X



難しすぎて死ぬまで弾けないショパンの曲
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/01/10(日) 02:09:25ID:jHmFdwZ3
練習はしてますが上達しません
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/01/10(日) 03:14:31ID:WIBFVXQS
片手だけで690打鍵/分でマシンガンのように打ち込んでくる
プロの演奏を聞くのに耐えるのは、その半分の速度で打ち返せる
程度の技量は必須。ショパンは聴くのも実はそれなりに難しい---真理
0004ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/01/10(日) 13:45:15ID:ADgylr4C
やっぱりバラ4ですね。華麗なる大ポロも無理。
0005ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/01/24(日) 09:22:53ID:ISKuE0om
弾けないのがほとんどだろうね

時間の制約もあるし、ほかの作曲家の
曲を弾きたくもなるし
今んとこOP.9-2ぐらいだ。まともに弾けると言えるのは。
0006ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/01/25(月) 18:21:42ID:+19Sqry8
スケ4かな。
スケ1スケ2助三までは何とかなるけど、4だけは無理だわ。
聴いてると弾きやすいかな?って思うんだけど、いざ弾いてみるとこれがなかなか・・・中間部も意外と弾き難い。
中間部まででいっぱいいっぱいorz
なので、後半なんてムリポ。
0007ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/08(月) 10:36:50ID:qgEWE3A7
3度のエチュート
0008ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/17(水) 18:25:19ID:wpZNBu6A
毎年発表会でショパンばっか弾いてた俺にはショパンが1番弾きやすい
とはいっても英ポロはきついな…
幻想即興曲が簡単すぎてなんかがっかりした
0009ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/18(木) 05:34:35ID:kysww+0+
むしろ自分にとって幻想即興曲のほうがキツい。
英ポロが簡単すぎてなんかがっかりした
0010ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/19(金) 17:29:46ID:c+f2d4xa
英雄ポロネーズはかなり難しいよ。

幻想即興曲は上級なので自分でもやや楽に弾ける範疇だけど、
英雄ポロネーズは上級上の中でも難しい方なので、
結構厳しいなと思う。
0011ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/22(月) 15:22:26ID:osvhpP/u
幻想即興曲は何というか、素人でも玄人でも弾いてる人いるけど、
その人のレベルがモロバレってところが怖いんですな。

歳喰ったせいか関節が硬くなってしまったので、幻即や革命のようなパッセージが
速い曲はいきなり弾けと言われても無理。間違いなく最初の数小節でコケる。
その点、英雄とか別れの曲とかならまだ何とかなる。
0012ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/24(水) 09:33:59ID:0D8KrK1e
ゴドフスキーの曲は死ぬまで
弾くこともなかろう!
0013ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/04(木) 19:01:40ID:p4Y5TA49
>>8
羨ましい…
ショパンは結局一度も習わなかったから簡単な曲ですら全然上手く弾けない。
悲愴とかロンカプとかならまあまあ弾けるのにショパンはというと…
0015ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/09(火) 00:35:24ID:UiDt7hwi
>>11
むしろ幻想即興曲とか革命みたいなずらずらしたやつは楽、手が動く
英雄とか別れみたいなのは音がとりづらくて失敗する
0016ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/09(火) 00:52:36ID:ZZqI9zP0
自分とまったく逆ですわ。
指で覚える曲ってのは、指自身が動いてこないとからきし駄目。
動く日はいいけど、動かない日はどうしようもない。その日のコンディションで調整したところで
ギャップが埋まらないし指自身の感触が混乱するだけだから、日が経てばそのうち忘れてしまう。
それでも幻即はともかくとして、革命は持久力の問題もあるので、暗譜出来てるのにいまだ弾けないですわ。

英雄や別れみたいに、音で覚える曲ってのはアタマのほうがそう簡単に忘れないから
テンポが遅いぶん、反射神経もそう使うわけでもないから、その分鍵盤の感触で覚えられるので、
自然と形になるんですわ。
0017ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/09(火) 01:08:15ID:UiDt7hwi
>>16
弾けるっていうのはCD並に完璧弾くってこと?
俺が言ってるのは聞けるレベルにするってことで
それなら幻想即興曲みたいなのは楽だと思うんだが…
0018ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/09(火) 01:26:27ID:ZZqI9zP0
>>17
そうですよ。自分の幻即や革命なんて人様にはとても聞かせられないです。

でも、CD並に仕上げようとするなら、幻即が一番難しいですよ。
なにせ取りこぼしはモロバレなので一切許されず、
粒を揃えて濁らずレガートで、そして歌い上げないと。
聞けるレベルにしても、ミスしたらモロバレですし。
別れの中間部や英雄をたとえ間違えたって、そうバレないですし、
英雄なんてピアニストですらけっこうミスしてますから。
0019ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/09(火) 04:46:50ID:UiDt7hwi
>>18
なるほどな
英雄はミスしてないの聞いたことないわw
逆に幻想はミスしてるのを聞いたことがない気がするし
0020ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/17(水) 12:28:11ID:APUhOnFr
>>18
それって、両方の曲をCD並に仕上げた人しか言っちゃダメじゃね?
幻即はレガートで歌わないとダメだって言ってんのに、
英雄はミスタッチ許してる時点で比較になんないだろ。
ド素人に聴かせて、「すごーい」って言わせるためには
英雄のほうが騙しやすいって事?ならわからなくも無いが。
0021ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/05/17(月) 12:09:38ID:9bRoOiH9
今の時代、みんな耳が肥えてますからね〜
20年位前のようにはいかない・・
0022ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/05/18(火) 23:51:50ID:19Tq1zEJ
素人に聴かせるなら幻想即興曲が一番映える気がする
0023ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/05/19(水) 00:00:32ID:Sp5pGXAl
幻想即興曲を完璧に弾けるんなら
アンダンテスピアナートも余裕で弾けますよ
この曲さえ弾ければ速い曲は怖くない
0025ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/05/19(水) 14:20:05ID:Sp5pGXAl
最初と繰り返しのポロネーズ部分2分×2はもっと難しくない
最後の速いところも幻想即興曲よりはるかに優しい
つまり何も難しくない
0027ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/05/30(日) 09:58:33ID:esoKZ6bz
弾いてない連中ばっかw
アンスピで難しいのは、本編入る直前の和音連打だっつーのに。
弾いたことある人ならみんな嫌がるパッセージだぞ。
0028ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/02(水) 15:27:02ID:+mewdY82
>>27
挑戦したんですか?
尊敬します。あなたはなんかのコンクール優勝者だと見てます
0029ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/02(水) 16:03:21ID:+mewdY82
>>27
あそこは難しすぎるので諦めました
ソシレソシでミスタッチ連発したあと
休みなくラソラシドソに行くのも辛い
指づかいが悪のかなあ?楽譜にこの部分だけ指に指示が無いんだよね
どうしてだろ?
0030ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/03(木) 04:33:13ID:1iFnsDtT
自分はアルゲリッチにショパンを何回か習いました。

彼女は人間的にも暖かく、本当に音楽の女神みたいな感じでした。
今でも一日何時間もピアノの練習してるそうです。
腰痛がひどくて心配ですが。
0031ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/12(土) 20:16:02ID:paKkbgwb
難しすぎて死ぬまで弾けないショパンの曲

---そんなもな〜ない
0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/07/21(水) 22:34:59ID:/SCy6FeV
「音楽は歌であり、ピアノは指を使って歌わなければならない」
by ショパン
0035ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/07/26(月) 21:50:58ID:MjWW1FSP
親指タイタニック
ttp://homepage1.nifty.com/Titanic/topics/thumbtanic.htm
0037ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/07/31(土) 19:07:19ID:N1lL1SzH
なんでこんなに弾けるんだ。
練習法も蓄積があっていい先生が増えたという事なのか?
0039ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/09(木) 00:19:29ID:sZceyL75
age
0041ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/04/18(月) 19:18:05.20ID:/X3uciQz
age
0043ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/04/26(火) 22:00:03.10ID:3w+kBc3Z
ホ短調の協奏曲もメカニック的には異常に難易度が高いですね。
演奏会用アレグロも元々は協奏曲にするつもりだったので難しく書かれて
いますが、内容があまりに薄いのでこの曲は弾かなくてもいいのでは?
0044ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/05/14(土) 15:23:44.26ID:2oHnYoXB
ワルツ5番のメロディのとこって微妙に難しいよね
0045ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/05/20(金) 22:57:24.46ID:T9TD/Dvf
難易度は、学習教材としてみるなら基準はある程度あるが、人それぞれメカニスティックな部分のクセ(得手・不得手)や音楽性(好みなども含めて)が千差万別で、一概にそれが絶対的なものとは言い切れない

テンポが速くなく、メカニックの点でも複雑ではないエチュード作品10-6や作品25-7は、それこそ超一流のショパン弾きをも苦労させるエッセンスが無数に含まれる ほかの曲が素晴らしく弾けても、なかなかこの2曲で神クラスの演奏にはめぐり合えない
決して曲(作品)の出来のせいではない
0046ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/07/05(火) 14:19:29.16ID:b7r5TVwA
へたくそで悪かったね。
そうだよ。自己満足でひいてるんじゃ
ほっとけよ
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/07/13(水) 06:36:05.65ID:zpE8OpmT
下手でもいいんです。
さあ、音楽を楽しみましょう。
0050ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/08/08(月) 05:10:44.56ID:uWgP0WG5
>>30彼女はショパンの「ピアノは一日三時間以内の練習にしなさい。疲れたら
そのつど休むように」という言葉をどう思ってますか?
0051ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/08/19(金) 18:26:00.95ID:uenCNg+J
ふふふ。ショパン先生えっちね。
そのつど休んでわたしを口説くなんて…
0052ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/08/22(月) 05:29:38.52ID:+G+lBr4G
ショパンがむずかしいのは当たり前
ショパンが使ってたピアノと今のピアノは違うだろ。
バッハだってチェンバロやクラビコードの
曲をピアノで弾くには無理がある。
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/08/24(水) 06:59:03.04ID:U98+QG7Y
調律師に頼んでピアノキーすべてを反応がいいようにしてもらった。
そうすると、キーを押すと今までより浅くしか押せなくなった。
これってありなのかな?
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/10/17(月) 21:10:09.63ID:Bl9Ywr8a
お邪魔します。

ピアノコンサートのお知らせを紹介させて下さい。

11月2日(水)18時半から埼玉県川口市のリリア音楽ホールにて、
中野真帆子さんのピアノコンサートが催されます。
ショパンやリストがお好きな方には是非ともおすすめです。

チケットは、イープラス、チケットぴあ(Pコード:148-487)、
ローソンチケット(Lコード:34230)でもお買い求めいただけます。

本コンサートは、東日本大震災復興支援のチャリティーであり
収益金の一部はボランティア活動費として使わせていただきます。

詳細は下記のURLをご参照ください。
http://www.mahoko.info/concert/concert/20111102.html
http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002063035P0030001P0006
0056UN
垢版 |
2011/11/09(水) 13:16:30.79ID:2pk1eAOJ
ショパンじゃないけど、これを見て。すげーって思うから。

英語で「とんでもないピアノソロ」と書いてあります。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」
http://www.youtube.com/watch?v=NzGgX1DihPw&feature=related

ピアノでここまでできる。
0059ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/11/10(木) 18:17:53.27ID:Z+CrFuwz
これも音楽表現なのかもしれないかまやっぱり最後がえらそうで嫌だな。
鍵盤に座って腕組みってピアノを早く潰しそう。
0061ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/11/11(金) 13:57:26.89ID:pRmTqBMv
いや、けつって書いてあるから最後に尻を出して笑いを取るのかと思ったのに
期待して観て損したわ。
0065ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/11/17(木) 20:12:11.51ID:ofNeWc+J
自分のこの指で弾きたいんだよぉー!!

指がもっと早く反応すればなーー
でもハノンとか練習曲がつまんなくてしょうがない。
0067ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/11/19(土) 23:10:55.83ID:DbcZu0GG
確かにD-274でハノン弾いたら楽しかった
1台欲しいが予算がちょっと足りないorz
0068ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/02(金) 22:41:45.04ID:+8WZzZI9
一生懸命働いていいピアノ買いたいな〜

難しい曲はやっぱり易しい曲から徐々に難しくしていくしかないと思う。もちろんしっかりした人にレッスンしてもらって。
ソルフェージュや楽曲分析、多声を歌い分ける能力。総合的に鍛えて、少しずつその人の音楽が完成するんだよね。
知ったような口聞きました;
0069ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/03(土) 09:57:29.32ID:mERZTFVA
じゃあピアノが上手なる為には、合唱団に入るのはいい事なの?
0070ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/03(土) 23:31:51.60ID:E81Serid
歌は歌えたほうがいいと思うけど、合唱っていうよりはソルフェージュの先生についたほうがいいと思う。
0071ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/04(日) 13:58:10.22ID:q4FJK9LT
マズルカが上手く弾けない…ノリが合わないというか…
ショパンの心ってなんですか?
日本で言うと演歌の心みたいなもの?

神様教えて。。。

0072ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/04(日) 18:05:34.15ID:1ixKixMI
ポロネーズもそうだけど、民族色の濃い作品は難しいよね。
少し踊りを始めるとかどう?(笑)
0073ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/05/20(日) 12:57:57.36ID:bTVMvfln
age
0075ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/05/23(水) 00:24:09.56ID:7foCYF8B
ショパンって、弟子入りしてきた人の手を見て「悪いこと言わないから
実家のパン屋をお継ぎなさい」みたいなこと言ってたとか・・・。

自分手が小さいからきっと弟子入りとか無理だったろうな。ましてや
ショパンのエチュードなんてもう一生無理な気がする。練習には使うけど
人前では弾けないや。。
0076身長185cm、股下85cm位
垢版 |
2012/05/24(木) 23:21:14.61ID:FRCqL9TZ
現在のPIANOはCHOPINの頃と鍵盤幅(150→165mm)が違うみたいだから
手の小さい人には大変厳しいですよね。
手を広げて親指から小指まで25cmある私ですら、
もうちょっと指が長いほうが・・・って所も少なくないです。
LISZTはまだマシ。

LISZTよりもMOZARTタイプ、左脳の音楽って感じだから、
まずは『曲の構造を理解する事』が大切だと思います。
0077ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/05/25(金) 07:48:38.93ID:PmUfEaOL
身長で9センチ、股下で13センチも負けてるのに、手の大きさで1センチ勝ってるって
喜んでいいのか、悲しむべきなのか・・・
0078ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/05/27(日) 17:43:25.96ID:+MpZ2bAk
個人的に
革命、黒鍵は弾きやすい
op10-1,op10-4は弾きにくい
0079ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/07/05(木) 06:29:03.38ID:24DcM0xh
op10-15まじむずい
0080うんぴ
垢版 |
2012/07/05(木) 07:32:40.39ID:IR1yLA+B
>>79
いや、あたしはスケルツォ5番が難しいと思うっぴ(^o^)
0082ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/07/08(日) 16:13:14.38ID:2dj25q4p
ていうか、死ぬまでに弾けるショパンの曲が一曲でもあるんだろうか。
0083ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/07/08(日) 16:59:12.41ID:VNsQ5277
5才だか7才だかに作ったポロネーズなら弾けると思うよ
0084ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/07/08(日) 21:05:56.58ID:V+hkeZXm
ああ、あのト短調のマヨネーズ?
7歳のときの作品って言われてますね。。

>>80
スケルツォに5番があったんですか\(゜ロ\)(/ロ゜)/知りませんでした。
うんぴさん、勉強になりました。


ちょw
0085ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/07/09(月) 00:11:39.34ID:7CT9OTJq
じゃあOp.999の246番で
0087ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/15(水) 08:23:39.41ID:FyoLCUkI
むずい曲・・・
簡単なの探すほうが大変だけど、個人的にはOP25-63度
ポリーニ録音でさえこけているww
0088ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/15(水) 08:25:34.38ID:FyoLCUkI
経験で言うと
バラードOp23のコーダで撃沈したww
あれは無理
0089ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 23:56:44.60ID:dZ55ypwM
ジャズやポップスなどの和音進行に慣れてる人はコーダは大して難しくないんだけどね。
でも、代わりに再現部手前の狂ったような旋律の部分とかはちゃんとしたテクがないと無理だと思う。
0090ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/19(日) 03:45:39.81ID:PXTUsGn5
自分はアルゲリッチにショパンを何回か教えました。

彼女は人間的にも暖かく、本当に音楽の女神みたいな感じでした。
今でも一日何時間もピアノの練習してるそうです。
腰痛がひどくて心配ですが。
0091ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/28(火) 19:32:45.34ID:SJoir2TC
>>87
ポリーニって三度のエチュードでミスあるんですか?
私がよく聞くと、ショパンのエチュードOp.10-7ハ長調、
16秒のところで、ソファミがソファファと聞こえるのですが。
でも、どの曲の演奏も音色の輝かしさは信じがたく、まるで魔法のような感じがします。
誰にも真似できないほど。
0092ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/29(水) 13:37:32.58ID:PK4EJ/tr
バラ4弾けなさそうorz
0094ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/02/12(木) 08:59:03.52ID:X4/QNeuN
せめて、太田胃散ぐらいは弾けてから死にたいな。
一応ショパン弾けたと言えるからw
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/02/13(金) 20:05:24.15ID:c97NLCp9
譜読みの面倒臭さに手が出せないでいる 舟歌Op.60
0096ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/02/19(木) 00:00:59.74ID:FvlZOszR
ショパンの使ってたプレイエルのピアノは
チェンバロみたいに鍵盤が軽くてキーの幅が
今より狭かった、そんなピアノで作った曲を
今のピアノで弾いたら弾きにくいに決まってますw
0098ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/02/19(木) 01:31:44.02ID:qFUdTywc
リストの好んだエラールは幅があったよ
ショパンも幅の狭いプレイエル一辺倒ではなく、エラールも弾いてたよ

調子の悪いときは音色が完成されてるエラールで
調子の良いときはタッチで自分の音色を作ることができるプレイエルで弾くとショパンは言ってる
0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/05/11(月) 13:01:43.76ID:ppqao+8M
100
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況