X



††シューベルト in 鍵盤楽器板††

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/04(水) 20:27:59ID:EGZsxZAW

「きみはきみの心情のもつ魔法のゆえに、
すんでのところできみの至芸の偉大さを見落とさせてしまうところであった」(by リスト)

シューベルトのピアノ曲について語るスレッドです。

0406ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/04(火) 20:43:44ID:/QrZahRt
>>405
男を手玉に取る悪女に言ってくれ
淑女を手玉に取る槍珍に逝ってくれ
男を手玉に取る男、女を手玉に取る女も以下同文
0407ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/04(火) 21:22:55ID:foDNqJ8j
ブサイクでデブでハゲで性病で死んだというだけで嫌いだ。
ますはミッキーマウスマーチのパクリだし
0412ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/17(月) 02:40:10ID:38+pxrVS
萩原朔太郎はこう言った。

「詩は神秘でも象徴でも鬼でもない。
詩はただ、病める魂の所有者と孤独者との寂しいなぐさめである」

この言葉の意味がよくわかる。
腹が減ったときに、歌を歌っても腹がふくれるわけではない。
音楽は、何も問題を解決しないし、何も状況を改善しない。
もし、全知全能の神がいたとすれば、彼は音楽を必要とはしないだろう。

音楽は本質的に無意味で無価値なものだ。
それが分からない人間には心を揺さぶる演奏なんて、到底できはしない。
0413ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/20(木) 23:47:14ID:n2S4go41
>>412
ミミ萩原まで読んだぉ
0414ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/02(水) 02:26:34ID:gnzwDkSi
クラシックははずむリズムとはよく言うけど、
重心のとり方が日本の伝統的な身体法とは大分違うと思った。
0415ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/02(水) 20:27:21ID:9gRR5PtU
アホな質問ですけどさすらい人ってなんて読むんですか?
0416ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/01(土) 23:39:29ID:M4FkBkSa
べた足ではなく、つま先立ちで体を支える方法もあると思った。
その方がリズムに乗れる。
0417ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/21(金) 17:48:17ID:8XIP+JP2
私は、即興曲90−2、4やってま〜す。
ついでに年は11歳です。
遅いですか、それとも、早いですか?

あと、シュ〜ベルトを、上手く引くコツとか、ありますか?
教えて、頂きたいです。(敬語になってしまいまして、すみません。)
0419ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/26(水) 13:47:50ID:bXT2zb9J
小学生だし、こんなもんだろ。
即興曲は消防には(音楽的に)早すぎる。
0420ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/26(水) 15:21:34ID:J25ynGpx
>>415
さすらいじん に決まってるだろう。
これだから、ゆとり教育は困る。
0424ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/28(金) 01:44:10ID:XigU35lO
さすらい人幻想曲って、ポリーニのCDジャケットは、
フリードリッヒの名画「木枯らし紋次郎」が使われてるんだよな。
0425ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/10(木) 04:45:16ID:ev41fTpF
シューベルトは作品のなかでまだ生きている。
シューベルトの作品を演奏すると、彼の鼓動を感じることができる。
0426ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/18(金) 18:24:47ID:9Tg1yYmu
音楽で何ができるか?
音楽で何がしたいか?

この2つの問題に答えを出さないと、もうひとつ上のクラスには行けないと思った。
0427415
垢版 |
2008/04/30(水) 20:28:17ID:9nWPlOPT
>>420
サーセンww
0428ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/14(水) 20:32:33ID:4iyituMm
細部の解釈と全体の解釈が一致するところで作品が生まれると思った。
0429ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/17(土) 10:05:54ID:xrprCKDU
かなり下がっているので上げてやるう。

シューベルトの即興曲全8曲を通して弾けるようになりたい。
いい曲集だよね。
ほとんど弾いたけど、残すところ90-1と3、142-1の3曲はレッスンを受けたことがないからレッスン受けたいな。

再開組だけど頑張ってこの三曲を持ち込んでレッスン受け、
残りも突き詰めて、全8曲をなんちゃってリサイタルみたく
弾きこなしたい…。小さな夢。

ピアノといえばみんなやれショパンだリストだと。
シューベルトだって地味に素敵だい!そう思うヤシはいないんか?!
0430429
垢版 |
2008/05/17(土) 11:49:10ID:EoAV8Dnw
ふう…さっき書き込んだ後、8曲通して弾いてみた。大変だった…。

やっぱりレッスン受けたことない曲は譜読みもいいかげんだな。


90-3て地味に難しいね。個人的には142-4の民族音楽的な旋律が好きだけど。

みんなはどの即興曲が好き?
0431ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/18(日) 13:33:42ID:+STnL/QP
90-1 と 90-3.
特に 90-3 はシューベルトの曲で一番好きかもしれない.
自分でも弾きたいけど、ちゃんとした訓練を受けていないので指が疲れて....
0432ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/19(月) 23:44:34ID:kf2u7sZe
90-3は右手で旋律とアルペジオをほぼ全編弾きっぱなしだからな。
中低音域のアルペジオを静かに、重くならないように弾くのがムズ・・・
0433ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/21(水) 11:21:54ID:rqolJmfV
即興曲集は地味に素敵どころか神曲集だと思う
0434ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/21(水) 11:32:17ID:KYzImwQJ
だよね。シューベルトの神歌曲も見逃せない。
「アヴェ・マリア」を90-3風に編曲したのがあれば弾いてみたいなあ。
泣けてくるあの旋律を弾きたい!
リスト編曲楽譜にあるかなあ…あったとしても難しそうなんだが。
0435429
垢版 |
2008/05/21(水) 21:30:52ID:/dpJYQmu
シューベルトの歌による13のピアノ小品集
全音ピアノライブラリー
てのがある。amazonで私もポチろうかな。

私以外にもシューベルト好きがいることを知りなぜか嬉しい。

シューベルトは繰り返し多いから地味に持久力が必要なのかもしれないね。

即興曲を8曲通して弾くなんてアマチュアの私には確かにきついんだけど
好きすぎるからまた今夜も弾いてみよ…でバタンキューで寝る。幸せ〜。
アヴェマリアも弾いてみたいっす。
0436ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/21(水) 21:59:42ID:zTA+KP2p
みなさん即興曲の2番と4番、どちらがお好きですか?
0437ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/21(水) 22:17:47ID:rqolJmfV
作品番号で言ってくれないと混乱する訳だが、、、作品90なのか作品142なのか
0438ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/21(水) 22:23:02ID:cqJDrIcI
断然2
0439438
垢版 |
2008/05/21(水) 22:39:13ID:cqJDrIcI
2ってのは>>436のいうのが90であれば2
0440ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/21(水) 22:42:38ID:zTA+KP2p
ごめんね〜。
作品90の方、メジャーだから言わなくても分かると思ってた。

ちなみにわたしは4の方が好きですね。

しかし、シューベルトってもう少し評価されてもいいと思うが・・・。
0441ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/21(水) 22:46:29ID:rqolJmfV
甲乙つけがたいな。
同じぐらい好き。
0442ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/21(水) 23:11:03ID:xQB/IR7U
4は無駄な繰り返し大杉。再現するならちょっとくらいヒネれよな。
0443ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/21(水) 23:38:46ID:LJM9acNX
90-4は「身投げの曲」とも言われるとか。
個人的には142-4のほうが奈落の底に落ちていくっぽいと思う。
0444429
垢版 |
2008/05/21(水) 23:40:32ID:XcRF2P+i
ふー即興曲を弾き終わったらもうこんな時間かorz

いままさに弾いてみて好きなのは90なら2の方が面白い。

でも全体の中なら142-3と4が一番好きなのでこの二曲ばかり
練習してしまうが、142-4は弾いたあとゾッととして鳥肌になるため、
弾く順番は90-1,2,3,4→142-1,2,4,3と決めてる。

142-4て、最後、霊界から誰か降りてきてしまいました的な怖さがあるんだよw

でも作品142の方が好き。このスレは90の方が人気あるね。
0445429
垢版 |
2008/05/21(水) 23:50:06ID:1BdkbZdp
ゾッととして×
ゾッとして◎

こんなとこ誤字るのにゾッとしたわ、まさにw
142-3は変な繰り返しなしでバリエーション楽しめるから一番好きだな。
ゾッとしないしほんわかしてて。
0446ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/23(金) 12:29:23ID:q8qmrgFu
142‐1は一番人気ないの?
確かに、何というか変な難しさがあるような。
0447ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/23(金) 12:45:56ID:e90i1lTu
変な繰り返し、変な難しさ。
シューベルトってwww

ピアノの人じゃないからかね?

142の1、好きだけど、かっこいいけど、ちょっと冗長。
フランツリスト御大はきっとこれも編曲したかったに違いない!?
0448ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/23(金) 23:34:38ID:0rQwBu9T
繰り返しとか、即興曲じゃそんなに気にならないけどね。
3部形式みたいなのが多いし、彼のソナタに比べたらずっとわかりやすいし。
どれも響きが柔らかくて好き、名品ぞろいだと思う。



0449ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/28(水) 02:36:46ID:67Iy0ncN
今日はモマンミュージコーの2と3を練習。
この2曲、大好き。
でも、結構難しい。
0450ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/28(水) 15:58:14ID:1oPc+fHS
3が有名なやつだっけ?
メロディを浮き出させる難しさがあるね。
0451ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/30(金) 01:58:03ID:cmbJdv82
3番はシューベルトのピアノ曲では一番有名ね。

2番は、外国人の指揮者を特集してた番組で、
その指揮者が弾いてたのを聴いて、すごくいい曲だと思った。
怖い部分が間にはさまってるのがたまらん。
0452ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/30(金) 05:19:32ID:RSZ1lLRO
20年くらい前に江古田の日大前の喫茶店に入ったら
シューベルトが愛用していたというギターが何本もかざってあった
あれは本物だったのかなぁ
0454ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/31(土) 13:18:54ID:wN9YDBMr
近頃、シューベルトを聞き・弾き出しました。
中でも即興曲90-4が気に入りました。

ぐんぐん進行して闊達で、
だけどなんとなくホンワカしていて、
素朴でいいですね。

全くジャンルが違うけど、
なつみ step ! というフラッシュ動画みたいです。
0455ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/01(日) 01:47:39ID:4mAYa4TU
シフの演奏で聞くのが最高。
なぜか弾くのはとても難しいんだよね。
0456ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/29(日) 19:10:10ID:HG0+/6Ed
「歌うように」とは言っても、日本語の歌ではなくてドイツ語の歌だと思った。
0457ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/07/13(日) 00:37:02ID:JKjAVX8F
シューベルトと一緒に歌うように弾く弾き方と
シューベルトが歌うのにじっと耳を傾けるように弾く弾き方とがあると思った。
0458ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/07/15(火) 11:13:51ID:LT06ANfq
シューベルトの諦観は在日朝鮮人や部落民のそれだと思った。
0459ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/30(木) 08:16:20ID:R79taijF
ソナタ16番はどのくらいのレベルならひけますか?
0460ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/30(木) 08:43:23ID:exT4nWNQ
>>455
シフがいいよね
0461ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/12(水) 00:53:14ID:nE0pMYoV
即興曲op142-1の中間部のダラダラ…とずっと敬遠してたけど
よーくよーく聴いてみるとここってすげえんじゃないかと
最近思うようになった。
0462ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/12(水) 14:31:30ID:hflltKs0
シューベルトは聴く日や聴き方によって、すごく感動したり退屈に聞こえたり
するときがある。
0463ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/12(水) 15:34:01ID:lIcerK+2
>>461
あそこがあの作品の佳境なわけだが。
ラストのヤケに明るいへ長調→主調に戻ってきてコーダの流れは正直怖い。
ずっと行方が分からなかった恋人が、ある夜突然帰って来て最初は喜んだけど、
どうも様子がおかしいと思ったら実は幽霊でしたオチに近い不気味さ。

Op90-4は耳かき的音楽だと理解している。
0465ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/20(木) 13:39:36ID:WSCsNcca
クッペルヴィーザーワルツの楽譜が欲しいのですが、
どの本に収録されてますか?
版は問いません。
0466ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/01(月) 03:59:46ID:dXIJPHIM
あげ
0468ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/09(火) 00:11:53ID:6LBEnQh1
>>95
政治評論家の俵孝太郎氏
この人 クラオタ兼オーディオマニアで有名だが
ワルツ集、もの凄く 高く評価してるね
仕事で疲れて帰宅すると 決まって聴くのがワルツ集らしい。
レコード会社が ワルツ集のCDを もっと宣伝しないのは怠慢だと
怒っていた。
一見、誰にでも弾けそうな単純なメロディだが 奥深いのものがあるって
0469ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/17(火) 13:12:23ID:aIz0IGXR
「さすらい人幻想曲」、難しいけど今日やっと完璧に弾けた。
いい曲だな。
難しさは

3楽章>4楽章>1楽章>2楽章

って感じがする。
まあ、2楽章もあの64部音符だらけなのは難しいが。
0470469
垢版 |
2009/02/17(火) 13:24:46ID:aIz0IGXR
>>419
自分は小学六年生です。
0471ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/17(火) 13:35:34ID:90kVoerG
さっさと学校に行きなさい
0472469
垢版 |
2009/02/18(水) 11:10:43ID:kFnq3DSh
>>471
休みな件について。
0473ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/18(水) 14:47:14ID:POr58OC4
シューベルトは自閉症とあるピアニストが言ってました。
0474ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/20(金) 19:35:22ID:ldPDHwMp
先生に勧められて、次に142の1弾くことになりました。
初シューベルトだけど、難しくそうですね…。
いままで弾いたなかで一番、ページ数多いし。
0475ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/20(金) 22:23:09ID:Hb7pyvPG
おう、がんばれよ。
きいた感じよりもムズかしめだお。
0476ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/21(土) 20:55:07ID:U8ha0YRJ
シューベルト、暗譜がむずかしいな。
いままで、ショパンとかベトばっかしてたからかな。。
0477ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/22(日) 00:18:18ID:M7y7Sp1j
曲によると思う。
即興曲なら楽勝。ソナタは覚えにくいかも。
0478ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/22(日) 00:52:08ID:u/d5WVlL
>>474です。
即興曲は楽勝なんだ…。
なんか、、わかりにくいな。シューベルト。聞く分にはいいんだが、弾くとなると、きつい。のだめがいってたように、話しかけてもシューベルトは答えてくれない。
あ〜。幻想即興曲にしよっかなー。挫折早すぎるけど、この曲を弾けるビジョンが、まったく無い。
0480ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/02(月) 00:28:43ID:Q8UsNpgw
>458 :ギコ踏んじゃった:2008/07/15(火) 11:13:51 ID:LT06ANfq
シューベルトの諦観は在日朝鮮人や部落民のそれだと思った。

なぜ?
0481ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/02(月) 00:58:55ID:LY5pI965
半年以上も前のレスに質問するってのもマジだとすると凄いなw
0482ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/02(月) 20:54:03ID:4Bw6NiD4
物理的には難しくないけど、内容的にはなかなかきびしい曲だよ。
>>みんな共通してますが(笑
0483ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/17(火) 06:41:00ID:c1tzyfQi
シューベルトはなんだか暗くてねぇ〜
0485ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/17(火) 20:05:55ID:IzJcSLXg
>>474だが、
先生に難しいっていって、幻想即興曲にしてもらった。
じゃあ、シューベルトはまた今度ね。っていわれた。幻想即興曲たのしいな…。
0486ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/18(水) 00:51:56ID:jT7uk0eR
>>484
即興曲だからって理由だろ。しらないぞ。深いぞ。深いぞ。
あのピレシュがショパンの幻想ポロネーズよりも
厳しい顔して弾いていたくらいだからな。

0487ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/28(土) 01:53:00ID:rTi2HWAz
浅い、
0488ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/29(日) 01:25:16ID:MjmxYLEP
シューベルトはいや
0489ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/02(木) 22:06:59ID:XkJm/MZW
 
0491ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/09(木) 04:27:41ID:rCw3w33c
142-1は、あのしつこい繰り返し部分で弾いててモチベーション途切れるんだよね。。
難しいというより、暗い!でも、その暗さが好き!という人でないとだめだね。
最後の和音は葬送行進曲かと思うくらい暗い。
またこんな早朝にピアノ練習している自分も暗いなぁw(早朝か深夜しか弾けないからさぁ、、)

シューベルト即興曲って、のだめ以降、大人からピアノ始めた人には
すごくマイナー感があるらしい。小さい頃からやっていた私が
これは食傷気味なくらいピアノ界ではメジャーだと言っているけれど「?」な反応。

一方のだめが弾くシューベルトのソナタはすごくマイナーなんだけど、のだめ以降
Amazonでも売上増えててびっくり。でもいい曲だなぁと再認識した。
0492ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/18(土) 10:03:04ID:Qr+p/Zjk
qwasdcfvgbhnjkm,l..
0493ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/22(水) 12:45:45ID:D9W5H4Ij
天国で奏でられるようなこの世のものでない幻想をイメージ出来ない奴はシューベルトを理解できないだろう
0497ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/06(日) 20:25:55ID:dJoKwATd
 
0498ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/15(火) 23:42:59ID:fVkke+eP
>>495
op142-1のあの繰り返しばかりきいていたら
次第にハマってぬけられなくなったお。いゃ、いい曲だ。
天国行きの動く歩道に乗った感じになる。
シューベルトは麻薬だよ。まったく。
0499ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/27(日) 14:31:20ID:QDAK7QDx
14番のソナタがタマラん。
でも、ハンパなく難しい。
0500ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/27(日) 14:52:06ID:QDAK7QDx
500ついでにげっつ!
0501ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/05(火) 03:17:14ID:UOF+nGP7
過疎ってるようですが…

今90-2をやっているんですが、どうしても曲が平坦な感じになってしまい困っています。なにか良いポイントあれば教えてください。
0504ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/17(金) 02:14:17ID:ZL0Twk6Q
シューベルトのソナタなんなんだよ・・・
21番の1楽章とかハンクラより長い演奏時間とかもうね・・・
ベトみたいに構成のしっかりしてるやつならまだいいけど
こんなふうにズラズラ聴かされても何がなんだか分からんって
正直思った。

やっぱシューベルトは即興曲集をはじめとする小品&歌曲だと思った。
他のも聴いてみたけど、とてもソナタではベトみたいなのとは勝負に
ならんと思うわ。
0505ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/17(金) 09:24:19ID:cAK+JLYy
アンタが、単に聞き慣れてないだけ。
シューベルトのソナタは良い。
好きな人も多い。

0506ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/17(金) 19:34:42ID:kPhhHtp1
シューベルトのこと好きな女性は性格がおとなしくて牛系が多いよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況