X



真・ポスト鍵盤時代を生きる

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/06(土) 21:08:36ID:jKYsvceB
ポスト鍵盤時代を生きるとは、どういうことかを考えたいと思います。
0042ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/17(水) 23:08:23ID:nFwh5kt7
なかなか聴けないですよね
0043ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/17(水) 23:36:55ID:1Ho38pMw
うまくはぐらかしたわね
0044ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 00:11:07ID:aZh1LXBD
何か逆の気が略
0045ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 00:17:47ID:ci0+SycZ
たしかにそんな気が略
0046ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 00:40:20ID:aZh1LXBD
バッハは逆さに弾いても面白そうです 
0047ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 00:58:42ID:ci0+SycZ
ハッバ
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 01:25:36ID:aZh1LXBD
目からうろこです
0049ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 19:51:33ID:ci0+SycZ
いいよそんなお世辞いわなくたって
0050ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 20:15:04ID:zRv2GIuV
とんでもございません
0051ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 20:23:19ID:ci0+SycZ
たーぃてるぱのつ6ハッバ
0052ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 20:56:15ID:Ye/52jJN
今までの常識がひっくり返りました
0053ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 21:00:03ID:ci0+SycZ
A型はアタマがかたくていかんな
O型のわたくしをすこしみならうとよろしい
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 21:06:52ID:Ye/52jJN
トッエヌメ
0055ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 21:16:02ID:ci0+SycZ
いいね
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 21:33:42ID:Ye/52jJN
どうも

・・
0057ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 22:03:19ID:ci0+SycZ
なにその不承不承なたいど
0058ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 22:07:46ID:Ye/52jJN
わはは
0059ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 22:11:27ID:ci0+SycZ
わははは
0060ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 22:19:44ID:Ye/52jJN
むう

一緒に脱煙しましょうか
0061ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 22:26:08ID:ci0+SycZ
いや
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 22:29:14ID:Ye/52jJN
いやすか
0063ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 22:33:41ID:ci0+SycZ
うん
0064ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 22:41:54ID:Ye/52jJN
せっかく考えたのにな
0065ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 22:43:43ID:ci0+SycZ
やきにくならいいけど
0066ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 22:58:16ID:Ye/52jJN
焼肉のアルバイトしてましたよ
網洗うんです
0067ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 23:15:45ID:ci0+SycZ
焼肉やさんのあるばいとは
焼肉くえていいな
0068ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 23:28:39ID:Ye/52jJN
まかないはビビンバばっかりでしたよ
石椀だから洗うの面倒でしたな
0069ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 23:30:46ID:ci0+SycZ
バンビビ
0070ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/18(木) 23:40:33ID:Ye/52jJN
焼肉のハーモニーですな
0071ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/18(木) 23:45:02ID:ci0+SycZ
いたべたバンビビ焼石
0072ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/19(金) 00:02:43ID:Ye/52jJN
じゃあ静岡来てください
地下道が名所です(泣
0073ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/19(金) 12:26:12ID:10FOvPlb
かおずしよいおと
0074ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/19(金) 15:57:58ID:MX2FkUj8
登呂遺跡もありますよ
0075ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/19(金) 20:54:53ID:10FOvPlb
それはうまそうだな
0076ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/19(金) 21:17:27ID:DyvKkap6
匠の技ですな
0077ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/19(金) 21:25:46ID:10FOvPlb
しおあじっぽいよね
0078ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/19(金) 21:32:59ID:DyvKkap6
それを涙というんですよ、部長
0079ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/19(金) 21:43:27ID:10FOvPlb
えっくすなかないで
0080ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/19(金) 21:53:12ID:DyvKkap6
悲しいドッキリでした
0081ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/19(金) 21:53:52ID:10FOvPlb
凹 ←これみてわらって
0082ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/19(金) 21:54:34ID:DyvKkap6
(・_・)
0083ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/19(金) 21:56:45ID:10FOvPlb
(・_・)
0084ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/21(日) 00:59:05ID:ixhtj9BQ
そして日本ベーゼンドルファーの本社があります
匠の生きた手が惜しみ無く使われていますが
その分家庭用向けではないので、スタジオがオススメです
0085ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/23(火) 18:39:08ID:WhdaQOFZ
だんだんしずおかにいきたくなってきた
0086ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/23(火) 23:25:33ID:PRWkJxox
あとは切符を買うだけですな
0087ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/23(火) 23:27:23ID:WhdaQOFZ
はなしが去年にもどったな
0088ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/24(水) 01:30:52ID:oAUcbhet
ポスト鍵盤時代ですから
0089ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/24(水) 22:45:29ID:3G33SA3+
けっきょくきっぷは買ってくれないようだ
0090ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/24(水) 23:28:00ID:Tx0TGEn7
  ___
 Σ______ |
  |ΘΘ @
 Σ゚___,,ノ
 /|'^:^ ̄iヽ
0091ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/24(水) 23:33:41ID:3G33SA3+
     /  ̄ ̄ ̄ \ 
    /       / vv  
    |      |   |           
    |     (||   ヽ        
    ,ヽヘ /     |     
   /\\       /      
  /    \\  __ /     
 /         `\|           
 |         ヽ 
 |  |   l    |       
0092ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/24(水) 23:35:45ID:Tx0TGEn7
  ___
 Σ______ |
  |ΘΘ @           ぷ。
 Σ゚___,,ノ
 /|'^:^ ̄iヽ
0093ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/24(水) 23:37:53ID:3G33SA3+

.     (           )
    (             )
    (              )
     (丿ι丿 ι丿ι丿   )   )      ____________
      |  ̄ ヽ/ ̄ ̄7 |    )    /
.      | \ヽ 人/___/- レ6 |  ) <  ママにむかってになんて事
     /  ○        /  )   |  言うざます。
.     / ∧∧            )   \
     \ヽ─丿____/   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄, -/    `- 、   _)
        .○\    /○  i.
        ○ \/  ○ 丶
         ○     ○
0094ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/24(水) 23:40:55ID:3G33SA3+

えっくすって携帯だからみえないんだっけ
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/24(水) 23:56:18ID:Eo17vwO8
お、スポンサー向きな人
すこい雷ですな
0096ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/24(水) 23:59:39ID:3G33SA3+
すこいすこい
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/25(木) 00:00:17ID:Eo17vwO8
すねちゃんは見えましたが
横に長いとバーコードになりますな

(・∀・)僕もこのくらいは
0098ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 00:01:15ID:G48Mg4+a
(・∀・)さっきのひと えっくすじゃなかったのか
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/25(木) 00:06:34ID:cr4euz60
僕は出来杉くんがいいです
0100ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 00:06:49ID:G48Mg4+a
100
0101
垢版 |
2006/05/25(木) 00:08:11ID:cr4euz60
100
0102ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 00:10:18ID:G48Mg4+a
(・∀・)
0103
垢版 |
2006/05/25(木) 00:12:22ID:cr4euz60
はや
0104ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 00:13:13ID:G48Mg4+a
おそ
0105
垢版 |
2006/05/25(木) 00:25:04ID:cr4euz60
むう

ポ鍵時代にパソも買えないとは
何故かNEETさんまであるのに
0106ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 00:40:55ID:G48Mg4+a
はやく
えっくすMEETSぱそ になるといいね
0107ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 00:41:39ID:G48Mg4+a
つか
夏の坊茄子で
0108ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/25(木) 09:09:33ID:lM34wbW+
査定の件ですな
残業した理由なんかこっちが聞きたいです
0109ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/25(木) 22:39:14ID:lkByOEYs
鍵盤の意味の拡大を考えてみた

12個の平均された音律→転調はしにくいが純正律他チューニング可
音色→シンセ
中間的な音→ベンダー、ビブラート

こう考えるとサンプラーの音楽がポスト鍵盤つーことかなーと思うが
さらに鍵盤は1トーン対応の単にボタンと考え、
0110つづいてます
垢版 |
2006/05/25(木) 22:40:02ID:lkByOEYs
12音階の鍵が並ぶ→昔の鍵盤は低音で音を抜いていたり

も考慮するとサンプラーも鍵盤的でないとは言いきれない。

となるとovalみたいなパソコンでグリグリやってるやつが"真"ポスト、ってことでしょうかね。
極めて非鍵盤的発想。鍵盤がアメリカよろしく、デリカシー無く各国の盟主を気取ってたら
宇宙ソラからスゴイUFOが降りてきた、みたいな。
0111ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 22:44:22ID:G48Mg4+a
( ´_ゝ`)
0112お菓子やさん
垢版 |
2006/05/25(木) 22:48:22ID:u6GfORCb
そうだね。まず鍵盤とは何か、からはじめる必要があるところだと思う。
アブストラクトに言えば、チェンバロの時代から鍵盤楽器の変遷の只中にあって、
なお変わらない「肉体」のようなもの。

「沿革」という文字に対応させるなら、「沿」が鍵盤で、「革」が構造だ。
けれども、サンプラーを「鍵盤的」あるいは「ポ鍵的」というとき、
すでに「沿-革」のとりもち(あいだ)を先取りしている、という整理はまず必要だと思う。

OVALPROCESSが標榜を立てるにとどまった事は、遺憾かな、と思うね。
0113ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 22:57:26ID:G48Mg4+a
( ´_ゝ`) キミタチ ナニガ トリツイチャッタノ
0114お菓子やさん
垢版 |
2006/05/25(木) 23:04:05ID:u6GfORCb
であるからして・・

お疲れっす
たまのお客さんなんで
0115ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 23:06:40ID:G48Mg4+a
まるでわたくしがお客じゃないよーな物言いじゃないか
0116お菓子やさん
垢版 |
2006/05/25(木) 23:17:11ID:u6GfORCb
というか部長ですな
0117ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 23:19:35ID:G48Mg4+a
ならば接待はまかした
0118お菓子やさん
垢版 |
2006/05/25(木) 23:25:42ID:u6GfORCb
いらっしゃいませ〜
0119ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 23:26:58ID:G48Mg4+a
ばにーちゃんがいないな
0120お菓子やさん
垢版 |
2006/05/25(木) 23:29:43ID:fiY+i2GB
 ヘノ
 ∵
*∞*
  y

 
0121ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 23:30:12ID:G48Mg4+a
すまん
…ちぇんじたのむ
0122お菓子やさん
垢版 |
2006/05/25(木) 23:37:27ID:u6GfORCb
もう限界です
0123ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/25(木) 23:46:01ID:G48Mg4+a
でふぉるめし過ぎでにんげんですらない
涙がでた
ばにーちゃんはアキラメることにしよう
0124ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/25(木) 23:46:03ID:lkByOEYs
マーカス・ポップはあんまりなんつーか、政治力みたいのを発揮するのが好きではなさそうだからなー。
僕の初oval、オヴァルコマースは衝撃で今でもovalで一番好き。それまで軽くかじる程度だった
音響派やテクノにもどっぷりはまるきっかけでした。
なんで好きなンカナーと思ったんだけどこの前気づいた、コマースは雰囲気が村上隆っぽい。
村上がターニングポイントにかんじるのは、ポストモダンでなんでもありだー、
と口では言ってたけどまだストイックな雰囲気があることが芸術、みたいな固定観念、
つーか自己防衛本能みたいのがアーティスト達にあったけど、村上は「結果的」に
そこもぶち抜いちゃった。
アルバムオヴァルプロセスはそういう意味でポストモダン、コマースだけは真ポストモダンを通過している
と感覚的に感じる。

もし人がいたら肉体性についても思うことあるけど…
0125お菓子やさん
垢版 |
2006/05/26(金) 00:21:01ID:DqpA6T1B
>政治力みたいのを発揮するのが好きではなさそうだからなー。
クラフトワークもそうだった。音楽の革命は解釈を待つとかいう不文律でもあるのかな。

真ポストモダンって言ってるのは、
言い換えるとコードに依存したデコードという袋小路から
プラトニックな逃走線でもって飛び越える、というイメージかな、と勝手に思ってみるけど。
ただ、これはアカデミズムの視点からは中々見出されないし評価もされにくいw
まだポストモダンは定義上コンテクストをぶつ切りにする所に快感を覚えるもので、
肉体(感覚)に対しては疎外的なんだよね。
クラシックなんかはその意味でもろに肉体の歴史だと思っている。

とすると、オヴァルプロセスは演歌でもあることを計算に入れると減点だ。
あれは従来の意味での作品だよ。アウラってのはこっちの機嫌を取る形では提出しえない、
ってのがポストモダンなんだ。
聞き手ってのはドゥルーズが批判した舞台装置のパーツだった。工場を目指しましょう。

コマースも聞いてみるかな。ぜんぜん関係ないけど上原ひろみ好き?
0126お菓子やさん
垢版 |
2006/05/26(金) 00:28:41ID:DqpA6T1B
むう

ダダイックなバニーちゃんでしたので
次のバイトを探してもらいましょう
0127ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/26(金) 00:31:52ID:c2IoLa5R
くらふとわーくはしってる
おヴぁるこまーすはしらん
テクノかいな
だだいずむよさようなら
0128お菓子やさん
垢版 |
2006/05/26(金) 00:41:22ID:DqpA6T1B
さすが部長ですな
パンクって音楽でしょうか
0129ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/26(金) 00:50:29ID:c2IoLa5R
ノイズ&思想
0130ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/26(金) 00:51:36ID:c2IoLa5R
ぷらす めっせーじ性
0131お菓子やさん
垢版 |
2006/05/26(金) 00:53:58ID:DqpA6T1B
ダダイズムですかな
0132ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/26(金) 00:54:26ID:RG9DRZkf
作品であることが減点とは思わないなあ。
コンセプチュアルであることに評価を置き過ぎてるからそう思うんじゃない?

ドゥルーズの批判、詳しくはないけど聞いたことある。でもそれはあくまで
「芸術とは自己表現である」という前提に立ってるよね。思想的にはそうでも、
現実は社会と接続<コミット>することと自分のやりたいことってのは割合にすぎないと思う。
ちなみにそれこそ村上隆が示していることでもあるね。
つまり完全な工場なんてありえない。また「自己表現こそ高尚」なんてのも幻想、理屈は無い。

ジョアン・ジルベルトのように自分の割合高く、客を待つもひとつ。
より多くの人が喜ぶのを望むのもひとつ。フィーリング。僕は自分でプレイするのは前者だけどね。

感覚に優劣などない。でも結局西洋人は”普遍”神話を守りたいんだよな。
僕はいっぱい音楽を聞いてるとときどき、良いなっていう判断が、
「過去に良いとされてる感覚と同じものがある」ということだけで決めているんじゃないか、と
思うことがある。確か思想家でもそんなこと言ってる人いたね。芸術は実践主義だから、
そんなときは僕は感覚をなるべくオープンに、と自戒するようにしてるけど。
0133ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/26(金) 00:54:48ID:c2IoLa5R
だから音楽じゃないな
厳密にゆーと

テクノも厳密にいうと音楽じゃないな
ぱんくとテクノは密接な関係にある
0134さて肉体性についてね
垢版 |
2006/05/26(金) 00:55:29ID:RG9DRZkf
ヤン・ハマーって知ってる?エレキギターみたいなフレージングするキーボーディスト。
youtubeにも確かJan Hammerあった。他の楽器から発想を得るのはいくらでも
あることだしあれも可能性のひとつだと思う。でも評価とは完全に別問題として、
鍵盤やってる人が聞けば明らかに鍵盤の音なんだよね
(別にハマーが100%ギターを再現しなきゃいけないわけじゃないからいいんだけど)。

結局入力装置として、鍵盤では鍵盤のフィーリングがでちゃう。鍵盤とギター、
鍵盤とギターシンセでもわかるだろうね。理屈はいくらでもつく。旋律的なふたつの音のかぶり具合が
性質を考えればどう考えても変わるし、楽器それぞれ独特のアクセントや強弱が自然につくし、
ベンダーとチョーキングやビブラートの感じの差もある。

ウィンドシンセ、シンセドラムもあるし、フィーリングこそ問題になるのは
鍵盤だけの話じゃないだろうね。シンセだと音色によって弾き方変えてフィーリングを
変えたりもするね。ピアノ弾きオルガン弾き。
要するに楽器はそういうフィーリングの入力装置のひとつ、ってことでしょう。
そういう意味ではシンセやサンプラーがどんな音でも出せるよ、っていう理屈は
あくまで思想的な意味でしかない、とも言える。DTMで全部修正するのはしんどすぎる。
0135お菓子やさん
垢版 |
2006/05/26(金) 00:57:01ID:gv03IvDI
゜(P'Д`q)。゜゜
0136ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/26(金) 00:58:19ID:c2IoLa5R
おなにーみたいなもんだからな
ぱんくもテクノも
あまり聴き手のことをかんがえていない
極めて利己的で意識的なんだな
0137ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/26(金) 01:05:33ID:c2IoLa5R
えっくす泣くな
芸術なんてものは普遍性なぞくそくらえだ
音楽という枠を瓦解してこそぽすともだんなんだろ
0138ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/26(金) 01:13:14ID:RG9DRZkf
>>136
おい、全然違うぞ。テクノの片いっぽの足はフロアでみんなを躍らせることじゃないか。
クラフトワークの昔からみんなクラブで踊ってっぞ。
パンクも全然わからん。基本ポップスじゃん。結果的に楽器ヘタクソも味って示して、
演奏技術もひとつのフィーリングにすぎないことを決定づけただけで。

>音楽という枠を瓦解してこそぽすともだんなんだろ
そういうダダ的なことじゃなく、心の先入観が無くなることが
真ポストモダン、と僕は思っています。

ちなみに僕も普遍なんて幻想だ、って言ってるんですが。
0139お菓子やさん
垢版 |
2006/05/26(金) 01:20:50ID:gv03IvDI
>部長
携帯パニックです
あと、普遍性ってのは完成された形而上学という西洋の夢だと思って聞きました。
パンクってある意味プラグマティックですね。

>ギコさん
僕にも感覚があるから上原って言ってみたんだ。
優劣じゃなくて、腑分けをすべきかも知れないな。
ポストモダンってのは結局風潮だから、作品として見れば感性でより分けていくしかない。
しかし、これは字義的にはいささか矛盾している。
大目に見ると、東(デリダ)の言う「動物」付近とは言えると思うけど。

0140ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/26(金) 01:24:18ID:c2IoLa5R
>>138   踊れよ
       きわめて退廃の極みじゃないか
       今のぱんくはニセモノだからな
       本物は80年代ですでにおわってる
       思想やメッセージ性があるぱんくは日本ではしんでる
0141ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/26(金) 01:29:00ID:c2IoLa5R
だから最近のぱんくを聴いてpopsといわれるのはしょーがない
あいつらみんなニセモノだ 歌謡曲だ
0142ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
垢版 |
2006/05/26(金) 01:32:57ID:c2IoLa5R
テクノとぱんくが同一視される時代もあったんだ
俗に言うnew waveってやつだ
いままでの既成観念をうちやぶる
そんな音楽はみなそう呼ばれたんだ

まーもーつぁるとだって
昔はそういわれたんだろうな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況