:27:41.58ID:kDa2EOJw
 
元ピアノ講師がお薦めする
人気ナンバーワンの大人っぽいピアノ曲

https://youtu.be/RRnUjjettbw
0405ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/12(水) 07:51:08.86ID:GZ/v66x+
さすがコメに還暦オヤジが書いてるだけあるね
0406ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/12(水) 08:02:11.07ID:zzRjVkte
>>405
還暦オヤジと言えば、
初老のハノンさんのことですね?
幻想即興曲より難しいかもしれませんが、
ぜひ、挑戦してもらいたいですね。
0407ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/12(水) 09:22:25.98ID:AOhhVp9c
50歳と60歳は大違いだよ。
今の50歳は中年後期 働き盛り
60歳でやっと初老

ハノンさんは動画では50ぐらいに見えるんだがな。動きが中年男性のものだから
白とびは、白髪と区別しないと。
センサーサイズ小さいカメラには白とびするシーン。
0408ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/12(水) 10:23:18.13ID:fnycChTa
>>407
こういう発言を平気でする人に
なんで「さん」づけなの?
本人だからだよね

>聞き専?馬鹿?馬鹿だよね
>死ね、今すぐ死ね、即座に死ね
0409ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/12(水) 10:57:42.73ID:QAMjQHIC
顔を出した動画を長い期間アップし続けてる人に さん付けは当たり前でしょう

その発言への批判とは別の話
0410ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/17(月) 17:49:18.02ID:wIv//1YP
バイエルを初心者がやるのってもう地球上で日本と韓国だけなんだってね。
0411ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/17(月) 18:10:31.03ID:EdBENc8o
ものは考えようですがバイエル育ちの日本人と韓国人が先日のショパコンでもいいとこ残ったのは基礎訓練として悪いものではないのかもしれませんね
使う教材よりも指導者側が何世代か進んできて指導が洗練されたためかもしれませんし教材がどの位関与するものなのかわかりませんがその辺りどうなのでしょう?
0412ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/18(火) 01:36:38.05ID:8VY7seq5
ピアノのセンセーから聞いたんだけど
バイエルが初心者向けってもう百年も前の話で
でも生徒は初心者はバイエルって固定観念が強いから他のもっと良い教材があるのに
バイエルを教えざるを得ないって。
0413ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/27(木) 17:51:34.72ID:o8GNPK7G
ショパコン出るような世代じゃもう日本でもバイエル勢はほぼ絶滅してるんじゃないか
今時バイエル希望するなんて老人のノスタルジーでしかない
0414ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/27(木) 18:20:34.60ID:pBXxGq9k
保育士だかの資格取るのにピアノ選択だとバイエル終了相当とかなんとかあるからって話も聞いた
でもそれはピアノ習う人の中ではごく1部だろうしな
バイエルから抜け出せない理由はわからんな
0415ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/27(木) 18:57:42.27ID:zhxyXBzN
第二次ベビーブーム世代までの、ピアノが女の子のお稽古事の定番だった時代に習えなかった人や、習ってもすぐやめてしまった人がバイエルを弾くことに拘っているのではないかと思ってる。
0416ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/10(木) 08:35:14.38ID:UQ6ZkHX3
バイエルっての批判するのはわかった
じゃバイエルやらない別の練習のやり方を教えてください

ワイのレベルはピアニカでキラキラ星が弾ける入門レベルなんですけれど

@楽譜をみて弾けるようになるには
A指1本じゃなくて、ひけるように
Bバイエル終了レベルになるためには

とりあえず61盤あるキーボードを買おうと思っている。CT-S1というやつを買う予定
音ゲーみたいのできるらしいので
0417ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/10(木) 09:50:14.68ID:fvD9QBHe
自分はバーナム中心でやってる
61鍵盤だとちょっと足りないが練習にはなると思う
他にはどこかでススメられてメトードローズも時々やってる
最近買った本ではピアノランドのスケール・モード・アルペジオが良かった
モードも載せてるテキストは珍しいと思う
0418ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/11(金) 19:08:12.98ID:sZLx3kZR
バイエルへの批判って杓子定規にバイエルって風潮自体への批判も大きそう
人によって状況が違うからこれっていう正解の教材はないという戒め
0419ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/11(金) 19:27:21.50ID:f9OM1vru
バイエルは先生と一緒に合わせて弾く曲が多いのが良い点だと思う
0421ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/13(日) 18:47:19.98ID:tYWkl3HP
大人がピアノ始めるのにルールはなかろう
好きなようにリアルブック系やれば良いだけ
最低限の音楽知らんやつはなにやっても無駄と思うよ
0424ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/04/25(月) 03:45:58.43ID:1cQsJHw1
>>421
なんで知らん前提なん?そもそもクラシック好きでもないのにピアノ始めようと思う人っているのか?いや、SNS見てる限りはいるようだがヤツら本当に不思議や。流行の曲とかアニソンしか弾かんねやったらピアノである必要性がないやん。
0425ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/04/26(火) 12:29:11.10ID:1ZJ/O094
きょうは雨音を聴きながら練習
メルカリで買った安物のピアノだけど贅沢な時間だなー
0426ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/04/26(火) 12:46:35.56ID:KXg9I3ld
雨音聴きながらじゃ練習に集中できないと
思うんだよね
0427ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/03(火) 21:01:32.64ID:lXAMF/VT
教室通うよりピアノ買う方が先です?
0428ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/03(火) 21:57:37.56ID:nBa8ysRb
そうだね、ピアノは必要
ただし、いきなりグランドピアノでなくても、アップライトでも電子ピアノでも、懐事情と住宅事情が許す範囲で選んだら良いと思うよ
電子ピアノとキーボードは、別の楽器だから、その点は気をつけてね
0429ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/04(水) 11:09:53.55ID:xFxK1m0L
>>426
つ集中力
0430ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/04(水) 23:33:14.08ID:QaHR4W3R
>>428
やはりそうですか
ピアノ購入を検討するもいろいろ悩ましく
先にレッスンを始めてからどれにするか考えてみるのはどうかと思ったのでした
なんとか決めなきゃいけないですね
0431ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/05(木) 07:05:51.89ID:iP4kUIhW
>>426
雨音のバックグラウンドとしてピアノを弾くのも素敵でしょう
静寂でピアノを弾ける環境は皆無だし
どんな場所でも35dB以上の雑音は聴こえる。
それを気にしたらピアノって弾けなくなる。
0432ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/05(木) 20:47:36.65ID:97eNsjtF
雨の日はついつい雨だれを弾いてしまう。
0433ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/12(木) 09:15:08.91ID:bTCacqYq
遠く雷の音が聴こえる
ピアノを弾こう、雨の日はピアノの練習が贅沢な気分
お風呂にも入ろう
なぜだか雨音を聴きながら湯に浸かるのが好きだから
0434ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/12(木) 09:55:41.76ID:2rFJenwv
雨の日は湿度が高いからピアノは弾かないんだよね
0435ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/12(木) 21:14:26.58ID:Wa/kDAvI
入門者って初心者よりレベルが高いんだよ。

入門者ということはピアノ教室の門をくぐっているということ。
初心者とは、ピアノ教室に通っていなくても、ピアノを独学で始めれば初心者になる。

独学を続けて級を取らなければ、一生初心者のままだ。
入門者は習っていれば、いつかは初級者にはなれる。
習っていない初心者はどんなに上手くても一生初心者のまま。
0437ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/14(土) 10:27:12.35ID:MQkliMRL
ナイロンギターを買ったらピアノ練習の頻度が下がってしまった
安ギターといえど腐っても生楽器
ボディの振動や豊かな音の階調、楽器を操ってるという実感が楽しい
普段安い電子ピアノ使ってるんだけどグランドピアノだとぜんぜん違うのかな?でも自宅には絶対置けないや
0438ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/14(土) 10:39:51.96ID:sJ/Iv3XH
たぶんアップライトピアノでも全然違うと思います。
ただ、それでも音が大きいですからね。

やっぱ生楽器はいいですよ。
ギターに転向するというのもありかもしれません。
0439ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/14(土) 10:58:51.14ID:xiEo0QYa
シューベルトは貧乏でピアノを買えなかったから代わりにギターで作曲した、という説があるね
たしかにシューベルトのピアノ曲は、ギターの音色が似合うものが多いけども
0440ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/14(土) 11:08:10.00ID:1gQ6S+t0
シューベルトは知り合いの家に居候することが
多かった。知り合いの家にピアノがあるとは必ずしも
言えないしね
0443ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/14(土) 15:15:16.18ID:2ggMePu1
安い鍵盤の生楽器は、鍵盤ハーモニカとトイピアノかな
鍵盤ハーモニカのHammond44は、少ない息で和音を鳴らせるから両手弾きできるし、ピックアップがついていてスピーカーで大きな音も出せる
カワイのトイピアノは調律もしっかりしている生楽器
0444ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/25(水) 21:56:47.14ID:KBuJH2/P
すいません僕はピアノ初心者で基本的にYouTubeの動画で弾けるように練習してるのだが、こういう場合楽譜がないし、動画の再生スピード遅くしても指が追いつかなくて、コメント欄には初心者から弾けるようになったとか書いてあるがどうやって練習してるのか教えろコラァ!
0445ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/25(水) 22:03:05.54ID:KBuJH2/P
感情的になってすいません
動画で憶える場合みなさん割りと視覚で暗記して弾いてるんですかね?
ちなみにこれをやりたいのですがピアノ初めて半年くらいです
https://youtu.be/t8zZAS0fK4E 久石譲のsummerですね。
ギターもやるのですが基本的にコード弾きで何個かコード憶えればその繰り返しなのですが、ピアノは鍵盤がたくさんありますし、憶えるのがかなり難しく感じます

というかこのスレ過疎ってますね、あげときますね
0446ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/25(水) 22:44:20.99ID:0cU+CUSl
とりあえずメロディーぐらいは楽譜に書いてみてもいいんじゃないですか?

伴奏はパターンの繰り返しのようですし、むしろギターのコード進行慣れてる人のほうが楽じゃないかなあ。
0447ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/26(木) 21:19:20.40ID:nybO5/Bl
動画を見て弾けるようになる人って、私から見たら天才
どうしたら「見ただけで」弾けるの? って思う
私は、単純な曲であれば楽譜がなくても、弾いている音を聞いて、それを再現することはできるけれど、音の記憶抜きで動作だけ見て弾けと言われたら絶対できない
人それぞれ、色々な才能があるんだなあ
0448ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/26(木) 23:06:10.09ID:lMfPr0QI
>>446
ありがとうございます
伴奏同じの繰り返してるって言われるまでハッキリ気付きませんでした(^^;
そうですね、左手は繰り返しならギターのコード弾きみたいにしてやってみます。
伴奏は無意識で右手は書いたのでって感じで

>>447
僕は耳で憶えるのは無理ですね
動画で弾けるようになる人はどうやら音ゲーのようにそのまま押してるところを弾いてるみたいな感じですかね
単純な曲でも耳で再現できるのうらやましい
0449ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/27(金) 19:18:33.75ID:5Xk0MFjn
>>444
動画の再生速度を自分にあうように落として
みたらいいかもしれないね
0450ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/27(金) 20:19:32.62ID:wu37EmOT
先生が変わってしまう。
今の先生の方が話しやすい。
0451ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/02(木) 15:51:43.13ID:s5WWezcO
>>444
Synthesia か SeeMusic の動画で練習してるの?

そうじゃないなら、それからかな
0452ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/06(月) 09:25:00.73ID:rFaYa10E
全くの初心者でブルグミュラーの前の教本ってどれがいいのだろうか
テクニック面はバーナムにしてみて、曲の方がどれにしたらいいのやら
いきなり好きなバラードから練習しようとしたらシャープが5個も付いてて譜読みから無理だった
0453ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/06(月) 09:33:43.24ID:tT7psZSl
ピアノ始めて2ヶ月の大人初心者です。鍵盤を見ないで跳躍したいのですが鍵盤感覚が掴めず、違う音に触れてしまいます。まずはゆっくり鍵盤見てから弾いた方が良いのでしょうか?
取り組んでいる教本は最新バイエルです。
0454ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/06(月) 13:33:49.87ID:UKWI+Nhk
バイエルでそんなに離れたところへ跳躍することは無かったと思いますが、ベテランでも鍵盤見る時は見ます。
0455ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/06(月) 13:51:46.99ID:lqTxOLDz
>>453
ゆっくり鍵盤を見ながら練習すればできるようになりますよ
自分も去年から始めたのでよくわかります
0456ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/06(月) 14:18:52.87ID:PrQr47Yw
直接見ないといっても視野の中にはぼんやり入れる方が良いと思いますけどね
何にせよ始めて2カ月なら鍵盤と友達になる方が先かな
0457453
垢版 |
2022/06/06(月) 21:34:21.82ID:tT7psZSl
>>455
ありがとうございます。楽譜ばかり見て弾いているので正確に弾けない内は鍵盤見るべきですね…
>454
すみません、跳躍というより指ポジション移動かもです。例えば左手伴奏のドミソ→ソ(下の音)シレ。一度鍵盤から手を離すと迷子になります。鍵盤がそんなに離れていない場合は皆さんブラインドタッチなんでしょうか。隣の音くらいしかブラインドタッチ出来ません汗
>>456
鍵盤とお友達になるのはやはり年単位必要なんでしょうか
0458ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/07(火) 08:04:16.38ID:OGSERZUa
>>457
親指と小指(場合によっては薬指)でオクターブ弾く感覚だけなんとか頑張って身につけたらいい。親指だけ見ておけば小指がオクターブ下を触れらるように。

その例のパターンなら親指でソ弾いたら下のソを小指で触れるから2個隣のシを中指で弾ける。実際に触れるぐらいまで指広げなくていいけどイメージはそんな感じ。
0459ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/07(火) 20:03:28.54ID:QBJNqw9I
バイエルも多少の跳躍はあったような気がする、といっても
たいした幅じゃなかったと思うけど。ドレミファソ、↑ドレミファソ程度だったかな。
まずあの曲がブラインドでできるようになるのが目標じゃない?
0460453
垢版 |
2022/06/08(水) 00:21:41.03ID:0nnsi+gO
>>458
アドバイスありがとうございます。
超スローで何とか鍵盤見ずに原書の50番台を弾けそうです。感覚を忘れないようにしばらくはこの辺りを反復して指に馴染ませてみます(´- `*)
0462ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/12(日) 07:08:00.10ID:omp1TFRQ
ハノンやってるけど普通に弾くのとスタッカートは割と出来る
だがマルカートと両手レガートが全然ダメ

マルカートは指を振り上げ、ダイレクトに打ち下ろし、鳴らした瞬間に力抜くという三段階動作が難しく、相当テンポ遅くしないと出来ない。
レガートに至っては片手ならそこそこ速くで弾けるが両手でやると利き手が必ず先行してしまってズレまくる。これも相当テンポ下げないと無理。
両手で同じパターンをレガートで弾くのがここまで難しいとは思わなかった。課題曲なんかで左レガートで右スタッカートとかだと出来るのに…。
0463ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/12(日) 09:03:34.29ID:x4jdA+KS
指は動くがそれ以前に譜読みから出来ない
シャープ5個って何事
0465ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/13(月) 09:39:21.59ID:b5ztSU4C
>>462
マルカートって、その音をはっきりとさせるだけでしょ?
じゃあ、わざわざ指の動きまでもをはっきりとさせる必要はないんじゃない?
いちいちそんな無駄な三段階動作を1音1音にしてたら速く弾けないのは当然だよ。

そもそもピアノは指の動きだけじゃなく腕や肩、身体全体を使って弾く楽器だからさ。
演奏する音型やテンポに合わせて前腕の回転とか肩の力とか、指よりも強い力を打鍵に利用すれば、
ハイフィンガー奏法よろしく、指を振り上げて打鍵する必要はないっしょ。
0466ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 17:07:03.94ID:TzEU5+Za
>>465
習ってる先生曰く、ある程度弾ける人の場合はそんな三段階動作をする必要は無い
でも初心者の場合は指の根本部分の筋肉が育ってないので、筋トレ感覚で指上げてマルカートをするように、とのこと…
頑張って続けてきたが…う~ん…雀の涙ほど上達したかのような気がする…
0467ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 18:43:45.07ID:1+u9Th4X
そういえば微妙な演奏のアマチュアのおじさんとか
よく指揮者みたいに腕振り上げたりしますよね。
ご本人は楽しそうですが・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況