X



楽譜どおりに弾こうとするからつまらないんです [転載禁止]©2ch.net
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/07(火) 12:10:51.73ID:vpd4lOH4
どうしてそんなに正確に弾こうとするのですが?図面を見てる
設計者ですか?
正確に弾かないと人からヘタクソだと笑われるからですか?
どうしてできもしない曲を難しく弾こうとするのですか?
楽譜など見なくていいじゃないですか?
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/07(火) 16:00:59.20ID:DbgJHzdN
譜面どおりに弾くのが第一歩です。
0004ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/07(火) 18:47:36.79ID:hVMjvVZX
楽譜見ないで弾くっていうのは作編曲するというのと同義だからねぇ
それはまた別の能力がいるんだよ
0005ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/07(火) 19:57:18.22ID:vpd4lOH4
>>3
第一歩が難しすぎて敷居が高すぎます。

>>4
楽譜見ないで弾く方からはじめた方がよいと思います。
0008ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/10(金) 14:39:25.97ID:SuXPKAMU
>>1

それなら、モーツァルトのコンチェルトのカデンツァを自作してみては?
0009ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/10(金) 18:32:23.95ID:nahHZEt8
>>8
クラシックは嫌いなので弾きません。つまんないし。
0011ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/12(日) 16:35:35.93ID:GNAMjsb6
>>10
楽譜通りに弾くしかできないのは作業と同じです。
0013ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/12(日) 22:49:47.56ID:9VhrxJ64
譜面どおりに弾く事を強要されたものはやがて教えた者に憎しみを持つようになる。
0014ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/13(月) 00:22:40.62ID:VHim9573
そして、ピシィッ!ビシィィッ!!バシィィィッ!!
0016ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/13(月) 17:21:44.26ID:ihip+GK5
指が届かないならその届かない指は弾かずにやめればいいんだよ。
どうして無理に弾こうとする?技術も無いのになぜ完璧を求める?バカか?
0019ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/13(月) 17:38:34.42ID:ihip+GK5
いいえ千代大海です
0020ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/13(月) 17:39:00.54ID:ihip+GK5
ピシィッ!ビシィィッ!!バシィィィッ!!
0022ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/14(火) 19:15:24.02ID:Fi4jnloy
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0023ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/14(火) 22:41:34.66ID:OQrp2mXg
クラシックは楽譜どおり弾きたくない
ジャズ?は意地でも楽譜に書いてある通り弾いてみたい
0024ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/15(水) 11:35:46.17ID:18LXlfv2
>>16
いや、無理やりでも届かせようとしているうちに、手のほうが広がって弾けるようになる。
実際、バラしてでも鳴らそうとしない限り、上達も見込めないし。
それに女性ならともかく大人の男の手の大きさで届かないような曲なんて、よほどおかしな曲でないかぎりそうない。
0025ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/15(水) 14:15:02.57ID:YUKfu9F3
>>23
そう言いつつ現実はそこそこ穏便な演奏をしていると思うんだが、
言いたいことは分からんでもない。
0027ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/15(水) 19:59:12.72ID:wcZpI1n8
>>23とは逆だな。インプロビゼイションと言う名の逃げをクラでは打てない。
と、コンボは即興技のボクシングみたいなもので。
0029ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/16(木) 14:55:25.22ID:o8vRSi2D
楽譜読めないやつが、一度聴けば大抵覚えるとか、昔から耳コピして弾いてた、っておっしゃいますのは世界的な常識。コンプレックスを耳の良さをアピってカバーするやついっぱい見てきた。いいからソルフェージュやれよ。
0031ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/18(土) 15:52:54.61ID:sJ7urSW0
ジャズ弾きだが、ちゃんとクラシックを楽譜通りに弾きたいわ
なんで楽譜通りに弾けねえんだよ俺・・・何でこんなに下手なん!
0032ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/19(日) 13:36:51.58ID:hX/5Oz8X
>>24
黒鍵の絡んだ長10度が届くようになりたいと思っていつも風呂でストレッチしてるんだけど
一向に届かない…
でも可能性はあるんだよな
自分は男なんだけど
女性でもっと手が小さいのに届くがいる
指が180度開くだけじゃダメなんだよな
手の甲の方まで開けるようにならないとダメ…
0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/19(日) 20:46:06.08ID:2BQTuPgf
運指の練習をすればいいと思うけど
0034ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/20(月) 02:04:35.27ID:mJhjZKWc
>>31
クラ弾きは同じ曲を何十回何百回さらって弾けるようになるのが常なので
そういうことがアホらしいと思うジャズ弾きとは「弾ける」という感覚自体が異なると思う。
0035ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/20(月) 02:46:59.33ID:RHBPlFRX
実際フレーズの繋がりは楽譜なんて全く持って関係ないからな。
これは自然現象だから逆らえない。音程とはそういうものだ。
うまい人ほど楽譜より自然の摂理になすがままの演奏をするもんだよ。
自然の摂理に逆らって、フレーズを区切って演奏しても不自然にしかならない。
0036ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/20(月) 04:00:26.19ID:6frxeO+n
>>35
なかなか耳の痛いこと言うね
つっても1つのチャンクごとだと最後まで行く前につっかえちゃうから区切ってやるしか無いんだよなぁ、練習
0038ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/20(月) 09:04:57.92ID:V4dZReBH
>>29
あなたは楽譜がないとフリーズする方ですか?
弾けるつもりでいる耳コピどもを弾圧したいのですか?
ソルフェージュを知らない時点で汚物扱いですか?
0039ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/20(月) 12:33:16.86ID:WrhuyYey
楽譜ねーとニュアンスが伝わんねーだろ。
小学生の時にアドリブとかやったが、今考えると、褒められただけで聞けた代物じゃなかったな。
0040ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/20(月) 22:18:22.18ID:Yl0pMucY
最終的には音楽が持つ自然なフレージングをその人のセンスで実現していくわけだけど、
練習の初期段階ではハーモニーやリズムをはじめ細部に至るまで音楽の構造を把握するためにもキッチリ弾いたほうがいい。
後にそこで頭に入ったことが役立ってくるから。
自分の感性で音楽を処理するのはそれからだ。
0041ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/22(水) 13:49:42.25ID:M7kWZHEy
細かく書かれてるようでも、所詮楽譜に書かれてるのは曲の骨格だけ
どう演奏するかは本人しだい
0042ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/23(木) 13:50:07.30ID:QhRVFNDx
という台詞を、修練を積んだ学習者が言うのと独学初心者が言うのとでは大違いな気がする。
0043ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/24(金) 09:59:16.89ID:2CJhm4K9
>>34
一応クラのレッスンを受けてるんだけど
自分が弾けてないのだけは耳で分かるんでいつもクラの人すげーって思う

>同じ曲を何十回何百回さらって弾けるようになるのが常なので

でも少しこれ聞いて勇気沸いてきたわありがとう
0045ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/26(日) 15:41:05.90ID:TooElnY/
>>44
おもしろいねー
ショパン自体が即興やさんで毎回違う弾き方してたって言うし
そう言う意味では現代まで生きてたらこうなってた(?)といえなくもないのかも
それはそうと、うなってる?キース・ジャレットみたいね
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/28(火) 20:52:09.60ID:XBTSCH/+
>>31
クラシック弾きだが、ジャズ難しすぎ
譜面どおりに暗譜して弾いているうちに体で覚えてできるようになるのかと思って
30曲くらい勉強してるけど
指が勝手に行く気配は全くないw
ジャズを弾かないといけなくて汗かきながら譜面どおりを弾いてブーイングをくらう夢を何度か見てるw
一生できるようにならないのかもしれない
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/29(水) 00:27:34.93ID:ocU1HdBN
暗譜して弾くのはいいことだがそればかりではとんでもなく膨大な時間を浪費してしまうと思う
薬籠中の物とするには覚えたフレーズの分析をするのが早道だろう
ある程度のレベルに達すればただ他人の演奏を聴くだけでも多くの情報を得られたり自然にフレーズが湧いて出てくるようになるだろう
0049ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/29(水) 09:54:10.68ID:l1YxZDrC
>>47だけどクラシック弾きだから当然分析はしてるよ、暗譜は慣れてるから得意
ジャズは覚えた曲を、それぞれ移調していろんな調でやってるけど
やっぱり大真面目に、5度で2度でサスフォーで主和音、とか考えちゃう
違うメロディーでそれを再現しようとするとえーーーっと、と考えて、ゆっくり考えるとできるw
指示された物の再現しかできない人間にすっかりなっちゃってるのを感じる
感覚でできる人が信じられない、すごいよね
0051ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/29(水) 16:12:36.21ID:mKOsWy1j
> 5度で2度でサスフォーで主和音
意味がわからないがある程度の修練を積むまでは何かしら考えないとまともに即興なんかできないだろうね
無心で弾けるなんて相当ハイレベル
https://www.youtube.com/watch?v=gyntl24zkZs
0052ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/29(水) 17:27:56.78ID:l1YxZDrC
>>51
いやいや、おたく>>48
そういう人からのレスはいらないからw

>>31はできる人っぽい
周囲のジャズものすごいうまい人、クラシックなんか余裕かと思ったら>>31と同じこと言う
不思議なものだね人間って
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/29(水) 18:39:43.18ID:bS5DkxxU
自分の先生はジャズ中心にしつつクラシックもやるけど
ちゃんと楽譜の意味音の意味を分かったいたらどっちも同じっておっしゃってたよ
ジャンル問わず分析もすごいたくさんされてるし
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/29(水) 18:49:28.73ID:3ZcMBBg8
この私にふさわしいレスだけを待ってます

それ以外はピシィィィッ!!
0055ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/29(水) 19:25:06.09ID:RSaLKLS5
西○宮のピアノワールドはサイトで値引きします!とあるが、
実際で電話で値引き交渉すると、いきなり怒り口調で(女店員)
他所で買えという始末。
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/30(木) 00:07:37.90ID:iJBl6VPG
>>55
実はそうやって言葉でいぢめられたいんだろ?
お前の気持ちは俺と同じ。痛いほどわかるピシィ
0057ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/30(木) 01:04:07.82ID:VLJvnMrR
何に刺激を受けたのかわからんが急に基地外っぽい奴だらけになってきたな
0059ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/30(木) 01:52:06.91ID:8rlzf7Z/
アドリブで特別ボイシングが浮かばない時。一拍のコード指定に対して、
左手3度からと右手裏の7(#9)、左手裏の3度からと右手7(#9)を組み合わせて半拍ずつ弾くイメージしてる。ソロなら左手ルートだねぇ。
表裏の半拍ひっくり返したり右手を#9→9なり5→augなりいろいろで少し難しい感じにごまかせる。
0060ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/30(木) 03:25:05.38ID:u6SDsvgr
>>59
具体的方法論書いている人始めて見ました
自分は全然出来ないんだけど…
基本的に左手で3(sus4だと4)と6か7をセンターCを挟む形で弾いて
右手で9th等のテンションを弾くイメージです
セッションなんてしたことないのですが
ソロでもフレーズのラストのII-V-I見たいな決めの部分では原調を明示するためにルートを弾くけれど
それ以外の部分ではわりとルート省略して弾いてもOKっていう認識です
(aug5→P5だとテンションリゾルブで、P5→aug5だとMixolydianからAlteredやCombinationに分割したという感じですかねぇ)
独学なのでちょっと聞いてみたくなりました
0061ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/30(木) 07:56:12.44ID:8rlzf7Z/
>>59表裏・裏表をポリコード風に組み合わせればどっちでも右手が左手の7、9、13辺りに着地する、様で。
CmキーのドミナントG7指定だと、右手は裏Db7(#9)の3、5、7、#9押さえたなら表の7、b9、3、13。
後は右手トップのEをEb(左手のb13)とかBをDb(同#11)にとかセンスで。更にドロップさせたりゴニョゴニョ。

あぁ思いつかねぇと焦った時のその場しのぎ。モード、平行移動系なんて高度じゃないです。
でもズージャじゃないけどラウンジピアノの人は大抵これじゃあ。
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/30(木) 08:07:38.67ID:iJBl6VPG
そんなことより右手より1オクターブ低く左手が弾けばいい 左手をなんとなく抜いてサボらせればいい そうすれば形になる

俺の日本語どうだ?
0064ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/30(木) 10:39:54.07ID:RGwARAu7
頑張って推測…
>>61
なんとなく推測…
メロディーにもよりますが8thを9thに変位させるなら5thも(13thとか11thに)変位させるとか
自分の先生は□7はテンションの音2種と□7のルート以外の構成音1つとで長短三和音を構成するように作ると響きが良いとおっしゃっていました
テンションのまま次のコードで解決させるか、同一コード内でテンションから構成音に解決させるか
後、61で書き方が悪かったのですがベースのルートの音は結構省略してもいいっていう意味で書きました…
0066ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/30(木) 10:45:04.25ID:RGwARAu7
64の後段の61は60でした
ID違いますが60と63〜65書いてます
0067ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/30(木) 12:44:29.20ID:iJBl6VPG
>>65
シアトルだかなんだかよくわかんないけど、楽譜読めずに弾く奴はこんな弾き方じゃないの?
鍵盤を触ったことがない連中には弾いてるようにみえる。実際は誰でもできるヘタレ奏法。
0069ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/05/03(日) 15:05:28.60ID:Wo32Srr4
ジョージ・シアリング、向谷実。メロディ奏法なら松岡直也のラテン両手3oct4音ユニゾンも。みんな過去になってゆく。

譜面っていきなり思い出せない、前の音の連想で次の音を数珠つなぎで覚えてる。
0072ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/05/06(水) 21:05:13.05ID:r9LPqOoP



0074ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/05/24(日) 22:50:21.39ID:iu7EC5JZ
口パクならぬ手パク?でいいじゃない
ピアノの場合それが完璧にできたら弾けちゃうけどね
0075ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/05/25(月) 21:39:17.18ID:VeNt20yv
つうか、なぜそんなにムキになるの?

わりと個人的にどうでもいいことだと思うけど。
0076ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/05/25(月) 21:44:01.14ID:0m+uGxWF
>75人には強烈なマゾヒズム願望があるんだよ

ピシィィツ
0080ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/07(火) 17:41:02.69ID:YaUHT4eE
やっぱりこのスレが安心する。
0082ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/18(土) 11:20:06.46ID:Q8aS/y7y
女性週刊誌に出てたマニュアル通りのセックスしてみたんですが、全然興奮しませんでした。
0083ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/24(金) 19:46:59.00ID:MGIOT8rN
>>82
愛がなければ興奮もくそったれも何もないよ。この風潮
0084ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/25(土) 02:00:32.47ID:sUdtp12y
えっ!、嘘でしょ?

愛なんかないほうが絶対興奮するに決まってんじゃん。
妻帯者だけど、付き合ってた時代も含めると13年になる妻だと立たない。見ず知らずの女だと一晩に3発できる。

愛がなければsexできないなんて変態すぎる!
0085ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/25(土) 20:05:45.42ID:wRR2aAYu
>>84
僕はまだ若かった頃、貧しくて寂しくてすぐ目の前にある慰めを愛だと思い
夢中になれるものを夢だと思って手に入れてしまいました。
だけどやがて少しずつ大人になっていき、初めて本当の愛や
本当に欲しかったものに出会ったとき、人はときにそこから遠く離れてしまっていることがあると思うんです。
どうかあなたが真実の愛や本当の夢に巡り合えて、それを手にすることができるように祈ってます。
0086ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/26(日) 11:26:11.86ID:JhXdVJtf
真実の愛を2ちゃんねで語る?

アナルセックスのやり方と間違えてね?
0087ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/27(月) 19:54:50.06ID:1XfIX9XX
>>86
本当の真実や愛を知らない君がかわいそうだ。
0088ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/27(月) 23:29:59.90ID:prNK4Q1l
本当の真実、ってどういう日本語?

愛に、本当の愛と嘘の愛があると思ってそうな奴が使いそうな言葉かなw
0090ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/29(水) 17:58:26.36ID:xuSbQQsE
>>87の日本語が可哀想ということで。
0091ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/29(水) 19:36:01.06ID:SQpQCOty
いつしか自分は弾けると思い込んでるんじゃないの?
0092ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/31(金) 08:36:03.80ID:g2j+1g4T
その楽譜によるんじゃない?
一音たりともいい加減にしていない完璧にできているものもある。
一方、つまらない編曲になっているのもある。

コンチェのカデンツをそのまま弾くのは脳がない。
0093ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/31(金) 08:52:46.21ID:e0GZq3Ug
本来的意義から考えればそもそも書いてあるのがおかしい
0094ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/31(金) 17:06:05.99ID:g2j+1g4T
録音技術などない時代だから五線に記しただけ。
0096ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/07/31(金) 18:16:02.52ID:63d5KMOp
終止ぐらいアドリブでやらせろよと
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/08/01(土) 00:26:16.11ID:Ud10uBbK
19世紀の音楽は、今でいうアドリブとは意味がやや違うけどね。
0098ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/08/01(土) 00:26:13.64ID:Ud10uBbK
19世紀の音楽は、今でいうアドリブとは意味がやや違うけどね。
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/08/01(土) 00:34:21.56ID:nSX7Am0V
いや本質的に同じじゃないの
ジャズとかも基本コード進行やスケール決めてるよ
それとも何か違う意味か?
0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/08/01(土) 03:49:44.42ID:Ud10uBbK
それはそうなんですが、
今のジャズの様にテーマを一回やってさあアドリブだ!、と気合い入れるというよりは、
アドリブも含めて音楽を更に大きく構築していく感じ。
或いはより深く掘り下げていく感じ、かな。
上手く言えないけど、やはり作曲家の資質としたらベートーベンやブラームスの何でもござれの圧倒的力量はマイルスやコルトレーンの比ではないよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況