カシオトーン・ポータトーン Part2

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/09/10(水) 20:15:38.07ID:A3/2GvJu
バンド始めようとしてて予算ない人
趣味で鍵盤やる人
おこずかい少ない鍵盤復帰おっちゃん
などなどに需要ありそう

前スレ
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/

ポータブルキーボードメーカー&公式サイト
(デジタルピアノよりのものは割愛)
カシオ
http://casio.jp/emi/
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/list/digitalkeyboards/index.html
コルグ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
0511ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/08/29(日) 23:55:06.14ID:3Ft8ySJD
ポータサウンドはこのスレでいいんかね
MK-100を買ってみたら鍵盤がめっちゃ頑丈でマジ感激してる
(頑丈だけならK1XGも頑丈だったが、これの方が深いよね?)
38年前の機種って感じしないわー
こんなやつで全然いいからミニ49鍵出してほしい
0512ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/08/30(月) 04:03:06.41ID:XgaB/Biz
カシオとヤマハでは、ヤマハの方が全体的な作りは良いよな。
カシオはちょっとお安くて子供寄りが強味。その分チャチい。
0514ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/02(木) 16:27:10.43ID:O4RHFj0g
PSS-A50って確か途中で鍵盤が変更になったよな
黒鍵の見た目が違うらしいが弾き心地は変わらないんだろうか
0516ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/14(火) 01:00:55.03ID:XsRmyC7A
>>515

LK-515 948 × 350 × 109mm
LK-520 930 × 258 × 84mm

だいぶサイズ変わったんだね
値下がりしてきた515を買ってみようかと思ったけど迷う・・・
0517ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/14(火) 05:31:22.35ID:hy79hwgv
LKラインにAiX搭載機種ってもう出てたのか
鍵盤がOKならLK-515でもいいのかな
0518ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/14(火) 07:16:17.36ID:9mIFmb2M
LK-520もCT-S1, S400みたいな水平型バスレフスピーカーシステムなのね
0520ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/15(水) 23:29:32.79ID:U8hHAkZn
コルグのマイクロビアノもこのスレでOKですか?

反響板を開けたまま使えるオススメの譜面台があったら教えて下さい
0521ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/19(日) 15:44:11.94ID:XK9+S7HR
microPIANOだと、ふつうに譜面台立てて角度つけるのはまず無理っぽいから
けっこう工夫が要りそうだね
0522520
垢版 |
2021/09/19(日) 20:14:39.52ID:KWIWVbOF
コメントありがとうございます
諦めて反響板外すしかないですかね?(又は反響板を閉めてヘッドホンかアンプ付スピーカーを使う)
0523ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/19(日) 21:30:43.00ID:XK9+S7HR
そうっすね、もしそれでも敢えてやるなら

アームとかで譜面台を浮かせる(すごく高い位置か、鍵盤にかぶる位置になる)
違う付き方の反響板をDIYする

とかはあり得るでしょうけど、本末転倒感すごいし…美しくないなw
0524520
垢版 |
2021/09/19(日) 23:36:46.32ID:IYOlJrkq
KORG的には暗譜して下さいなんですかねぇ…
反響板DIYを検討してみます
0525ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/23(木) 13:24:35.74ID:9UHx1dOY
楽譜も縮小コピーするとよいです(適当
0528ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/27(月) 08:57:47.51ID:ByJg4YVA
鍵盤を押したときのカチャカチャって音はやっぱ自分じゃ治せないかねぇ?
鍵盤によって鳴るのと鳴らないのがあって、ひどいのが1オクターブで1個くらい、鍵盤によって隣とこすれるような音と鍵盤を押したときのクッションがへたれてるみたいな音がある
同時期に中華系の格安のスワンってのも買ったんだけど、こっちは鍵盤のカチャカチャ音は無いのにな
0529ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/27(月) 10:16:40.69ID:xs3nNbYA
https://youtu.be/3nGcHqwqfhM
これ見ると、CTK/CT-Xはキー手前端の箱型部分の下にグリスをやるといいのかな
(言葉はほとんどわからないが)

スワンって、尼で売ってるNikoMakuとかいうやつかな? 鍵盤どんな感じ?
0530ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/27(月) 10:46:30.02ID:ByJg4YVA
>>529
おー、ありがとう
グリースかぁ、
ちょっと怖いけど、考えてみよう
>スワンって、尼で売ってるNikoMakuとかいうやつかな? 鍵盤どんな感じ?
それ。
んー、どんな感じって言えばいいんだろう?
lk-515より浅くて、ぐらつきはあんま無い感じがする
鍵盤一つを左右に動かした感じね
タッチセンス感度は低い
音も悪いし、それでカシオを買い足したんだよね
ただ、充電だからコードレスで使えるし、BluetoothMIDIだからiPhoneとつなげば音はアプリ次第で良く成るし、スリムコンパクト
ってことで、個人事業主の俺は仕事場に置いて暇な時にさっと取り出してさっとしまうって練習用に使うには結構いい感じ
0532ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/27(月) 15:32:21.83ID:VbyW8fTa
鍵盤に塗るグリスはKUREのシリコングリースメイトが使いやすくていいぞ
0533ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/27(月) 18:03:39.95ID:ByJg4YVA
>>532
おー、スプレーもあるみたいだね
やってみたのかな?
0534ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/28(火) 19:15:19.49ID:UURQELH4
とりあえずグリスは効くとは思うよ
ただ、ネジ多くて疲れるから鍵盤バラすの嫌い
そういう作業に慣れてる人ならどうってことないのかな
0535ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/29(水) 21:45:39.82ID:B5XpnJFM
古い話のうえにメーカー違いでスマソ
KAWAI MS710 や MS720 ってつかったことある人います?
鍵盤のデキとか筐体の頑丈さみたいな部分って
CASIO YAMAHA と比べてどんなもんだったんだろ?
0536ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/11(月) 05:05:24.91ID:F6EBoTD/
内臓の練習曲でレッスンしてると指番号言ってくれたりするけど、階名言ってくれたほうがうれしいと思うんだよな
階名喋ってくれるキーボードってやっぱ無い?
0537ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/11(月) 13:49:56.89ID:+b0uu1Nu
ヤマハのショルダーキーボードポチって今日届くので、情報収集したいのですが
このスレはスレチでしょうか?ちなみに買ったのはこれです↓↓↓
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/shs/shs-500/index.html
新規にショルダーキーボードのスレ立てたほうがいいでしょうか?
0539ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/11(月) 18:57:15.84ID:+b0uu1Nu
>>538
教えてくださってありがとうございます。
そのスレ覗いてみたんですが、かなり過疎ってるし、電子キーボード初心者ということで
このスレに常駐させてもらってもいいですか?
DTMとかやる気なくて普通に鍵盤楽器として使っていきたいという意思もありまして。
とりあえず、ショルキーでやりたいと思っていることなんですが
1.ユーチューブのカラオケ動画に合わせてカラオケの歌の部分を何かしらの音色でキーボードで弾く。
2.コード表を見てピアノやオルガンの音源を使ってコード伴奏する。
3.「右手で弾けるシリーズ」の楽譜買って、片手でキーボード弾く、および譜読の練習をする。
4.鍵盤数は少ないけど、両手で弾ける初歩的な曲をショルキーをテーブルに置いて両手弾きの練習する。
以上の4つです。
スレチだよ、と思ったら遠慮なくおっしゃってください。
0541ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/11(月) 21:12:08.69ID:+b0uu1Nu
>>540
レスありがとうございます。
ここのスレの人たちにちょっと聞いてみますね。
0542ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/15(金) 10:27:38.06ID:JuRwLBwS
光鍵盤のレッスン機能で左手のパートを練習しようとしたら、音が出ない
サポに電話したら、コードネームが付いているのは、リズムの練習なので音が出なくて正常、と言うようなことを言われた
で、コードネームが付いていないのは普通に音が出る
壊れてないってのはわかったんだけど、なぜこうなっているのか聞いてもさっぱりわからなかった
どういうことなのかわかる人います?
0543ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/17(日) 21:11:40.98ID:BWd37oZD
ct-s1
ct-400
NP-32b
買うなら
どれがおすすめ?

楽器とか授業いがいで
ほぼ触れたことないです
0544ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/17(日) 23:00:59.84ID:dKad4P3u
>>543
何をやりたいか分かんないんでアレだけど・・・

とりあえず音がよくて超簡単でデザイン的にも悪目立ちしないのはCT-S1かなあ

音の種類も多くて伴奏とか付けられて多機能がよければCT-S400かなあ

NP-32は、その中ではキーの数が一番多いこととシンプルさだけがメリットかなあ
音源ハードが旧式だから音がきれいじゃないし、正直あんまりおすすめしない
0545ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/18(月) 23:14:40.61ID:11ngyEuZ
>>544
ありがとうございます
何がやりたいかも分からない超初心者です

音はあまり気にしてないです
というより弾いても(聞いても)違いが全く分からない
そんなレベルです

どうしてNP32かというと
61鍵盤だと弾けない曲が多いとのことですし
88は予算オーバーだし
それなら76鍵盤‼
と安易な考えでした

まぁ音符も読めない私が
そこそこ弾けるようになるまで
どんだけ時間が掛かるか分からないので
61鍵盤で十分のような気がしてきました
もう少し検討して決めたいと思います

アドバイスがあればまた教えて下さい
よろしくお願いします🙇‍♂
0547ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/19(火) 02:15:32.51ID:8i/8CmBN
>>545
そのレベルで、別にクラシックとか興味なければ、とりあえず61鍵でいいかな
CT-S1とCT-S400はどっちにしても悪い選択じゃないと思う
難しい使い方知らなくていいし、場所取らないからそのへんに置いときやすいし

音は、どうせ同じ予算内で済むんなら音がきれいな方がおすすめです
なんでかって言うと、音出すのがなんとなく気持ちいいから
楽器にさわりたくなったら秒で引っ張り出して音出せて気持ちいい、これ大事よ

そんで、やりたいことが出てきたら買い換えを考えればよし

>>546
せっかくこのクラスに興味持ったんなら、E273じゃなくてE373を勧めたいかなw
0548ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/19(火) 21:50:48.52ID:yAfEtYEx
>>546
タッチレスポンスは欲しいと思ってました

>>547
そうですね
やりたいことみつけて
買い換えるのも
選択肢のひとつですね

色々とありがとうございます
0551ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/21(木) 22:20:16.76ID:xu7B1fHm
548です

思ったんですが
61鍵盤ならもっとランク下げてもいいような気がして気がしてきまして
あれから調べてみたところ

CT-X700がいいのでは?
と思い始めてきました
この機種よく知ってる方
ご教授下さい
お願いします
0553ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/21(木) 23:13:40.19ID:xu7B1fHm
Amazonで売ってるんですよ
残り20点です
0555ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/21(木) 23:50:32.26ID:xu7B1fHm
ということは
いい製品?
0556ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/22(金) 00:00:15.13ID:Hc7lvhFj
分からん
アマゾンのレビュー見て判断すれば良いのでは?
0557ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/22(金) 02:24:50.13ID:N0P+8OCe
入門用としては全然問題ないんじゃないかな
サイズはこのまえ考えてたCT-S1とかより大きいけど
0558ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/22(金) 03:00:31.94ID:ShBKf2X9
CT-Xは鍵盤がギシギシ言い出すのが早いかもしれない。
PSR-E360とかでもいいかも。鍵盤クオリティは多分そっちのがベターな気がする。
0559ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/22(金) 18:43:38.99ID:N0P+8OCe
機能シンプルでよければNP-12でもOKかな
サウンドも別に悪くはないよ
0560ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/22(金) 18:51:47.31ID:6tdBoB8d
ピアノ曲弾きたいならct-s1、色々やってみたいならct-s400でいいんじゃない?
どういう使い方するか知らんけど、立てて置いたり動かしたり、あれこれ場所変えるんならサイズと重さは大事よ
0561ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/23(土) 12:45:21.36ID:kl4ySGgE
<<558
E360にしようかと思います
ボックス鍵盤の方が
電子ピアノに見えて良かったんですけど
CT-X700の鍵盤がギシギシと鳴ると
レビューにも書いてありましたね

E373も気になりましたが
長続きするかも分からないので
安い方で決めました
0562ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/23(土) 20:15:55.07ID:gceG7kAT
E360はUSBもMIDIもなく録音もあまりできない生演奏に特化した機種ですね
CT-X700は微妙な機能がたくさんついていていろいろ遊びたい人向けですかね
0563ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/24(日) 02:24:47.38ID:5eYSdmyS
おお、USBつながんないのか…
メルカリ行って中古のE363買ったほうが正解かもしんねーな
0564ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/28(木) 22:51:55.65ID:BUoTgnoj
E360買うつもりだったけど
E373ポチっちゃった
値段が1,000円位しか変わらなくなってたのが理由
ただ1&#12316;2ヶ月待たないと駄目みたい
今仕事忙しいし
営業ゴルフも行かなきゃいけないから
気長に待とうと思います
0565ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/28(木) 22:52:39.68ID:BUoTgnoj
↑561です
0566ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/29(金) 00:26:59.32ID:qQ6m5XC6
半導体不足ではなく、クリスマス需要に合わせて受注分だけを生産するのかねぇ...
0568ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/03(水) 08:50:14.59ID:MOeg8j4L
あー、カシオトーンの前でおでん食ってたら、ちょっとつゆを鍵盤の上にこぼしてしまった
黒鍵1個だけ音が濁ってる
水分が蒸発して直ればいいがなぁ
自分で分解して掃除したら、もっと壊しそう
0569ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/03(水) 16:04:10.30ID:PKRsov0O
音が出なくなったとかタッチレスポンスがおかしいとかなら分かるが
音が濁ってるって何だよ
鍵盤が直接音を出している訳でもないだろ
0570ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/03(水) 17:39:19.41ID:BxhH03PU
>>568
カシオトーンの前でおでん食うな!
0572ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/06(土) 07:27:51.84ID:cENW0l8E
だしが効いたカシオトーン復活したぞぉ
Gを押しながらF#を押すと音が出なかったり、時々甲高い音になったり、危なかった
ショートしてると何があるかはわからんもんだ
0574ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/06(土) 14:55:24.53ID:cENW0l8E
いや、何もしてないただ待ってただけ
おそらく水分が蒸発してショートしなくなったんじゃね?
0576ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/06(土) 16:53:07.91ID:YpBHn2I3
名曲カシオトーンこわしちゃったの
誕生の瞬間を見た気がしたのは
気のせいだったか
0577ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/06(土) 18:09:39.95ID:jApzAxFF
俺ちゃん愛用のMA120は何度ビールやらコーヒー溢した分からんけどいまだ健在だ
0578ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 10:10:58.10ID:Zi2SAVFu
小中時代の音楽の成績は1か2だったおれ、一念発起でカシオトーン購入
光先生を頼りに半年でレパートリーが45局に増えた
しかし、右手だけW 油断するとすぐミスしてしまう
両手で弾ける人が超能力者に見えるW
どうすりゃ両手で弾ける様になるんだろ?
あ、両手で弾ける曲もあったぞ、「メリーさんのひつじ」
0579ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 10:54:30.92ID:OytO+srB
>>577
MA最近ちょっと気になってて
裏側の作りとか、なんか弱そうかなーと思ってたけど
逆に単純で壊れにくかったりする?
あと、ボタンのクリック音が消せないってマジ?
ディスりみたいでスマソ
0580ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 11:33:05.99ID:OytO+srB
>>578
両手は、こんな感じの練習をちょっとずつ進めてみたらどうかな
https://youtu.be/ec_ROG1jqcU
俺も両手が動くのに凄く時間かかったし今もヘタだけど
急がないで、簡単な動きから順番に手を慣らせばいいんじゃないかと思う

しかし、片手とはいえ半年で45曲ってなかなかやるんじゃね?w
0581ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 11:53:01.74ID:BZuJ1KVl
>>579
クリック音は鳴るもんだと思っていた
多分、消せないだろう
背面はそこまでやわか?
鉄使ってるし

https://imgur.com/a/mpqGrwf
0582ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 12:22:17.27ID:OytO+srB
>>581
写真ありがとう
前によそで見た画像は写真映りのせいかスカスカっぽい印象だったんだが
これを見ると、そんな感じじゃなさそうだね。正直すまんかった
クリック音の件も情報サンクス
0583ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 15:58:23.76ID:9rsoLrG1
素人って何ですぐ両手をバラバラに動かす練習から始めようとするんだろうな
全然ピアノを弾いた事のない人は、まず両手を同時に動かす練習から
始めるべきなんだ

CEFGAGFE DFGABAGF EGABCBAG 〜 と白鍵を1音ずつ両手で
上がっていく練習をやれ
0584ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 16:35:32.43ID:OytO+srB
はいはいハノンね。全くそのとおりだよ
でも「全然弾いた事のない人」じゃなくて一応「半年右手で弾いてる人」だし
「ピアノ」の話はしてないし、ここは「鍵盤楽器」板だけどね
なんで頭ごなしにイバリ散らす奴が多いのかね
0585ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 19:14:33.09ID:Zi2SAVFu
>>580
動画の紹介ありがとう
指の運動能力も大事だけど、
それ以前に自分は音感が必要なのかなという気がしてるんだよね
頭に浮かんでる音と鍵盤がまだダイレクトに結び付いてないからレパートリーが増えたといってもゆっくりしか弾けないし、すぐミスする
ブラインドタッチで右手が弾ければその余裕で左手に専念できる気もする
0586ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 23:02:32.04ID:1NCcKMgz
>>578
右手でメロディーをひいて左手はコードをおさえるとよいのです
0587ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/19(金) 16:48:41.12ID:RL8EuWoe
先日書いた右手だけの者ですが、
なんか不思議なのが新曲にチャレンジするのがものすごーく憂鬱、憂鬱すぎてたまらない、吐きそうなくらいいやな気分
どんな曲も一生無理そうな気がする、でも音感鍛えたいし、レパートリー増えると楽しい。
イヤイヤチャレンジする。
そうすると、意外に想像してたより短時間でマスターできたりする
まぁ、これで両手で弾けるなら自慢になるけど、右手だけW
なんでこんなに嫌なのかわからない
0588ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/19(金) 16:53:53.56ID:RL8EuWoe
>>586
それが、無茶苦茶難しすぎます
普通のコードでも気が変になりそう
特に左手の小指で黒鍵盤押さえたりなんての見るともう絶対無理W
0589ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/19(金) 23:01:24.95ID:bJECTzk4
右手だけでもいいじゃない
0590ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/20(土) 08:14:12.79ID:tpzrwCnm
新曲にチャレンジする時気持ち悪くなるのって、小中学校時代の音楽の時間のあの悪夢のような地獄を思い出すからなのかなって気がする
調が出てきたときから何をやってるのかまったくわからず取り残された気分のまま早く終われと思いっていた
0591ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/20(土) 11:07:59.02ID:Ht3owcFb
自分も新曲に挑むの苦手。
またあのワケわからん状態から一つずつ頭と手に覚えさせる苦行をするのかと考えてしまう。
0592ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/20(土) 17:19:35.73ID:utw5m6IB
そういえば、まず右手だけマスターして、つぎ左だけマスターして最後に合わせてってやってたな
0593ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/20(土) 17:30:45.51ID:tpzrwCnm
>>592
やってたな、ってことは今はそうやってないの?
0594ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/20(土) 22:02:02.47ID:utw5m6IB
左だけで練習するうちに左手脳が開発されるのでだんだん左手が苦にならなくなってくる。
そうすると少しづつ両手で合わせることができるようになるので、1小節だけ両手で繰り返して覚えたら次の小節を覚える感じ。
何回も何回も繰り返せば嫌でも覚える。
0595ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/21(日) 12:11:25.59ID:ozT9triz
おっぱい揉みながらあそこ触れるだろ?
そういう事だよ
0596ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/21(日) 14:50:15.69ID:WCOduhBw
カシオコードを使ってる人って居る?
最近の機種ってオンオフswitchにカシオコードモード付いてないから
カシオコードを使いにくそうだわ
0597ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/22(月) 08:12:09.50ID:9p5HZ073
例えばジムノペディの曲で左手の和音が
B D F#を一度に押す和音になってる
光先生の指の指示が421だったりする
親指をF#に置くと、親指は短いからかなり前にいって、人差し指と薬指はほとんど白鍵盤の付け根じゃないと弾けないけど、それでいいのかな?
0598ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/22(月) 10:32:42.53ID:BV28HY56
合ってますよ。youtubeで鍵盤の弾き方で検索して先生の弾き方を注視してみましょう。
0599ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/22(月) 10:58:48.56ID:TS8mW1Uc
運指なんて、何パターンも考えてみて、自然と楽譜に忠実に弾けるものを選べばいい。
自分で納得できたものが正解。
慣れると大抵は楽譜が提案するものに辿り着く。
何故その運指が他より相応しいのかも説明できるようになる。
重心や拍感を出したければ1指や3指を積極的に使う。
ピアニストの手元を観察するのは面白い。
0600ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/22(月) 18:54:27.56ID:9p5HZ073
>>598,599
なるほど、参考になります
音楽はへんな道に迷い込むとすごい遠回りしてしまうので、確認して起きたかったところです
0601ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 10:26:46.74ID:y8YllxiF
>>596
私は使ってないですね
この機能にも期待して買ったんですが、コードが1本指で演奏できるって言うより、自動でいろいろやりすぎな感じで、1本指でコードが弾けるって言うより自動で演奏するためのスイッチみたいな感じで使うの止めました
ご指摘のとおり、設定もワンタッチじゃないし
シンプルに1本指でコードが弾けるだけの機能だったら使いたいんですが
0602ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 12:14:00.75ID:S7DvbbCw
>>601
レスありがとうございます
レスがつかないのでスルーされてるかと思いました(^^;
0603ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 12:52:54.90ID:S7DvbbCw
>>601
>この機能にも期待して買ったんですが、コードが1本指で演奏できるって言うより、
>自動でいろいろやりすぎな感じで、
>1本指でコードが弾けるって言うより自動で演奏するためのスイッチみたいな感じで使うの止めました

白玉タレ流しでコードだけを鳴らす方法があるのです
断捨離で売却してしまい(後悔してます・泣)手元に無いので再現出来ませんが
ジャンルを選んでプレイボタンを押さずに
カシオコードを押さえるとコードだけを鳴らせたと思います
白玉になるかどうかは演奏スタイル(ジャンル)によって違ったと記憶してます


>ご指摘のとおり、設定もワンタッチじゃないし

そう、今のスイッチは僕的には改悪です
0604ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 16:48:20.21ID:j7xVZ68O
カシオコードなんか使わずにちゃんとコード押さえて弾こうよ…
あれ使ってるとコード覚えないよ
0605ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 17:07:20.55ID:y8YllxiF
>>604
それはごもっとも、なんですが、
両手をマスターする一つ手前の段階としては有効なのではないのかと思ってます
楽器をマスターする一番のコツは、嫌にならないことだと思います
好きなままで楽器触り続けてるのが大事なのじゃないかと
0606ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 17:12:24.67ID:y8YllxiF
言いたいことが書けてないな
ハードルを一段下げて置いて次の段階で挫折しないためには良いのかなと言いたいわけでした
コード弾きがハードル高いと感じなければいらないですね
0608ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 18:27:43.46ID:sW9IdzsV
いいと思います。
コードを覚えるのは時間がかかるので少しづつ続けることが大事ですね。
0609ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 23:02:32.57ID:vxs1cfrT
出たときから何となく欲しいなと思ってた S200 を先日買い、YAMAHAバイエル を昨夜ポチった。

キーボードとかよく分からないから、ボタン少ない方が分かり易いよな、って思ってたら、一々一々ちっこい液晶見ながらな操作が煩雑だわw

まあ、音イジリとか興味ないから良いんだけど。
0610ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/24(水) 13:54:44.59ID:TzkJn/0k
S200のデザインが好きって人とかは今もいそうだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況