X



カシオトーン・ポータトーン Part2

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/09/10(水) 20:15:38.07ID:A3/2GvJu
バンド始めようとしてて予算ない人
趣味で鍵盤やる人
おこずかい少ない鍵盤復帰おっちゃん
などなどに需要ありそう

前スレ
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/

ポータブルキーボードメーカー&公式サイト
(デジタルピアノよりのものは割愛)
カシオ
http://casio.jp/emi/
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/list/digitalkeyboards/index.html
コルグ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
0328ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/01(木) 07:07:28.39ID:/WJ2OI5R
原点回避もある意味
過去を振り返らない前向きな感じがするな(笑)
0330325
垢版 |
2020/10/01(木) 17:00:47.45ID:nZ8kp5ov
マイナンバーカードの予約が5日なので気が変わらなければ来週コジマで買うかもしれません
0331ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/03(土) 19:12:20.03ID:W6FIxmud
LK-515をさわってみたが、自分のcts-300より音色がいいな、特にピアノの。タッチもあるしこっちにしても良かったかなとちょっと思った。
0333ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/04(日) 02:09:34.60ID:nfED2ZMU
ct-sはデザイン良いし所有する満足感高いけど
やっぱりボタン数が少なくて兼務で行う操作性はあまり直感的じゃないなー
内蔵スピーカーも低音出ないし
音色もデュアルやスプリットができないから
下手なのがばれやすい(笑)
0334ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/04(日) 09:27:26.20ID:NB2zSmCF
かといってボタンだらけになって鍵盤の向こうが場所取るのもなんなんだよな。
0335ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/05(月) 00:14:15.66ID:JybPTYOq
LK-315どうですかね?
ちなみに61鍵ってスコット・ジョプリンのエンターティナー、最後まで鍵盤足りますか?
0337ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/12(月) 08:44:12.52ID:HpkBm9Ve
手汗がひどくて鍵盤がねばついてくるんだけどなにで拭けばきれいになるかな?
0339ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/12(月) 23:06:46.33ID:Yg5IEItf
マジックリン試してみます。楽器用のクリーナーみたいなのを探してた。
0340ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/13(火) 17:32:54.08ID:yoB0CtpB
100円ショップとかで売ってるスマホのパネルやメガネ拭き用のクロスで拭けば良いんじゃない?
0341ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/15(木) 07:52:07.91ID:PALxho1t
ct-s300ヤホーショッピングの5 のつく日のポイントアップ特典とやらで、先ほどポチりますた。
0342ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/19(月) 03:47:35.09ID:xRLTOZ2L
モバイルな楽器って
なかなかこれだっていう物がないね
pss-a50の37鍵はやっぱり少なすぎだ
49にするべき
あと音色も100種類くらいは入れてくれないと
ショルキーの方はフルートの音がpssよりも良いんだな
0343ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/19(月) 03:59:01.64ID:rKNJbvn9
またカシオのデジタル・ホーンて発売しないかなぁ
0344ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/19(月) 05:00:36.86ID:E45ZhMHi
デジタルホーン面白そうなので後でググってみる
さっき何気なくヤマハサイト見に行ったら
psr-e373ってのとsx600ってのが発売されるのか
特にe373は363からずいぶん音が改善されたんじゃないかな?
これではカシオのaix音源もうかうかしてられなそう
0345ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/19(月) 05:32:06.06ID:qPj9ojO8
俺はデジタルギターを再販して欲しいが、あの当時のPCM波形じゃないとな
ドラムがドッ デッとなるいかにもなあの音でないと
0346ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/10/19(月) 08:58:40.61ID:6+FmqHT3
それにしても電子音源を
鍵盤じゃ無く他の楽器の弾き方で音を出そうとするのはユニークで面白そうだよなあ
鍵盤でできない奏法も再現できそうだし
デジタルホーンを調べるついでに
現行のエアロフォーンなる物も見てきたが
いやあ電機笛って高いんだなあ
てっきり一万五千円くらいだろうなんて思ってアマに行ってみたらとんでもなかった
お陰で門前払いみたいな気分になったよ(笑)
0347330
垢版 |
2020/10/26(月) 18:45:35.45ID:vYCcLSdM
やっぱりデジタルピアノの方が欲しくなってきた…
0350ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/12/15(火) 19:59:21.29ID:BMV8H3Cv
いつの間にかez-300も出てたのね
このシリーズはカシオでいうところの光ナビシリーズに当たるモデルか
0351ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/11(月) 15:28:00.86ID:zPBzyNUl
ct-x700って評判いいみたいだけど、ピアノの練習にどうかな?
ヤマハのNP-12と悩んでます
使うのは幼稚園児の息子
本人の希望でピアノ習い始めたんだけど、ホントに続くのか謎だから、ひとまずこの価格帯で低学年くらいまで使えたらいいなと
ピアノの先生に聞いたら鍵盤のサイズが標準であればなんでもいい、ピアノ以外はどれも大差なし、みたいな回答だったけど一緒なわけない
0352ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/11(月) 18:44:58.65ID:n9FL9CeB
CTS-300でピアノ練習してます。
鍵盤のタッチは全然生ピアノとは違うので、教室でアップライト弾くと毎回戸惑うのが残念なところ。
だから理想はもっとタッチが本物らしいのがいいけど、軽くて88鍵盤に比べて小さくて場所とらないし、リズムとか音色とか遊べる機能もあって飽きない。
何に重きをおいて選ぶかでどの機種がよいか決まるんじゃないかな。
0353ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/12(火) 10:17:07.56ID:bG/SxtQT
>>352
レスありがとうございます!
ちなみにCTS-300を選んだ理由は何ですか?
おそらくタッチレスポンスは同程度だろうけど、ct-x700と比べて機能は少なく値段が高いですよね
コンパクトさとスタイリッシュさ?
0354ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/12(火) 12:10:09.19ID:gcFlSu6k
>>353
CT-S300はタッチレスポンス付きなので選びました。200は付いてなかったので。
また縦の奥行きのコンパクトさと軽さも決め手かな。
音色とか機能少ないのかもしれないけど、自分はピアノ以外にいくつかあってメトロノームとリズム機能があれば楽しく練習できるので問題なしです。

面白くない曲でも、リズムを8ビートにしたり音色をストリングスにしたりすると雰囲気変わって面白くなります。

ただタッチはやっぱりキーボードなのでPrivia S1000にすればよかったかなと思う時もある。
教室のアップライトと全然タッチが違うから。
0355ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/12(火) 21:03:33.08ID:HbRjWSzP
>>354
ありがとうございます
ct-x700は選択肢になかったぽいですね
私も200に注目して、調べるうちにタッチレスポンスありの300がいいな、と思えてきて、ここやカタログ見てタッチレスポンスに加えて音も良さげなct-x700も気になってきたんです
でも調べるうちにどんどん上位機種欲しくなるけど、使い出すとさらにそうなるんでしょうね…
うちの教室はグランドピアノなので、どこまで割り切れるかでしょうね
0356ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/12(火) 23:49:58.32ID:Lx3oQeZx
>>355
そうですね、x700は検討に入ってなかった。
どちらかというとヤマハのPSR-E273と迷ってた。
結局タッチレスポンスと奥行きのコンパクトさでCT-S300にしました。
早く練習始めたかったのもあって迷う時間を少なくしたよ。
一年くらい続けられたらもっと良いのを買い足すよ。
0357ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/14(木) 18:07:20.42ID:yTuiQUtA
ct-s200は店頭で触ったときはコンパクトでお手軽そうに思ったけど
やっぱり音が鳴れば何でも良いやみたいな感覚で買うと
後悔するよな
音質が今市っていうことは弾いていて全然面白くないし気持ちよくもない
スプリットやデュアル等のカスタマイズはできた方が良い
お手軽部門のやつはctx-700かpsr-e373にすればよかった
0358ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/14(木) 21:02:06.77ID:X8WTIFfF
その辺は手軽に使うには奥行きありすぎるんじゃないの
スタンド使わず、出したり直したりって使い方には200がいい
サイズや持ち手キープしたままタッチレスポンス標準にして、音質上げたらめちゃくちゃ売れると思うけど、難しいんかね
0359ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/14(木) 23:44:12.27ID:UOOVpVVB
ctx700くらいの音質でs200のポータブルデザインならすごく良いだろうが
その辺はだんだん小出しにしてくるのかもな
まあ俺はべつにx700でもスタンド使わないけどさ
0360ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/15(金) 00:33:37.80ID:CO+F2nWt
そうそう、ct-s200とか300は炬燵の上に持ち出して弾けるのがいい。
ノートpcくらいの奥行きしかとらないし。
でも音がもっと良かったらいいのにというのは同意かな。
0361ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/18(月) 05:08:09.77ID:DTI+vWXQ
スタンド使ってない人は保管どうしてるの?
ケース買った?
子供や猫がいないお宅ではそのまま立て掛けてたりするんだろうか?
思いのほかデカいよね
0362ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/18(月) 10:26:15.44ID:3YP+D5z3
純正のケースが発売されてたら必ず買わないと気が済まないので買ってるよ
ct-x3000には純正ケースが無いので困ってる
仕方ないのでサードパーティーのケースを買おうか
デカいっていうのは同意だな
0363ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/18(月) 12:14:23.17ID:QlajAE0a
>>362
純正見に行ったら縦置きも出来るんだね
こんな感じでいいなら保管場所広がるなあ
持ち運び予定ないから純正買う予算はかけられないけど、ヒントになったわ、ありがと
0364ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/29(金) 15:57:30.21ID:IpQ77EiR
デカいキーボードは音色が良くて
小さなキーボードは音色がいまいち
うーんうまくいかないもんだな
0366ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/31(日) 12:25:15.51ID:Sz3G74HR
値段があまり変わらないからCT-S300よりも
光ナビゲーションもあるLK-315が良いかなと考えたけど
ボディカラーが子供向けでおもちゃっぽいのが
0367ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/31(日) 13:57:47.12ID:xQsQfhJd
CTS-300持ちだけどLK-315もいいなと思うよ。
タッチレスポンスも付いてるし。
ピッチベンドがないみたいだけど必要かどうかは人それぞれだし。
0368ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/31(日) 14:50:14.90ID:r9q71KLB
キーボードでピアノ曲を弾くときはとりあえず音量を最大にして
タッチレスポンスで小さい音を出すようにするとレンジが拡がって
よいみたいですけど間違ってオルガンの音に切り替わっていると
すごいことになるので気をつけましょうというかカシオさんなんとか
してください
0369ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/31(日) 21:18:51.23ID:u3os353i
>>366
315がおもちゃっぽいならPSR-E360は?
300は楽器屋の単独販売のせいかスペックのわりに高いなと思う
PSR-E360はオサレデザインばかりアピールしてるけどタッチレスポンス付きだし、今買うなら価格と機能のバランスいいと思うよ
0370ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/06(土) 14:24:33.54ID:ZK/4ZHoj
USBやMIDIなどがないのでDTMとか興味なくて純粋に演奏を楽しむ人向け
アナログの入出力は付いているのでヘッドホンやマイクは使えそうですね
0371ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/12(金) 17:58:14.76ID:Oll1dT+B
CT−X700のミュージックプリセットの199番はエヴァのエンディングテーマに
とてもよく合うみたいなんですけどこういうのがマニュアルにも載っていないのは
どこかにまとめられているからでしょうか?
0372ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/04(木) 15:03:22.36ID:gYmAre3K
41番はアンインストールという曲に合う気がしました
こういうコード進行はいろいろなジャンルのいろいろなメロディーにあうので自分の好きな曲に
あうのを見つけて自由に弾けばいいということで特にまとめる必要がないのかもしれませんね
0373ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/04(木) 18:05:25.80ID:n4fdj6eX
自動伴奏は手っ取り早くて良いのかもしれないが
なんとなく型が決められているのが気持ち的に嫌で
たとえ下手くそでも1から作りたいと思ってしまうんだよなー
0374ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/08(月) 13:37:12.20ID:DY1Y3Kla
>>373
全く楽器が何も弾けない人間にとっては神様の様な機能だと思うのです
0375ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/08(月) 13:37:43.35ID:DY1Y3Kla
カシオコードばんざい! \(^^)/
0376ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/08(月) 20:40:19.04ID:2rqcT7t7
LK-515をMIDI接続した場合はタッチセンス(ベロシティ)は効きますか?
iPhoneで接続予定なのでiOSでの実績があればうれしいです
ほかの機器でも参考に教えてください。
ちなみに最近買った電子キーボードが、本体演奏はタッチセンスありなのに、MIDI接続だと効かなくなるので、がっかりで、買い直すか検討中です。
0377ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/08(月) 21:40:32.51ID:VVqr2kUb
取説のMIDIインプリメンテーションチャート見たら
ベロシティのノートON○になっていたから問題ないかと
0378ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/08(月) 21:50:32.67ID:2rqcT7t7
>>377
そうですか、良かったです。
ありがとうございます
0379ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 00:17:43.88ID:Jbhb/Q2X
iOSとmidi接続なんてできるんだ。
iOS側はなんのソフト?
0380ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 00:30:18.24ID:7wL9tlOs
ガレージバンドで使えたって話がネットでありました
ただ、そういう報告はなかなか見つからないのと、メーカーサポートには対応OSに無いので、やってみるまでははっきりしませんね
0381ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 01:51:41.26ID:HJioXTVm
昔のカシオトーンに詳しい人っているの?

事故で左手骨折してギブスが取れたんだけと
後遺症で動きが悪い
リハビリしてるけど動きが悪いのでギターも鍵盤も思う様に弾けない
そこでカシオトーンを買い戻してカシオコードで遊ぼうかと思ってるんだけど
YouTubeで検索してたら昔の機種で遊んでる人が結構多かった

昔、ミニ鍵盤の二段鍵盤の機種とかも無かったっけ?
ミニ鍵盤でもカシオコードついてたっけ?
0383ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 04:26:57.85ID:VN6ku8ez
>>381
DM-100 てのがあったよ
俺も中古品をずっと探しているけど、オクなんかに出るとプレミア価格になる
0385ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 12:19:24.31ID:wagLFpc5
この型の機種が欲しい、再発してくれんかな?
https://youtu.be/yHWFuP-g65E
0386ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 13:18:49.36ID:Jbhb/Q2X
>>380
私もMacのGarageBandに接続しようとして、認識してくれず困ってます。まだ解決策見つからず。
LK-315
0387ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 22:20:03.15ID:7wL9tlOs
LK-515ポチってしまった
電器屋で見ると馬鹿でかかったな
ほぼ楽器やったこと無い50のおれが果たして弾ける様になるのか?続くだろうか?
0388ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 23:30:45.74ID:njfSC/SU
>>387
40代、学校の授業以外での楽器経験ゼロな自分も購入を迷ってます

あなたが弾けるようになったら自分も買う! かも
0389ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 23:56:47.61ID:kWbA0Nnb
ct s200/300の持ち運びにケース/バッグほしいの
おすすめはなにかしら?
0390ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 01:21:58.91ID:Kbx4wBXp
俺は純正を買った
値段は良いけど
このデザインは雨などには強いんじゃないかな?
ファスナー式より出し入れは癖があるけど
0391ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 01:24:42.50ID:bqOzVGYX
>>388
一緒にやろう。
60歳まで20年あるんだから、還暦にはメチャクチャ弾けるようになってるよ、計画だよ。
0392ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 05:04:08.04ID:Q9chLBv9
>>387
カシオコードから始めてみては?
0393ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 05:39:51.41ID:wdPjjU4b
カシオコード楽なんだけど、それに慣れると実際のコードを
覚えなくなるのでまずちゃんと和音を押える事から始めた方がいい
0394ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 07:26:39.01ID:Q9chLBv9
>>393
一生カシオコードでも命に関わる訳じゃないから別によいかと
0395ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 07:27:11.16ID:Q9chLBv9
両方使いこなせたら楽しさ倍増だけどね
0396387
垢版 |
2021/03/10(水) 09:17:37.29ID:W0wrbWNK
まあまぁ、とりあえず、光で教えてくれるありがたい機能が付いているから、その先生に素直に従ってみます
3万円の粗大ごみになるか、趣味ができるかはそれでマスターできるかどうか次第ですな
0397ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/13(土) 16:39:11.13ID:r6vRFFch
Korg EK-50を手に入れた
これでE463、CT-X3000、EK-50の3台並べて遊んでるけど最高だわ!
EK-50って音色のエディットはできないんだなエフェクトしかいじれない。アルペジエイターも無い。けど他の2つにはない楽しさがあって買って良かったわ
0398ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/13(土) 19:58:04.04ID:iXQW4ZbT
おめ
0399ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 08:29:27.97ID:qh8ZZWqC
korgにしては珍しくリーズナブルな製品だね
トランスポーズやオクターブの専用ボタンも
korgとしてはやっと搭載されたのかな?
ごめん
korgは操作性が不親切なイメージ有るからさ
0400ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 11:26:48.14ID:UxA3d1AI
>>397
ワンキーで伴奏つけられるのかしら?
例えば単音だけ押さえて「キーは不明だけどルート音なんだね」と
判断して伴奏つけてくれる、みたいな
0401ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 11:36:39.73ID:23sAU4vI
音楽の成績悪かった自分には光ナビゲーション有ってよかったと思うけど、
弾けない時に指番号で指摘するんじゃなくてドレミの音階で指摘してほしいな
そういう設定ないよね
0402397
垢版 |
2021/03/14(日) 12:07:08.61ID:+ekhauUa
>>399
トランスポーズとオクターブはシフトで兼用だけど独立したボタンとしてある

>>400
ワンフィンガーコード認識あり、メジャーとして認識される
この機種の面白いところはコード認識領域が下1オクターブ辺りと鍵盤全領域で瞬時に切り替えが出来るところ。全領域で鍵盤初心者やクラッシックの人が両手でバーンと和音弾いたら画面で何というコードか教えてくれる。それに伴奏もついてくる
0403ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 12:18:21.80ID:Qiq2FRmR
>>402
レスありがとう
単音はメジャーとして認識されるのね
ルートと5度の省略コードとして認識してくれたら使い易いんだけどね
0404ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 15:01:36.02ID:pJFrbPl3
トランスポーズやオクターブが独立したボタンで付いているのは良い

問題はそれが押鍵中でも動作するか否かだ
押鍵中の音はそのままで機能しなければ意味がない
0405ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 16:00:58.72ID:cJZroi4S
CASIOのミニ鍵盤にも自動伴奏をつけて欲しいな
0406ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 04:33:11.06ID:fwPCY1Kf
最近のカシオトーンは
伴奏のボリューム付いてるけど
伴奏とリズムで各々の独立ボリュームではない
独立ボリュームにして欲しいなー
0408ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 05:46:40.27ID:0BW9yTYD
カシオトーンの付属マイクは感度悪いからあまり期待しないで的な表現をメーカーがしてたけど、
本体はマイクを変えれば、普通にカラオケ的な使い方で切るのかな?
0409ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 05:46:40.53ID:0BW9yTYD
カシオトーンの付属マイクは感度悪いからあまり期待しないで的な表現をメーカーがしてたけど、
本体はマイクを変えれば、普通にカラオケ的な使い方で切るのかな?
0410ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 18:33:39.92ID:CDg/RhDC
分からない
分からないけど
よほど大事なことだったようだな
0411ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 18:39:14.43ID:+fASbvZ8
とうとうミニ鍵盤の機種に
アルペジエーターが搭載されたね

カシオコードは見送られちゃったけど(^^;
0412ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/18(木) 09:41:41.15ID:7n0QAusN
光ナビゲーションのステップ練習が4小節ごとなのが使いづらいな
ちょっとできるようになると8小節くらいで試したくなる
一応伸ばす機能はあるが、なぜか内臓曲には使えない
0413ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/23(火) 15:54:08.55ID:RnsTOkVe
さっき気がついたんですけど自動伴奏で指一本でrootを押すとメジャーになってしまうので
マイナーのふんいきのところはとりあえずm3rdを押しておくとそこそこ聴ける感じになります
rootがないとちょっと寂しいんですけど7thがつくのでちょっとオシャレな感じにもなりますね
0414ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/23(火) 17:17:12.31ID:nkLh3aeT
>>413
具体例をお願いします
0415ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/23(火) 18:54:10.77ID:RnsTOkVe
>>414
A こたえーはーいつも G#m わーたしーのためにー♪
という曲でふつうにAのところをラでG#mのところをソ#にすると変なんですけど
AのところのラはそのままでをG#mのところをシにするといい感じになりました
これは冒険でしょでしょ?という曲の頭ですけど好きな曲でためしてみていい
感じだったらおしえてくださいね
0416ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/23(火) 19:05:23.61ID:RnsTOkVe
× A こたえーはーいつも G#m わーたしーのためにー♪
〇 A こたえーはーいつも G#m わーたしーのため C# にー♪

なので左手は一本指で ラ シ ド# でいい感じになります
0418ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 07:51:35.78ID:yxM7brrI
G#mならシじゃなくてソ#とシを同時に押さえるんじゃないの?
0420ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 17:28:10.03ID:kNDA+ega
>>413とそのレスに対するレス

413さんがおっしゃってるのはカシオコードの事ですよね?
例えばG#(メジャーコード)を鳴らしたい時は
G#の黒鍵ひとつを押さえれば出ます
で、G#mを鳴らしたい時は
G#の黒鍵とその右側の鍵盤なら確か何でもよかったはずでは?
ラでもシ♭でもシでもよかったのでは?
https://i.imgur.com/9jlnNh8.png
0421ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 18:04:03.66ID:cuaW0fx/
>>418 >>420
まさにその通りなんですけど鍵盤を同時に2つ押さえるのがちょっと面倒だなと思ったのでつい
0422ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 18:16:27.28ID:kNDA+ega
>>421
なるほど
ワンキーはワンキーでもアコーディオンみたいに
メジャーコードとマイナーコードで分けてりゃいいんですけどね
0423ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 19:09:04.35ID:vadNJ565
鍵盤を2つ同時に押えるのが面倒って…
キーボード弾く意味あんのかそれ
0424ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 19:13:51.57ID:slWx5tAO
もう、ワンキーでルートと5度のオルタネイトだけを鳴らしてりゃいい
ドラムパターンの変化だけで曲想を変える、と

ふと思い出した
昔プリプリ路線のオリジナルをやるバンドがあったんだけど
そこのドラムの子がまったくパターンの語彙(?)が無くて
8ビートも16ビートもシャッフルも
全部ドンタンドンタンのパターンで叩いてた(^^;
0425ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 22:14:41.71ID:xAUtoIp6
EDM以外はださくないですか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況