X



【指】冷え性【まわらネエ】
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/14(月) 00:27:09ID:4bJgIB1N
もう季節は冬。冷え性のピアノ弾きには地獄
そんな人達が雑談、手を暖める方法や準備運動などを語るスレです

とりあえず俺はタオルを水で濡らす→チン→アッタケー
0002ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/14(月) 00:36:56ID:XOagnX3F
あばれる→弾く。
これが一番。
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/14(月) 00:50:57ID:CvzAS+aI
指先を擦り合わせるんでなく、
手の甲、手首を擦って暖めまつ。

あと、しょうが湯飲んでレッスンに逝きまつ。
0005ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/14(月) 10:39:26ID:mhVN6wJ0
汗が出て冷えるだろ 
0006ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/14(月) 14:27:11ID:CbpnysZa
汗拭いたら?
0007ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/14(月) 18:15:51ID:sY3Ix8UJ
おいらのピアノはプレハブに置いてあるので
夏は40℃を余裕で超え冬は氷点下まで落ちる。
もちろん扇風機と小さなハロゲンヒーターくらいはあるんだけど、
なんかもう真夏や真冬はピアノの練習っていうか精神修行に近い。
0008ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/14(月) 18:32:18ID:CvzAS+aI
>>7
これからもガンガレ!
0009ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/14(月) 21:40:23ID:DzY0XoBL
北海道に住んでます。
貧血持ちだし腕の血行障害もあるので悲しい位に
手が冷たい。
練習始める前にお風呂で暖まって、上がってすぐ練習。
冷えたらまたお風呂の繰り返し。
これから練習します。
0010ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/14(月) 21:46:19ID:WgpN11GZ
手だけを温めてもあんまり効果がないよね。以下がおすすめ。

・足湯とかで足をあたためる。ピアノの下にホットカーペットとかもいい。
・首回りをあたためる。効きます。
0011ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/14(月) 23:49:37ID:CvzAS+aI
肩から腰辺りまでは、
練習前に暖めておきたいなぁ。
やっぱり練習前のストレッチは欠かせませんわ。
0014ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/17(木) 12:23:49ID:cO8QqEtZ
腕を肩から大きくグルグル回す。
その時、「ケ〜ロヨ〜〜ン!!」と叫ぶ。

瞬間、血の巡りが指先にむかい、温まるよ。
0015ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/17(木) 12:52:10ID:B9lGWha5
スキーウェアを着る
0016ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/17(木) 13:48:05ID:xCE4CCVM
指の先切った手袋して弾いてる。グールドもそうやって弾いてたような。
ギターもそれで弾く。
0017ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/17(木) 21:17:43ID:+Oj2d/YE
月並みだけど弾く前に使い捨てカイロで手を温めます。
0018ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/17(木) 23:07:39ID:pHT6tuMr
カイロを腰に張る
一時間後に練習始めるときは、体もぽかぽか
0020ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/17(木) 23:45:50ID:LGFl3+3v
結構多いんだね冷え性の人。
今年は特に冷える気がする。
0021ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 03:40:20ID:MdAeWsb4
腕の筋肉付けて太陽のガントレット、は効果的!
ハンドグリップと腕立て、あとはダンベルかなあ。
片方だけしれば、シオマネキそしてフレイザードになれる!
0022ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 11:44:14ID:on4umZek
>>14
それは私には無理w
0023ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 11:47:10ID:SaxXkTtj
実際一番使えるし効果抜群なのは>>14だと思う。
厨房時代スキー学習のとき手の感覚なくなってきた時は腕振り回せって言われたし。
まぁ叫ばなくていいから試してみそ
0024ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 12:35:14ID:on4umZek
速足で散歩してくる。手はポケットに入れず振って歩く。
外は寒くても部屋に入れば暖かくなってくる。
002514
垢版 |
2005/11/18(金) 13:54:35ID:Z9PFvxxb
>>23

理想をいえば、腕を伸ばした状態で肩からまわす。
ヘリコプターのプロペラの様にじゃ!

そして爽快に飛ぶように走ること。

その時、「ケ〜ロヨ〜〜〜ン!!」

まさか、ケロヨンをしらないのか!?
002614
垢版 |
2005/11/18(金) 14:03:29ID:Z9PFvxxb

ケ〜ロヨ〜〜〜ンは、

ド〜ソミ〜〜〜♪でよろしく。
002714
垢版 |
2005/11/18(金) 14:29:56ID:Z9PFvxxb
ウォ―――!記憶がおぼろげじゃ・・

ただ走るんじゃない、ギャロップじゃった!

そうじゃ!横のギャロップを左右できんといかん。

なめたらいかんぞ、運動能力も要求されるのじゃ!!

食わず嫌いは損をするぞぇ〜
0028ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 16:36:57ID:on4umZek
ケロヨンっていうのがネック
0029ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 16:46:46ID:rXX7rb8r
人前でケ〜ロヨ〜ンと叫ぶ事で、恥かしくて血行がよくなるのでは!?
0030ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 16:56:22ID:vwJ3Q/F9
春を待つ
0031ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 17:32:17ID:RN7Py/bC
ド〜ソ〜ミ〜♪と音に指定があるところが鍵盤楽器板ならではの温まり方でいいねw
0032ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 17:43:58ID:J4aXSRNa
以前はガスコンロの火の上に手をかざしてもみ手をして温めたけど、
オール電化になったらガスコンロがなくなってしまった…。
0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 17:44:15ID:on4umZek
ケロヨンって確かオウムの…
003414
垢版 |
2005/11/18(金) 19:37:32ID:Xqt1YmRI
ちが〜う!!

私は、昭和30年後半生まれの既女じゃ。
かえるのケロヨンは、我々が幼い頃に放送されていた
子供番組のキャラクター。
われ等のケロヨンをオウムと一緒にせんでくれ!

それじゃ、もう恥ずかしくなったからこれにて・・・

バァ〜ハハ〜〜イ!!
0035ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 19:44:27ID:hYqkzZEB
>>7 その前に音程狂ってるよね?
0036ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 20:04:28ID:vxkeUSuJ
確かけろよんは天皇家におさめたことがあるほどの腕の
画家がつくったものた。ピアノとかバイオリンとかをよく絵にいれてて
とてもすてきだった。名はわすれたが有名なひとだ
それをおうむと一緒にするとはばちあたりな
003714
垢版 |
2005/11/18(金) 20:29:37ID:vMBIgzj8
>>36
その画家は、藤城清治さんですね。
天皇家のお話は知りませんでした。

フォローありがとうございました。
0038ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 20:37:37ID:o/l3eIBJ
熱い紅茶にすりおろしたしょうがを一さじ。
その後、ちょっとラジオ体操でも・・・。
体全体ぽかぽか。
0039ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 20:52:06ID:dWs1+k+V
結婚して新居で電子ピアノ置いた。暖房きいてて快適〜(*´∀`)
実家のピアノ練習環境がいかに最低か今になって思い知らされた。
外気温とカワンネエ…良く今まで練習出来てたな…。
0040ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 21:34:45ID:NddlwPXv
手袋してコタツに潜った後、すぐにピアノを弾く。
短時間しかもたないから




・・・・・・・・・・・効果なし・・・・・・・・・。
0042ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 21:56:41ID:kbsx3Lm9
冷え性もあるけど乾燥肌で指先かさかさ・・・。
手汗で滑るのも大変だけど、かさかさ過ぎて滑ります。
手汗ほとんど出ないのでかさかさが改善するまで1時間も要することも。
ハンドクリーム塗ろうと思うけど、鍵盤についたらよくないかな?
プラスチックだから大丈夫?象牙ならやばそうだけど。
かさかさで悩んでる人いませんか?
0043ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 23:02:55ID:dWs1+k+V
>>41
つかピアノ弾いてたの厨房の時までだったからな…。
寒いから暖房入れてくれといっても親は聞いてくれなかった…。
真冬の朝には鼻の頭がつーめたくなってたよ。
0045ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/18(金) 23:38:17ID:uivOJHi0
ピアノのある部屋で暖房いれたらピアノに悪いんじゃなかったっけ
0046ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/19(土) 00:14:27ID:Qq2gctHb
>>42
私は主婦なのでこの季節は水仕事でカサカサ。
ハンドクリームは必需品だけど、ピアノ弾く前はローションにしてますよ。
ローションならベタつかないから鍵盤触るのにはいいかな、と勝手に思ってます。
でも鍵盤はやっぱりマメに乾拭きしてるかな…子供も触るので常に拭いてる感じ。

ハノンで手を温めて、練習の合間に冷えて動きが悪くなったらまたハノン。
くたびれるけどw
なんだかんだ言ってもハノンが一番手の血行よくなりませんか?
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/19(土) 04:35:40ID:zVW90eTS
>>16
(・∀・)イイ!!
ピアノ弾くときはちょっと邪魔だけど、それ以外は家の中でもずっと指なし手袋するようにしました。
手が超あったかい!!
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/19(土) 11:29:50ID:zpT9luSM
冷え性には黒酢がいいと、おばちゃんたちが言っていました。
0049ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/19(土) 11:34:11ID:Su2d0Duk
俺、足とかは何ともないけど、指だけはすぐ冷たくなって動かなくなる。
若い頃、冬にバイクに乗ったらヘルメットホルダーを外すことすらできなくなるほど。
俺の指は爬虫類(変温動物)か?と

で、ピアノやギター弾こうと思って、お湯やストーブで手を温めてもなかなか動くようにならないんだよね。
感覚的には熱いくらいになってもまだまだ。
でも、特に手を温めていなくても、ひょんなことで動くようになったりする。
あれってなんなんだろ?
遠赤外線で北斗神拳みたく体の内部から温めなくちゃいけないってこと?
0050ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/19(土) 16:10:50ID:ILNPJE7A
単純にお風呂に入る、というのはどうでしょう。
0051ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/19(土) 23:37:06ID:I8iN1/hd
自分の家なら良いんだけど、発表会とかの時はどうすれば良いと思う?
0052ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/20(日) 00:27:05ID:sGcQ5dMA
背中の、肩甲骨の間にホカロン貼ってごらん(もちろん下着の上)
血の巡りが良くなって、指先も温まるよ
ちなみに足先が冷える人は腰に貼る
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/20(日) 08:07:49ID:Oba78s04
>>51
夏場のコンクールで小学生の子だけどニットのミトンをしてる子がいた。
こっちは手の汗ばかり気にしていたのに・・
その子、優勝しちゃいました。

ソフロニツキーとかのソ連時代のこと考えたら幸せかもね。
遠赤外線の靴下は良く見るけど、手袋ってあるのかなあ・・
0055ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/25(金) 19:10:16ID:9TIJkha8
ピアノ弾きには永遠の命題でもあるな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況