X



ピアニストの手の大きさが知りたい

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/08/19(日) 01:52:45ID:tiquMoux
主にデカイ人について〜度上から掴める
〜度の和音を弾ける などの表記で教えてください。
15,14,13,12,11,10度の人が知りたいです。
0563ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/09(金) 18:30:29.77ID:gyTSVFGS
私は頭大きいけど手は普通だ…
やや小さめの甲に少しだけ長い指。結果的に全くの平均。
0564ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/09(金) 21:35:07.03ID:P52zPA7B

鼻高

未使用ちんちん




全部
長い、大きい

でも身長は寝不足で止めちゃったかも
そんなに大きくない
0565ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/10(土) 11:30:17.35ID:Q7f7+3X4
頭のデカさは手に比例しやすいよ。
上の私ちゃんが女なら実に可哀想だが…
0566ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/11(日) 01:31:56.24ID:RDal1XlP
クラシックのピアノ弾きで8度いないの?
勇気をもらいたいよ。。
0567ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/11(日) 10:18:34.21ID:J9cnTQWE
10度11度で爆音鳴らせても、クラじゃ五月蝿いだけの宝の持ち腐れ。
8度しか届かないならむしろクラやるべき。
0568ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/12(月) 03:12:51.39ID:bw1VVtL8
そんなことはない。

スクリャービンでもショパンでも10度は欲しいところ。

俺も8度だけど、俺的に理想の手は11度。
0569ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/12(月) 10:56:42.65ID:BwdLys6i
スクリャもショパンも手小さかったハズなんだけどな。
まぁそういう人に限って「何だこりゃ」みたいな譜面が多かったりするけど
10度超えだと鍵盤の奥行きの制約や黒鍵の間が弾けないとかあって、かえって不便だぞ。
ショパンのOp.10-2は問題なくてもOp.10-4とかが超難曲になる。
それ以前に重力奏法などを応用したような手の大きい人向けの弾き方がピアノ教育の場に浸透してないのが問題かも知れんが。
0570ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/13(火) 03:45:26.04ID:ay5Nu/dg
スクリャは手が小さくて自分で作った曲でも弾けないのがあったらしいし、ショパンも届かない和音を崩して弾いてたって聞いたよ。
0571ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/13(火) 06:51:28.52ID:BaEh2RgY
指が黒鍵と黒鍵の間に挟まって抜けなくなったことがある
0572ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/14(水) 00:37:14.91ID:eCCAolsa
俺も右手人差し指の爪の付け根あたりが黒鍵のカドで擦れてボロボロになる。
ササクレしやすい季節はホントきついわ。
0573ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/15(木) 12:52:52.77ID:lCAMhnnp
>>571
手が大きくて指が太いの?
手が大きいのは羨ましいんだけど、そんなこともあるんだね。
私は頑張ってやっと9度…
0574ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/19(月) 05:24:36.25ID:QTL25eh1
>>571
よっぽど太くないとそんなことにはならんだろ

リストやってた時に12度の和音が押さえられなくて、音が足りなくて
なんかガスの抜けた炭酸飲料みたいな音になってたな
10度じゃ全然足りない
0575ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/19(月) 05:28:53.33ID:QTL25eh1
ついでに成長期、お子様なら小さいころから水かき部分を広げるようなストレッチ、
とにかく水かきを広げざるえないような曲を集中的にやらせると指自体は短くても
とにかく広がる手になる
成人は手遅れだけどな
0576ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/19(月) 23:19:07.56ID:0pHaUWZT
上で書いてる人がいるけど、手の大きさもだけど
白人ピアニストはとにかく腕が長いよな
日本人の小柄なピアニストは重心移動しないと弾けないキーを
腕ちょっと伸ばすだけで押さえてる
0577ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/20(火) 08:13:47.35ID:MsPP4e52
音楽家・殿馬

殿馬は一流のピアニストとしても活躍しており、その腕前は高校生時代に世界的に有名なピアニスト、アルベルト・ギュンターにウィーンへの音楽留学の誘いを受けたほど。

体が小さい殿馬はピアノを弾くにも指の間隔が狭く、特定の曲や限られた部分しか弾く事ができなかった。

なんとかするため指のつけ根の蹼部分を切開する手術に挑む。

そして練習の結果今まで以上に手を広げる事ができるようになった。
0578ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/20(火) 11:53:14.04ID:hq2EAhQB
日本人で10度余裕もってつかめる奴なんてほとんどいないっしょ。
俺の先生も8度だし、聞いたら大人の生徒でも標準8度って言ってたよ。

で、あとはピシュナをやれとw
手術とかどんなとんでもだよ、リスキーすぎ怖w
0579ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/20(火) 14:14:08.51ID:MsPP4e52
ドカベンのトンマはともかく
機械に人間を合わせるなんて狂気の沙汰だ
そのくせ椅子だけは調整できるが

鍵盤の幅を調整できればいい
0580ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/20(火) 19:21:28.62ID:OscASHGf
日本人サイズのピアノ作るのは手だな。売れないからオーダーメイドでもないと無理だろうけど。
絶対的に音も変わるはずだから別の楽器になっちゃうな。
0581ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/20(火) 19:22:05.27ID:OscASHGf
欠点は、普通のピアノ弾けなくなることだな。
0582ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/20(火) 20:40:37.52ID:RacG5jbo
>>578
自分の先生はピアニストの端くれだったけど、女性で上から10度届いてた
関節肥大したごつごつした手だったけどな
でも特に手がでかいようなことは言ってなかった
門下生は9度余裕、ぎりぎりで10度ばっか
手で選んでたのかなあ
0583ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/21(水) 01:03:50.80ID:0q4WPLfd
電車乗ってると他人のつり革の手に目が良く向かうけど、同じくらいの身長なら自分より大きい手の人が多いし、
自分より一回り二回り手大きい人に鍵盤掴ませても、大抵は10度止まりなんだよな。
そのくせ自分は11度上から掴めるわけなんだが、要は大きさなんかより開くかどうかの差なんだと思う。
0584ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/21(水) 08:13:34.74ID:QvMpkPEv
大きさ+開くかどうかだろ。
広げる練習すりゃ広がるっていうけどさ、
31年やってて親指小指180度開くけども8度止まりです。
手自体が小さいんで。
0585ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/21(水) 17:49:11.44ID:iZ3GXaHs
>>584
その通り。俺も180度開くがつかめるのは8度

>>583
11度つかめるなら普通にサイズ自体でかいと思う。
勝手だけど、そういう人に「大きさなんか」って言われると腹立つw
0586ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/21(水) 21:43:22.35ID:DgVdao41
掌の大きさと柔軟性だよ
指が長くても開かなきゃ意味ないし、掌にある程度横幅がなきゃ開いても届かない
0587ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/21(水) 22:16:09.81ID:R8PLVMpY
俺は上からだと9度 斜め横からだと10度
それでもあまり問題ない
女性だと180度開いても男性よりさらに手が小さいが 運指の工夫で解決させてるよ
0588ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/21(水) 22:35:58.71ID:DgVdao41
つか平均より小さい手してても8度9度ふつうに抑えられてる女性なんて
仰山おる
0589ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/21(水) 22:37:32.03ID:4cfiC3aI
つか、男なのに9度10度ぎりぎりってのが信じられん
よっぽど関節が固いんだな
8度しか届かない男とか関節を針金かなんかで縛ってんのか
0590ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/21(水) 22:47:14.05ID:iZ3GXaHs
>>589
男なら小さい手の奴がいないとでも思ってんのか?
馬鹿か。よっぽど頭が悪いんだな。
0592ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/22(木) 17:13:35.41ID:REnp509V
ユンディリなんて日本人の女性並に手小さいのに、あれでも10度届くんだよな。
猛特訓してたら次第に届くようになったそうだが、そういう意味じゃ届かない届かない言ってる人は
努力が足らないとも言える人が大半だったりする。
0594592
垢版 |
2012/11/23(金) 00:02:41.41ID:UE9gCa0o
>>593
俺は中指8センチ強しかないけど11度掴めるよ。
ただ10センチ近くある人が届くかとなるとまた別の話だったりするけど。
0595ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/23(金) 04:11:42.41ID:XPY00BmD
小学生低学年のときコンクールの曲でどうしても8度が必要になって
無理やり練習してたら、8度広がるようになってたわ
同門の同じ年齢で8度つかめてたのは一番、手が小さかった自分だけだった
ある程度はどうにかなるとは思う
0596ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/25(日) 16:01:13.48ID:qSxgBxV8
>>595
小学生低学年でオクターブ届くってのはそりゃすごいな。
今じゃ12度くらい届くんじゃないか(笑)。
俺がオクターブ届くようになったのは確か小5の頃だったか。トルコを独学で初めてみたけど痛く痛くて涙目だった。
0601ガラパゴス
垢版 |
2014/03/16(日) 15:23:41.66ID:KG5xXhmR
8音って1オクターブだよね?できるよ!小4です。
0602ガラパゴス
垢版 |
2014/03/16(日) 15:25:15.22ID:KG5xXhmR
親指から中指で1オクターブ届くのに、9度とかできない!!なんでだ?
0603ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/18(火) 12:28:52.12ID:JKYoU5/4
>>602
そんなもんじゃないの?
俺も親指と中指で11度ギリ掴めるけど、親指と小指で12度は無理だし。
0604ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/28(金) 09:03:19.84ID:CgQv9/Nt
ピアノの上手い下手は手の大きさじゃない 
脳の神経細胞の多さ
0605ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/28(金) 16:09:16.52ID:35ov3jya
そりゃそうだけど
オクターブもつかめなかったら困るぜ
最低8度ガッツリ掴めて
9度が横からでもなんとか使えなきゃ
0606ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/29(土) 22:20:34.06ID:AuswXFks
オクターブがやっとなんだけどorz
手が小さすぎて、先生も弾ける曲選びに苦労してる。
ゴルフグローブだと18センチとかでちょっと指が余る。
ショパンワルツやノクターンも何とか無理矢理弾いてる。
シューマンの飛翔は音を抜いてもらったけど、
それでも完成度はかなり低かった。
0607ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/03(木) 20:34:15.34ID:WazV+6py
ルガンスキーはテレビで見た感じ11度ぐらいだった。
0608ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/25(金) 07:25:54.98ID:Gijoj3pF
庭でもぐらが死んでたんだけど…手の大きさが半端じゃなかった。
あいつを人間サイズに変換すると4オクターブぐらい掴めそうw
0609ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/25(金) 15:32:39.24ID:8d7u7HDd
モグラじゃないけど目が見えない辻井さんも手が大きかったっけか。
質量3乗の法則があるから、体が小さい奴ほど手は相対的に大きくなるけどな。
0610ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/05/06(火) 13:47:10.52ID:6bOZ7IJE
キーシンは思ったほど大きくなかったけど、柔らかくてフカフカだった。手の厚みがあるかんじ。
0611ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/05/07(水) 09:36:26.72ID:h404JA5i
キーシンは弾き方から見ても手は大きくなくむしろ小さいほうだとは思ってたけど
手の大きさよりむしろ身長のほうを知りたかったりする。
0612ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/07/07(月) 19:22:18.95ID:tSesKmhr
>>559
彼は上からだと多分9度だな
0613ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/07/19(土) 19:48:48.74ID:QaviZPQ9
手が小さいから9度までしかつかめなくて
ショパンのエチュードの25-9とか苦労したよ
届かない場合は音を減らすのでは無く
跳躍して又戻る様にしないと簡単版になっちゃうしね
0614ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/09/11(木) 22:19:57.77ID:+xboNQ1q
ショパンの曲で一緒に押さえるのの最大値はシ♭〜レ♭までかな。もちろん一個飛び越してな
これが届くならショパンの曲で崩してひく、なんてことにはならないはず
0615ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/12/04(木) 10:54:58.20ID:L6VcwN3z
>>614

あのショパンですらそれで済むのか.

やはり9度までだったからかな
0617ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/25(土) 10:48:18.12ID:OrD8k7u8
ポゴレリチは2オクターブ
シューマントッカータで2オクターブを一掴みしている
0619ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/05/07(木) 00:32:22.81ID:zqrsm/Ha
黒鍵盤関連だが
白鍵で9度までしか開かない人が10度の和音と同じ度数はなれた響の和音を出すには
黒鍵のD#(E♭)とF#(G♭)の組み合わせ、もしくはB♭(A#)とD♭(C#)の組み合わせしかない
白鍵9度は、和音として使いづらいので苦肉の選択かも?
と考えたら何気に別スレの答えになってしまうようなレスになってしまったw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1187455965/614
0621ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/06/03(水) 13:05:01.00ID:DEL/rgN8
>>609
辻井伸行は引っ掛けて
ドからミまでだと思うよ

ソースはラフマニノフピアノ協奏曲の動画
0623ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/11/06(金) 10:41:49.08ID:jNpDD4tV
開いた口が塞がらない。

日本工業規格のDに良く似た D'で契約書にサインさせて
手抜き工事しても責任逃れするって言う解釈でいいのよね?
凄まじいわ。天誅が下る筈。
0624ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/11/13(金) 08:12:04.81ID:9p97uEZg
もう下り始めてるわ

創業者は今裁判で訴えられてて、社長を引責辞任社長の息子も肩身が狭いでしょうね。

もう一年も会社はもたないかもね。提訴する方は今のうちかも。
0625ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/11/14(土) 19:12:27.38ID:XV3WKDrl
その息子も、同じ系列会社で遮音性能誤魔化しやってるのよ。
親がペテン師でもまともな息子になることもあるけど、
同業で、同じグループ会社だから騙し方も同じなのよ。
外国に行ってほしい。
0626ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/11/20(金) 08:07:18.30ID:zbX44sWI
同意。


今9度しか届かなくても、成人してから訓練で開くようになりますか?
なった方居ますか?
0627ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/12/07(月) 07:54:15.12ID:YtuAFaw+
年齢書かないと
0628ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/02/22(月) 11:52:56.26ID:9YyCuzyh
カツァリスって何度くらい届くの?動画見た限りではそんな大きくないように見えるが
0629ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/02/23(火) 11:47:21.52ID:fBku7gD8
ガブリーロフの公式サイトにある手を広げた画像を見ると
ガブリーロフは、左手12度、右手11度くらいかな?
http://www.andreigavrilov.com/
0630ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/02/26(金) 16:32:11.78ID:ARirR4RY
>>629
デケェ!と思ったけど
右手はまともに出るの10度だろうし
俺の9度と大して変わらないのね
0631ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/02/26(金) 17:06:13.60ID:iZqTp/9o
多くの音楽誌に毎月毎月広告を打ち続けるアマチュア向け★簡易防音施工会社★
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証左★★★★

  ★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、一級建築士=★斎藤氏が★★★自社の手抜きを告白★★★

その告発を直接聞いたのは、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある★豊島政実氏★
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤ、らのスタジオを設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した方)

その後、被害者の「酷い手抜きスタジオ」を、先述した豊島氏ご本人が★複数回現地に直接足を運び★何時間にも及ぶ入念な調査をして判明した、
  ★★★あまりに酷いアコースティック社の手抜き防音施工★★★に
「このずさんな手抜き施工の実態をweb上で日本中に告発し、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社に法的措置も」
 とアドバイスしてくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威であり,同時に音響工学の学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★

 ★★★★★このことによりアコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、不当に金銭を受け取っていた事実」に
 ★★信憑性がはっきりと付与された★★★★★★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★★★


         ★アコースティック社は★★★★今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で裁判の最中★★★★  
     被害者は全国に多数存在することは多くが承知する事実だが、現時点で抱えている裁判の数は把握し切れるようなものではない。
0632ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/08/01(月) 23:47:15.61ID:+PtroezQ
左手親指と人差し指でオクターブ取るのは楽にできるんだが
左手人差し指と小指でオクターブ取るのがつらい
届かないわけでもないんだが、筋力の問題なのか人差し指と小指の拡がりの問題なのか実演では使い物にならん

指定されたテンポで楽に弾き飛ばすには、ポジション移動を減らして手の拡張具合を一定に保つ必要があって
左手の和音を25で取ったり35で取る必要が出てくるのだけど、これが結構難しい
http://imslp.eu/Files/imglnks/euimg/c/ca/IMSLP09339-Rachmaninoff-Mendelssohn_-_Scherzo_from_A_Midsummer_Night_s_Dream.pdf
0633ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/04(日) 22:04:23.72ID:wSXI/f+e
下のサイトの文章でクライバーンとポゴレリチの手の大きさについて触れられてる。
ポゴレリチについては本人自らが話した内容だそうだ。
CからHって…同じ人間とは思えない。

http://eigen.chu.jp/memory.html
0634ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/05(月) 08:04:40.55ID:6jQ9qijz
手が大きければ
ピアノなんて簡単すぎ。
0635ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/05(月) 15:00:16.27ID:30CUD3HK
手の大きさだけじゃない。柔軟性と頭脳の回転が大事。
指の股裂き体操をしたおかげで、俺はシューマントッカータを不自由なく弾ける。
0636ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/06(火) 08:28:40.32ID:K9DZVdUA
9度半C-E♭を上から掴むのが限界。
親指小指があと1pずつ長ければなぁ
0637ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/09(金) 21:59:28.32ID:DYinDOOX
>>636
そのぐらい届けば、不自由ないだろう。
あと、1cmずつ長いなら、リヒテルと同じになる、12度下から届く長さ。

俺の場合は、貴方とリヒテルの中間ぐらいだな。
0638ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/09(金) 22:03:28.97ID:DYinDOOX
>>634
手が大きいということは、指もそれなりに太い。だから、黒鍵と白鍵の間に指が入りにくく雑音が出る。
ラフマニノフやリヒテルなどは、中に入れるのが苦手だった。
0639ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/31(土) 00:45:07.57ID:cmDWl4C1
2015年のチャイコン優勝者のマスレーエフは10度手前からが限界で、
上からは掴めないっぽい。(下の動画の 01:24 の所とか)

・カプースチンの8つの演奏会用エチュード Op.40-3 トッカティーナ
https://www.youtube.com/watch?v=2Qn3AUUPpqE 

しかし、カラフルかつクリアなタッチでめっちゃかっこいいな。
0641ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/20(月) 12:42:02.37ID:8ObCKp3k
手の開き具合が自分と全然違う。オクターブが5度ぐらいに見える…
いいなぁ、ラフマニノフ好きとしてはこんな手の大きさにあこがれる。
下手なのもあるけど、モーツァルトなら弾けるけど、ベートーヴェンも厳しいぐらいの大きさだから。
上にチャイコンの優勝者の手の大きさいってるけど、トリフォノフはどれぐらいなんだろう?
0642ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/20(月) 23:11:00.35ID:Wo21hHaM
ピアニストに大事なのは手の華だ。手の大きさではない。

ピアニストが一番見られるのは、右手の小指と薬指。この二つの指をいかに美しく音楽的に動かすかにかかっている。
一番の見本はミケランジェリだ。ミケランジェリの右手小指薬指の美しさは絶品。
0643ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/22(水) 01:32:54.48ID:J+MXprJ8
手が大きいと脱力もしやすいと思うんだよね。ミケランジェリの美音の秘密の一つに手の大きさもあるかも。
…って思ったけど、オクターブの開きの出ない曲でも俺が弾くときれいじゃないな。
えっ、それはお前が下手糞だから?それは言わないでください…

>>641
トリフォノフは10度つかめて、11度ひっかけくらいかな?
0644ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/22(水) 09:21:51.20ID:EtFz0JbY
>>641
日本人の男性とほぼ同じ。横山君とか辻井君も10度つかめて、11度ひっかけ可能
0645ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/23(木) 01:01:44.90ID:VACQFKla
日本人で10度がつかめるのは平均よりかなり大きい手の人
https://www.dh.aist.go.jp/database/hand/data/list.html
俺の指の長さや手のひらの大きさは、このデータの日本人男性平均とほぼ同じくらいだけど
おもいっきりストレッチして10度が横からぎりぎり引っかかるくらい
0646ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 00:02:34.79ID:/6iSyQ3G
横山幸雄は10度ひっかけじゃなかった?
ショパンのエチュード10−1のマスタークラスかなんかで
そう言ってたと思うけど。実際実演してたと思う。
0648ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 09:56:41.85ID:dWGeigni
横山君はバラード4番 ヘルマータ後のpp 左手C G Eを分散しないで掴んでいたよ。
引っ掛け10度というより、実用十度だ。11度引っ掛けることも可能でないと実用十度にはならない。

辻井君はラフマニノフ2番冒頭を分散なしに弾けるから、10度を掴み11度は引っ掛けれるだろう。
ショパンエチュード10-1も楽に指を広げて弾いている。

横山君が177pで日本人としては大き目、手は平均的なものだ。
辻井君は165pしかないが、手は平均より大きい。
0649ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 10:00:25.23ID:dWGeigni
私はこの歳になっても辻井君と同じ10度掴み11度引っ掛けだ。

弟子の一人は、12度引っ掛け出来る学生もいる。身長は171pの子だが子供の時から訓練させている。
ピアノで大事なのはストレッチだ。ハノンをバタバタ弾くことではない。
0650ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 11:42:10.32ID:eqojWH2l
>>648
>>645でわざわざソースまで示して日本人の平均的な手では
10度はつかめないと言ってるんだが、それでもまだ平均的な手で10度つかめる
と言いはりたいのなら、>>645が間違っているというソースを出してもらおうか
ちなみに横山も「10度は多くの人がいっぺんに取れない」と言っている
もし平均的な手で10度がつかめるなら、ひっかけも含めると多くの人が10度を取れることになるだろう
それから横山辻井両氏とも、10度つかみ11度ひっかけと主張しながら、
いっぽうでは横山は平均、辻井が平均より大きいと言う
明らかに矛盾してる
0651ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 12:20:20.91ID:eqojWH2l
ううん、女性も含めるとどっちにしろ多くの人が取れないと言えてしまうから
>>650の4、5行目「ちなみに〜だろう」は削除するわ
0652ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 12:40:24.28ID:SrTc3N59
>>649
嘘つくな12度引っ掛けるのはごく一部だろ。本当ならその弟子の手の画像上げてみろよ。
0653ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 13:27:02.15ID:dWGeigni
>>650
横山君は教授で、女子大生が多い所で教えているのだから、学生を傷つけないことを第一に考えている。
横山君が演奏家としての犠牲を払ってまで教授にこだわるのは、彼の人格が教師に向いているからだ。
演奏家としては不器用だが、教師のセンスは一流だ。ピアノ教師としては疑問な点も多いが、人間として教師に向いた類稀なピアニストだ。
横山君の発言は、教師として学生を思いやった発言で、彼の本心とは違っている場合が多い。そこが彼の偉大さなのだよ。

>横山は平均、辻井が平均より大きいと言う

身長比での手の大きさを書いたつもりだが何か?
身長と手の大きさは個々の事例では比例しないが、平均値とすれば相関関係がある。
165pの男性の手の大きさの平均値と比べて、辻井君は大きい。
177pの男性の手の大きさの平均値と比べて、横山君は平均に近いということ。
0654ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 13:30:23.19ID:dWGeigni
絶対音感があるかどうかと、10度届くかどうかは、ピアニストにとって大きなコンプレックスを伴うことだ。
触れたくない部分だし、横山君もよく心得ている。
「9度取れればショパンを弾ける」(女子大生向けの思いやり)
「10度取れないと厳しい曲が多い」(本音)
0655ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 13:44:17.03ID:dWGeigni
君たちが、引っ掛け 取る 掴む とか使うから混乱するのだよ。

伸ばして何センチでいいだろう。
親指から小指まで伸ばして24pとか
親指から薬指まで伸ばして24.5pとか
その方がわかりやすい。掴む 一遍に取る とかは訓練次第なので、長さとほとんど関係ない。
0656ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 16:18:19.70ID:eqojWH2l
またいつも通りの自己正当化のための詭弁の垂れ流しでうんざりだわ
>>653
横山がどういうつもりで言ったかなんて関係ないんだよ
反論したいなら横山の言葉が事実でないという証拠を出せ

>身長比での手の大きさを書いたつもりだが何か?
この話の流れで身長比での手の大きさに言及する意味は?
いま議論になっているのは「平均的な日本人男性の手の大きさで10度がつかめるか?」
というこの一点なんだよ、身長比の大きさなんてどうでもいい、あほか
0657ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 16:34:38.45ID:dWGeigni
>平均的な日本人男性の手の大きさで10度がつかめるか?

だから、つかむという意味が曖昧。
それに、訓練によって掴めるようになるものだよ。
親指と小指を一直線に伸ばした状態で23pあれば10度の演奏は十分可能。
一直線に伸ばせないなら、伸ばせるように訓練をするだけ。
日本人の平均的な男性は、訓練を積んでいれば10度の演奏ができるというのが結論だ。
0660ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 19:29:30.58ID:dWGeigni
>>659の人は23p近く届く可能性がある人だ。親指の裂き方が足りない。皮が固まっているので訓練次第。1年ぐらい続けたら

>>658の9度掴んだ人も10度の演奏が可能。
引っかけと言われるものでも演奏可能な和音が多い。つかむ必要のある和音の方が稀だ。
ベートーヴェンソナタ3番一楽章60小節目の左手の和音 G D F Bが届けば十分ということだ。
0661ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 19:34:07.31ID:dWGeigni
右手よりも左手が開くパッセージが多いので、ほとんどのピアニストは左手が広がる。
右手も左手と同じように訓練すれば、引っ掛けが 掴むにグレードアップできる。

9度掴む=10度引っ掛ける
10度掴む=11度引っ掛ける
11度掴む=12度引っ掛ける
大雑把に表現するとこうなる。
0663ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 20:21:08.84ID:dWGeigni
負けを認めるから、10度弾けないのだよ。
物理的には届くのだから、あとは筋肉と神経と皮膚の問題
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況