X



すみません 技術力無いのにピアノ講師やってます・・

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/24(木) 14:57:42ID:/p3rtdYN
独学でエリーゼも怪しい感じですが、田舎なのでこれでも結構はやってます・・・。
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/24(木) 15:54:56ID:EPnxBgbY
3だったら英雄ポロネーズが弾けるようになる!
0006ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/24(木) 18:02:37ID:8jkNBahM
>>1
ボランティア程度?
0007ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/24(木) 19:47:56ID:lTOsy+KT
どこですか?タイとか?
0010ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/25(金) 00:22:36ID:Uikc45qP
>>1
>技術力無いのにピアノ講師

これだけなら結構な数いるはず。私が昔ならってた先生の1人もそんな感じだったし。
でも、エリーゼも怪しいってのはさすがに無いと思う・・・釣られた?
0011ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/25(金) 00:33:07ID:0B/UOju8
そういえば10年以上習ったのに子犬のワルツも弾けない奴が、J−POP教えてるピアノ講師より
自分の方が上手いって言ってたな。
0012ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/25(金) 00:40:23ID:Ao0vVJSr
いや〜ど田舎だと結構いるよねこの手の講師。
0013ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/25(金) 00:50:38ID:K9oWANU/
しかしバイエル教えるだけならバイエルがちゃんと弾ければ
いいんだよな。伴奏弾けってのはあるけど。
0014ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/25(金) 08:05:36ID:um9pOnSK
そりゃ子犬のワルツをプロ並に弾けたらプロ級だから
0016コックン
垢版 |
2008/01/25(金) 23:30:39ID:gBo4udSO
ってか音大を出てないピアノ講師って居ますか?音大出てない先生に習うのって免許取ってない人に車でドライブに連れてってもらうようなもんだよね…。おっかねー。
0017ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/26(土) 00:16:55ID:kf3AEeds
>>16
音大出なくてもグレードとかしか持ってなくて教えてる先生もいるかと…
0018ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/26(土) 00:42:06ID:U7ihIb+r
かならず音大出
ねーとダメって
ことはな
いですよ☆
ちしきも豊富でプ
ロ並みの実力の人もいるし
0019ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/26(土) 00:59:06ID:sBkHlqO2
音大でてない人でも巧い人はいるが、教えてもらいたいと思わないよ
ジャズやアレンジなら、話は別だろうけど
音大出でも人間見たら、大体程度はわかるよ
巧い人はゆとりがある 自分があるというか 自然と生徒も増えているし尊敬されている
下手な人は、徒党を組む ろくに勉強もしていない 他人の批判ばかりしている 当然生徒もいない
明暗くっきりって感じ
0020ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/26(土) 05:55:41ID:kf3AEeds
なんていうか、音大出というだけで教えてもらえる方は安心感があるのかもしれないね。

しかし音大卒でも平凡な人たちも多いのもまた事実…
0021ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/26(土) 14:05:33ID:4z47wP7G
かんじんなのは教え方じゃないのか
ね、だっていくら自分で弾けても、その技術を教えるのが講師の役目だから
この際音大出てなくても相応の勉強をして
いるなら問題ないと思いますけど。
ちゃんとというと漠然としてますが、グレード4きゅ
うレベルなら音大卒レベルらしいし、音大出ても勉強してないとグレード
とれない人もいるらしいし、けっこうむず
かしいらしいですから。
0023ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/26(土) 18:40:52ID:kf3AEeds
>>21
確かに…演奏が上手くても教え方がアレだったり、演奏は大したことないのに教え方が上手い人っているね。

今なら世界的なグレードとかもあるし、それの上位を取得できれば相当なものじゃないかな…
0024ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/01(金) 16:47:02ID:cCDCJwJW
こういう方って、発表会の締めに何を弾かれてるんですか??
0025ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/04(月) 02:54:48ID:EgLfkrFF
自覚があるならやめれば
0026ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/04(月) 03:26:10ID:UqTWNn1K
音大出って重要かな?
東邦音大出のおとなしめの先生についたけど、しゃべらなくてコミュニケーション取れないし、教え方はfかpしか言わないし、レッスンつまんなくて結局辞めたよ〜
0027ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/04(月) 10:43:59ID:lAJZHfJD
失礼ながら出てる大学もある程度ないと…
0028コックン
垢版 |
2008/02/04(月) 19:21:51ID:T9FokDVS
先生がどこの音大出てるか重要でしょ!又はグレードとかちゃんと持ってるか。音大出てなくてグレードも持ってないと下手したら自分と同じくらいか又はそれ以下の実力の先生に習う事になる。

良い音大出てて演奏上手くて教え方も上手い先生にしか習おうとは思わない。
0029ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/04(月) 19:31:08ID:UpWL7kXh
まともな人は生意気なガキに教えたりしないから安心しれ
0030ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/04(月) 21:52:42ID:T9FokDVS
I'm good at fishing.
0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/08(金) 11:01:14ID:habglJIX
グレードよりもコンクール歴の方が大事かと…。
受賞歴以外にもマスタークラス等に参加した事や
演奏会歴なんかもプロフィールに書けるだろうし。

とか言ってる私は東邦卒のピアノ講師です(笑)。
0034ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/10(日) 03:23:12ID:Wb8FUoQA
グレードは肩書きになるが、
実際教えてると、グレードの事なんて関係ないかも。

技術というか、教え方がまずうまくないと・・・
ああいうのって好きで教えないと、生徒に伝わらない。
生徒も伸びない。自分も悩む事になる。

ピアノ指導に関しての勉強は必要だと思う。
いろんな会やセミナーなど勉強して、ピアノ指導に関する
知識を得るのも必要だと思います。

実際、ショパンのエチュード弾けなくても教えてる人沢山居るし。
音大のピアノ科卒以外の声楽卒の先生もいる。
声楽卒の先生なのに、教えるのがすごく上手くて、生徒は有名コンクールで
素晴らしい成績を収めている先生もいる。
0035ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/17(火) 22:47:08ID:ZadxkJUV
協調性というのはみんなが同じ考えをすることもなければ、集団の中で個人が犠牲になることでもありません。
各個人が尊重され、また多種多様な考え方が共存するというのが真の協調性です。
「共生社会」を作るには「皆同じことをする」のが大事なのではない。互いに「認め合う」のが大切なのだ。
0036ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/02(土) 09:24:25ID:JyjlYa86
短大のピアノコース卒業後、冠婚葬祭で演奏する仕事をしておりました。
コンクール出場歴はないのですが、
最近、ピアノ講師の仕事を始めたいと思い動き始めたところ、
子供に趣味で習わせたいけど、芸大・桐朋卒の先生じゃないと嫌という
親御さんがいたり、短大ってたった2年しかないのに、何が勉強できるの?と
言われてしまったり・・。短大卒業後10年近く、個人的にレッスンに
続けていて、指導法のセミナーに参加してみたりと、勉強は続けてきたつもり
だったのですが、こんなに学歴のことをいわれるとは思ってませんでした。
一流大学卒でも教え方が下手な人は一杯いるのに、納得いかないけど
こういうのってよくあることなんでしょうか?


0037ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/03(日) 17:52:42ID:BlcUmBde
>>34
渚のアデリーヌ弾けない先生にドン引きしたおいらが通りますよ・・・

バイエルしか教える気がない先生っていうのもいるのかもw
0038ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/03(日) 22:27:56ID:oIl+SSgo
>>36
学歴重視の親は居ますよ。。。
でも、いくら良い大学でたからって、絶対良い指導とは限らないのにね。
実際、一流の大学卒の先生の発表会を聴きに行った事ありますが、
生徒の演奏も特別すごいとも思わなかった。むしろ、ガチガチの演奏してたし。

まぁ、音大出てない人でもピアノ講師な人は沢山いますし。
たまたま運が悪かったんじゃないのでしょうか?
0039ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/06(水) 15:27:55ID:tEJJzuKi
音大出てピアノ講師って・・・・・・・・演奏家になれなかった落ちこぼれとしか・・・・
0040ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/06(水) 18:41:36ID:aABY3/zz
>>39
へえ、音大出て演奏家になっている日本人が沢山いるとでも?
中村紘子を演奏家というなら彼女が辛うじてそうかも知れないが、
後は殆ど全員、ピアノ講師・ピアノ教師だよ。
小山実稚恵はご主人が金持ちだし、仲道郁代だって先生やってるし。
0041ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2008/08/06(水) 18:49:08ID:ZRBekVUx
音大でたわたしのイトコはふたりともぱーとしながら専業主婦やってます
0042ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/07(木) 01:16:50ID:2MT4UQxN
国○音大ピアノ科出た私のいとこは
呉服会社でOLしてる。
在学中は、トップの成績だって自慢してたのに?!
親に高い学費を出させといて
なんちゅう親不幸者だ!


0043ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/07(木) 08:03:23ID:Q2IipkIt
うちの近所の子もそうだったなぁ。音高、音大出て、
性格がすごく大人しいみたいで、ピアノ講師はやらず、
パートしてる人いるよ。何の為に学校行ったんだろう?
もう一人も就職が決まらず、結局パチンコ屋でバイトとか。
0044ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/07(木) 11:06:30ID:xL7C5mtU
桐○の高校から大学のピアノ科へ進んだ彼女。かなりレベルは高い。
彼女は、高校生の時に、リストのメフィストワルツとか、ソナタとか
弾いてた。スゲーと思ってたのだが、卒業後、一時、留学したが、
結局ピアニストになれず、帰国。今、離婚して、普通のピアノの先生。
幼稚園でもバイトしてる。結構つらいね。

音大のピアノ科と言っても、国○音大や、武○野、T音大レベルじゃ、
何ともならないだろう。
0045ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2008/08/07(木) 17:00:17ID:uAJnk1xa
ソレはピアノなど音楽だけでなくすべてのげいじゅつにいえますね
陶芸科や彫刻科にいってもみんな学校のせんせいか会社員になる
そんなもんです
0046ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/08(金) 10:56:25ID:NThKApuN
グレードったって全然あてにならない。
コンクールってたって全くあてにならない。
その試験曲だけ弾けたらOKなんだから。
コンクールばっか出てた子で他の曲が全然初見で弾けない子がいた。
でもって音大ってったって全くあてにならない。
金がなくて短大しか出てない子がいろんな曲バンバン弾いてた。
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/08(水) 11:48:01ID:52UBxfsG
大体、ショパン自身が娘相手に先生やっていたじゃないか。
レッスンが生活の為の主な収入源だったんだよ。
作曲では稼げず、ろくに演奏会もしなかった。
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/02(日) 13:29:35ID:QbC7dC6S
音大出てOLやってるのを馬鹿にするのは、音大行かせてもらえなかったヒガミでは?
いいじゃないですか・・・裕福で音大行ったんだから。

お金かけたことが無駄っていうなら、趣味で陶芸やったりしてるのも無駄ってことになりませんか?

行った人は行っただけで満足満足。
0049ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/02(日) 14:17:35ID:4OhKxwtW
東京北東部に住んでいます。
かなりの貧困で苦しんでいます。
ボランティアでピアノを教えてくださる方いませんか?
よろしくお願いします。
0050ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/02(日) 21:38:56ID:UE7xu7Af
>>49 失礼ですが 練習用のピアノ 教材費などは、どうなさるおつもりですか?
0052ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/02(日) 23:08:14ID:wOqxOHY3
>>49
貧困で苦しんでいるのならピアノを練習する時間に
バイトでもした方がいいのでないでしょうか
家にピアノがあるのならそれをまず売るとかw
ピアノ売ってちょ〜だい♪とかにね
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/02(日) 23:18:20ID:sqOoBj/D
最低でも弾くことはできなきゃ、ここをこう弾くとか教えられないよ。
音楽の楽しさを教えるとかならできるけど
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/03(月) 18:47:29ID:WSLuSXp0
紙に鍵盤の絵書いて練習すればいいんじゃない?

そういうハングリーな人もたまには居ても良いのではないかと
0055adgjmpt
垢版 |
2008/11/03(月) 18:55:08ID:0yg95Yka
でも紙鍵盤だとタッチがなぁ・・・
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/03(月) 20:09:13ID:nTdTt0oW
電子ピアノで練習するくらいなら紙鍵盤の方がマシだと思いますが
0057ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/03(月) 20:10:08ID:1W0J30uq
>>1がなぜピアノ講師を生業に選んだか知りたいね。
0058ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/03(月) 21:21:47ID:WSLuSXp0
なんか無かったっけ

無免許の医者 みたいなの
0059ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/03(月) 23:56:46ID:5mTfEBO/
>>58
無免許の医者は法律違反でタイーホされますが
ピアノ講師は誰がやっても何の問題もありません
0060ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/04(火) 01:33:53ID:vE64bu74
日本で一番最低なランクの講師ってどんな感じだろう??
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/04(火) 01:41:16ID:/rPJCC8z
前、タモリが徹子の部屋で喋ってたけど・・・・
自分は全然ピアノ弾けないけど、ピアノの先生を人の代わりにやったことあるって。

「そこ違うよ」
とか言えばいいだけで弾かなくても時間は過ぎていくらしい。

たしかに。


私もおしゃべりで30分過ぎていくことよくあるし。

そればっかじゃないけど、確かに免許はいらないし、誰がやってもOK。
0064ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/04(火) 02:44:15ID:8sUTMD2z
誰がやってもOKだけど、生徒が集まる教室にするのはそれなりに
魅力がないとだめだよ。 やさしいだけで実力つかない教室じゃ
「あそこはだめよ〜。先生優しいけど全然上手くならないわ。」と
すぐ広まる。
発表会でもどのぐらいの指導力の先生かすぐわかるしね。
0065ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/04(火) 04:13:09ID:BMXYrRtX
>53
それ、幼き日の僕だ。その日の飯にも困る我が家でピアノなんかに興味を持ったのが間違いだったが、兄弟の音楽教科書の紙鍵盤を並べて練習した。。
音大は行けなかったけど、音大の教授に拾ってもらい今はバイトしながら通ってます。ピアノ教室やりたい。
チラシの裏
0066ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/04(火) 04:13:53ID:BMXYrRtX
間違えた>54でした
0067ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/04(火) 20:56:35ID:vE64bu74
当然講師演奏のときは「う・・・持病の・・・」とか言ってこれまで3度免れてます。
0068ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/10(月) 22:52:57ID:GR0AivyU
技術力のない先生って、自信の無さがどこかに出てくる。
生徒のコンクール歴作りに頑張っちゃったり、
横のつながり作りに奔走したり、林真理子風味な人脈自慢満載のブログとか。
0069ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/11(火) 01:08:43ID:K3Dee8wc
あ、あと5日・・・。「先生、今年もミスだらけじゃない?」とか聞こえてきそうで鬱。。。
0070ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/11(火) 09:35:25ID:E48eaUOa
国立音楽OG沼ケツ臭織のレッスンはドブに金を捨てるようなもの。男性ならば違うレッスン付き。
0071ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/11(火) 21:11:46ID:BZzMjA1h
技術力ないのに先生やってる人に質問

楽譜を読めるようにするには
具体的にどうすればいいですか?
0072ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/11(火) 21:20:59ID:K3Dee8wc
わたしは、CD必死に聴いて、授業では怒り気味に「タラリララ〜、そこはその音じゃない!!」
とか口で伝えてます。。
0073ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/11(火) 21:44:12ID:kuUP9sFu
>>64
実はそんなことない
ソナチネも弾けない先生知ってるけど
大人気。月謝安くて。3500円/月4回・1回30分
入会金もなし。

「続くかわかんないし、ピアノ買うなんてとんでもない〜
カシオトーンでおk!」なんてこういう親結構いますよ・・・
月謝3500円くらいインパクトあれば人は集まるw
幼稚園児ばっかりだろうけど。

中間が一番ダメかも?

まじめにやらせたい熱心な親は音大出た先生を探し
月謝1万円でもぜんぜん安いって感覚。

ほんっと、極端。
0074ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/12(水) 16:39:24ID:FlXuHpVb
>>72 ちょいワラタw
0075ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/13(木) 15:01:31ID:hZaeBtbN
>>74
うちは笑えねーw
具体的に先生によい音をポンと出して欲しいんだけど、それすらもしないし、
「そこはその音じゃない」ってことしか言えないんだよ。
それをうまく言葉や、いっぱついい音で伝えてやるのがプロだと思うんだけど。
0076ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/14(金) 02:41:44ID:iezHPMbC
>>75
自分はピアノ講師だけれど、中学生の頃習っていた先生に「世界に一つしか無い音を出しなさい」と言われ、「どんなやねん?」と思ったが何も言えず頷いた。
0077ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/14(金) 15:10:07ID:poCmc+oM
おしゃべりクッキングの上沼と一緒でしょ??
0078ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/14(金) 17:16:58ID:UDR6s1nr
技術が無いのにやってる先生沢山いるよね。
元幼稚園教諭や保育士なども趣味レベルな演奏だし、
下手すればソナチネくらいまでしか弾けない先生いるだろうね。

まぁ、指導に力を入れてるなら話は別だけど。
指導も自信ない、演奏も自信ないだと生徒の親御さんも
よほど疎い人以外は心配になると思うんだけど・・・
0079ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/15(土) 11:07:57ID:+YBAoDvl
>>78
別に自分の子供をプロの演奏家にさせようと思って習わせてるわけじゃないんだから
子供との相性良くて楽しいレッスンしてくれる先生なら
親はそれでいいと思ってる人が多いんじゃないの?
専門家思考の人は最初からそういうところ選ぶだろうし
ピアノ習ってる99%以上の人が趣味で楽しく弾けたらいいだろうなと思って
ピアノ習わせるんでしょ
どんなに難しい曲を上手に弾ける先生でも怖くて厳しいレッスンするような
先生なら普通の子供は嫌がってレッスン行かなくなるでしょう
0080ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/16(日) 20:59:44ID:sZ4SyYkT
>>79
そういう事。
しかしソナチネレベルの先生に10年習い続け
いまだブルグミュラー途中だと思われる
お隣の子はさすがに月謝の無駄遣いじゃないかと思えてくるw
いったいどんなレッスンしたらああなるのだ?
0081ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/16(日) 21:16:51ID:+s3K7ZBq
>>80
そんな子結構いるよね。これは音大卒の弾ける先生でも
ありえるよ。指導に向いてない先生ほど多い気がする。。。

自分が過去に習ってた先生もそうだったし。
0082ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/17(月) 00:29:08ID:1+Rd3qOt
それは先生の問題より生徒自身の問題だと思うけど
練習をまったくしない生徒なんじゃない?
そういう生徒は
10年かけようが何年かけようがブルグミュラー程度までしか
いけなくても不思議じゃない
しかもピアノやめたらまったく何も弾けないと思うよ
008381
垢版 |
2008/11/17(月) 01:03:14ID:i07G6TBk
>>82
生徒だけの問題でもないよ。先生の問題でもあるよ。
教え方が悪すぎると、生徒だって苦しむ訳だしね。
まず、ピアノが楽しめなくなるし、苦痛になるでしょう。
だから練習しなくなるし、理解してないから進まない。

ピアノのキッカケを作るのは先生の役目ですし、
そのキッカケってとっても大切な事だと思います。
その子の一生のピアノ人生にかかわるし、
誰かに影響されてか、将来音大行きたいと言う子もいるでしょう。
そのくらい責任ある仕事だと思うよ。

たとえば、楽典あたりをレッスンに入れないで適当に教えて、
楽譜が読めない子なんか沢山いるわけで、
音符やリズムが読めないから、先生の模範演奏を当てにして
練習する子がいる。そんな子は、特に進まなかったりするよ。
0084ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/04(日) 00:00:35ID:56beIBmy
そうだけど
知ってる曲だけ爪弾きたいというコンセプトで習ってて
他の習い事の方が好きな子は
(ピアノはピアノの日にピアノの先生の所で練習するもの)と思い込んでてどうしようもないよ
そういう子には『ピアノひけるよジュニア』を渡せば
たまーに練習してくる

0085ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/04(日) 00:02:38ID:56beIBmy
しかも、楽典教えてドリルをやらせて
曲でクレ読みをさせても
鍵盤上の復習を殆どしないから、な〜んにも頭に入らない
何年経っても。
0086ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/04(日) 00:11:12ID:lUZbDPaZ
子供が自ら復習なんてするわけないじゃん
0087ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/05(月) 11:10:26ID:WrzC1tuh

僕のピアノの先生が、もし2ちゃんなんかやってたら嫌だなぁ

 
0088ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/05(月) 13:14:29ID:va79Q4Q4
ウチの先生は2ちゃんねらーだよ?
ここに書かれてる内容をやたら意識してるかのように、接しられる
本人はバレてないつもりなんだろうけど、空気と会話が物語っててバレバレ
良い先生なんだけどね…
0089ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/08(木) 20:59:59ID:nlIbLfea
質問ですが、このDVD↓ってどうですかね?

「ピアノ教室が驚くピアノレッスン」

ttp://piano-dvd.com/piano.html


思わずポチりそうになったよ・・ orz
0092ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/10(土) 21:34:40ID:x6ELs6cq
体力とド根性あるから無問題
0093ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/11(日) 21:40:09ID:DWl7zYSX
>>わたしは、全部口で伝えてます。。

ワラタw
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/13(火) 14:30:35ID:D23L3X2p
>>94 そういう行為はどうかと思うよ
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/26(月) 00:08:11ID:eKiIEjL/
自分の演奏だけで精一杯なのですが、友人から
「いつも伴奏している人が、入院した。」
と伴奏の話が来ました。
5人以上に声をかけたけれど、音楽教室の発表会シーズンなので断られ、
keyと間奏に出て来るメロディが合っていれば、適当で構わない
とあまりにも必死なので、可哀想になってしまい、引き受けてしまいました。

本番まで一ヶ月半ですが、どの様にして乗り越えてますか?
ついでに小生のウィークポイントは 譜読みが遅いことです。

技術が・・・と言いながらも頑張っている先生方、アドバイスをお願いします。
0098ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/31(土) 00:38:10ID:pmhukqTv
曲は?一月半あればわりと余裕かも。キー云々という事は声楽?
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/01(日) 21:15:12ID:kFuSS8Ll
>>96
技術が無ければ、ショパンのエチュードなんか弾けれんだろうww
中級レベルの曲ばかりしか弾けないとオモワレ・・・
保育系の出身なら、ソナチネレベルで教えてるのも居る訳だしね。
0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/02(月) 01:05:57ID:dE2oUwtr
>>98
声楽だけでしたが、フルートも……です。
声楽はドナウディとチレア、フルートはボランの組曲です。
自分の曲のプロコフィエフ1番が、最も弾き易いようですが
暗譜と不自然な強弱に、悪戦苦闘してます。

あれからもピアノの前に張り付いてますが、どっちつかずの
仕上がりになるのが目に見えそうです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況