X



真・黒鍵だけで弾ける曲

0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/01(水) 22:58:47ID:44p46F9D
函館の女
0101ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/02(木) 02:18:25ID:+T53Luu1
うちの学校の校歌は最後の3小説まで全部黒鍵で弾ける。
が、最後の3小説は白鍵も使いまくり。
なんだか作曲者の意図が分かったような気がしたw
010296
垢版 |
2006/03/08(水) 20:36:28ID:UoHX3GL8
>>97 >>98
そんなに言うのなら楽譜を作ってうpしろ。
もちろん両手。
0104ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/08(水) 21:16:14ID:JL6gRfs1
>>102
(^ω^;)
0105ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/12(日) 06:57:58ID:OREGV17x
>>102
(・⊇・)
0107ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/13(月) 23:36:14ID:2ygGv5RQ
>>102
m9('A`)ノ
0108ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/17(金) 15:40:59ID:KqlFeUOR
DefTechのMyWayサビは黒鍵だけで弾けるね
うたいびとはねの花火とかいう曲も黒鍵プラス白鍵一個で引ける
あとはカントリーロード

バンプは総じて黒鍵多用してる(黒鍵だけじゃないけど)
0111ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/25(土) 20:30:16ID:MCHZ9tdv
>>110
それ凄いなw
0112ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/25(土) 22:26:50ID:x+KTTdIa
子犬のワルツ、ほとんど国権だよね
0116ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/29(水) 13:50:54ID:2hpUOMaa
小室哲哉の曲は黒鍵だけで弾けるメロディ多いんじゃないかな
0117ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/31(金) 22:13:22ID:XsxCN6hG
鉄道唱歌
あと情熱大陸の最後に流れてるやつ
0118ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/32(土) 00:01:51ID:OnT/1mqH
アメージンググレース
0119ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/32(土) 15:49:36ID:jVsSMTS+
ポルノグラフィティのラックはヴォーカルの部分なら黒鍵だけで弾ける。原曲とキーが半音違うけど。
あとアポロもサビだけなら弾けたはず。キーを-6下げて
0120ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/32(土) 15:50:43ID:jVsSMTS+
×キーを-6下げて
○キーを6下げて
0121ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/04/21(金) 19:19:44ID:YyANzeaN
白鍵だけで弾ける曲ある?て質問に吹いたwww
珍しくもなんとも無いだろww
0125ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/02(火) 20:53:47ID:dTzWIvr2
>>124
ミキコwwwwwwww
0126ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/02(火) 20:53:48ID:ig3ZqExr
>>124
ミキコwwwwwwww
0127ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/02(火) 21:40:27ID:qP2MfqNG
ペンタトニックな曲なら、黒鍵だけで弾ける。
でも、よっぽどトラディショナルな曲以外は、
伴奏に白鍵が出てくる可能性が高い。
0128ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/02(火) 21:42:42ID:qP2MfqNG
ガイシュツか、すまない。
あと、ジョン=ケージの4分33秒とか。
0129ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/02(火) 21:47:45ID:dTzWIvr2
4分33秒にピアノはいるのか?
0130ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/02(火) 21:51:52ID:qP2MfqNG
>>129
なんでもいいから、楽器は必要らしい。
この曲に限っては、白鍵を使わなくとも弾けるが正しいか。
0131ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/02(火) 22:23:03ID:dTzWIvr2
なんでもいいんかい
なら4分33秒のトリビュートアルバムを作るってどう?
・フルオーケストラバージョン
・テクノ、HIPHOPバージョン
・ハードロック、ヘヴィメタバージョン
など。まあ、CDは空ですけど
0132ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/04(木) 17:39:33ID:1rU8fGEE
ぶっちゃけ、「部分でも可」なら
黒鍵盤を1つでも使う曲はすべて該当します。
0133ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/04(木) 22:43:55ID:sTVhCCV1
「部分でも可」だからと言って黒鍵1つだったら黒鍵「だけ」で弾けるとは言わんでしょ
ある程度のパッセージがないと
0134ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/05(金) 09:10:17ID:gpILuPU1
その部分だけ聞いてその曲だと分かるくらいは必要なんでない?
0135132
垢版 |
2006/05/05(金) 21:35:39ID:v0676FwI
俺が馬鹿でした。
0137ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 02:35:55ID:kLiVu5kC
うほっ
0138ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 11:30:05ID:12IHMeGP
うほ禁止
0139ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 11:51:17ID:gtoXaIlx
Bbm+ペンタトニックならほぼ国権だろ
0140ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 15:33:49ID:XBuvZN5+
チャイムに名前がついてると昨日カラーテレビでみました。
ウエスト…なんだっけ?
0141ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 15:50:01ID:n+PJ5MlV
それは「ウエストミンスターの鐘」という名前の
れっきとしたクラシック音楽なのれす。
0142ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 17:32:10ID:2YcfAKaT
その鐘が先だと思うがまあトン
0143ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 19:05:41ID:2YcfAKaT
あなたは今も〜♪
しかめ面で〜♪
幸せでしょうか〜♪
愛してくれる〜♪
優しい人〜♪
みつかるといいね〜♪

名曲!(・∀・)
Cメロで2箇所だけ白鍵出て来たとおもうけど。
0144ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 19:06:46ID:+oKRSU7g
ウエストミンスターチャイムと言うんだ。その鐘の名は。
「1を聞いて10を知る」じゃないけど
その反対で、曲名聞いて鐘の名を知ってくれるとオモタよ。
0145ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 19:31:37ID:R1wF7+n5
馬鹿ですいませんが結局どっちが先なん?
0146ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 21:46:56ID:kLiVu5kC
ウェストミンスターの鐘はヴィエルヌの作品だからオルガン曲だね
0147ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 22:01:44ID:M1H7c6E7
>>146が一番馬○だね。
0148ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 22:43:13ID:kLiVu5kC
え?ヘンデルのメサイアのアリアに手を加えたのが
ヴィエルヌのこの曲だと思ったんだけど
0149ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/07(日) 22:48:38ID:WkyROjJm
ハーレルヤ♪
ハーレルヤ♪

…全然違うじゃん
0151ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/08(月) 00:49:00ID:3CFuvEa0
ドボルザークの「新世界」の2楽章。いわゆる「家路」のメロディね。
0152お菓子やさん
垢版 |
2006/05/08(月) 18:38:57ID:g6y8RT0K
辛島美登里の「ネコの目」のサビと中間部
0154ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/20(土) 16:09:26ID:j9UoyRGQ
「男はつらいよ」の寅さんのテーマがそうだったと思う。
0155ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/22(月) 16:26:25ID:c0GqoEr8
コンピューターおばーちゃん
0156ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/24(水) 16:08:41ID:GHc7A07z
パゴダの女王レドロネットのPrima
0157ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/29(火) 12:30:30ID:Kt+sWn30
寅さん
0158ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/17(火) 17:07:20ID:MwuPLXVx
パットメセニーのlast train homeのメロ
0160ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/25(水) 09:47:12ID:4vKCgcY4
もっとくれ。
0162ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/28(土) 13:09:16ID:rggLF2MW
さすがにもうねたぎれか・・・。
0163ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/28(土) 13:19:19ID:0Ec8DgoV
ジングルベルはとうかな?
0166ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/01(水) 21:20:30ID:O2BQ0jDD
黒鍵のエチュードは右手だけ全て黒鍵で弾くのだが、
しかし、一箇所だけ右手で白鍵を弾くんですよw
0167ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/11(土) 23:51:35ID:rpntisyw
もう、ネタ切れですか?
0169ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/14(火) 13:07:47ID:+ZCKp3yM
10本の指だけで弾ける曲
0170ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/14(火) 13:16:44ID:y3jxHnbN
黒鍵だけで弾ける曲なんて、どんどん作曲すればいいのだ。
他人の作った曲を、そのとおり弾くなんて
クラシック馬鹿(または、クラシックオタク)だよ!
センズリこいていろ!w
0171ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/29(水) 23:10:57ID:+1WBXQqQ
実はここだけの話・op10-5「黒鍵」には左手に白鍵があるそうじゃうっしっしっし
0174ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/11(日) 12:20:50ID:qQFBHtm5
スティービー・ワンダー「迷信」のイントロ
0176ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/11(日) 18:54:16ID:XHNhcoOQ
スカーレットのサビの右手は黒鍵のみだよ
0177ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/11(日) 19:15:59ID:baeDWNNo
浜名湖競艇の以前の締切り5分前の曲。
日本音階の曲なら結構探せばある。
0178ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/16(金) 20:05:15ID:KT6cGLzZ
セツナレンサのサビ
0179ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/22(土) 09:21:07ID:iXxjqLxP
甘い髪の乙女
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/gak/amai_kamino_otome.pdf

作曲者は作曲法のホームページを作ってる人。
0180ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/24(水) 16:40:26ID:SAy0oStY
私の友達で、すごい人がいます。
友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
0182ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/02(水) 18:04:09ID:JtGm4NIE
麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」
榊原郁恵「夏のお嬢さん」
社長お願い「SOS」
0183ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/02(水) 18:07:47ID:JtGm4NIE
黒鍵だけで弾ける曲
http://www5e.biglobe.ne.jp/~minineta/ongaku-kokkendake.htm

『笑点のテーマ』→一発ギャグとしても面白いです。
『いい湯だな』→僕も子どもの頃よく弾いていました。
『チャルメラ』→今はあんまり子どもたち知りませんかね。
これも子どもの頃よく弾いてた記憶があります。
『ねこ踏んじゃった』→これだけは弾けるって子もいますよね。(一部白鍵が必要ですが)
『うみ』『ぞうさん』→簡単に弾けます。(うみはシの♭から、ぞうさんはファの♯から始める)
『君が代』→一箇所だけ白鍵を使いますが・・・。(ソの♯から)

『一年生になったら』→ドの♯から始める。
『とんび』→ファの♯から始める。
『赤とんぼ』→ドの♯から始める。
『夕焼け小焼け』→ドの♯から始める。
『メリーさんの羊』→シの♭から始める。
『たなばたさま』→ドの♯から始める。
『蛍の光』→ドの♯から始める。
『たなばたさま』→ドの♯から始める。
『すいかの名産地』→ファの♯から始める。
『茶つみ』→ドの♯から始める。
『ゆかいな牧場』→ファの♯から始める。
『お正月』→ファの♯から始める。
『さいたさいた』→ファの♯から始める。

『昴』→ご存知、谷村新司の曲。ファの♯からスタート。
『精神歌』→宮澤賢治が詩をつけた曲なんですが、知りませんか?ドの♯から。
『まんが・日本昔話のテーマ』→シの♭から。
『うちの学校のチャイムのメロディー』
『箱根八里』→ファの♯から始めます。
『げんこつ山のたぬきさん』→ソの♯から。
『北風小僧の寒太郎』→ドの♯から。
『かたつむり』→ドの♯から。
『ゆりかごの唄』→ドの♯から。

『カントリーロード』→ファの♯から。
『夏祭り』→レの♯から。
0185ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/02(水) 19:23:42ID:f9MhCUAa
北島三郎の「函館の女(ひと)」

何でこれが出ないのか不思議だ。
0187ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/02(水) 20:55:32ID:JtGm4NIE
サライ
ムーンライト(くず)
男の勲章(嶋大輔)

壊れかけのRadio(徳永英明)
は惜しい感じ
0188ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/02(水) 21:01:37ID:JtGm4NIE
わさビーフのCMソング
ヤットデタマン・ブギウギ・レディ

あわてんぼうのサンタクロース
冬の稲妻(アリス)
も惜しい
0189ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/03(木) 20:51:03ID:cEVeo5qr
マ・メール・ロア第3曲目のプリモは黒鍵だけだよ。グリッサンドも有るけど勿論黒鍵のみ。
0190ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/01/12(火) 08:58:33ID:hSSdfAgi
さらば恋人(堺正章)
0192ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/04(木) 15:58:39ID:fdB6NdMI
「ぽーにょぽーにょぽにょさかなのこ」
ここまでで白鍵1個だけ
ド♯からね
0193ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/27(土) 11:13:36ID:qOiOHTgy
はじめてのチュウ(キテレツ大百科 あんしんパパ)
アターシャの歌(オタスケマン 山本正之)
0195ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/05/16(日) 14:46:52ID:VumNlAIi
沢田研二「時の過ぎゆくままに」
最後だけ惜しい!
0200ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/08/29(月) 23:10:11.44ID:kpVnmJaz
200
0201ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/09/08(木) 16:08:51.85ID:cJ+wTwpa
age
0203ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/10/23(日) 17:01:18.80ID:DfxtJpMg
日本古来の雅楽や能楽、三味線などのメロディーは、黒鍵だけで弾けるような5音階(♪ドレミソラ)であった。それに対し、西洋のメロディーは、♪ドレミファソラシの7音階であるために、 育った音楽環境の違いから、7音階になかなか馴染めなかったようですね。

すなわち、ハ長調でいうところの4番目の♪ファと7番目と♪シの感覚が日本には馴染みがなかったのです。

そこで、考え出されたのかは知りませんが、日本古来の音階も含みつつ西洋の音階に似せるという感じで、長調の音の構成音を使った♪ドレミソラ♪の「ヨナ抜き音階」を創り出したのだとか…

明治初期の頃の日本の音名(階名)は主に、

1(ヒ)、2(フ)、3(ミ)、4(ヨ)、5(イ)、6(ム)、7(ナ)と言っていました。これでみると、4番目の♪ファは「ヨ」、7番目と♪シは「ナ」になってますよね。

但し、西洋の音楽の中でも「ヨナ抜き音階」と同じ音階で出来ている曲―例えばスコットランド民謡の♪蛍の光―などは、馴染み易かったようですが…

こうした「ヨナ抜き音階」で作曲された楽曲って、例えば「上を向いて歩こう」、「木綿のハンカチーフ」、「北国の春」、「夢追い酒」、「昴」などが有名の様です。

http://sans-culotte.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=158550743
0204ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/04/02(月) 10:38:46.74ID:Sk48oox7
0205ギコ踏んじゃった
垢版 |
2013/03/11(月) 09:26:24.96ID:nKlKOzUs
走れコウタローはちょっと違うか
0206ギコ踏んじゃった
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:XHFdgMUR
フォークル「悲しくてやりきれない」

ラスト
だれ「か」に告げようか
の一音除く
0207ギコ踏んじゃった
垢版 |
2013/09/22(日) 08:56:35.93ID:t1ktz/2Y
リンスのイラナイメリット
0209ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/13(木) 22:11:25.92ID:nspfH6Nu
白金ディスコのサビ
0210ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/12/25(木) 01:39:16.97ID:inT9GTL5
ピアノ全く弾けないんだけど黒鍵だけ押してくと中華っぽくならん?
0211ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/01/02(金) 03:58:22.31ID:7wSMMzWb
ー・ー ・・ー ・・・ ーーー ・・・ ・・ー ・ー・ ・
0212ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/01/28(水) 04:50:25.75ID:2ZF1Zu0A
>>185
鮭茶漬けの歌と言ったほうが通じるかも
0214ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/02/15(日) 21:11:15.59ID:QwRnvmy2
ワン・ノート・サンバといいつつ1度5度使ってるかな
0222ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/05/23(火) 22:44:47.97ID:gYzayC90
0225ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/10/16(月) 10:24:55.67ID:0wXSHHxn
_
0226ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/07/17(火) 15:03:32.79ID:bC528hpd
a
0228ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/08/08(水) 17:24:54.26ID:IBzFKcmt
米津玄師の打上花火。
サビがほとんど黒鍵ばかりなので。
0229ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/08/08(水) 17:28:15.56ID:IBzFKcmt
笑えるくらい。
こんな簡単に名曲出来るのか。
0231ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/01/05(土) 12:36:41.13ID:ylNSl0Mx
u
0234ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/06/03(水) 01:21:29.38ID:Btz/UZCE
>>72
そりゃあなたが使ってるだけ でしょう
楽譜(ウィーン原典版とかフランス原典版)じゃぁ1箇所も使われてないわい
0235ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/10(月) 20:07:10.44ID:+d5Jf1CQ
横浜DeNAベイスターズオースティン選手の応援歌。昔はスレッジ選手にも使ってた。
0236ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/10(月) 21:46:27.22ID:0R8Oc/b1
ラーメン屋台のチャルメラ音
0237ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/10(月) 22:11:18.98ID:+d5Jf1CQ
木村由紀 Love & Joy のサビパート

ちなみにこちらも当該部分を横浜DeNAベイスターズがチャンス時の応援歌として援用。
0238ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/11(火) 08:23:58.77ID:skFCMSAd
男なら変ト長調を弾けて一人前
0239ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/08/11(火) 09:33:52.21ID:UlacNNFx
変都庁長スケールにも白鍵で弾くところが少しあるね
0242ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/03(水) 09:22:21.90ID:8VYKDSgv
男はつらいよ
0243ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/03(水) 09:58:07.10ID:H1DypU0p
タブー
0246ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/12/06(水) 06:35:27.55ID:18Ko0ofg
💩ふんじゃった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況