X



カシオトーン・ポータトーン Part2

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/09/10(水) 20:15:38.07ID:A3/2GvJu
バンド始めようとしてて予算ない人
趣味で鍵盤やる人
おこずかい少ない鍵盤復帰おっちゃん
などなどに需要ありそう

前スレ
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/

ポータブルキーボードメーカー&公式サイト
(デジタルピアノよりのものは割愛)
カシオ
http://casio.jp/emi/
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/list/digitalkeyboards/index.html
コルグ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
0226ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/04/21(火) 09:57:20.00ID:PB+5XIVg
>>225
人生初キーボードな素人なので、感想もへったくれもございませんが、嬉しいンゴ
0228ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/04/21(火) 21:11:27.77ID:44Kt3Tc6
ごめんなさい。ンゴなんて言って。芸術の世界にふさわしい語尾ではありませんでした。
0229226
垢版 |
2020/04/23(木) 08:53:49.36ID:4P/fH3XS
ついでにLK-512も買ってみたら、463より高いのに作りがちゃちで驚きました。光る機能は面白いですけど、463の方が気分出ますね。
0230ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/04/23(木) 13:29:16.46ID:PvcpaRg5
音はおそらくlk-512が良いんじゃないかな
バイオリンとかフルート等のうねりが気持ちいい
0231226
垢版 |
2020/04/24(金) 00:43:09.61ID:lz8dfpAQ
なるほど。実はYAMAHAは仕事場の娯楽室に、カシオは自宅に買ったので目の前に並べて比べられないんですけど、ピアノの音色はYAMAHAが好みな気がします。

今カシオが目の前にあるんですけど、バイオリンとフルートのうねり楽しいですね!
0232ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/04/24(金) 01:47:14.57ID:ONc8puHD
ドラムとピアノの音に関しちゃやっぱり餅は餅屋だよな
0233226
垢版 |
2020/04/25(土) 19:57:49.97ID:igUckqDL
半潜りな吹奏楽部員だったので右手の旋律はなんとかなりそうですが、同時に左手で伴奏弾くなんて無理です。
0235ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/05/23(土) 16:07:21.54ID:HInZ+D83
おんなじデザインと音色でも
ct-s200より
lk-312の方が良い音するな
0236ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/04(土) 22:25:53.16ID:QWWftWF0
pss-a50をゲットしやした
小さいところは良いですが
次回作があるなら
フレーズレコーダーのパートと要領を増やして
usbメモリ化sdカードに保存できるようにして下せー
そうなればたとえ37鍵でもいっこうにかまわねーです
0237ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/07(火) 08:38:15.92ID:LSUN20CZ
psr-e360って
263とどう違うのかなって思ってたけど
タッチレスポンスの有無だけじゃなくて
デュアルもできるんですね
これができると上手に聞こえるからうらやましいな
360ほしい
0238ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/08(水) 20:48:04.54ID:GayLxSBH
DJX初代を手に入れたよ!
うれぴー!!
0239ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/09(木) 18:29:41.11ID:jY5rypBz
PSR-E463とCTX3000のどっちも手に入れたけど楽しいわ。
既に持ってるシンセより楽しい。
0240ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/09(木) 20:23:15.92ID:FxKpD5AM
個人的に鍵盤はヤマハが好きですね
ct-x3000はリリースタイムの微調整ができるので
下手くそでも便利で快適に弾けるけど
ヤマハの463はどうですか?
0241ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/09(木) 20:51:34.44ID:jY5rypBz
E463はアタックリリースともノブでグイッと変更可能(パラメータでも微調整も可能)、このノブはフィルターレゾナンスも割り当てられる。
このフィルターはバッキングでもサンプル音でもかけられるのでグリグリするだけでも滅茶楽しい。
ただしエデイット後の個々の音色保存は出来なくて、レジストボタンの保存となる。
0242ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/09(木) 21:01:31.74ID:TqWryEN/
す すげー 反則みたいに快適そうですね
ぜんっぜんノーマークだったけどほしくなってきた
ヤマハは作りが丈夫なところも良いんですよねー
0243ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/09(木) 22:04:58.26ID:jY5rypBz
E463の良いところ
サンプリング出来る
前出のノブによるエデイットが快適
アルペジオが強力、ピアノなんて左手のバッキング勝手にやってくれる
USBメモリーにオーディオ録音出来る、外部入力端子に接続したギターやマイクも一緒に!


悪いところ
エデイットした音色に名前付けて保存出来ない
シーケンサーがプア、編集出来ない、パンチインも出来ない
DSPが1系統
0244ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/09(木) 22:26:52.03ID:jY5rypBz
ctx3000の良いところ
個々の好みだけどバッキングがいい、70年代ソウル-ディスコへの愛情は素晴らしい
シーケンサーがキチンとしている、ステップ入力もイベント編集も出来る
ポルタメントをかけられる
エデイットした音色を名前付けて保存出来る
DSPが3系統

悪いところ
エデイットがやりにくい
初期設定だとアルペジオが面倒くさい
液晶画面が見る角度によって滅茶見辛い
MIDI周りが貧弱
0245ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/10(金) 04:24:39.61ID:RnKxPRw4
すごく参考になります
463のトランスポーズやオクターブシフトは3000のように専用ボタンですぐにできますか?
0246ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/10(金) 19:26:22.82ID:M6hI/7jV
トランスポーズボタンはある、パラメータは上下12音づつね。
オクターブ替えはファンクションから入って変更となるね
0247ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/10(金) 20:41:16.48ID:KKNLVIMt
>>238
二万円で売ってください!
0248ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/11(土) 02:24:27.85ID:izCekOms
>>246
ありがとうございました
いやあほしくなってきた
クリスマスのセルフプレゼントにでもしようかな
0249ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/13(月) 07:12:39.68ID:frKnMKwg
pss-a100って過大評価されすぎだよね
カシオのsaと比べればそりゃすごいかもしれないが
実際手にしてみるとすごく便利な訳でもない
むしろ乗りこなしが大変な馬ですよこいつは
こういう物にこそ逆にしっかりしたシーケンサー積んでほしいな
そうすれば少ない鍵盤という弱点を吸収できて
忘年会やあらゆる余興にもこれ一大でいけるのに
0251ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/16(木) 04:35:56.61ID:kNFBqDd9
np-12は
タッチレスポンス無しにはできますか?
下手くそなので強弱を付けないで弾きたいのです
0252ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/19(日) 09:49:42.61ID:DAiLxTQ3
>>251
出来る。タッチ感度をフィックスにすれば良い。取説21ページ参照
0253ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/20(月) 10:13:35.93ID:Ow/E+0nV
ありがとうございます
これすごく良いですよね 作りが丈夫で軽いし
0254ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/20(月) 20:53:24.99ID:VD+kQnT4
カシオのLK-512を買ってみようかと思ったのですが、
ttps://www.e-casio.co.jp/shop/g/gLK-512/
生産終了だそうで…(LK-312も)

これ、後継機種とか出るんでしょうか?
それとも光ナビゲーションキーボードのシリーズ自体が終了?
0255ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/20(月) 23:00:08.33ID:u9iZkTgy
コロナでAmazonのレビュー件数だけで140もあるから、売れてないわけではなさそうだけど。
0256ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/21(火) 07:40:19.63ID:vO7CkpO0
カシオソフトケースのsc-550bだったかな
ct-x3000入れるのに購入したかったんだけど
オプション対応表の中にx3000の名前が無いのね
子のケースにはx3000を入れてはだめなの?
0257ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/21(火) 07:55:53.89ID:fdpSeeIE
lkシリーズ
ずいぶん短命だね
特にlk-312は
同じ形のct-s200よりも音が良いのにさ
0258ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/21(火) 08:20:10.09ID:fXOP6pQ9
多分だけど後継出るにしても内蔵曲変わる程度だと思う
511,512とも8月に発売されてるから待てるなら1ヶ月待ってみたら
0259ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/22(水) 00:17:33.05ID:x3FnKgU7
子供の時使ってて10年前に捨ててしまったキーボード(Casio MT-500だと思う)が夢に定期的にでてくるので調べてみたら
おもちゃの鍵盤どころか結構高機能なもので捨ててしまったのがもったいないくらいだったことに気がついた
0260ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/24(金) 06:56:02.76ID:txslt7YF
ct-x3000のシーケンサーをだんだんと覚えてきたけど
子の価格としては素晴らしい性能だが
ローランドのfaのシーケンサーはいかに良く考え抜いて作ってあるかが分かるね
faはパートを切り替えると音色もそのパートで使っている音色に切り替わるので
音聞いただけでどのパートに持って行ったかが分かるもんなあ
それにいらない部分だけをボタン押してる間消せるのもfaはすごい
でもctxは唯一乾電池が使えるまともなシーケンサー付きキーボードなので
とても貴重な機材だとも思ってる
ヤマハはここ力抜いてしまったし
0261ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/24(金) 15:32:19.76ID:Hil83Ryf
>>257
>>258
海外でLK-S250が既に発売されているので近日中に日本導入だろうね
CT-S200の鍵盤が光るヴァージョンね
0263254
垢版 |
2020/07/24(金) 23:49:08.34ID:PNpCOsRl
みなさん、いろいろレスありがとうです
確かに過去のプレスリリースを見ると、去年もおととしも8月に新製品を発表してますね
のんびり待ってみます
0264ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/25(土) 06:16:27.31ID:7yJej+tv
ct-xにはアンドゥが無いのが辛いね
うっかり上書きしてしまうと事実上の削除になってしまうから大変だ
いや使い慣れてないから分からないが
0265ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/26(日) 06:08:56.97ID:jS59/tgr
昔casiosk-1
で遊びまくっていたけど
今思うとこれけっこう高機能だったね
サンプリングはもちろんだけど
ポルタメントとかアタックリリースもざっくりだけど変えられた
モノフォニックだけど2パートのシーケンサーにもできたし
正弦波に倍音を付け足す機能も有った
これでなるほどこうすると1つの音に聞こえるのかと勉強にもなった
0266ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/26(日) 07:58:39.53ID:LT+dncMP
>>260
ヤマハ S670
コルグ pa300
ローランド E-09
カシオ CT-X3000
各社の編集可能なシーケンサーを積んだエントリー機を比べるとCT-X3000が異様にコスパ高いね
0267ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/26(日) 08:35:33.67ID:gAuCdPqz
そうなんだけど
残念ながら操作性は一番悪い気がする
やっぱり16トラックには
16個のパッドやボタンが有る方が良い
0268ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/26(日) 10:14:00.93ID:04bE7l0p
というのもアンドゥが無いのでパネル操作ミスと鍵盤ミスタッチに弱いんだよね
うっかり上書きもできないからやり直しもしづらい
こんな具合だから安くできるのかもね
0269ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/26(日) 11:27:29.08ID:LT+dncMP
>>267
同意
せめてテンキーと矢印キー、y/nキー、entar/exitキーが別になっていればとよく思う
0270ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/26(日) 12:44:53.65ID:G7NusNLl
単純に弾いて演奏するだけならもう価格破壊的に素晴らしい音がするんだけどねー
0271ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/26(日) 20:41:23.21ID:LT+dncMP
ノスタルジックな味付けと思う
レコードの再生音というか
比べてヤマハはハイを上げ過ぎなのと
全音色にリバーブかかっているのはいただけない
0272ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/28(火) 05:51:11.35ID:OS9mIUx2
>>265
おれもsk-1 持ってたけどこれも捨てちゃった
これこそおもちゃの鍵盤で楽しめたけどデモとか音色サンプルとかは入手できるしね
マイク付きのサンプラーが面白かった思い出
0273ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/28(火) 07:37:25.15ID:7BChYKFu
当時高いキーボードは学生だったので手に入らなかったから
sk-1で何曲も作ったもんだ
sk-1のプリセット音色をラジカセに録音した奴をサンプリングし直して遊びまくった
ローランドとかヤマハとか
カタログ眺めるだけのあこがれだったのが懐かしい
0274ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/28(火) 20:06:34.87ID:4EO+s/Cu
ノーマークだったけど
lk-228ってサンプリングできるんでしょう?
sk-1ライクに使えたりしないかな
ループにできたりはしないか
0275ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/29(水) 22:42:54.56ID:po9tanCC
とても手が出るようなものじゃなかったけど、10万円台の高級モデルは
ボタンがいっぱいあってカッコよかった。

https://www.yamaha.com/ja/about/innovation/collection/detail/2014/
https://www.yamaha.com/ja/about/innovation/collection/detail/2056/

80年代後半に、鍵盤の手前に青っぽいパーカッションのボタンがたくさん並ぶモデルがあったの思うのだけど、これの型番覚えている人います?
0276ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/29(水) 23:30:15.76ID:LpFoWbdv
>>275
PSS-680だと思う。

この頃のポータトーン/サウンドはほんと良いよな。
俺も下のPSR-4500は今でも欲しくて時々オク漁ってる。
0277ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/30(木) 01:36:30.32ID:lGjlmHn5
>>276
ありがとうございます。画像検索してみたのですが
記憶にあったのは、PSS-680または780のどちらか
だったと思います。
はじめて音を出したときPCMで鳴るドラムの音が
とてもリアルに思えて、感激したことを思い出しました。
0278ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/30(木) 06:58:27.21ID:ttEg58Ny
昔はポータトーンにも15万円近くする奴も有ったんだよね
俺はpsr-510を使ってたけど
曲作るときの操作性は最高だったな
ct-x3000は性能は上だけど
リハーサルみたいにできないから
やり直しが利かなくて録音が緊張する
0279ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/31(金) 21:38:38.11ID:g7r4Q4oK
10万円を超える高級機が出なくなったのは、タイミング的に
バブル崩壊で高いモデルから売れ行きが落ちたせいかな。

あと、V50やEOSシリーズなどのオールインワンシンセとの
競合も避けたかったのかも。
0280ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/01(土) 19:50:42.49ID:eMRkHxGm
機能が豊富になって、曲を作り込めるようになるとデータの保存を
どうするかが問題になってくるけど、ヤマハの場合1990年前後の
時期で32Kバイトのパックが7500円か。
1つや2つならともかく、5個を超えたあたりから厳しいな。

スマートメディアやSDカードを経て最近はUSBメモリが使えるように
なってきているけど、それらに移行する前、ホームキーボードのカテゴリで
フロッピーディスク搭載の機種ってあったっけ?
0281ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/01(土) 21:37:42.53ID:egeKOiHS
FDD付いてるポータトーンあったよ
確か定価で15万くらいしたような
0282ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/01(土) 21:45:39.18ID:egeKOiHS
PSR-6700
PSR-4000/7000/8000/9000
あたりと、もう一機種くらいあったような気がするが型番分からん
0284ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/01(土) 23:01:44.88ID:eMRkHxGm
>>281
ありがとうございます。見たことがなかったモデルが沢山ありました。
こういうのは海外専売かな?
大きな液晶画面がついているものは、アレンジャーキーボードの
範疇にも入ってそう。

PSR-SQ16やDSR-2000とか、たまに法則から外れる型番の
機種が出現するのも面白いですね。
0285ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/02(日) 04:28:29.38ID:fJHclh9t
今海外ではたぶん
psr-xシリーズが転回されてるんじゃなかった?
ただし数十万円といきなり高い
0286ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/02(日) 06:31:52.10ID:ssoKLA7M
psr-sx900とpsr-s975が30万円ぐらい、genosは約70万円だね。
カシオはmz-x500が12万円ぐらい
コルグはpa4xが45万円ぐらい
カシオはやる気にさせる外見に驚いた、欲しいなぁ
0287ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/02(日) 09:14:27.37ID:COE8s5Ic
何で日本のメーカーなのに
海外には良い物を提供して
日本には安いものしか出さないんだ?
お客様にはうなぎやビフテキを出すけど
家族にはお茶漬けしか出さないみたいだなー
0288ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/02(日) 10:37:32.78ID:ssoKLA7M
>>286
ローランド忘れていた
E-A7が約20万円
今どき珍しいBk-7mというアレンジャーモジュールがあるね、約10万円
0289ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/02(日) 12:30:29.42ID:FI8tzjOu
家庭用キーボードの市場の大きさはアメリカ、インド、ロシアの順だっけ?
各社インド専用モデルが熱い
0290ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/02(日) 16:02:26.29ID:decn23Ad
>>287
いろいろしがらみがあるんだよ
その当時の本格シンセやエレクトーンとの兼ね合いとかで

しかしビフテキって今日日聞かねーぞw
0292ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/07(金) 11:40:38.82ID:QNLXOQ7n
今年は楽器に限らずオーディオ等も
各社良い物が次々製産終了してしまってるね
まるでコロナ便乗製産終了みたいに
0293ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/07(金) 17:56:20.48ID:lyDbDmUy
お客様にさえお茶漬けしか出せなくて、家族には水しか出ないよりまし(話違
0294ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/08(土) 04:13:53.70ID:IPxqOGz1
巣ごもり需要で現行品がどんどん売れているので、
各社ともここぞとばかりに新製品の準備をしている・・・のだと思いたい
0295ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/08(土) 11:20:04.54ID:YD4BLvYu
海外だとPSR-SX600ってのが出てるからあるとすればそれかな
もうちょっと上のグレードも見てみたいけど
0296ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/08(土) 20:36:15.57ID:93uiiSxo
ct-x700や3000って
シャーシの一部に弱そうなブブンが有るよね
ねじが何本も止まってる部分
指で押すとふにゃっとなるので折れそうで怖い
0297ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/12(水) 18:21:48.60ID:vXKehEgi
ヘッドフォンで聴いたときCT-S200やS300の音がいまいちだから次はAiX音源にしてほしい
それかCT-X3000のスピーカーを小さくして筐体をCT-S並みに小型化したモデル
0298ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/12(水) 21:12:26.39ID:ksMcdHj4
そうだな
ct-sは形が良いので手に持ったときの満足感は有るけど
音色は今一なので「まあカシオトーンらしい音とも言えるけど」
弾いてるうちに飽きちゃうんだよな
0299ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/13(木) 01:00:22.65ID:B7e1f6iD
ホームキーボードにおける音色数と音質(サンプリングのデータ量)の
適切なバランスはどんなもんなんだろう。

個人的には音色数はGM2レベルで十分。その代わり音質はチープさを
感じさせないクオリティが欲しい。
0300ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/13(木) 06:55:35.03ID:m99Ak41i
エスニック系はあまり使わなそう
シュタールとかバグパイプとか
0301ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/13(木) 06:59:26.45ID:m99Ak41i
それにテンキーとか専用ボタンはやっぱり必要だと思う
ボタン少ないと階層が深くなるから操作性が返って複雑じゃないかな
0302ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/14(金) 10:26:29.60ID:+eFTG6N7
カシオの電子楽器40周年記念サイトで懐かしい機種がたくさんあった。

https://web.casio.jp/emi/40th/

今はスタンダードなモデルばかりだけど、かつてのMZ-2000みたいな
全部入りの機種の復活を期待。コルグPa700とPa300の間を狙う感じのやつで。
0305ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/14(金) 23:52:40.84ID:ip3KQyiH
持ち歩きやすいピアノとしてカシオを使っているミュージシャンは
それなりにいそうだと思ってたけど、シンセ系ユーザーも意外と
いて驚いた。

MZ-X500、オールラウンドに使えそうでいいね。
12万円台くらいで買えるなら十分アリだと思えるのに勿体無いな。
0306ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/20(木) 15:33:14.43ID:AZ1PGdiI
>>263
LK-515,LK-315が発表されましたね
型番が3つもあがったのに仕様は去年モデルと全く一緒でした。
予想どおり差し色と内蔵曲変わっただけかな?
0309263
垢版 |
2020/08/22(土) 00:59:43.73ID:qUYCeJ90
>>306
きましたね!
値段が落ち着くまで、もうちょっと様子見しますが・・・
0310ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/23(日) 11:06:29.16ID:8ofv0+ly
普通サイズの鍵盤が欲しくなってCT-S300をポチりました。届くのは週明けになるけど楽しみ。
0311名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:09:31.41ID:6QvZIJZL
自分としてはPSR-SX600かpaのエントリーグレードに興味あるな
0312ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/02(水) 00:46:22.86ID:cBIqiMV1
>>310
届いた?
レポしてほしいです!!
0313ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/02(水) 01:07:43.20ID:uzTbgUVz
>>312
届きました。でもまだ箱も開けてない。
ちょっと色々あって。
開けたら書きますね。
0314ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/02(水) 01:33:52.99ID:cBIqiMV1
>>313
待ってます
m( ・∀・)m
0316ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/04(金) 05:23:55.67ID:1Hrlv97b
>>315
入門者や初心者が使うにはどちらも十分な機能なので、
音の好みとかデザインとか好きな方買えばよいと思うわ。

機能的にはct-x700の方がレジストレーション沢山できて切り替えもボタン一発なのでよいかと思うが、
psr-e363はスプリット音別に音量設定できる点がよい
0317ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/05(土) 08:34:15.30ID:5Ebh/vi1
>>315
psr-e363かな
ct-x700は高機能だが鍵盤が軽すぎ、カチャカチャガクガクする
気にならなければどちらでもいいんじゃないかな
0318ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/05(土) 21:20:10.52ID:rmUxZnTU
ct-s300レポです。
初めてピアノ習うので自宅練習用に買いました。
自分はタッチが安定してないのでその練習のためにタッチレスポンスがある機種ということでこれにしました。
psr-e273と迷ったんですがあっちはタッチレスポンスないのでこっちに。
パネルがシンプルでジョグダイアル操作で操作しやすい。
あと軽くて持ち手があって譜面が立てられてと使い勝手がいいです。
音色は400もありますが私は当面ピアノだけかな。
一つ残念なのはメトロノームの音量が最大でもちょっと自分には小さいことかな。
ダンスミュージックモードはシーケンサーっぽく遊べて楽しい!
自分は気に入りました。
買ってよかったです。
0319ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/05(土) 21:26:05.15ID:2ReQCZjb
いやピアノ習うレベルまで行ってたらセルヴィアーノとまで行かなくても
プリヴィアくらい買いなよ…
鍵盤が全然違うからいくらカシオトーン弾いた所で生ピアノの練習にはならんよ
0320ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/05(土) 22:42:02.64ID:xIvko2H2
>>318
レポありがとうございます。自分は独学でやるつもりです。今日電器店で200の展示を見て大きさを把握しました。いい感じのサイズなので300買う予定です。お互い頑張りましょう!!
0321ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/05(土) 23:53:51.62ID:rmUxZnTU
>>319
生ピアノの鍵盤に及ばないのはまあ承知の上ですねw
お手軽に始めたかったってのもあって予算的にもね。
0322ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/05(土) 23:57:19.98ID:rmUxZnTU
>>320
独学頑張って下さい。
私も毎日少しずつでも練習します。
ct-s300は今売り切れてるとこ多いと思います。
私はデジマートで残り3台とかでした。
ただ9月にはまた入荷という情報も見かけましたので入手できないってことはないと思います。
0324ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/26(土) 13:01:31.60ID:ukvuaU1m
ct-s300買ってしばらく使ってみたので感想。

メトロノームの操作がもっとシンプルだといいなあ。
→拍子、BPM、ボリュームのそれぞれを調節するのが割りと面倒。
→あとホームボタン押してもメトロノーム止まらないで欲しい。

ヘッドフォン端子が前にあったらなあ。
→背面にあるのでコードを本体の下通さないといけない。

タッチレスポンス付きでホントに良かった。
→自分はピアノ練習用なので弱い指がわかる。

譜面立てられるの便利。

奥行きがコンパクトでスペース取らないのがいい。
0325ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/27(日) 19:51:34.26ID:5ERbZ7Uc
原点回避でカシオトーン(LK-515)買おうと思っています
クラシック曲を人前で弾けるようになりたいので
50過ぎのおじさんですが光る鍵盤で練習します
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況