X



カシオトーン・ポータトーン Part2

0732ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/04/29(金) 21:11:26.07ID:fG8fjlB6
多用してるかどうかは知らんが、宇多田ヒカルの
配信ライブ機材にPT-1らしきものがセッティングされてたな
どんな音出してたかは未確認
0733ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/04/30(土) 08:42:15.05ID:m8e5KESK
>>732
歌い出しの音合わせとか、配信中に曲のフレーズの説明に使うつもりだったんですかね。
本人が昔使っていたものを持ち出したのだとしたら、物持ちが良いなと思ってしまった。
0734ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/01(日) 02:22:16.39ID:OYsA5cDK
本人の所有物とは言い切れないっすね
キーボーディストのシンセやエフェクターと一緒に並んでたと思う
発売時まだ生まれてないんじゃ?と思って調べたら
そこまで若くはなかったw(当時4、5歳くらい)
0735ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/06(金) 16:39:23.70ID:HqxvinCM
最近のポータブルキーボードはもはやDIN5ピンの
MIDI端子なんかついてないんだな
0737ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/07(土) 14:20:48.17ID:xwHo30YZ
3.5mm TRS MIDIが今更のように規格化されたけど
今んとこ、あんまり見かけないよな
ギターペダル界隈ではまあまあ採用されてるのか
0738ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/08(日) 00:04:47.88ID:YOQE3aNi
普及価格帯の中級機種でも、5ピンのMIDIとGMなどの
標準的な音色配列が使えた時代が、様々な利用シーンで
潰しが効いて使い勝手がよかった。
0740ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/14(土) 09:08:46.65ID:d215h//C
ローランドの新製品(AIRA COMPACT)でも
ミニジャック形式のMIDI IN/OUTがついたみたい。

無線MIDIも便利だから普及してほしいが、やっぱり有線があると心強い。
特に長期間サポートされる見込みがある汎用性の高い接続規格があると
機材を買う時の安心度がアップするので、各社には頑張ってほしいところ。
0741ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/18(水) 17:15:01.29ID:jPwUbPoH
ミニジャック増えてほしいね
つか、USB化の時点で以前より不便になったのがそもそも理不尽だわ
0742ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/19(木) 16:08:56.76ID:W86P3QCE
家電量販店でなんとなく試奏したCT-S1の音の良さ・鍵盤の弾き心地の良さ・デザインの良さに驚愕しこのスレに来た
CT-S400とかとスペック的にはほぼ同じはずなのに何でこんなに音が良いの?
全然違うやん
0744ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/02(木) 16:05:07.79ID:4XOCbLQB
何と言っていいのか難しいけど、
細かいフレーズが覚えられない(苦笑)
例えば戦場のメリークリスマスのイントロ、憂鬱になるくらい細かいのが続く、
そのあとの
レミレラレ、れみれみソミレミレラド ド シソミレミレラレ
ってのはすぐ覚えられるんだけどな
どうも克服できない
嫌で嫌でたまらない
0745ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/03(金) 23:39:49.95ID:4PvFamvd
嫌で嫌でたまらないのに何故やらないといけんのか知らんが、大変ね
俺も覚えるの苦手だけど、読むのはもっと苦手だから覚える一択
0746ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/04(土) 08:47:09.32ID:sC3EPWsI
  ファソラシドレミファソと
指が123412345のフレーズなんかすっきり弾けない
4から1にいくところでひっかかる、鍵盤2つ弾いてしまったり
なんか説明ないか探しても指くぐりの動画見ても3から1ばっかりなんだよな
3から1はさほど難しくない
0747ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/05(日) 20:07:18.68ID:ywqv744V
甲能さんの動画の英語字幕ってどういう人が付けてんだろ、本人なのかな
けっこう通じてないし変な端折り方も多くて気になる
焼きこんであるから表示消せないんだよな
0748ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/06(月) 22:23:42.36ID:AfsGWcDN
>>746
その音階だとシ♭の黒鍵を弾くことになるから4を使うしかないんよね

「親指をくぐらせる」というか、親指がドの真上へ来るように腕から動かすイメージやね

1234弾きながら徐々に肘と手首が右に開いちゃってok

4→1のときは、4指と1指が縦位置になってる

弾き続けるとそのうち無駄な動きが減ってくる
0749ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/06(月) 23:20:19.15ID:pKf5qH+5
>>748
なるほど、やっぱそうだよね
なんとかこのパターンの説明ブログを見つけた
それによれば、同じように肘を開いて前腕が斜めになってもいいってことと、手のひらが若干左に開いてもいいってことだった
そのやり方で練習して結構得意になってきたよ
0750ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/07(火) 11:09:01.80ID:+ZmJRLmt
>>749
延々とスレチの自演して楽しいか?
0751ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/22(水) 20:29:32.21ID:kJAW2Pxi
ヤマハでMIDIデータ買って転送し、光る鍵盤でガイドさせてみたが、初心者向けでも難しくて挫折したW
5曲買ってみたけどどれもダメ、
カシオのプリインストールしている曲は弾けるようになった曲もあるんだが、
カシオのはかなり優しいアレンジニしてあるんだろうな
0753ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/23(木) 18:17:24.67ID:Y0fsM7Nu
光る鍵盤で覚えるのも一種の適性が必要な気がするわ
合う人は合うんだろうけど俺には無理っぽい
0754ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/24(金) 10:07:36.82ID:PK4qQCbx
>>753
自分は弱視なので楽譜が読めず、それでも楽器を弾くこと考えていたら光る鍵盤ならできるんじゃないかと買ってみた
おかげで楽譜が読めなくても弾けるようになった。
楽譜読めて、慣れてる人は光る鍵盤はいらないだろうけど。
0755ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/24(金) 12:54:58.15ID:yjc1R5+v
なるほど光る鍵盤にはそういう使い道があったのか。
自分も光る鍵盤では覚えられそうになくて、あんな難しいのできる人いるのかなと思ってた。
0756ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/24(金) 13:39:13.95ID:QNFr2P7J
フレーズじゃなくてそのコードで弾くべきスケールを光らせれば簡単にアドリブできるんじゃね?
0757ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/24(金) 19:59:00.07ID:PK4qQCbx
ん?光る鍵盤ってそんなに難しいかな?
どこが難しいんだろう、逆に難しさが分からない
下見ながら弾く首の辛さはあるけどW
ゲームやる感覚だなぁ、
最初は
レッスン1で流し聴きして、こんな指の流れかって認識して
レッスン2でつまづきつまづき最初は1小節目でつまづき、徐々に2小節...と伸びて、つまづいても一応弾けるなとなるまでがんばる。徐々にスコアが伸びる感じ
れっすん3でつまづいた時だけ光らせるモードで、テストする
タッチミスとかはあっても一応弾ければ光らせるのはやめて自力で弾いてあとは馴染ませる
0758ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/25(土) 01:30:18.84ID:9p3WaMvr
自分も完全初心者で、光ナビがあればできるかと思ってLK-520を買ってみたんだけど、
Youtubeの動画を見ながら真似るほうが自分にはとっつきやすかったもので、
結局光ナビは全然使ってない・・・
0759ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/07/03(日) 09:24:40.81ID:b0/m+9w3
61鍵盤より少ないのは一般的に鍵盤幅が狭くなってしまう
カシオに聞いたら、普通幅のは無いそうな
ヤマハも同じだった
他メーカーでも鍵盤幅が普通で全体が小さくてそこそこ聞ける音が出るのって無いかな?
デモ演奏とか音色を変えたりとか、その辺の機能無くてもいいんだけど
0762ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/07/04(月) 06:18:18.21ID:dlXK3ty+
カシオならCTK240って普通サイズの49鍵じゃね?
シンセならKORGをはじめ山ほどある
0763ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/07/04(月) 19:53:57.13ID:mw2Hh36P
なるほど、49鍵でもあるんだね
考えとこ
0764ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/03(水) 18:51:06.02ID:B2UXuaP3
CTK-671を楽器屋に引き取り査定依頼したら、処分料金5000円だったので、粗大ごみで400円払って処分した。
昔のカシオトーンって、ただのゴミだね。
0768ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/05(金) 09:29:40.88ID:MPU/OpCp
だめもとで、オクに出品してみようかな?
ただ、本体より送料の方が高くなりそうだから気が引ける。
0769ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/06(土) 00:42:49.75ID:oCODXXkw
>>768
普通に買い手つくんじゃ?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1059392454
0770ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/11(木) 23:12:40.00ID:QL3V7b/S
PSS-A50買ったんだが、スピーカーで鳴らす分にはいいがヘッドホンだとノイズがひどいな…
0771ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/12(金) 06:04:35.09ID:kQAkmREK
ミニジャックのあるあるやね
んな事よりヤマハは早くF30を国内販売しろや
0772ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/12(金) 14:44:22.37ID:5plGK7xs
pss-a50さ、小さいアンプで大音量で鳴らしたいんだけど、何がいいのないかね。音質はどうでもいいから激安で。

アンプじゃなくてスピーカーだけどjblのflip3とEarFun UBOOMが家にあるから試したけど、
flip3 はしばらく無入力が続くと音が出なくなる。あと遅延少しある
EarFun は遅延が酷くて無理。0.3秒くらいある
0773ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/13(土) 03:38:05.54ID:ZWkXSlFb
思ってる小ささのレベル、大音量のレベル、激安のレベルを示すと反応得られやすいかもね
AG-05みたいなやつは小さすぎ?
0774ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/13(土) 05:51:13.99ID:zrcNWiYA
>>773
求めるのは
・3~10w程度
・小さければ小さいほど良し
・電池駆動

なのでag-05で十分です!
スレ違いなので詳細は控えました

けどギターアンプはクリーンでも歪む印象なので、どうだろう。歪みゼロならいいんだけど。
書かなかったけどvoxのamplug用キャビネットも持ってて、試したら歪んだ。ピアノなのにビリビリ言って草
0775ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/13(土) 16:27:09.37ID:Rf0zouot
小さければ小さいほど良くて歪み無しってことなら、AUX-IN付きの激安中華ラジオを外部スピーカーにする手もある
ちなみにJ-429SWというのを持ってるけど大きさの割には音量も音質も出るよ(ラジオとしての使い勝手は微妙)
Bluetoothスピーカーで遅延とか頭切れが出ないのがあるといいんだがなあ
0776ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/14(日) 06:33:51.55ID:TrZcVQZ0
曲の記憶力というか記憶の方法が気になります
すごくうまい人でも、一度覚えた曲を忘れるのは当然、時々練習して思い出す必要がある
と言ってる人がいれば、
一旦覚えた曲は細かいミスがあるにせよ弾けなくなるほど忘れてしまうことは無い
って2タイプある感じがする
みなさんどうですか?
忘れない人はどうやって覚えてますか?
0777ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/14(日) 08:01:33.49ID:o/Dbcdc0
>>776
スレチ
低能かよ
病院行けよ馬鹿
0778ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/14(日) 08:21:34.43ID:TrZcVQZ0
ここはキーボードスレです
キーボード弾いてるほかの方どうぞ
0779ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/14(日) 08:37:51.70ID:o/Dbcdc0
>>778
荒らしは出てけよ
カス
0781ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/14(日) 12:35:32.09ID:o/Dbcdc0
>>780
荒らしに構う奴も荒らし
0782ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/14(日) 14:53:03.55ID:AjIeNT70
スレタイを読めばカシオ・ヤマハのポータブルキーボードについて語るスレだと
一目で分かりそうなものなのに曲の記憶力とかどうやって覚えてるか?とか

頭おかしいんじゃねぇの?そんな程度の頭じゃ当然記憶も出来ねぇだろうよ
諦めろ
0783ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/14(日) 15:08:50.07ID:gRl9oVRI
770だが結局オーテクのボリューム付き延長コードで対処することにしたよ
しかし、ミニジャックでもここまでホワイトノイズのひどい機種は使ったことないけどな
0784ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/14(日) 15:27:43.03ID:o/Dbcdc0
俺的にはカシオのCT’s-200のほうがノイズは
ひどいイメージ
a50は個体差あるんじゃね?
散々言われてた電源スイッチ問題はじぶんのではないし
0785ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/15(月) 16:49:17.40ID:/QxEWLHI
ヒャダインの絶賛文句に釣れてカシオトーンのCT-S300買ったけど全然良くなかった・・・・・・・・・Σ(・□・;)
0786ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/19(金) 06:09:32.56ID:fYWQu3ku
どんな製品も自分のニーズに合わなくちゃ意味ないけど
日本語のレビュー動画はほとんどクズだからな
レビュー屋はガチャガチャダラダラしてつまらんTVバラエティみたいだし
専門店公式チャンネルでさえ質が低い
0787ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/19(金) 08:16:34.98ID:0MC+nY31
その全然良くなかったって感想も、何がどう良くなかったか分からんのであれだけどね。
自分はCTS300気に入って使ってるけど。
0788ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/19(金) 14:36:57.26ID:iuc89QWM
わいCTS200やけど
生ピアノの音が悪い
インド市場を意識したせいか使わない音が多い
音が多すぎて探すのが面倒
グルグルがいや
液晶が暗い
ホワイトノイズ
メモリーが1つしかない
EDM以外のオート伴奏がくそ
DJ機能とか一回しか使わない
0789ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/19(金) 14:39:45.69ID:iuc89QWM
あと音色がグルーピングが中途半端で
グループで絞り込み出来ずに、
GMとGM以外が離れているのもくそ
0791ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/19(金) 17:56:50.26ID:lX22TwgK
CT-S200ってタッチレスポンスもついてないやつだよね
あんなの買っちゃダメだと思う
0793ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/21(日) 07:41:31.92ID:CxmeUqYE
ほとんどの機種に言えることだけど、ヘッドホンジャックは後ろじゃなく前かせめて側面に付けて欲しい
0794ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/21(日) 11:10:28.69ID:OMWI6Gab
前面は鍵盤の下に基板入れないし、基板にジャックの差し込み口を乗せているからコスト的には無理じゃね?
0795ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/21(日) 11:48:53.39ID:lt6Eo+ln
>>794
俺所有のKorg Grand Stageは前面にヘッドフォンジャックでっせ。側面はまだしも後ろになんか付けたらヘッドフォンのコードが短いとコードが鍵盤にかぶさるだろが
0796ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/21(日) 13:30:32.21ID:OMWI6Gab
>>795
誰も電子ピアノとかステージピアノの話ししてないだろ馬鹿が
ちなみにサウンドハウスのPTは前面にミニジャックが付いて背面に標準ついてる
サウンドハウスは神
0797ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/21(日) 13:35:24.66ID:OMWI6Gab
ちなみに俺は前面についていてもケーブルが邪魔なんで壁にフックを付けてケーブルを上げてから吊るすようにしてる
ヘッドフォン類は全部吊るして保管してる
そうするとケーブルがよれないのだがそれをやってる人は意外と少ない
0798ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/08/27(土) 19:15:39.09ID:aHVKX3P2
背面から延長コードで好きな場所まで引っばってくればいいじゃん
インスタ蝿なんか(゚ε゚)キニシナイ
0799ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/29(水) 20:23:14.21ID:CwWdzYey
ct-s1が価格.comで発売当初より高額になってるんだがなんでや
新モデルでも出んのか?オレが買おうとした途端に腹立つわー
0800ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/29(水) 20:27:35.30ID:vcqO0BU9
cts300 が攻守最強
0801ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/30(木) 16:00:11.68ID:1zmtrtHn
CT-X3000良いよ
パラメーター掘っていったら結構シンセサイジングできるしマルチエフェクターでストレンジな音作りもできる
スピーカーもいい音
0802ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/01(土) 09:00:18.61ID:MJOZoB2R
>>801
CT-X3000はキシキシ言う鍵盤と階層深い操作性が嫌で売ってCT-S500に替えた。
スピーカーの出音は3000の方が良かった。
500はデフォでカットオフとレゾナンスとモジュレーションがつまみとして出ているのがイイ。
サンプラー機能は今一つ、サンプリング音でドラムキットを作成出来るのは良いけどね
0803ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/01(土) 11:19:01.08ID:bpX6MgOY
>>802
そうなんだよね
CT-X3000はパラメーターが深すぎるのが難点
こんなにいじれるってほとんどのユーザーは気づいてなさそう
0804ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/03(月) 16:04:40.25ID:SV9dvwnw
cts1買ってみたけど鍵盤タッチは確実にRolandのゴーピアノのパクリだな
そっくりだ
まあほんの気持ちs1の方が軽めかな
0805ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/22(日) 19:25:17.49ID:DPSmnSn1
夢グループの電子ピアノはどうなんでしよう
一万円は安いのかな
0806ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/22(日) 20:56:37.04ID:8krdrRnI
夢グループCM 夢ガイド機能付き電子ピアノ
https://www.youtube.com/watch?v=Q6KqPvfuCsY

音からして20年くらい前の機種といった印象
どこかのメーカーのOEMだろうけどね
一応ピッチベンドはついているがMIDI、USBは非対応
まーオモチャだな
0808ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/28(土) 20:10:49.77ID:Mx9Jx6wM
>>807
それなかなかの機種だよ
ADコンバーター備えていて演奏と共にマイク入力やaux入力もSDメモリに録音できるしPCにも送れる簡易USBインターフェースとして機能する。2万円で良くやってる
0809ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/29(日) 14:03:34.79ID:+9tqSb+A
ALESISが電子ピアノに加えてこの手のキーボードも作ればいいのにと思う。
強力なブランド力があるとは言えないけれど、そのへんの無名メーカーよりずっと安心して買える。
0811ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/29(日) 22:10:10.60ID:Zoh6M82X
中華メーカーは怪しいよな
以前youtubeのキーボード紹介動画でヤマハの音に似てると
コメント書いたら、あっという間に動画が消えた事あったわ
キーボードパーカッションの楽器配列がポータトーンそのまんまだし
そりゃ疑うよ
0813ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/12/30(土) 09:04:16.58ID:JserJPjV
質問させてください。

CT-S500にWU-BT10を付けてAndroidのタブレットとBluetooth接続をしたいのですが、
BluetoothのAudioは繋がるのですがBluetooth midiが繋がらないです。
具体的にはCASIO MUSIC SPACEというアプリで初めに接続設定をするのですが、
この画面でBluetooth MIDIデバイスを検索しても一覧にでてきません。

タブレットはlenovoのYT-X705FとAmazonのKindle fire hd10で両方共試しましたが同じ症状です。
因みにiPhoneは繋がりました。

そもそもデバイスが対応しているのかを知りたく、Androidタブレットで繋げられてる人居ましたらご教示くださいm(_ _)m
0814ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/05/10(金) 21:21:43.83ID:nP2Q40Xr
カシオはいつまでCT-S1を引っ張るんだろう
個人的にはCT-S1の49鍵ミニ鍵盤バージョンを出してくれると嬉しいんだが
0816ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/05/18(土) 21:52:41.93ID:sUGxGjRP
>>814
同意! 49鍵ミニ鍵盤だと外に手軽に持ち運べるから欲しい
SAシリーズは音の強弱つかないし表現力が低すぎるんだよね
外に手軽に持ち運べて表現力が高いキーボードってないよね
0817ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/05/18(土) 23:46:25.56ID:x3/euG7F
ちょっとまともにピアノ曲を弾こうとすると、49鍵じゃ足りないんだよなー
61鍵はでかいし重いのでミニ61鍵が良いんだけど、そうなると
KORGのアレンジャー辺りしか選択肢がなくて価格が高い
安いミニ61鍵をカシオに出してもらいたい
0822ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/06/18(火) 19:10:26.32ID:0uZ2fWH8
ちょうどいいポータブルって意外とないんだよなあ
FAにスピーカーを付けて
単一乾電池で駆動できるキーボードがあったら良いのに
単3ではダメ
すぐ無くなるから
0823ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/06/21(金) 05:48:41.62ID:MLlNJNii
aix音源はヤマハのよりも音がいいな
ctx3000とctx500は
カシオの最高傑作だと思う
ただしシーケンサーの操作性はヤマハの勝ちだな
録音トラックを間違いにくい操作性なので使いやすい
0824ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/06/21(金) 11:33:00.96ID:HX85/EXl
CT-S1の76鍵版が発売されるみたいだな
www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/brands/casiotone/cts1-76/

他のCT-Sシリーズで76鍵は発売しないのかな?
0825ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/06/21(金) 12:32:45.28ID:U/OBZ5tz
なんだってカシオはcts-1ひいきなんだな
個人的には400や500 x3000のほうが断然好きだな
s1は制作者たちの思い入れで勝手に盛り上がってるだけに見えるわ
0827ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/06/23(日) 01:01:26.13ID:x9mxx7nW
61鍵バージョンも
電池八本にしてくれればいいのに
持続時間がたったの三時間ではすぐに無くなるので使いにくい
持ち運んでどこでもすぐに使えることがコンセプトなら
ct-x3000なみのじぞくじかんまでは頑張ってほしかったな
0828ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/06/23(日) 01:08:53.09ID:x9mxx7nW
cts−1はすぐに使いたい機能や音色を即呼び出せるとか歌ってるけど
それならばオクターブシフトやトランスポーズはパネルの専用ボタンにしてほしかった
鍵盤とシフトボタンという操作性は使いにくい
0829ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/06/23(日) 11:10:01.01ID:/u8LyNvK
たしかに操作まわりは76鍵でボタン増えたりするかと思ったけど残念
0830ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/06/23(日) 19:39:44.00ID:qp1Y/V2p
>>827
3時間は確かに短いね
ただ使用する電池を8本にすれば61鍵モデルの使用時間が長くなるものではないと思うよ
使用する際の電圧がそもそも違うはずで、だから適合するACアダプタも別製品
型番は共通だけど内部はかなり見直したんじゃないかな
レスを投稿する